ライフハックちゃんねる弐式料理・グルメ > 圧力鍋って便利すぎるやろ・・・

2015年12月17日

16コメント |2015年12月17日 12:30|料理・グルメEdit


1 :名も無き被検体774号+

カレーなんかあっという間やで!


15/12/15 20:39 ID:u6T/BxTB.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :名も無き被検体774号+

よくポトフ作るのに使うよ(22歳大学生)


15/12/15 20:42 ID:DT9ldHxb.net

3 :名も無き被検体774号+

ナベハラとは新しい


15/12/15 20:42 ID:roODf0ca.net

4 :名も無き被検体774号+

よく使う。マジ便利


15/12/15 20:54 ID:j6t1jY3i.net

5 :名も無き被検体774号+

お前の代わりなんてフライパンでも務まるんだぞ?
使わない鍋を置いとく程広いキッチンじゃないんだよな〜


15/12/15 20:57 ID:M4h2tdbH.net

7 :名も無き被検体774号+

>>5
同じものはつくれるかもしれんが、
時間の節約、ガスの節約は圧力鍋ならでは。


15/12/15 21:01 ID:u6T/BxTB.net

9 :名も無き被検体774号+

>>7
すぐ火が通って柔らかくなるしね。プリンとかもすぐできちゃう優れもの


15/12/15 21:04 ID:DT9ldHxb.net

10 :名も無き被検体774号+

鍋に圧力をかけようとしたんだ
分かりにくかったなスマン


15/12/15 21:05 ID:M4h2tdbH.net

11 :名も無き被検体774号+

>>10
そ、そうだったのか!!!


15/12/15 21:06 ID:DT9ldHxb.net

12 :カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE

(解説しちゃった…><)


15/12/15 21:06 ID:FdbM6Bwl.net

18 :名も無き被検体774号+

>>12
急に恥ずかしくなってきた

お 前 は 許 さ な い


15/12/15 21:15 ID:M4h2tdbH.net

6 :名も無き被検体774号+

理研の圧力鍋愛用


15/12/15 20:57 ID:DT9ldHxb.net

8 :名も無き被検体774号+

>>6
うちはフィスラー


15/12/15 21:02 ID:u6T/BxTB.net

13 :名も無き被検体774号+

爆発しない?


15/12/15 21:06 ID:hwudirA4.net

15 :名も無き被検体774号+

>>13
昔、空気を最後まで逃がしきらず、無理やりふた開けたらボンッ!!ってなってびびった。


15/12/15 21:10 ID:DT9ldHxb.net

14 :名も無き被検体774号+

ちゃんと使用法守ってれば
事故なんて滅多におきないよ
c59616ea
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/5/c59616ea.jpg


15/12/15 21:10 ID:JKS5b7nj.net

21 :名も無き被検体774号+

>>14
天井に刺さったままってのが嘘っぽいがなw


15/12/15 21:20 ID:CIOEV6Cj.net

19 :名も無き被検体774号+

爆発音が怖すぎて使えないぞマジに


15/12/15 21:18 ID:xahK/tWn.net

23 :名も無き被検体774号+

通気口洗うことだけは怠るなよ


15/12/15 21:23 ID:INrqUFXY.net

24 :名も無き被検体774号+

圧力鍋で煮てからシャトルシェフに移すわ


15/12/15 21:23 ID:uQfFBtGd.net

25 :名も無き被検体774号+

豆を煮るときは上限の半分の量までにしないと危ないよ


15/12/15 21:24 ID:CIOEV6Cj.net

27 :名も無き被検体774号+

買うなら有名所のが欲しい
でも有名所のは高い
…でまだ買って無い


15/12/15 21:30 ID:C6yudVRx.net

34 :名も無き被検体774号+

>>27
wmfの4.5リットル使ってるけどとてもいいよ。
もう一個3リットルが欲しいわ。
3リットルで今使ってるのは
ドウシシャなんだよねー。


15/12/15 22:09 ID:iBiAub4T.net

28 :名も無き被検体774号+

さんまやイワシなんて、30分足らずで骨まで柔らかくなるんだぜ
大根の煮物とかも大きめカットで余裕。
まじで最高や


15/12/15 21:35 ID:u6T/BxTB.net

32 :名も無き被検体774号+

最近ご飯に芯が残るんだけど、
パッキン駄目になったんだろか。


15/12/15 22:03 ID:iBiAub4T.net

35 :名も無き被検体774号+

震災直前に母親が松居一代の圧力鍋買ったおかげで停電時でもご飯美味しく炊けた
プロパンガスで良かった


15/12/15 22:27 ID:NrtJImVc.net

37 :名も無き被検体774号+

カレーのルー入れて作っちゃだめよ


15/12/16 07:02 ID:8NWYIAUY.net

38 :名も無き被検体774号+

>>37
ていうけど、実際は短時間ならいけるよ
オススメはしないけど


15/12/16 12:39 ID:602kIqPT.net

39 :名も無き被検体774号+

ワシんちは、超保温ナベでガスの節約は出来るがな。
圧力なべの会社も、火から下ろしたあと、保温できる外側のナベ作って欲しいな。


15/12/17 09:05 ID:B30D70ZW.net

36 :名も無き被検体774号+

そして俺はスロークッカーとスチームクッカーを投入した…

15/12/16 01:24 ID:GFH1ighe.net



 コメント一覧 (16)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 12:42
    • ここ10年くらいアサヒ軽金属の活力鍋の小さいサイズ使ってるけどすごくいい
      大きい鍋より使い易いとおもうよ
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 13:14
    • 真ん中の太い骨まで食べられる鯖の味噌煮が絶品
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 15:00
    • 爆弾も作れるしな
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 15:16
    • そして洗うのに手間がかかり、水道代ガス代洗剤代でトントンという。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 15:55
    • 同じ料理作るなら普通に煮たほうが時間はかかるが味は良いけどな
      圧力鍋でしか作れない料理もあるから週一で使うけど
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 15:58
    • ※4 
      ガス代の方がどう考えても高いぞ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 16:07
    • 圧力怖い人は保温鍋もおすすめ、やわらかくなるよ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 17:30
    • 料理のタイムマシン
      煮物とか作る際に使わないのはもったいない
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 17:58
    • 正直レンジ調理で9割方代替できるよね
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 18:14
    • 毎日これでご飯炊いてる
      早くてうまい
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 20:31
    • 電気圧力鍋いいよ!完全放置で料理が出来るし怖くない。洗うのも普通の鍋感覚。
      デメリットは炊飯器くらい場所をとる、購入費用が倍くらい高い、カレーなどは大人3人前が限度。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 20:37
    • 俺もご飯炊いてるわ。最初の一食は旨いけど
      一日分炊くと保温できない分劣化も早い
      パッキングして冷蔵庫なら炊飯器でもいいかなと
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 22:39
    • そうだ、あの洗いにくさと収納のしづらさ(他の鍋と重ね辛い)なんとかなんねーかなぁ。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月17日 23:26
    • 肉料理は柔らかくなるけど、匂い籠もって臭くなるんだよな。
      開けたあとしばらく蓋開けて煮て匂い飛ばさないと。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月20日 01:11
    • モツを加圧20分煮込んでやわらかくしてからこてっちゃん作った。うまかった。
      豚軟骨とか牛筋とか加圧25分でとろとろになるのが嬉しい。
      洗うの面倒くさいけどあのトロトロ加減は手放せない。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月12日 17:25
    • 圧力鍋にカレーはいかんの?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