2015年12月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
年末になると道路工事が増えるだろ
あーやって予算を調整してるんだよ
15/12/01 21:14 0.net ID:?
パ千ンコ屋に強盗が入るってこと?
15/12/01 21:14 0.net ID:?
予定外の金が返って来る、第三のボーナスだと考えておけば良い
15/12/01 21:19 0.net ID:?
ハンコ押すだけじゃん
15/12/01 21:20 0.net ID:?
名前、住所、マイナンバーを書いてハンコ押すだけ
15/12/01 21:21 0.net ID:?
既婚者の先輩が振込ではなく現金でくれとお願いしてるなw
15/12/01 21:23 0.net ID:?
まだマイナンバーとか書かんだろw
15/12/01 21:23 0.net ID:?
マイナンバー関係あるぞ
俺経理にマイナンバー渡した
15/12/01 21:28 0.net ID:?
正社員で収入が1社からの給与所得しかないなら確定申告しなくても年末調整だけで事足りる
寄付金控除とか医療費控除を受けるなら確定申告しないといけないけど
15/12/01 21:29 0.net ID:?
リアルふるさとのお礼でもらえる特産品がショボかったわ
15/12/01 21:33 0.net ID:?
これ外国でもやってんのかな?
なんか損してる気分
15/12/01 21:39 0.net ID:?
>>40
損してると思うなら確定申告行けよ
面倒な手続きを会社がやってくれてんだぞ
源泉徴収票もらって来年の2月ごろに確定申告いくといいよ税額変わんないだろうから
15/12/01 21:42 0.net ID:?
>>40
日本は低所得の場合、給与所得控除がの割合が大きいから
損とは言えないような?
通勤用の車にかかる金やスーツ代、仕事関係の飲み代
全部領収書かき集めてもなかなか給与所得控除を超えないぞ
15/12/01 21:43 0.net ID:?
俺くらいになると年末調整で逆に金取られるからなw
15/12/01 21:40 0.net ID:?
あんな小さい欄に保険会社のフルネームなんか手書きで書けないから
あの用紙作った奴はバカ
15/12/01 21:44 0.net ID:?
Aで月14万(社会保険や所得税引かれる)
Bで月4万(何も引かれない)
Aに年末調整で国民年金支払い6万円分の控除も提出するんだが
確定申告も必要?
15/12/01 21:44 0.net ID:?
>>63
上のレスだけだと詳しい状況がわからないからなんとも言えないけど
これこれこうして計算した金額が150万切る人は申告不要って規定もあるから
税務署HPの手引きと手元の書類とにらめっこしてそれでもわからなかったら税務署に電話できくんだ
15/12/01 21:52 0.net ID:?
保険は提出しとけ
いくらか帰ってくるだろ
15/12/01 21:49 0.net ID:?
二ヶ所以上から給与が出てるやつは無条件で確定申告必要だから
15/12/01 21:56 0.net ID:?
所得税は年額で計算するの 一年に稼いだ給料がいくらだから一年分の所得税はいくらですって
でも一年分一気に取るの大変だから見込みで毎月の給料から見込み所得税もらっとく
それが多すぎたり少なすぎたりするのを調整するわけさ
15/12/01 22:05 0.net ID:?
年収240万だから帰ってくるもの無いよね
15/12/01 22:06 0.net ID:?
年調されてない副業があってそこから源泉されてたら
トータルでドンピシャの税額引かれてる可能性はまず低いっていうのは間違いじゃない
それでも申告義務に該当しない人もいるしそもそも還付になる人は申告しようとしまいと自由
15/12/01 22:15 0.net ID:?
とりあえず保険と住宅ローンで20万円くらい取り返したわ
15/12/01 22:16 0.net ID:?
扶養控除申告書っての書けとか言われたけど
これ住民票の実家の住所を書くの?それとも今住んでる現住所書くの?
15/12/01 22:17 0.net ID:?
>>99
住民票移せよw
源泉徴収票の住所と住民票の住所が一致してないといけないから多分実家になるんだと思う
うろ覚えだから明日になれば仕事のテキスト見て回答できるんだけどすまんな
15/12/01 22:19 0.net ID:?
