2015年11月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ま、そのうちな
デメリットを具体的に お願いします
やだよ
どーしよっかな〜
Xpのときは8にすれば安全とか言ってたくせに
新しいのを売りたいだけだろ
XPあたりならともかく7や8.1を変える必要あるの?
なぬ、タダでアップデートできるの?ε三三三三(o^w^)o
最近8.1にしたばかりだから、あと8年は粘りますよ
起動する度に10にアップグレード云々が表示されてドクソウゼェ
氏ねっての
>>15
これがデメリット
>>18
確かにw
大学のwifiが繋がらなくなるんだもの
でもサポート終了する頃には11が出るだろ?
>>20
Windowsはこれでお終いらしいぞ新しいシリーズのOSに移行すると思う
>>20
10が最後
だから、来年の7月までにアップグレードしない奴は情弱
更新商売やめろやクソ野郎
俺XPなんだが、そろそろ新しくした方がいいのか?
>>23
こんな馬鹿がまだ存在していたとは
>>23
XP向けサービス切ってくるサイトとかも出てきてはいるけどsp3だと実のところまだいけるし好きにすりゃいい
設定やアップデートでやること結構あるし自分は使ってないけど
8・1のが起動速いのぅ
ウブンツ移行したほうがいいぞ
SPが出るまで切り替えないのが鉄則
無料アップデートは罠
>>36
SPとしてのリリースはしない方針だよ
SPに該当するバージョンアップした
から早く10にしろよ
タダより高いものは無い
いろんな情報抜かれたり突然月額使用料請求されたりしそう
つまり、ゆっくりでいいやという結論じゃん
エアロさえあれば飛びついているんだが
10にすると古いThinkpadKeyboardの赤ぽっちが使えなくなる。
長年使ているんだけどドライバだしてよ。
7以降は、アップデートをすること自体が時間と労力の無駄
アップデートを止めている
10にするのも無駄
今8以降を使ってるなら10なんてSPみたいなもんなんだから入れとけって思うけどな
丁度Th2が出たばかりだし良いタイミングだろ
アップグレードするぐらいなら、2020年に新しいpc買うわ。
Windows10は個人情報を収集してるのでそこを容認できる奴だけにしておけw
あと、7や8.1もアップデートで同様の機能が入っているらしいので覚悟しとけ
要するにXP大勝利ってことだ
心情として
新しいモノが使えるのに使わない・・・理解できないんだが
何を躊躇してるんだろうか
2020年までは7を使い続ける。2020年になったらその時点で一番評判の良いやつを買う。それはきっと10では無いはずw
コメント一覧 (56)
-
- 2015年11月23日 12:25
-
Windows 10にするくらいならCent OSやDebianにするわ。
-
- 2015年11月23日 12:26
-
使ってるツールや周辺機器全てが10に対応してくれたその時点から初めて移行するかどうか考えるわ
現状便利に使えてる物の半分以上を停止させてまで移行しなくてはならない程のメリットも魅力も無いしな
-
- 2015年11月23日 12:30
-
分かった早い内にiOSに変えるよ
-
- 2015年11月23日 12:34
-
暇だしサブPCでアップデートしてみようかな
-
- 2015年11月23日 12:36
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年11月23日 12:39
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年11月23日 12:55
-
10のサポート無料サポート期間が2020年より手前に設定されてるの知ってるのかな
終わったら月額サポートの噂やぞ
-
- 2015年11月23日 12:57
-
10が最後のバージョンとか騙されるなよ
10はすでに1回バージョンアップしてるぞ
しかも今後は不定期に予告なく強制的にバージョンアップさせられるから覚悟するんだぞ
-
- 2015年11月23日 13:17
-
Windowsは10で終了とか言ってるけど、そのうち「ネオ」とか
適当な新シリーズ出して、Wネオ1、Wネオ2とか続くんだろ?
引っかかるもんか!
