2015年12月26日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
地獄の黙示録
15/12/25 00:39 ID:efVnV0IkaX
明日に向って撃て!
15/12/25 00:40 ID:sewU5oZl0X
ランボー
15/12/25 00:40 ID:vcGNb+2t0X
食人族!
デモンズ2!
インプリントぼっけぇきょうてえ!
殺し屋1!
ストロボエッジ!
15/12/25 00:40 ID:Ja0285nmaX
マトリックスは女は割と好きやぞ
15/12/25 00:40 ID:n5cJ6pD7pX
ロッキー
15/12/25 00:40 ID:5ogvW7Eg0X
カウボーイ&エイリアン
15/12/25 00:40 ID:WgSFy+qz0X
スターウォーズ
15/12/25 00:42 ID:sewU5oZl0X
ダンサーインザダーク
15/12/25 00:42 ID:GN12LpZ4dX
Xファイル
15/12/25 00:42 ID:sewU5oZl0X
スターウォーズで薀蓄語りまくったら引かれたで
15/12/25 00:43 ID:3S70qD730X
ジュマンジ
15/12/25 00:43 ID:sewU5oZl0X
ワイのマッマの好きな映画
マッドマックス
ダイハード
タワーリングインフェルノ
バックドラフト
カクテル
15/12/25 00:43 ID:kmVCVAx6KX
スター・トレック
15/12/25 00:43 ID:sewU5oZl0X
東京物語
15/12/25 00:44 ID:sewU5oZl0X
ミスト
15/12/25 00:44 ID:sewU5oZl0X
たしかにダークナイトはあんまり面白くなかった
15/12/25 00:44 ID:nLj1420h0X
遠すぎた橋
15/12/25 00:45 ID:a1iY3RLY0X
ファイトクラブきらいつつゴーンガール絶賛するクソおんなきらい
15/12/25 00:45 ID:SkM/4WtV0X
マディソン郡の橋
15/12/25 00:45 ID:sewU5oZl0X
メンフィスベル
15/12/25 00:45 ID:sewU5oZl0X
イレイザー
コラテラル・ダメージ
15/12/25 00:45 ID:QnSvgApf0X
ダークナイト面白いとか言う男に会ったことないわ
ネットのアホの意見は参考にならんな
実際つまらんかったし
15/12/25 00:46 ID:GutBdR9edX
007
15/12/25 00:47 ID:sewU5oZl0X
ファイトクラブ嫌いなんか?
ブラピクッソ格好ええやんけ
15/12/25 00:48 ID:ZN2v0d2L0X
ダークナイトはジョーカーのキチguyっぷりを楽しむ為のホラー映画みたいなもんやしヒーロー物としての面白さは0だと思ってる
15/12/25 00:49 ID:8z8IS5aI0X
ファイトクラブってかなり右寄りの啓蒙がテーマなんか?
15/12/25 00:49 ID:imYaZyKZ0X
一番つまらんかったのはアリスインワンダーランドだったな
15/12/25 00:49 ID:nLj1420h0X
小さな恋のメロディ
15/12/25 00:49 ID:sewU5oZl0X
男が好きな映画
劇場版アンパンマン ばいきんまんと悪の帝王
劇場版しまじろうワオ 花ちゃんの思い出
劇場版はなかっぱ 伝説の花咲かせたろ
15/12/25 00:51 ID:+xPNqX4z0X
好きと公言する人も少ないけどそれ以上に嫌いと公言してる奴のが少ないミュージカル映画が最安定やな
ブルースブラザーズとマイフェアレディとか通算で30回ずつは観てるわ
15/12/25 00:51 ID:8z8IS5aI0X
ダークナイトって明らかにアメリカでの評価につられてるよね
アメコミ文化の下地があからさますぎる
15/12/25 00:51 ID:cURWh7sL0X
シザーハンズ好きな女多そう
15/12/25 00:54 ID:zWMO7h5m0X
ノーカントリー
15/12/25 00:56 ID:Q2kKek1s0X
トランスポーター
15/12/25 00:56 ID:zSbayltO0X