住んでるところの住所を書くのが原則だけど
住民票があるのに税がないとその市役所から住民税払えと来てややこしくなる場合がある
だから住民票を移して事実と一致させた方が後でいろいろとラクだよ
15/12/01 22:22 0.net ID:?
年末調整何で自動化出来ないんだろうね
ローンや扶養とかそんなの最初の契約時に役所側に伝えればいいだけなのに
15/12/01 22:28 0.net ID:?
今時、紙で年末調整提出とか先進国だと日本だけじゃねえの?
15/12/01 22:31 0.net ID:?
コメント一覧 (22)
-
- 2015年12月02日 22:55
-
ふるさと納税は今年から紙書いて役所に送れば確定申告いらなくなったろ
-
- 2015年12月02日 23:11
-
訳が分かってない奴には金が返ってこないようになってるだけで、一度理解すればなんてことない仕組みだよ
-
- 2015年12月02日 23:21
-
ちゃんとやっとかないと住宅ローン組む時に銀行の審査で落とされるぞ。
-
- 2015年12月02日 23:26
-
>54
日本生命としか書いたこと無い。
文句言われたことも無い。
-
- 2015年12月03日 01:00
-
年末じゃなくて、年度末な。
まずそこからだ、在日
-
- 2015年12月03日 01:49
-
※6
え…?
お前何言ってんのwwwwww
-
- 2015年12月03日 02:04
-
会社で書いた年末調整の書類って問題なければそのまま会社に置きっ放しなんだって。
-
- 2015年12月03日 02:07
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
-
- 2015年12月03日 03:25
-
年末調整にマイナンバー不要
必要な手続きあるのか?ねーだろ
-
- 2015年12月03日 03:26
-
※6 レイシスト 頭大丈夫か?
-
- 2015年12月03日 06:30
-
よくわかってない人間です。入社してに二週間。記入漏れとかをチェックしてるんだけど、もし所得あるのに所得欄のところ0にしてたらどうなるの?
-
- 2015年12月03日 08:01
-
※6
やべーな。お前が在日なのばれたぞ
-
- 2015年12月03日 12:34
-
よく言われる海外じゃ電子化だと騒ぐけど
実は識字率の問題あるからな。
海外だとスラムやら学校サボってあまり字が掛けない(まったくではない)
てのは結構多い。
だから選挙などでも海外の投票用紙は立候補者の名前があって選択になってる。
あとデータの安全神話あるけど、結構データが飛ぶ事あるし
過去にもデータセンターの全データが消えて復旧不可能とかあるしな。
-
- 2015年12月03日 14:56
-
なんで※6みたいな典型的なネトウヨって頭悪いの?
非正規で年調とかやったことないから?
-
- 2015年12月04日 21:29
-
普通にマイナンバー書く欄があるんだが。マイナンバー まだ関係無いだろ って言ってるヤツ なんなの?
-
- 2015年12月05日 02:24
-
価格どっとコムに反映してる
-
- 2015年12月06日 12:23
-
天引きしてた金を返して欲しければ申告しろって事。
-
- 2015年12月08日 14:48
-
※16
何なの?ってブチ切れてるNEET野郎に教えてやる。
自分の住んでる市はマイナンバー発行が遅れたので、今年は記入しなくても不問になった。
社内での提出締切日にマイナンバーはまだ発行されてなかった。
こういうのは市町村で違ってくる。
同人や動画で稼いでる奴らはちゃんと申告してるのかな。
申告してなさそうだからマルサにぱくられてほしい。
-
- 2015年12月08日 19:59
-
※6 レベル高っ
狙ってもなかなかできるもんじゃないね
-
- 2015年12月21日 02:40
-
※6があまりにも自信満々だから、思わずググっちゃったわw
ウヨさんカンベンしてくださいよ〜
-
- 2015年12月23日 18:49
-
※6ほんとおもろい。
これだけでもみんなに見てほしいくらい。
ぼちぼち年調還付の入った給与支給だけど※6さんは3月なんだろうな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
保険払っていれば0,5くらいの戻り
詐欺ってる会社もある