-
- 2015年11月23日 13:23
-
今のPCが壊れたら考える
-
- 2015年11月23日 13:33
-
仕事で使うソフトや趣味で使うソフト、周辺機器がいくつか対応してないんで10にはしないですね〜、サブは10にしたけど使いやすいよ、結局は慣れだからね、後アプデ通知ウザいと思う人は通知の切り方とか除外方法調べた上で言ってんの?こういう人ってWUすら自動更新にしてるバカなんだろうなと思う。
-
- 2015年11月23日 13:35
-
こんなにごたごたしてるんだったら、PC DOSにWebBoyでもいいんじゃねーかと思ったり。
-
- 2015年11月23日 13:39
-
10にUPしてライセンスだけ確保してから7に戻したわ
俺の環境では色々問題あったから仕事用の1台以外は当分7がメイン
-
- 2015年11月23日 13:53
-
役所が7なのもあるけど
ゲームする人は簡単に飛びつかないでしょ
-
- 2015年11月23日 14:05
-
ドライバやらツールやらアプリケーションやら互換性ないものだらけなのに今Win10にするとかただのアホだろ
-
- 2015年11月23日 14:20
-
MS「いいから黙ってカネ寄越せ養分」
-
- 2015年11月23日 14:22
-
犬HK「7や8.1を使い続けるのは危険、早く10にするんだ」
-
- 2015年11月23日 14:31
-
お前らWindows10にアップデートする前に『かんたんスタートアップ』が入ってたら消せよ。
windows10に未対応で、ログインと同時に延々と起動してPC固まるからな。
セーフモードからじゃないとアンインストールできなくなるぞ。
"俺はそんな入れてねーよ"と思っても、「Baidu IME」の自動アップデートすると
勝手にインストールされてるから絶対確認しろ。
-
- 2015年11月23日 14:35
-
米19
ゴメン
『かんたんスタートアップ』じゃなくて『かんたんスタートBOX』ね。
-
- 2015年11月23日 14:40
-
管理人さんバナーの広告で閉店しているところあるよ
-
- 2015年11月23日 14:45
-
でもいつか変えなきゃいけないんだよな。
それまでモヤモヤしてデメリットとか調べてる時間が不毛だから即アップデートしました。
-
- 2015年11月23日 14:50
-
8.1が起動速いとか言ってる奴は、
SSDを初めて使ったとかじゃないのか?
7だろうがなんだろうが、
SSDにすれば、起動は速いぞ。
SSDインストールで、
30秒ぐらいの起動なら、別に普通
-
- 2015年11月23日 14:50
-
win10はスパイウェア標準搭載の画期的なOS
-
- 2015年11月23日 14:52
-
>>22
MSの関係者?
通常は、
システムがある程度、枯れてから移行するのが、
ベターだろ。
実際、
公開直後は、批判の嵐だったし、
有料βテスターになるのは、
意味が分からんな。
-
- 2015年11月23日 14:56
-
ギリギリまで粘る
-
- 2015年11月23日 15:04
-
新発売のゲームソフトじゃないんだからさ
OSなんて発売して1、2年は不具合続出が当たり前で、
よほど古いOS使ってない限り新しいものを導入する意味はないよ
-
- 2015年11月23日 15:11
-
もう騙されないです。ハイ。
-
- 2015年11月23日 15:24
-
富士通のPC使ってるけど、10に更新しないでくださいって連絡来たよ。不具合多くて富士通は対応しないってさ。
-
- 2015年11月23日 15:30
-
8のデザインがどうしても好きになれなかったから使ってるソフトが動くの確認した上で10にしたけど、今のところ特に不自由はしてない
7より軽いって聞くけど、言われてみれば軽いような気はするけどどうなんでしょうね?
SSDになったりとかPC自体のスペックも変わってるからよく分かんない
-
- 2015年11月23日 15:43
-
20年までに乗り換えればいいってことだろ
出てから数ヶ月しか経ってないWindowsなんて使う気にならない
-
- 2015年11月23日 16:07
-
「タダより高いものはない」で思い出したけど、初期設定時に推奨設定をそのまま選ぶとかなり余計な情報を抜かれる設定になってたのには驚いたな。
カスタムで一つずつ切り替えた方が良かったなんてのは初めてかもしれない
-
- 2015年11月23日 16:17
-
いま7なんだけど、7を入れずにクリーンインストールできるISOとか配ってくれるん?
