ライフハックちゃんねる弐式就職・転職 > 公務員面接官「なんで東京都を志望したの?」

2015年12月08日

27コメント |2015年12月08日 07:30|就職・転職Edit


1 :風吹けば名無し

ワイ「…」

アカンわ
どう答えても東京じゃなくてもいいよね言われたわ


15/12/07 11:52 ID:tgPTVCoBa.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


3 :風吹けば名無し

スケールの大きい仕事をしたい(大嘘)


15/12/07 11:53 ID:subZbIVB0.net

5 :風吹けば名無し

>>3
なら国家公務員目指せよ


15/12/07 11:53 ID:4Z1uNZVmd.net

4 :風吹けば名無し

わいは地方デイスりまくったで


15/12/07 11:53 ID:4Z1uNZVmd.net

11 :風吹けば名無し

>>4
そらおちるわ


15/12/07 11:54 ID:bXT7qfzv0.net

6 :風吹けば名無し

生まれ育ちが東京なんで


15/12/07 11:53 ID:CtBK0ewVp.net

35 :風吹けば名無し

>>6
これ
確実に落ちるから気をつけて


15/12/07 12:01 ID:lxQ/IFQi0.net

7 :風吹けば名無し

地元だから


15/12/07 11:53 ID:WrN8K/UJd.net

9 :風吹けば名無し

>>7
理由にならない言われたでぇ


15/12/07 11:54 ID:tgPTVCoBa.net

19 :風吹けば名無し

>>9
当たり前だよなあ
地元だからこうしたいああしたいって言わなないと


15/12/07 11:56 ID:XCGlglblM.net

8 :風吹けば名無し

最強っぽいから


15/12/07 11:53 ID:bXT7qfzv0.net

10 :風吹けば名無し

田舎もんが嫌いやから


15/12/07 11:54 ID:MGSnFcXK0.net

12 :風吹けば名無し

それ顔とか雰囲気がダメだっただけで
良さげな人は適当に答えても納得して貰えるよ


15/12/07 11:54 ID:kPixxwTZM.net

13 :風吹けば名無し

東京なら地元県よりも喋れることあるやろ


15/12/07 11:55 ID:EZ6227mTd.net

14 :風吹けば名無し

地方行政がやりたい事を説明して
その上で都ならではのスケールの大きい仕事とか
周りへの影響力とか伝えたらええんちゃうの?


