2015年12月23日
高校野球でレギュラーだった子が肩痛めてチームに迷惑かけるのでベンチ入り辞退します
とか言ってたのをテレビでは美徳としてたけど本当に美徳か?
この子は将来高熱出ても迷惑かけるからと行って会社に行くのだろうか
卑屈になる子もいるだろうし
15/12/22 04:38 ID:LUZMZKZ80.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
何と比較して異常なのか
15/12/22 04:40 ID:bTpxldZN0.net
清原が言ってたな。桑田死ぬでって
15/12/22 04:42 ID:NV3GjZknK.net
>>12
冷静にPLの野球部とかやばいだろ
そういうのもおっさんたちが高校野球の醍醐味だとか言ってるのもやばい
みんな性格悪くなりそう清原今あんなんだし
15/12/22 04:43 ID:LUZMZKZ80.net
日本の部活ってのはスポーツじゃなくて言うこと聞く兵隊作る軍隊教育の名残だからな
正常であるはずがない
15/12/22 04:43 ID:wr4dImQQ0.net
小学校の頃から弁当持って長時間練習するのに低レベル水準w
どんだけJAPスポーツ向いてねーんだよw
15/12/22 04:44 ID:iXh3ywHqM.net
>>37
いや、そういう意味ではないぞw
人が1頑張るなら俺は10頑張るとか言う努力が日本人は出来ないっていう意味
人が1なら俺も1でいいや見たいな感じ
馴れ合いって訳でもないけどもう少し上を目指して取り組んで欲しいところはある
15/12/22 04:59 ID:dv9jXXTSd.net
会社の例えがわからん
逆じゃないのか?
15/12/22 04:52 ID:zuiCVp0oM.net
>>31
会社の例えは悪かったな
みんなに迷惑かけないようサービス出勤やらサービス残業しまくる大人になりそうと言えばよかったか
15/12/22 04:53 ID:LUZMZKZ80.net
海外なんて自主練基本だぞ
チーム練習なんてテキトーにやって帰宅してから研究したり追い込んでるような 奴が多い
15/12/22 05:02 ID:iXh3ywHqM.net
>>45
すごい自由らしいな
野球部のピッチャーのやつがバスケ部とホッケー部兼部してたり
日本は一度入ったらやめられない風潮あるよな
15/12/22 05:05 ID:LUZMZKZ80.net
昔大して苦労して来なかった奴ほど異常に我慢だとか根性だとか求めるよな
何なんだろうな
客層のスペックみても一目瞭然、朝から酒飲んでるような身分の低い奴しかいないしw
15/12/22 05:04 ID:iXh3ywHqM.net
そもそも肩痛めるまで酷使されるのが意味わからん
たかだか趣味だろ
15/12/22 05:11 ID:nv/V2GX7d.net
>>53
高校野球は一度レギュラー決まったらあんまり変わらないからね
逆を言えば最初がダメだとずっとダメなこと多いよ
15/12/22 05:12 ID:LUZMZKZ80.net
>>55
そこが分からんわ
そもそもベンチ入り辞退も使い物にならんやつをベンチに入れること自体が理解できないわ
使えるやつを起用する
他に使える奴がいるならそれを使う
更に言えばどっちも使えるようにした方が便利
でいいだろと
片方酷使して潰す、次にもう片方を潰れるまで使うってのも意味がわからん
部活の監督ってのはバカなの?
15/12/22 05:15 ID:nv/V2GX7d.net
よく考えたら美徳扱いは確かに気持ち悪いな
ただの勝つための合理的判断だし
15/12/22 05:11 ID:2/8e98nK0.net
海外がどうだか知らんが素人に毛が生えたようなやつが顧問やって偉そうにしてるのは腹立つ
15/12/22 05:21 ID:Ihr+npdY0.net
体育教師とスポーツ推薦が諸悪の根源
あんなのは個人でスポーツクラブに参加すればいいこと
教師がやるから密室で息苦しい組織になってしまう
15/12/22 05:37 ID:ctMQehhA0.net
まあ結論的に本人達がやりたくてやってるんだからほっとけよってなっちゃうけど好きでやってるはずの部活が原因で鬱になったり自刹したりすることもあるのはおかしいよなあ
15/12/22 05:59 ID:LUZMZKZ80.net
個人技ならともかくチーム競技なんだから少しでもチームの有利になるように動くのは普通じゃね
怪我してんならしょうがないし逆に他メンバーが怪我して自分が出るってこともあるだろうし別に損してるようには思えないが
15/12/22 06:55 ID:m9JNIOGg0.net
日本社会の触り
なので部活がダメだった僕は社会もダメでした
ナショナルジオグラフィックが見た 日本の100年
コメント一覧 (59)
-
- 2015年12月23日 00:11
-
部活は部活、それ以外はそれ以外。区別ついてるだろ普通。
-
- 2015年12月23日 00:13
-
ベンチ入りの人数増やしたり、投球回数制限を設ける。
ピッチャーは大会前、大会後の健康診断を義務付け。
これだけで相当野球に関しては肩を壊すとか、健康を害するとか減る。
それ以外にも、部活時間は18時までとする。週2日は部活は大会直前以外は休み。
となんでできないのだろう?
