ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 仕事ができない奴の共通点

2015年12月19日

28コメント |2015年12月19日 08:30|仕事・勉強Edit


1 :VIPがお送りします

日本語が下手


15/12/18 06:41 ID:mhCJKxwEa.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

彼女いたことがない


15/12/18 06:43 ID:r3/dfugk0.net

3 :モンハン神カフェオレ

動きが遅い


15/12/18 06:44 ID:d8t0AfFH0.net

4 :VIPがお送りします

めんどくさがり
仕事溜める
余計なことばかり考えて言われたこと忘れる
メモを怠る

はい


15/12/18 06:44 ID:98JUjF6Sa.net

13 :VIPがお送りします

>>4
全部当てはまってて笑えない


15/12/18 06:50 ID:TVwHJj3w0.net

16 :VIPがお送りします

>>13
俺と一緒だな
毎日どっかで一回は怒られるな


15/12/18 06:54 ID:98JUjF6Sa.net

11 :VIPがお送りします

恋愛経験少ないorない奴


15/12/18 06:46 ID:m/WFSmesM.net

14 :VIPがお送りします

返答がすべて抽象的で具体性がない


15/12/18 06:52 ID:d9WYJwB3x.net

15 :VIPがお送りします

自分は仕事ができると思っている


15/12/18 06:53 ID:N8piK0MVa.net

18 :VIPがお送りします

今のバイト先人が優しくて助かる
まだ一回しか行ってないけど


15/12/18 06:56 ID:nWJEMCqp0.net

19 :VIPがお送りします

人の悪い所しか目に入らないような奴


15/12/18 06:58 ID:TqKUsHkWa.net

20 :VIPがお送りします

他人の粗探ししかできない


15/12/18 06:59 ID:gemGjKTm0.net

22 :VIPがお送りします

情報の小出し
仕事できない奴の典型中の典型


15/12/18 07:05 ID:tgvj61nLd.net

23 :VIPがお送りします

自分で調べようとしないで初歩的なことを何度も聞いてくる

手持ちの携帯で写真一枚撮って相手に見せれば済むものを不正確で無駄だらけの口頭説明に徹する


15/12/18 07:09 ID:tgvj61nLd.net

24 :VIPがお送りします

仕事できない奴の大半がめんどくさがらなければ仕事できる人間にかわることができるのよ
意識の違いだな、考えようとすればいい


15/12/18 07:12 ID:98JUjF6Sa.net

25 :VIPがお送りします

理系のコミュ障


15/12/18 07:13 ID:yd6/CKN40.net

26 :VIPがお送りします

たぶん、このスレに書き込んだ奴の半数以上が自分は仕事出来ると思い込んでる系仕事出来ない人間


15/12/18 07:15 ID:N8piK0MVa.net

29 :VIPがお送りします

経験年数をことさら自慢して威張る

現場実務で役に立たない無能老害の常套手段


15/12/18 07:21 ID:tgvj61nLd.net

30 :VIPがお送りします

脇に立って断片的な蘊蓄をひけらかして知ったかぶる割に
知ってるならやってよと振るとそそくさと逃げる


15/12/18 07:24 ID:tgvj61nLd.net

33 :VIPがお送りします

周りが抱えきれない量の案件でバタバタしてる時に
一人で机や営業車の掃除をしはじめたり
空気読まない無駄な挙動にはとかく余念がない


15/12/18 07:31 ID:tgvj61nLd.net

35 :VIPがお送りします

やる気がない


15/12/18 07:39 ID:yeoPExTWr.net

36 :VIPがお送りします

社会人になって思うのはやっぱり学歴の差ってあるんだなあということ
今までは基本的に自分と同レベルの学力の奴らと過ごしてたから気付きにくかったが
社会に出て日大とかの奴らと話す機会ができたがあいつらは何を言ってるのか理解できん
そもそも自分で何を言おうとしてるのかわかってるのかさえ不明なほど
やっぱり学歴による仕事ができるできないの選別は意味があるんだと実感したわ