それなら以降するけど
-
- 2015年11月23日 18:28
-
※32
設定で色々切り替えてもユーザーがセッティングできないところで情報抜かれてる素敵仕様だよ
-
- 2015年11月23日 19:43
-
※21
修正しておきます
ご丁寧にありがとうごさいます(*_*)
-
- 2015年11月23日 19:56
-
※33
最新のバージョンならWin7のプロダクトキー控えておけば可能よ
最新のメディア作成ツールでISO作成→DVDに書き込む→
DVDから起動してクリーンインストール→セットアップ途中のプロダクトキー入力はスキップ→
完了後ネットに繋ぎシステムのプロパティでプロダクトキーの変更でWin7のキー入力
これでOK
-
- 2015年11月23日 20:31
-
こぴぺ
.今日の必ずトクする一言 -- TODAY'S REMARK --:
●焼き餅焼きのVaioG故障のナゾ(ファン注油とXP延長サポート編)
最後にWebmasterがこのマシンでXPを走らせている理由を書いて置く。XPはPOS端末にも依然として多く使われており、これらのサポートは2019年まで続く予定だ。XPのレジストリーに3行書き加えるだけでM$のWindowsUpdateサーバーはあなたのXPをPOS用XP(WEPOSもしくはPOSready2009)と判断しアップデートを続けてくれる。
-
- 2015年11月23日 21:25
-
いまだに10に対応していないものも多くてバージョンアップは正直な話、まだまだお勧めできない。
ギリギリまで粘った方が絶対にいい。
-
- 2015年11月23日 21:25
-
強制インストールさせられて空き容量が減っちまったじゃねえかクソ
おかげでパーテーション切り直しだわ
-
- 2015年11月23日 22:46
-
OSX使えよ
アップデートは無料だぞ
-
- 2015年11月24日 01:29
-
情弱ホイホイ定期
-
- 2015年11月24日 01:59
-
※23
>>30秒ぐらいの起動なら、別に普通
は?
SSDでwin8や10で、そんな7みたいな遅さの訳ないぞ。
かわいそうに、お前全然知らないわ。
-
- 2015年11月24日 02:14
-
XPが実は最強だったとは…
もう今更遅いんだろうけど
今使ってるのは7
10にするとPCのメーカー保証対象外ににまるから10にはそいいった意味でも変えられない
-
- 2015年11月24日 08:53
-
XPもまだまだ現役やで。マイクロソフトのサポート?そんなのレジストリいじってスーパーのレジとかPOS用のサポートを適用すれば良いだけの話やん。色んな所に書いてあるで。キミもやってみ。2020年ぐらいまではXPで凌げるで。
-
- 2015年11月24日 13:58
-
10にアップグレードするかどうかの判断基準は
・既存ドライバやソフトが動かなくなる問題
・パソコンから情報を抜く問題
の2点を問題視してるのが大半なのに
それら意見を無視して無関係な速度が速くなるという論調で
擁護してるのは意図的にやってるのか?