文科省の大臣が行政指導で各校や教育委員会に通達出せば良いだけ。
-
- 2015年12月23日 00:14
-
伝統と言えば聞こえはいいけど昔からやってるってだけで全員坊主にするバカさ
プロが坊主じゃねーし何の意味もねーよハゲw
-
- 2015年12月23日 00:19
-
才能ありそうなやつが坊主が嫌だからって理由でやめるやつとかな
そういうのあるよ
-
- 2015年12月23日 00:35
-
高校までは自由にできる環境でインターハイにでて楽しかったが大学ではさらに上のレベルを目指し厳しいとこに行ったがスポーツが嫌いになった
-
- 2015年12月23日 00:36
-
きちんと勉強してる指導者に当たればいいが、そうじゃない無能に当たった時の悲惨さは異常
-
- 2015年12月23日 00:39
-
肩痛めて自分から辞退って普通じゃね。むしろ将来的に悪化させたくないので辞退することもあるやんけ。
むしろ肩痛くてもやるって言ってる奴の方が、高熱出しても行くっていう奴っぽいんだけど。
-
- 2015年12月23日 00:48
-
とりあえず身の回りに野球部出身にろくな奴がいないわ
-
- 2015年12月23日 00:52
-
嫌なら入るな
以上
-
- 2015年12月23日 01:04
-
※9
大半の公立中学高校は部活強制だろ。
そこからしておかしい。
先生も残業代でないしな。
-
- 2015年12月23日 01:09
-
美徳化してるのはメディアな
盛りに盛ってるだけなのにそれが世論だと思ってるバカな1
海外の学校通ってる時に感じたけど、部活でみっちりやるせいか日本人の平均運動神経は高いよ
運動神経いいやつは部活は2,3つかけもちしてた、という大会出る目的の所属が多かったから練習は適当だったな
でもそれは外で金かけて練習してるからであって金ないやつは練習出来ないってことだぞ
どっちにもメリットデメリットあるよ
-
- 2015年12月23日 01:11
-
お前ら部活やってなかったんだな
-
- 2015年12月23日 01:19
-
正常者の事なかれ主義で異常になるんだろ。
-
- 2015年12月23日 01:19
-
海外の方が自主練習だけじゃなく集団での練習も情熱と集中力を持ってやっているんだよな
日本人は勤勉というがスポーツに関する勉強の環境がないためもあって
不勉強で怠慢なように見えてしまう
-
- 2015年12月23日 01:20
-
日本の部活はシステムが腐ってるからね
自分たちが教師だとして担任をしながら授業をして放課後はスポーツ指導とかやりたいと思うか?土日は他校との試合や大会があり自分の時間なんてないんだぜ?
こんなに余裕ないやつが好きでもない種目の勉強なんてしないだろ
だから日本の部活は社会訓練の一貫で終わり
指導者のレベルも低いままで全体の競技レベルが上がらない
-
- 2015年12月23日 01:30
-
課外での自主的な活動のはずが自殺者だすほど強制的な活動だったでござる。
-
- 2015年12月23日 01:51
-
米1
空気の話してるんだよ
それが許される空気だったら何の問題もないが実際は全然違う。
部活内でいじめられてもそこから抜け出せないのが現状
-
- 2015年12月23日 02:02
-
崇め奉って欲しいと考えている教員のために、部活はある
子供をそのために利用している
そんな教員がよくいる
-
- 2015年12月23日 02:40
-
日本以外のなにを知ってるのか?韓国?
