2015年12月04日
東芝、富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)の3社はパソコン事業を統合する検討に入った。
実現すれば国内シェアで3割強とNECレノボグループを抜いて首位のパソコン企業が誕生する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HSY_T01C15A2MM8000/
15/12/04 02:14 0.net ID:?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww
15/12/04 02:19 0.net ID:?
完全に背水の陣じゃねーか
これで負けたら終わり
15/12/04 02:16 0.net ID:?
どうせその三社の社員の給料分が端末に上乗せされるんだろ
15/12/04 02:16 0.net ID:?
ASUSで事足りるんだよなぁ
15/12/04 02:17 0.net ID:?
僕acer
15/12/04 02:19 0.net ID:?
レノボGシリーズのワイ高みの見物
15/12/04 02:19 0.net ID:?
ド偉いやらかしをした東芝 死に体の富士通 やっぱり復活なんて無理のVAIO
で統合とかどう見ても泥船でしかないよな
贔屓にしててくれたお客さんも捨てることになるだろ
15/12/04 02:21 0.net ID:?
パナソニックだけ高みの見物
15/12/04 02:22 0.net ID:?
いやーもう完全にパソコンの時代は終わったよ
どう考えても個人で使うならタブレットスマホで十分な時代
15/12/04 02:29 0.net ID:?
ゲートウェイのロゴは好きだった、でもいつのまにか消滅
日本のメーカーも淘汰される時代が北野だよ
15/12/04 02:33 0.net ID:?
>>38
Gatewayは消滅してないよAcer傘下になって
特に宣伝とかしないでしれっと新型とか出てたりする
まあAcer自体がかなりヤバメなので厳しいには変わりないけども
15/12/04 02:36 0.net ID:?
FM-Vaio-BOOKとかになるのかな?
15/12/04 02:35 0.net ID:?
自作とかしてる奴は中身知ってるから
日本製にこだわるわけがないな
15/12/04 02:39 0.net ID:?
たしかに差別化は難しかったろうな
15/12/04 02:40 0.net ID:?
シェア3割でトップってけっこうメーカーが乱立した市場なのね
15/12/04 02:45 0.net ID:?
企業向けだろうな
15/12/04 02:46 0.net ID:?
富士通は法人向けはまだイケてたと思ってたんだけどな
DELLやHPに取られてしまったんだろうか
15/12/04 02:47 0.net ID:?
徹底的に合理化して安くするしかないけど
そこまでやるなら大企業がわざわざやるような事業なのかって疑問が残る
15/12/04 02:49 0.net ID:?
CPU アメリカ
OS アメリカ
SSD アメリカ
HDD アメリカ
15/12/04 02:52 0.net ID:?
ASUSもAcerもそれどころかLenovoだってまともに使えるの出してるもんな
それで値段が倍くらい違うならさすがに日本メーカー買えない
15/12/04 03:01 0.net ID:?
そういえばブルーレイってどうなったの?
ビデオレンタルとかもアメリカではもう無くなったんだっけ
15/12/04 04:00 0.net ID:?
儲かるスマホで全滅なのが痛いわ
15/12/04 04:10 0.net ID:?
パソコンが売れないんじゃなくてお前らがダメなだけだからな
統合して変われなきゃ同じ
15/12/04 04:51 0.net ID:?
FMV終了するのか
15/12/04 04:57 0.net ID:?
FMVにソニータイマーが内蔵される
15/12/04 05:11 0.net ID:?
今ヤフートップに記事出てるけど
東芝と富士通だけだぞ
15/12/04 05:12 0.net ID:?
日経ソースは富士通東芝VAIO
読売ソースは富士通東芝
15/12/04 05:16 0.net ID:?
ASUSで問題ない
15/12/04 06:23 0.net ID:?
ASUSみたいなよくわからんPC使ってる人を見ると
恥ずかしくないのかなって思う
15/12/04 06:27 0.net ID:?
ここまでレッツノート パナ なし
↓の人はレッツノートだったしスタバでビジネススーツがレッツノートだとできそうにみえる
>サイバーセキュリティー技術者の中でも最高の技術を持つ“トップガン”と称され、
>日本のみならず世界からも注目を集める、名和利男(44)。
>その仕事の大きな柱の1つは、サイバー攻撃を受けた可能性のある国や企業から依頼を受け、その実情を正しく捉えることにある。
>プロフェツショナル 仕事の流儀
15/12/04 06:52 O.net ID:?
価格がおいくらになるんだろ
現在 VAIOは10万以上 東芝は4万からあるみたいだが・・・
安くなってくれるならありがたいが
15/12/04 06:59 0.net ID:?
やればまだ勝てる要素
・有償サポート時のパーツ・部品単位での販売の開始
・そもそも5年保証
外国勢はサポートがクソって言いたいけど日本勢も相当クソだからな
15/12/04 07:05 0.net ID:?
VAIOを引き継いでもう一度世界に冠するブランドに復活して欲しい
テレビだって気がついたらソニー以外は海外じゃ爆死状態だし
なんだかんだ言ってソニーブランドくらいしか
日本が誇るこの分野の強みは無い
ビジネス用にDYNABOOKが強いのは認めるが
15/12/04 07:37 0.net ID:?
>>358 東芝はレグザスマホでやらかして携帯から撤退して事業を丸ごとほうりだしたが
ソニーはXperia粘ってるもんな個人的感想だがXperia最新のZ5は凄いおもう認めざるをえない
15/12/04 07:48 O.net ID:?
東芝好きだったのに
15/12/04 08:06 0.net ID:?
俺のパソコンNECだわ
15/12/04 08:09 0.net ID:?
コメント一覧 (12)
-
- 2015年12月04日 12:04
-
軽くて薄くてプリインストールがてんこ盛りの高級感のあるPCができるわけだな
-
- 2015年12月04日 12:08
-
日経の飛ばしだぞこれ
-
- 2015年12月04日 12:09
-
330みたいな人も、やっぱりいるんだなあ。家電量販店にも割と置いてると思うんだけど、際物に見えてるのかな。
-
- 2015年12月04日 12:10
-
パソコン時代は終わったとか言うやつはニートか世間知らずだな。
タブレットじゃがっつりとデスクワークできない。
新幹線乗ると分かるがビジネスマンはノートPC使ってるぞ
ただし皆レッツノートだから、その一強を崩す会社になってくれ
-
- 2015年12月04日 12:12
-
公務員とか天下り企業が使うノーパソとかを独占する組織だろうな
-
- 2015年12月04日 12:19
-
こうやって統合したりコラボしたり、かつてのライバルが手を組み始めたら業界がヤバい証拠だよな 日本の音楽、ゲームももう終焉に向かいつつある
-
- 2015年12月04日 12:27
-
まだまだタブレットじゃかゆいところに手が届かないんだよなー
-
- 2015年12月04日 12:28
-
なんだ、vaio終了のお知らせか
-
- 2015年12月04日 17:40
-
東芝とVAIOは報道を完全否定
富士通ははっきりしないけど当社発表ではないと否定してる
-
- 2015年12月05日 01:16
-
VAIOはソニーから外れた後、超ハイエンド志向になって良くなったわ
ノーパソはもう分野自体がオワコンだけど、モンスタータブレットのほうは将来化けそう
-
- 2015年12月05日 15:57
-
日本企業は色々間違ってるぞ…
スッペクの割に高いし、画質、バッテリー持ち、デザインにこだわりすぎ
-
- 2015年12月07日 13:21
-
日本企業のパソコンは余計なソフトばかり入っていて、それも高くなる一因だってどこかで読んだなぁ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。