2015年12月22日
「大抵のガンは、主として“不運”によってではなく、 環境要因に圧倒的に影響される、と研究が示唆します。
今年の1月に、ガンの2/3は、喫煙のような環境要因よりもむしろ、 “運”が悪かったために形成されたとする論文が発表され、 研究者たちの間に論争を巻き起こしました。
今回の新しい研究は、その反論として「ネイチャー」誌に発表され、 ガンのわずか10~30%が、“不運”によって起こったと、 4つの試みを使って結論しました。 専門家は「分析はかなり説得力があった。」と言います。
ichef-1.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/92C6/production/_87247573_thinkstockphotos-89674684.jpg
http://www.greatnews.top/archives/50693127.html
15/12/21 19:59 ID:dR2BNVkG0●
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
うん
15/12/21 20:01 ID:HPSDjTVh0.net
遺伝だろ?
15/12/21 20:01 ID:3twkYu900.net
間を取っても5割くらいは結局運じゃねえか
15/12/21 20:03 ID:AQzqCAmw0.net
運動は明確に大腸がんのリスクをかなり下げる
15/12/21 20:03 ID:FNJopY6W0.net
物言う上司に何も言い返せないような物静かな無趣味の知り合いがまだアラフォーなのにガンで逝った
やっぱ一番ヤバイのはやっぱストレスだな
適度に発散させる方法持ってないと激務な社畜はヤバイよ
15/12/21 20:04 ID:wU2cbWId0.net
食事とタバコ等の環境、後は運動で大分軽減できるやろ。
15/12/21 20:05 ID:MJymAAdJ0.net
煙草を吸う様な人生になってしまったのも運
15/12/21 20:05 ID:drc8HrKc0.net
とにかく血行は良くした方がいい
日本は北海道や東北ほど多いし、北欧も発生率が高い国が多い
寒くなるほどがん患者が多めになる
暑くなるほど少なくなる法則がある
15/12/21 20:10 ID:A2ymhDlX0.net
>>23
血行のことはわからないけど、東北は塩分摂取量が多いと聞いたことがある
冬の保存食が影響してるかもしれない
沖縄も最近は肉食化や塩分摂取が増えて、長寿県から転落したらしい
15/12/21 20:18 ID:bN0mxczO0.net
>>35 信州の野沢温泉では減塩運動で長寿県になったそうだ。そして温泉には毎日二回はいるそうだから、やっぱり塩分と血行って結論かな。
15/12/21 23:50 ID:90wGxDX1O.net
それなのに糖尿ばかり叩かれる
15/12/21 20:10 ID:yBGCStNU0.net
ガンガンガン速ゥゥ
15/12/21 20:23 ID:fXc5/S6y0.net
自分はストレスだと思うなぁ
15/12/21 20:28 ID:XQFAYBSNO.net
>>49
環境というか、性格もあるかもな
健康リア充なら、NK細胞が活性化して発ガンの抑制されるから
15/12/21 20:31 ID:Af2+B/6m0.net
>>55 周りを見ると、怒りとかイライラを上手く発散させれない人がガンになってるわ。いわゆる一見優しい人。
15/12/21 20:38 ID:XQFAYBSNO.net
ウチの嫁の父ちゃんも母ちゃんも婆ちゃんも叔母さんも姉ちゃんも癌で死んでるんだよな
俺の方は爺さんから俺まで一族郎党に癌か全く無い
遺伝的に癌になりやすい人がいるのは間違い無いと思うよ
15/12/21 20:37 ID:YCmIm3+90.net
>>62
ガンになり易い家系は存在する。
でもそういう一族はガンになり易い生活習慣がある場合も多い。
15/12/22 00:36 ID:4cNayVWF0.net
大腸がんは何でなるの?