15/12/18 07:44 ID:rh1agP6u0.net

27 :VIPがお送りします

・コミュ能力が著しく欠如している・緊張しやすく、すぐ舌が回らなくなりよく聞き返される
・自分から雑談等の話を振れない。職場・学校での自分と、家族・親友に接する自分が別人
・円滑な人間関係の築き方をわかっておらず、職場・学校において高確率で孤立する
・誰に対してもへりくだる。とにかく何事も譲る癖がある。店員とかにもへこへこしている
・基本的に「いい奴」「マジメ君」である。中学高校でも先生には気に入られ、制服も乱さず暴力や万引きもしたことがない
・とにかく他人より出会いがなく、さらに出会いを求めて行うべき努力を放棄している
・女性とどう接したらいいのかわかっていない。すぐに誤解を招き嫌われる
・目がうつろで元気がない。俯いて歩いている。放つ雰囲気そのものが気持ち悪い
・無愛想。本心では仲良くしたくても、照れ臭くて無愛想にしてしまう ・友達が少なく、独りでの行動が圧倒的に多い
・物事に対する視点のピントや考え方のロジックが周囲から大きくずれていて、さらに自分ではそれが優れていると思っている
・時にはおしゃれをしようともするが、どこか外れてしまっていてダサい
・とにかく場の空気が読めない ・発言がことごとくつまらない ・人見知りが激しく、知らない人が一人でもいると急に黙る
・無駄にプライドが高く、自分の非をなかなか認めない ・やたらと専門用語や難しい言葉を使いたがる
・自分が興味があって詳しいことを、興味の無い者に対しても得意げに話す
・価値観が常に自分中心。すぐに自分の世界に篭る
・背が高くも低くもなく、顔も良くも悪くもなく、悪い意味で中庸すぎて何の特徴もない・実は努力できない、やる気がない、行動力がない、意志が弱い、飽きっぽい
・常にテンションが低い ・消極的、内向的、ネガティブ ・頭の回転が遅い
・細かいことにばかりこだわる。よく「A型?」と言われる ・お金や利益につながらない事ばかりに夢中になる
・趣味は専ら一人で黙々楽しむものを好む ・声が小さく、モゴモゴ、ボソボソ喋る
・相手の目を見て話せない ・恋愛やセッ久に対して妙に達観した独り善がりな意見を言う
・恋愛に対し一切の努力をしない