-
- 2015年12月23日 02:47
-
※19
日本下げしたい奴に欧米かぶれも多いよな
>>48
後悔と言い訳だろうな
-
- 2015年12月23日 02:50
-
小中学校の部活動は現在、国からの指示で方向転換が進められています。
あと数年くらいで指導者はすべて教員ではなく外部からのコーチに切り替わって、クラブ化していくそうですよ。校区の枠を超えて習いに行く子も増えるかもね。
しかしねぇ、こっちにも仕事があるから、平日夕方に指導してくれと言われてもね。
-
- 2015年12月23日 03:26
-
卓球部が雨の中ずーっとグランド走らされてんの、根性だってよ根性w
-
- 2015年12月23日 03:43
-
小学校中学校辺りは、集団意識がマジやばい
特に関西。
「部活やめます」なんて言ったら、マジでコロされるレベル
-
- 2015年12月23日 04:06
-
「チームワーク」=「馴れ合い・同調」と勘違いしてる。
伸びない原因なのにね。
-
- 2015年12月23日 04:16
-
※3
良い悪いは別として、色気づいて部活以外にうつつ抜かさない為の坊主だと思うわ
-
- 2015年12月23日 04:21
-
部活は程度のいい遊びだよ
-
- 2015年12月23日 04:28
-
なんか海外とやたら比較したがってるけど何処の国の何のスポーツの部活なんだかさっぱりだねw
いろんな国の部活(っていうか課外活動)のいいとこばかり寄せ集めたらそりゃ日本の部活最低ってことになるわな。
いろんな外国人に言わせると日本は部活動が活発で羨ましいって考えのやつが多い。
-
- 2015年12月23日 04:54
-
全国行くほど真剣に部活やってる学校てそんなにあるか?
そういう一部を取り出して最悪とか最低ってアホらしい議論だな
-
- 2015年12月23日 07:12
-
いつだってそうだが、システム上起こりうる問題点を放置してすべて個人に責任回帰しようとするから高々部活で自殺者なんて出るんだよww。
-
- 2015年12月23日 07:24
-
どこかの国は 憧れてるようだ (ソースはカイカイ通信)
-
- 2015年12月23日 10:16
-
ツウか、野球とかの強豪高で馬鹿みたいな部員数がいるところって、
レギュラーになれない奴に適性みて、ほかの種目をやらせることしないのかよ?
指導者のあたまおかしいというか、スポーツ指導じゃないだろあれ
-
- 2015年12月23日 11:02
-
中学あたりの運動部は何の実績もない素人が偉そうに威張り散らしてるのがイラつく
金◯、てめーのことだよ
-
- 2015年12月23日 11:28
-
PL学園は剣道部も異常やったで
-
- 2015年12月23日 11:41
-
野球の投手ぐらいはスポーツ科学の専門家を投入しろよ。高野連が牛耳ってる限り不可能だろうけどな。
-
- 2015年12月23日 11:52
-
軍隊だよ本当に
-
- 2015年12月23日 11:58
-
24 :VIPがお送りします
>>21
そもそも日本人はすぐ馴れ合おうとする
ライバル意識がない
だから実力もつかない
嫌な悪循環だな
これは重症レベルの大問題だよな
このコメントは非常に核心をついている
サッカーで例えるならどこぞの発展途上国よりも
練習設備、
食事、
衛生面、
経済面、
全てにおいて恵まれているはずなのにサッカー日本代表はW杯でコートジボワールに惨敗した
恥ずかしいなんてレベルじゃないね
-
- 2015年12月23日 14:06
-
でも、みんな高校最後の試合で負けると泣くやんな
-
- 2015年12月23日 14:14
-
例え話がへたくそとかいうレベルじゃない、自分のことを頭いいと思ってるタイプ
-
- 2015年12月23日 14:40
-
第一教えてる側がほぼ素人。
大学までガチでやってましたって、経験者なら教えられることも多いだろうけど殆どは少しかじった程度だから教えられることも少ない。
部活やるなら外部から経験者数人集めて指導しろよ
-
- 2015年12月23日 15:25
-
しごいて苦しませること=努力させてると勘違いしてるし
その努力が強くなることと信じてる指導者と部員がいるから無理
ほぼ宗教レベルで服従を強いてくるし
日本の働く時間は長いのに生産性は低いという仕事の仕方に通じる無能さ
学校の先生の1割が部活の顧問の仕事はやりたくないって言ってるんだし
部活は廃止でもいいわ
-
- 2015年12月23日 16:06
-
高校野球はもともとヤバイ奴らばっかりやぞ、部員も関係者もふくめて
-
- 2015年12月23日 16:11
-
中高の部活で体壊すやつ多すぎ
お遊び部活連中はそこまで追い込まないからいいんだけど、そこそこ成績を出しているような部活の場合、健康管理面にも予算出せよ。
能力はあるけど耐久力がそこまではないような子供が学生の時点で潰されているのはひどすぎるわ
-
- 2015年12月23日 20:31
-
チームワークとは?