俺の中でWindowsにあった信頼が
中国製並みに下落しつつあるんだが
もうLinuxに移行しようか真剣に検討中だわ
-
- 2015年11月24日 17:46
-
未だに8ですが、何か。
-
- 2015年11月25日 07:32
-
2015年08月18日 15時00分00秒
「Windows10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明」Gigazine
インストール時にデフォルトのまま設定を行うと多くの個人情報をMicrosoftと共有することが問題視されていたWindows 10で、例えプライバシー設定をオフにしたとしてもMicrosoftのサーバと通信しデータを送信していることが、IT関連メディアのArs Technicaによる独自調査で判明しました。
Windows 10のプライバシー設定には、広い範囲での設定が含まれる全般メニューや位置情報、カメラ、タイピング、カレンダーなど、多数のオプションがあり、ユーザーが自分で設定のオン/オフを切り替えることが可能です。しかしながら、Ars Technicaが実際に特定の機能をオフにしてトラフィックを調査したところ、機能をオフにしていてもユーザーの情報がMicrosoftに送信されていることがわかりました
-
- 2015年11月25日 07:32
-
「【注意】 Windows10 をインストールしないで下さい」という警告文。
長崎市や佐世保市のホームページ、大阪市立大学のホームページに掲載されています。主に公共機関や公的機関が、Windows10に対する警告文を出しているようです。
と思ったら、アクセスが集中して気が付いたのか、佐世保市のホームページ、大阪市立大学のホームページから削除したのか、別のフォルダーに移動してしまったようです。
代わりに、久留米市のホームページ、セキュリティー企業(日立系?)のホームページをどうぞ。要するに、情報が漏えいしてしまう危険性を警告しているのです。
自治体レベルなら、もっともたくさんあるはずですが、ヘッドラインの文言は「【注意】 Windows10 をインストールしないで下さい」ではないかもしれないので、別の言葉を考えて検索しないとヒットしないかもしれません。
-
- 2015年11月25日 07:33
-
「警告!Windows10はあなたをスパイしコントロールするソフト」宇宙への旅立ち
「警告WINDOWS10はプライバシー丸取りスパイウエア」youtube
「最強のスパイウェア「Windows 10」をインストールするな!」カレイドスコープ
-
- 2015年11月25日 09:28
-
うちの子が3台あるPCのうち1台だけ10にしたんだが
キーボード使えなくなくなってたなぁ
Dosみたいな、立ち上がる前に出せる文字だけのモードの時は動いてた。
出荷時の状況に戻す作業して、なんか設定いじって復活させたらしいが
こりゃ私には無理だ!と思ってまだインストールしてない。
-
- 2015年11月26日 02:37
-
新しければ良いってのはIT系では当てはまらないだろ
何しろ新しくしたらもれなくバグまでついてくんだから
新商品買って旧世代より劣るのもあるくらいだし
-
- 2015年12月09日 21:20
-
10入れてるが7に戻そうかと思ってる
-
- 2015年12月20日 10:38
-
危険を連呼されてたXP、未だ大きなトラブルが起こってない件
-
- 2016年05月24日 16:11
-
あらかじめお断りしておく。これは2016年5月19日の記事だ。繰り返す。これは2016年5月19日の記事だ。
ロジテック株式会社は、OSにWindows XP Professional搭載を搭載したスリムデスクトップPC「LC-66N08/XP」を5月下旬に数量限定で発売する。価格はオープンプライス。
産業用/業務用カスタムコントローラとして位置付けられ、パラレルポートやシリアルポートといったレガシーインターフェイスを備えているが、最大の特徴はOSにWindows XP Professional for Embedded System SP3 x86(32bit)版を搭載している点だ。
「Embedded」と聞くと延長サポートが適用されているOSだと思われがちだが、あくまでもライセンス上組み込み向けとされているだけで、OSとしては至って普通のWindows XP Professionalである。つまりOSとしてのサポートも既に2014年4月19日に終了している。このため本機はあくまでも既存の組込みシステムの延命用として位置付けられている。
なお、Embedded向けというライセンスの関係上、特定用途にのみ使用でき、一般的な事務用などの利用はライセンス違反となる。
-
- 2016年06月12日 19:50
-
Windows10は、最後のウィンドウズといわれてるが、
最後のマイクロソフトOSではない。
Windows11に相当する、新しい名前のOSがでてくるだけのこと。
スパイウェア満載のWindows10をいれるくらいなら、
Windows7を使い続けて、新しいOSを待つのが吉。
-
- 2018年03月26日 19:19
-
いまだに、無償アップグレードできるらしい。
その割に、掲示板やフィードバックや批判まみれ。
将来的にも大丈夫なのか、マイクロソフトさんよ。
あと4か月で丸3年だけども、Windows 10。
これだけ評判悪いと心配だな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
8の時を忘れてる池沼くらいだろ