15/12/18 07:16 ID:8KKtxXnZ0.net

34 :VIPがお送りします

>>27
やめてくれ

弱者の勇気 小さな勇気を積み重ねることで世界は変わる

15/12/18 07:33 ID:RC6pdHgpa.net



 コメント一覧 (28)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 08:49
    • 抗うのやめたらニートになってた
      ほっほーい
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 08:56
    • このまとめ見た人は無能
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 09:16
    • 声が小さい、かな。
      トップセールスでも、主席研究者でも、No1ホステスでも
      蚊の鳴くような声で頻繁に聞き返される人、見たことないw
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 09:28
    • 成果を出せない。これに尽きる。
      成果を出してりゃどんなに欠点があろうが目を瞑ってくれるのが社会のいいところだよ。
      俺もおそらくできなさそうな人間の共通点にたくさんあてはまってそうだが、
      成果を一番出しているので何にも言われないし尊重される。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 09:35
    • >27
      ・B型
      が抜けてる。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 10:07
    • ・「人事採用」は、人間よりも機械のほうが優秀。全米経済研究所が発表
      ・ハロー効果
      みたいのもあるから必ずしも周りの人間の評価、印象の良いやつが仕事ができるとは限らないんだよなぁ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 10:23
    • ※4
      と思ってるのは本人だけで、実は一番扱いづらくみんなから嫌われるパターンのやつ。
      仕事できる人間は回りとの人間関係も美味くやるよ。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 10:52
    • ※4
      「俺は尊重されている!」とアフィカスのコメ欄でドヤ顔する自称有能ワロタ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 11:09
    • >>1
      ほんとそれ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 11:09
    • >>27
      >・物事に対する視点のピントや考え方のロジックが周囲から大きくずれていて、さらに自分ではそれが優れていると思っている
      これはどうしたら治せるんだ?
      俺自身は真面目に良い案だと思って話しているのに相手が怒る事が多々あるんだが
      全く悪気が無いから自分でもタチ悪いとは思っている
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 11:47
    • >27
      おれを観察して勝手に書き込むなや
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 11:55
    • >・物事に対する視点のピントや考え方のロジックが周囲から大きくずれていて、さらに自分ではそれが優れていると思っている
      それはケースバイケース
      周囲が勉強不足過ぎて本当にそれが正しい場合もあるし
      職場・環境そのものが腐ってることも多々あるから
      一概には言えないよ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 12:40
    • 前の職場で色々気使って環境整備したり仕事の効率化や圧縮を考えて動いてたら酷い目に合わされた。
      今の職場では自分だけに恩恵があるように効率いいやり方とかの情報は隠すし、自分からは教えないようにしてる。
      なるべく知らぬ存ぜぬで無知を装うのがコツ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 12:50
    • メモを取る奴は無能。覚える。
      そもそも会議なんかは
      議論や検討に参加してるとメモなんぞを取ってる閑がないし
      議論や検討に参加してると内容は議事録レベルで頭に入らざるを得ない。
      それに決まった結論だけメモしても不十分であり、
      結論に至る過程や理屈に納得がいき、否決意見も頭に入ってないと
      「何でこういう結論になったんだっけ?」ということになるし、
      其処で否決された意見を「俺いいこと思いついた!」と馬鹿をやる羽目になる。
      会議に参加しながら、それらを全てメモするのは無理。
      メモを取ってるのは何も考えず頭上で飛び交う討論に入れず、
      機械的にメモを取り「後でメモ見ればいいや」と思ってる連中である。
      そして後でメモを見ることは滅多にない。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 14:31
    • 他人の悪口ばかり流暢に口から出てくるやつは
      「普段からこんなことばっかり考えてるのか」
      と思って鼻で笑ってる
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 14:35
    • 行動がトロい奴
      鈍くさい奴は何やってもダメ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 14:47
    • 部下を育てるのが下手なやつ
      どうすればうまくできるのかを
      自分が知らないんだから当たり前なんだが
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 15:09
    • ※14
      議事録でもなんでも文字に残す必要はあるぞ
      後でお客と話が食い違った時の「言った言わない」に使えるし、
      そもそも形に残しておかないと周りと共有もできないだろ
      伝言ゲームで共有するとまた違った認識を生むし、
      文字にするのは最初は手間だけど、結果的には効率が良いんだよ
      考えなくていいことはどんどん文字にしてアウトプットすべきで、
      複数人で仕事をしているなら自分の頭の中だけに留めておくのは
      やっちゃいけないこと
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 16:43

    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 18:39
    • リーマンなんて根回し作業やから発達障害でもない限りできるで 
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月19日 23:22
    • ※18
      メモと議事録は違うんじゃないかな。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月20日 01:01
    • 金さえあれば仕事しない言ってる人。
      仕事できる人は何かしらの理由で仕事が好きだよね。
      業務の内容が好きってだけじゃなく、努力で成果あげるのが好きだったり、評価されるのがうれしかったり、
      極端な例だと、人より優秀だと優越感もてるとかでも好きの一種だよ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月20日 03:50
    • 運動神経が皆無なやつ。
      筋トレとかマラソンとかみたいな頭使わない競技は得意だが、スポーツが苦手なやつは総じて無能。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月20日 08:45
    • >27
      これが直撃して、虫の息だわ…。
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月22日 19:10
    • 承認欲求がない奴
      俗に言う「欲のない奴」
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月24日 11:03
    • 声がデカイ奴は嫌いだな。オバハンで声のデカイ奴が近くに住んでるが、文句ばっか。
      俺は周りに会話が漏れないように適度に小さく喋るように心がけてる。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月24日 11:09
    • それと、悟りの境地に入るってことはある意味人間を放棄するのとあまり変わらなくね?
      悟ったら行動もしなくて済むし、性欲も食欲も不必要になる。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 20:19
    • ※27
      自我はデータだから
      主観は世界を対象化する作用
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