高レベルの集団「力を合わせる」
低レベルの集団「足並みを揃える」
足並み揃えてうまくいくのは
元々の個々が高レベルだった場合だけ
-
- 2015年12月23日 20:58
-
学校の部活からプロスポーツ選手が出るってのは、日本だけじゃないかな
本来クラブチームがやるようなことを部活がやってるからね
レクリエーションでやる部活とガチ勢2つに分ければいいんだけど、練習場所も限られてるし、ただでさえ少子化だしな
色々環境が海外と違うんだから、文句ばっか言っても変わらんぞ
-
- 2015年12月23日 22:19
-
子どもも教師も部活なんてほんとはやりたくないんだよ。
親がタダで子どもの面倒をできるだけ学校に任せたいからという理由。
-
- 2015年12月24日 04:26
-
異常と感じる事もあるにはあったが、やっぱり体育と部活がなかったら学校行く楽しみゼロだったなぁ
部活引退した後の体育のない日なんか寝に行くようなもんだった
-
- 2015年12月24日 09:52
-
こめ44 アメリカのプロスポーツへのリクルートが、スクール・カーストの元凶ってネタは、ホームドラマとかでは、デホォなんだが?
-
- 2015年12月24日 11:10
-
転がせば何かが起こる!と考えてる監督が多い時点で高校野球ではお察しよ…(甲子園での外野手の凡ミスの多い事多い事)
-
- 2015年12月24日 11:25
-
スポーツ医科学まなんでない、なんの知識もないバカが指導(笑だから、異常に決まっとる。
-
- 2015年12月24日 18:51
-
日教組の教員が、旧軍をまねたシステムで部活を指導しているのだから異常に決まってるわな。
-
- 2015年12月24日 23:25
-
まさか21世紀になっても努力と根性で何とかなると言う空気があるとは思わなかった。ガンバスターにでも乗るのかよ
-
- 2015年12月25日 06:10
-
俺も日本の部活は異常だと思ってる。夏休み毎日野球の練習とか頭おかしい。
あと出来る限り部活は掛け持ちをする方が良いと思う。ひとつの部にずっといるのは閉鎖的。
-
- 2015年12月25日 13:24
-
興味もなく加入もしてないのに応援練習とかで全校生徒が引っ張り出されるののほうがもっと異常だよな。
勉強で頑張ってる奴は足引っ張られるだけなのにさw
-
- 2015年12月25日 16:17
-
異常だって、カルト宗教と軍隊教育が混ざったような感じ。
頭を坊主にしたり変な奇声張り上げてスポーツするとか世界でも日本だけでしょ。
封建的な上下関係、時代錯誤な精神主義、非科学的な訓練。
日本の企業はほとんどこの価値観で動いてるから部活動経験者が有利になるんだよな。
-
- 2015年12月26日 03:36
-
海外は人の10倍努力する奴らがいるとか言うけど
要するにそいつ以外努力してないだけじゃん
他が1/10しか努力してないと10倍努力する奴は出てこれないぞ
-
- 2015年12月27日 03:45
-
中学生時代とかに
部活で朝練して、通常授業こなして、夕方から夜18〜19時くらいまで部活して
そこから塾行ったりとか、よくやってるなぁって奴結構いたよなぁ。
その反動で高校遊んで、肝心の大学受験は平凡に終わるパターンになってるし
中学時代のがんばりは何のためだったのか?と思う。まあ、社会人となったときに
活きるだろうけどね。
-
- 2016年04月18日 18:29
-
学業に支障が出るからという建前でアルバイトを禁止するくせに
部活は週6日以上させるというのが頭おかしいわ
学業よりも部活を優先させる中学高校が多すぎる
-
- 2017年09月02日 06:50
-
権力に絶対服従の奴隷を生産するには部活動が最適。
軍隊の縮小版だよ。
-
- 2018年03月29日 22:31
-
部活強制というのがそもそもおかしい
運動嫌いなのも出来ないのもいるだろ
運動は好きなやつが好きなだけやればいい
ガチの高校野球みたいなのがやりたいならそういうので集まれよ
部活なんかより習った方が余程楽しい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。