15/12/21 20:49 ID:9POZA2By0.net
ガンは複合要因だろ食い合わせふくめた環境要因での確率はあるだろうな
俺の周りではいろんな料理に詳しい上司が亡くなった
15/12/21 21:16 ID:ocMFI4mB0.net
健康な人でも体の中で毎日ガン細胞が作られているんだよ。
でガンになる人とならない人の違いは免疫力が強いかどうか。
風邪もそうだけど、風邪の菌、ガン細胞より自分の免疫力が高ければ病気にならない。
自分の免疫力が弱ければ病気になる。
日々お互いが戦っている状態。だから疲れや睡眠不足や栄養不足、ストレスが溜まっている時、つまり免疫力が弱くなっている時が危ない。
だから笑うとガン細胞が減るとか言われるのはストレスがなくなったり免疫力が高くなるから。
もちろんタバコで肺を汚すとか、肉ばかり食べて胃を汚すとか、部分的にそこを弱らせれば余計にガンや病気になりやすくなる。
これ医学では当たり前なんだけど、ガンは運だ!とかドヤ顔で発表してるのが外国の研究者らしく1人の主張レベルなんだよな。
15/12/21 21:36 ID:7Hr4aYDI0.net
弱い発がん物質を日常的に摂取するとガン予防になる。
つまり人間の体では1日の数千個のガン細胞が作られているけど
人間の免疫機構はこれらを始末するから、人は健康に生きられる。
ところが発がん物質を完全に環境から取り除くと、発生するガン細胞が
少なくなり、結果新しくできたガンを殺す免疫機構が弱くなってくる。
その時弱い発がん物質が入ってくると、急にできた数千個ガンに
弱くなった免疫機構が対応できず、ガンになって死んでしまうのだ。
弱い発がん物質を日常的に摂取して、毎日数千個のガンを発生させて
免疫機構を適度に鍛えておくのが、ガンで死ににくくするコツである。
15/12/21 23:08 ID:Gl4tSyz20.net
>>118
発ガン性物質などわざわざ取らなくても、
人はみんな赤ん坊の頃から、毎日5000〜6000個のガン細胞が発生している
ガンになるかならないかは、その人の免疫力の強さ
腸内環境を良くしておくことも大事
15/12/22 01:42 ID:CkBUxUhO0.net
ガンになる原因は、低体温
これが何年も続くと、免疫力が下がりっぱなしなので、
発生するガン細胞を死滅出来なくなる
ストレスや睡眠不足や血液の汚れで血流が悪くなり、自律神経が乱れると身体が冷える
筋肉は熱を発生させるので適度な運動も必要だし、代謝が上がれば体温も上がり
老廃物は静脈から排泄するので、余計な石や腫瘍が出来るのを防ぐ
全ては血流だよ
15/12/22 01:36 ID:CkBUxUhO0.net
>>139
体温の高い欧米人のほうが癌は少ないのか?
確かに体温1度あがるにつれ酵素活性は43度くらいまでうなぎ上りだが
15/12/22 01:43 ID:2NBeMq9I0.net
>>141
欧米人は知らないが、体温が1℃上がれば免疫力は500%も上がる
それくらい違うので、35℃台と36℃台の差はかなり大きい
15/12/22 01:48 ID:CkBUxUhO0.net
>>139
アイスクリームなんかの極端に冷たい食品の摂取による体温低下が
癌発病のリスクを高める可能性もあるとかどっかで聞いたな
もちろん量や頻度によるんだろうが
15/12/22 02:24 ID:OTIGkyvA0.net
>>139
それは一部は正しいけど全く全体像をみてないね。癌はそもそも抗原提示されないものも多い。元々は自己の細胞だからね。
大事なのはDNA修復酵素の遺伝子が正常かどうかだとおもうよ。
15/12/22 07:15 ID:rpwcs9Gg0.net
シャコタンブギで描いてあったネタだけど 献血の時に血を抜く(デトックス効果?)のもひとつの方法かな
女は生理があるから血が入れ替わるけど男は生理が無いから血を入れ替える事が出来ない
だから男は汚れた血液のまま(ニコチンまみれとか)なので献血の時に汚い血を抜くしかない
新しい血は薄いけどすぐに作られるからな
15/12/22 03:00 ID:ydYPETLoO.net
>>156
汚れた血ってわけじゃなく、血を抜くといいのは「鉄」を減らすことだってさ
肝炎では血を抜く「瀉血」って治療をやることがあるけど
てきめんに肝臓の数値が改善する
君のいうとおり、女性が男性より長生きなのは生理で定期的に鉄を
排出してるのも要因と言われてる
だから男性は鉄分と取り過ぎないことが大事
15/12/22 06:44 ID:NoPy1Iz60.net
がんの予防に色々対策をしたけどがんにかかった → 運が悪い
だからといってがん予防を全くしなくていいかと言ったら違うだろ
運だけで済まされる問題じゃない
15/12/22 09:59 ID:2NBeMq9I0.net
コメント一覧 (22)
-
- 2015年12月22日 11:53
-
つまりストレスばっかり作ってる日本の社会は癌患者を激増させる要因になってるから健康と人間の健やかな成長のために仕事を規制するってことでおk?
