ライフハックちゃんねる弐式人生 > 「人生」ってどう生きるのがベストなの?判断基準の優先順位ってこれでいいよな

2015年11月24日

28コメント |2015年11月24日 22:00|人生Edit


1 :名無し募集中。。。

1他人に迷惑を掛けない
2好きなことをする
3人の役に立つ

初めての人生ならこれぐらい慎重でいいよな


2015/11/22(日) 07:38:25.09 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :名無し募集中。。。

好きなことの方が上かなぁ


2015/11/22(日) 07:40:16.11 0.net ID:?

3 :名無し募集中。。。

自演って言われたらごめん

123の内容順番完全に同意するわ


2015/11/22(日) 07:41:06.34 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

2だけでいいよ
他人なんて気にするだけ損


2015/11/22(日) 07:41:51.24 0.net ID:?

5 :名無し募集中。。。

おおまかすぎるだろ


2015/11/22(日) 07:42:16.57 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。

嫌な事から逃げない


2015/11/22(日) 07:45:02.38 0.net ID:?

7 :名無し募集中。。。

1健康
2お金
3時間

この順番で大事だわ何やってても
この3つは基盤だし欠けると何も出来ない


2015/11/22(日) 07:45:09.55 0.net ID:?

8 :名無し募集中。。。

この判断基準だと大学はどこを選ぶべきなん


2015/11/22(日) 07:47:11.15 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

>>8
好きなことをするのに大学に行く必要があるなら
自分で決められるはず


2015/11/22(日) 07:51:37.47 0.net ID:?

9 :名無し募集中。。。

>>1
それで十分だねえ
それきちんと出来てれば何の問題もなし


2015/11/22(日) 07:47:36.65 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。

こういうマニュアル人間大嫌い
アスペ臭いから


2015/11/22(日) 07:53:06.42 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。

大学は自分が暮らしたい街の国立


2015/11/22(日) 07:53:23.35 0.net ID:?

14 :名無し募集中。。。

大学は能力にもよるよな
身の丈に合ってないと周囲に負荷かけるし


2015/11/22(日) 07:55:09.72 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

>>1
人生は1回しかないのに慎重に生きて楽しいの?
123を意識しながら大胆に生きようよ!


2015/11/22(日) 07:59:25.08 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

何か行動すれば誰かにある程度の迷惑は掛かるよ
特に就職など新しいことを始めれば必ず誰かの世話になる
やむを得ず迷惑を掛ける際の行動規範も必要だろう


2015/11/22(日) 08:01:11.51 0.net ID:?

19 :名無し募集中。。。

>>1
お前の人生

実は初めてじゃないんだぜ?


2015/11/22(日) 08:02:12.45 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。

初めての人生っていうのがよくわからないけど


2015/11/22(日) 08:13:57.99 0.net ID:?

21 :名無し募集中。。。

はじめてのアコムみたいなもんか


2015/11/22(日) 08:14:44.54 0.net ID:?

23 :名無し募集中。。。

周りを気にしない
内側に向けて楽しむ


2015/11/22(日) 08:29:08.58 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。

そりゃ大げさだ
悪意ある迷惑をかけないって意味だろ


2015/11/22(日) 08:29:45.36 0.net ID:?

27 :名無し募集中。。。

生きる上で迷惑を掛けない心がけをする一方で
生きることは迷惑は掛けてしまうものだと傲らず受け入れる心も必要
迷惑をかけ続けるということは必ず誰かの親切や恩がそばにあることになるから常に感謝をして生きることになる


2015/11/22(日) 08:35:19.35 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

飯が一位


2015/11/22(日) 09:32:44.07 0.net ID:?

34 :名無し募集中。。。

2度目の俺がアドバイスするけど1と2は逆


2015/11/22(日) 09:39:08.12 0.net ID:?

44 :名無し募集中。。。

この生き方が浸透してくれると
ずうずうしくて強欲な人間には大変助かる


2015/11/22(日) 10:23:58.63 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。

全部ひっくるめて好きに生きればいいよね

やりたい放題で成功する大きな夢のかなえ方

2015/11/22(日) 09:16:55.70 0.net ID:?