15/12/07 11:55 ID:OzQvcGGC0.net

17 :風吹けば名無し

オリンピックあるし将来性に魅力を感じたとか


15/12/07 11:55 ID:OijUUak90.net

22 :風吹けば名無し

>>17
オリンピック終わった後どうするンゴ?
その後の方が長いぞ


15/12/07 11:57 ID:QctTttafd.net

20 :風吹けば名無し

志望動機って評価するようなものではないと思う


15/12/07 11:56 ID:bFDfEBLj0.net

27 :風吹けば名無し

>>20
本音がどうであれ建前がきちんと言えるかを見るんだぞ


15/12/07 11:58 ID:XCGlglblM.net

21 :風吹けば名無し

公務員ってけっこう顔採用だよな


15/12/07 11:56 ID:iyg4tBx20.net

23 :風吹けば名無し

東京じゃなくてもできるっていうなら東京でもええやん

やっぱり面接官ってイカれてるわ


15/12/07 11:57 ID:b3XNOejF0.net

34 :風吹けば名無し

>>23
ワイ公務員じゃないけどこれ言った事あるわ


15/12/07 12:00 ID:LkOmsmFlp.net

24 :風吹けば名無し

サイトに事業計画みたいなのあるやろ
それを参考にすればええねん


15/12/07 11:57 ID:noXfu28V0.net

30 :風吹けば名無し

メトロポリタン・ガバメントってめっちゃかっこええやん


15/12/07 11:59 ID:+Tta9yPR+.net

31 :風吹けば名無し

日本の面接のこういう所が嫌だから
転職しないヤツ多いと思うわ


15/12/07 11:59 ID:ENkDa5DBd.net

37 :風吹けば名無し

>>31
今のご時世悪評がネットで広まるのも早いだろうに露骨な圧迫面接するような企業は入らん方がええやろな


15/12/07 12:01 ID:wuxBgnFPd.net

33 :風吹けば名無し

自分の孫の時代まで継いでいきたい○○(気に入った政策とか施設とか)がある


15/12/07 12:00 ID:LWarTCoad.net

36 :風吹けば名無し

結局は内容よりうまく切り替えせるか、その時の対応があたふたしてないかが重要なんやで


15/12/07 12:01 ID:PlE2Nrb8d.net

38 :風吹けば名無し

他の自治体のモデルケースとなるような実験的な政策に関わりたいとかいっけよ

公務員試験 現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」の本


15/12/07 12:02 ID:WGgARodZd.net



 コメント一覧 (27)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 07:39
    • 地方の人間だけど特別区内定もろたで
      政策が素晴らしい的な嘘で乗り切った
      結局地元政令市に就職したが
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 07:46
    • 絶対に聞かれることに録な回答用意しないとか無能の極みだろ
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 07:57
    • 地元なら地元で十分な理由があるけどね
      特に公共性の高い仕事なら地元に貢献したいってのは真っ当な理由なのに
      面接官がやっかみ首都コンプレックス田舎者だと大変だねぇ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 07:58
    • 「田舎になんか行くわけないだろ馬鹿なの?死ぬの?」(世界に誇る都市である東京で全霊を持って尽くしたいのです)
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 08:02
    • 都会で遊びたいからって言って受かった友人は神
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 08:14
    • 「究極超人あ〜るの鳥坂先輩でも務まる位なら
      私でも大丈夫だと思いました」
      これでいけ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 08:17
    • 直感です
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 08:42
    • 現職だけど、本音は転勤もなくずっと東京にいれて給料も世間体も良い仕事ってのが都庁か特別区の職員しかないんだよね。
      かなりの田舎育ちで、東京に出てきて街並みや文化全てに感動したから、人もいないし、画一化されたチェーン店とイオンばかりで街に味気もなく、文化もない田舎には絶対今後戻りたくなくて必死に勉強したで。
      志望理由ももちろん聞かれたけど、いわゆる対策本に載ってることに自分なりのエピソードとか体験絡めたらうまくいったけどな。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 09:03
    • 私の知り合いは「別にどこでも働かせて貰えば良い」って感じのことを言ったら受かってた
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 09:16
    • いろいろテンプレに近いこと言って、「大学が多い」とか東京都特有のことを混ぜればいけるいける
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 09:16
    • 皮肉っぽくあなたが選んだ理由と同じですというか
      東京都は離島が多いんでそういうところで働きたいんでとかいうかね
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 09:52
    • 志望理由って東京が一番簡単だろ
      世界有数の大都市だし他の道府県より業務の幅も広いし
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 09:56
    • 総合病院「なんで病院に来たの?」
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 10:01
    • 家から近い以外にないだろks
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 10:41
    • 不交付団体だからとか言えばぁ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 10:54
    • 修学旅行(別に修学旅行でなくてもいいけど)で都庁の展望台に来たことがあるんですけど、そのときに32階の食堂で職員の皆さんを見て、「自分もここで働きたい!」と強く思って、それ以来決めていました。
       
      とでも言えばよかったのに。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 11:09
    • まず東京じゃなくてもいろんな自治体に言えることだけど、
      そこの特性というか、抱えている問題点を把握しておくこと(あ、よく調べているな、と)
      そんでその点について自分の考えている点、微力を尽くしたいと思っていること等を話す
      もちろん知識的には向こうがプロなので、あくまでも謙虚にしながらも若者らしい熱意を示す
      (下手に言っちゃうと、そんことぐらい百も承知だよ、ってなって逆効果になるので注意)
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 11:54
    • >>東京じゃなくてもできるっていうなら東京でもええやん
      別にそれでも良いけど東京でしか出来ないって志望理由の人よりは当然低評価になるわな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 12:07
    • こんなん絶対聞かれることなんだからちゃんと準備せーや
      公務員は議会答弁資料作成もかなりのウェイトを占めるんやから想定される問答への対策が甘いやつは実務でも使い物にならん
      理にかなった採用面接やで
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 12:28
    • 都の採用試験ってすげえ難題らしいな
      県庁受かった知り合いが都庁の試験問題はほとんど解けずに帰ってきたって言ってたわ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 13:06
    • ますぞゑさんが好きだから!(白目)
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 14:07
    • ※21
      都の一次は論述だからね
      地上のマーク対策しかしてなければ難しいよ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 18:24
    • んー、うちってそんなに面接重視か?
      わりとコミュ障っぽい人、受かってるよ?
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月08日 19:18
    • 現職人事やが最低限受験する自治体の特徴は調べて自分の言葉で定義するんやで
      自治体の特徴をどう感じるか、どうしたいか、経験や自分の強みと併せて話せれば高評価
      逆に特徴すら話せない奴は関心ゼロということで足切りや
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月09日 00:19
    • 東京で独自の理由が見つからないなら他も無理だろうな
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月09日 13:45
    • 正直者が馬鹿を見る
      就活は嘘つき大会
      いかに嘘をつけるかだ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月10日 14:18
    • 東京大学 新卒就職先トップ10
      学部卒業者
      <2014年>
      1位 三菱東京UFJ 29名2位 三菱商事 25名
      3位 みずほFG 17名
      4位 住友商事、東京都庁 16名
      6位 三井住友銀行、三井物産、経産省、警察庁15名
      10位 国土交通省 14名
      東京大学新聞より
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