-
- 2015年12月22日 12:01
-
タバコ吸ってなくても肺ガンになるしな。何が原因かはしばらくわかんねえよ。副流煙とか言うバカは排気ガスでも吸ってろ。
-
- 2015年12月22日 12:21
-
※2
ヤニカスは黙っとけ
-
- 2015年12月22日 12:23
-
煙草を吸う人に肺ガン発生率が高いのはデータ的に明らかで、でもそれは別に煙草を吸わない→肺ガンにならない、ということではない。
食事にせよ運動にせよストレスにせよリスクをなるべく下げとくのが大事。
まぁ人間なかなか未来のことより目先の欲望に眩みがちで、大体自分や身近な人が体壊してようやく動き出したりするんだけどな
-
- 2015年12月22日 12:28
-
身内にガン患者いないのに22才で乳ガンだよ
肥満でもないし食事も健康的だし体温も36度はあるし飲酒喫煙もしない
なる人はなるから若くて身内に居なくても皆さん検診だけはやっといて下さい
彼女さんや姉妹にも言ってあげてー
-
- 2015年12月22日 12:32
-
わかってねぇなぁ。
環境悪で癌になりやすく(確率が上がる)なる。
つまり、運ありきの環境。オーライ??誰もわかってることだよ。
病院勤務やけどさ、タバコ1日2箱くらい吸ってるじーさん風邪で来るけど肺癌無いからな。
でもタバコはリスク上げるのは間違いない。つまり、やはり運。
-
- 2015年12月22日 14:07
-
そりゃあ酷使してきた臓器とかそういう所にガンが出来るのだから環境的要因なのは当たり前でしょ
運の部分もあるかもしれないけどその要素でなるのはあまりないんじゃないか
-
- 2015年12月22日 14:28
-
運というか、遺伝と食事運動とかの環境要因だろ
遺伝的になりやすいなりにくいってあるから、これを運って言ってしまうのはいかがなもんかね
乳がんなんかは女性ホルモンの暴露もその一因で、妊娠出産回数が少なくなったこと、欧米の食生活が普及して初潮が早まり閉経が遅くなった昨今増えてきてるからな
-
- 2015年12月22日 16:22
-
そりゃ泥舟に乗っても沈没するかどうかは運だろ。
でもそれならちゃんとした船乗るだろ。
そんな俺は無職不摂生。
医者にかかる金もないからから発症すればお陀仏
-
- 2015年12月22日 16:36
-
タバコは肺がんだけでなく身体に悪い
まずお医者さんはがん患者にタバコを吸っているか聞く
日常的に吸っていると転移や予後が悪いらしくて、治り難い要素+1となる
-
- 2015年12月22日 16:42
-
勉強してないマークシートの試験みたいなものだろ
当たるときは当たる
-
- 2015年12月22日 19:30
-
確率でしか語れない以上運としか言いようが無いのですがそれは
-
- 2015年12月22日 20:26
-
癌は細胞弄くり回せる未来にでもならんと無理だからな
対策して確率を少しでも減らすべきだな、ヤニカスは馬鹿
-
- 2015年12月22日 22:28
-
遺伝要因・浸透率・環境要因等も考慮に入れて、確率の総和が『発症のしやすさ』だろ。
「70%の確率で発症する」って言われた時に運と捉えるか必然だと捉えるかは個人個人の体感の問題だけどな
-
- 2015年12月22日 22:31
-
癌って体温が36度以下の時に細胞が作られるやなんや聞いたんだがどうなんだ?寝てる時は5度下がるから平熱が36.5度以下の人は癌になりやすいとかどうとか。
-
- 2015年12月23日 01:50
-
タバコはよくないよなぁ、でもさぁ健康に良いからと言って栄養だけ食らうこれも健全とは言い難い毒も(ry
-
- 2015年12月23日 05:12
-
東北いいとこなしだなあ・・・
うちはガン家系じゃないけど母親が皮膚がんとリンパのガンで亡くなったよ
赤ちゃんのころに囲炉裏に落ちて足の裏やけどして、そこの治療が甘かったのが原因で中年でガン化してそこからリンパに転移して亡くなった
やけどはちゃんと治療しようねみんな!
じゃないとガンになるかもよ
-
- 2015年12月23日 10:01
-
いろんな見解があって、どれを信じたらいいかわからない時点で
9割は運
医療は権力が強過ぎるからな。
間違ってることでも医者が、白といえば、白になるから
マジで何を信じていいかわからない
-
- 2015年12月24日 05:21
-
人間関係とかそういう視点もありかなと思う。遺伝に絡むし
-
- 2015年12月24日 08:01
-
>>5
乳製品を多くとってない?
最近の研究では牛乳が乳癌の原因だって話があるよ
-
- 2015年12月24日 18:32
-
物事には必ず原因と結果がある。って考えは仏教からだな
”因果”
-
- 2015年12月24日 18:33
-
宗教ってやっぱり人のものの考え方に影響をあたえるんだな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。