 コメント一覧 (28)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:07
    • 判断を中止してただ見る
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:19
    • 周回プレイ前提なのか……(困惑)
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:34
    • 他人に迷惑かけない奴って
      その価値観を他人にも強制するから
      結果的に他人に迷惑をかけるというね
    • 4. 知の歴史
    • 2015年11月24日 22:44
    • 1四苦八苦を支配する
      2脳機能を全て鍛える
      3自己本意な生き方を曲げずに他者救済
      こんなもんか
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:44
    • 〜しないって考え方がすでに肩に力が入ってる
      自分の好きなことをするだけでいい
      誰かに迷惑をかけようと、それはあとで返せるものだし
      人の役に立つのが好きなら、それはそのままやればいい
      人の役に立つのに喜びを覚えないやつはどうせ決めても続かないよ
      違和感と息苦しさでね
      だからそうじゃないだけ素質があるから何も気にせず自分を信じて生きてるだけで十分
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:45
    • 自分で決めることもできんのか 
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:51
    • 他人に迷惑をかけない人生なんて無理
      多少、迷惑をかけたりかけられたり
      それを許しあう気持ちをもったり
      「お互い様」ってね
      そのほうが豊かに暮らせると最近思う
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 22:55
    • 「これがベスト」って、ゲームの攻略法や学校のテストの解答じゃないんだから
      最適解を求める必要は無いんじゃなかろうか。
      そもそも答えを他人に求めてる時点で何か違うと思う。
      最適解を答えられる人が居るのかどうか、分からない。
      「これが最適解です」って回答が得られても、それが正しいのかどうかどうやって判断するんだろう?
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 23:02
    • 嫌われることは気にしなくて良い。
      だが恨まれることはしちゃいかん。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 23:16
    • 1.自分のやりたいことをやる
      これだけでしょ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月24日 23:56
    • まったくの他人に迷惑をかけるのはむしろ難しいだろ
      問題は自分のやりたいことややらねばならないことが
      中途半端な知り合い=家族とか友人とかに迷惑がかかることなんだよ
      そうやって板挟みになった時に事前にきめた優先順位なんて無意味だぞ
      「義理と人情の板挟み」に悩んでからが大人になるってことだよ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:04
    • 日本にも個人主義の人間が増えたなぁ
      嘆かわしい
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:05
    • >>11それはお前の主観だよ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:13
    • 人に迷惑をかけたら、何らかの恩返しをしないとなあ。
      人に迷惑をかけずに生きるの無理だから、と開き直ってなーんにもしない奴は、周囲に怨念を蓄積させていってるぞ。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:15
    • 自分だけが一方的に得をする、
      あるいは、まったく損をしない、
      こういう損得勘定だけで行動してる奴は日本に多い。
      日本の学校教育を受けてると、そうなってしまう。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:27
    • 他人と協力しあって、互いが互いに必要としあう関係を築きながら
      大きな仕事を成し遂げて、客に認めてもらえる、
      という環境はとてもいいと思う。
      でも日本の学校では、受験戦争で、同級生はライバル。
      体育会系でもチームメイトはライバル。
      他チームを負かし、自分の評価を高めるための道具。それが仲間の役割。
      というふうに教わってしまって、他人と協力して何かを成し遂げるということを教えていない。
      ネトゲで一人じゃ決して勝てないボス敵を、同じように困ってる仲間同士が集まって、
      互いが互いに長所と短所を補いあって、作戦をたてて、仕事をこなしてミッションをクリアする。
      という、こういう協力関係に似たことを、学校や職場で学び取りたいもんだ。
      それが出来てないから、日本はギスギス人間関係ばっかりで生きててつまらない。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:51
    • 1、2はそうだねと思う。
      3…は……えっと…夫と子供限定なら。
      私の容量は小さいです。
      本心は。
      それを悟られないように生きている冷たい人間です。
      どんな教育を受けようと生まれながらの性格で変えようのない部分です。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 00:59
    • >>16
      「日本は」って言うけどお前日本どころか自分の部屋から出てこないじゃん
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 01:16
    • 他人に迷惑を掛けない <なにこれ ちっせー
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 01:23
    • 平気で他人に迷惑をかけられる、他人を踏み台にできる、ないがしろに出来る人はまじでどういう人生送ってきたんだろうかと思うよ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 01:25
    • 1.俺
      2.世界
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 08:09
    • 他人に迷惑をかけないように生きるよりも他人に親切するように生きた方が良い
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 08:47
    • 2と3だけでOK。
      1はDQN行為や犯罪で無い限りは重視しなくていい。というか3を実践すれば同時に1も満たさない?
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 12:10
    • 他人に敬意を払われない、ほめてもらえない
      …って凄まじいダメージになるって知らなかった
      若い頃は自分の生きたいように生きれば
      他人にバカにされようが平気だと思ってた
      オッサンや老人があんなに歪む理由が分からなかった
      他人に見下されない位置を確保して、かつ自由に生きる道を探るってのが一番だよ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月25日 12:32
    • ※16 みんなは違うよ。受験でもスポーツでも協力できるとこは協力してるよ。
      まあネトゲを理想例にしてるくらいだから釣りなんだろうけど
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月26日 21:35
    • 何かが間違っている
      この疑問を忘れないでいたい
      実在への愛しかない
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月29日 21:22
    • ロールプレイング(役割演技)に同一化しない
      あくまでも見物人として生きる
      判断を保留して観察し続ける
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年02月25日 21:44
    • シンプルイズベストだと思う。
      1.他人様に迷惑をかけない。
      2.好きなことをする。
      3.人や社会へ貢献する。
      今の俺がまさしくそう。人生楽しい。
      というか「生きてる実感」を日々得られながら生きてる。
      充足感がとてもある。
      補足はこうだ
      1.他人様に迷惑を掛けないは厳密に言うと法を犯さない。
      2.好きなことは1番目ではないかもしれない。3番目くらいになるかもしれない。
      大事な事な1〜3を全てまかなえる事でなおかつ。→「持続できる楽しさ。」これが大事。
      3.人の役に立つ=社会と繋がっている自分が幸せ。無職を数年すればわかる。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