第9地区
15/12/25 00:57 ID:GTS0+VA0aX
好きな映画にアメリとか言っちゃうのは微妙に意識高い系だから嫌やわ
15/12/25 00:59 ID:zfUBHMEy0X
ファイトクラブのブラピくそカッコエエわ
15/12/25 00:59 ID:+p08uXTt0X
>>93
「偽りの自分じゃなくて、本能の自分で生きよう」
「消費はクソ。お前ら煽られてんじゃねーよ。」
特に本能でお前ら生きろよっていうメッセージは女受け悪いんだろうな
ファイト・クラブ〔新版〕 (ハヤカワ文庫NV)
コメント一覧 (83)
-
- 2015年12月26日 18:02
-
全部印象で語ってるの頭悪すぎるな
-
- 2015年12月26日 18:03
-
おいおいダークナイトは最高のBL映画だろw
映画としてはおもしろくないけど腐女子なら楽しめる
-
- 2015年12月26日 18:13
-
ダークナイトはそもそも面白くねえわ
コメントでもヒーロー物としては楽しめないってあるけど、
バットマンの葛藤が中心じゃないし、じゃあ誰の心理が中心かって言われてもわからん
-
- 2015年12月26日 18:14
-
ダークナイトよりは桂正和のゼットマンの方がよほど善悪の葛藤が楽しめる
友人との対立もある。主人公が主人公らしく中心にいる。あれこれゼットマンの方が完全に上位互換じゃね?
-
- 2015年12月26日 18:17
-
ダークナイトめっちゃ面白かったわ
なんでここではこんなに受けが悪いん?
-
- 2015年12月26日 18:28
-
わい女やけど全部好きやで。
変な恋愛邦画のがくそ過ぎて虫酸が走るわい
-
- 2015年12月26日 18:33
-
ダークナイト見たけどご都合主義の固まりで日本のラノベ作品を見てるようだった
あれを楽しめるのは中学生ぐらいまででしょ
-
- 2015年12月26日 18:34
-
>>5
俺は人と違うんだよ認めてくれよって魂胆がミエミエ
安心していい。バットマンは最高の映画だ
-
- 2015年12月26日 18:37
-
わいも女やけどランボーとダイハード好きやで
邦画によくある変な恋愛映画やいちいち無駄に間が長い映画やクライマックスの盛り上がる時に全員で行こうぜ!みたいな映画は嫌いだ
-
- 2015年12月26日 18:39
-
死霊の盆踊り。ロリータ。
-
- 2015年12月26日 18:41
-
ダークナイト普通に面白いよ
女にはロマンがわからないからね、仕方ないね
-
- 2015年12月26日 18:45
-
女でもチルヲタならファイトクラブ好きやろなー
-
- 2015年12月26日 18:46
-
ダークナイト嫌いとか公言しよったセンスない漫画家のせいで誠に遺憾
ファイトクラブは面白かったけど言うほどすごい映画でもない
好きな映画はブロークンアロー
嫌いな映画はザ・ビーチじゃ
-
- 2015年12月26日 18:47
-
ファイトクラブ普通に好きだしゴーンガール絶賛ってなんや普通に気味悪いやろ
-
- 2015年12月26日 18:52
-
は?
ファイトクラブのような傑作映画とごみ映画ダークナイトを並列さすな
女より
-
- 2015年12月26日 18:58
-
どっちも彼女と観る映画じゃないな
適当にディズニーかファンタジー系でお茶を濁してはどうか
-
- 2015年12月26日 19:01
-
ダークナイトは男女で差があるんじゃなくてそもそも個人によって評価の差が大きいだけかもしれないなコメント欄見てると
俺は超好きなんだけど
-
- 2015年12月26日 19:06
-
ダークナイト面白いよ
-
- 2015年12月26日 19:15
-
女が嫌いなのは萌え系アニメじゃないか?
-
- 2015年12月26日 19:16
-
エクスペンダブルズ
-
- 2015年12月26日 19:20
-
※8
いいですよねえバットマン(オリジナルムービー)
-
- 2015年12月26日 19:20
-
無能の人はどうだろう
-
- 2015年12月26日 19:24
-
まんjが「わい女やけど」とかクッソ気持ち悪い
-
- 2015年12月26日 19:29
-
なぜかまとめではダークナイトぼろかすなんよなぁー
俺は最高の映画やとおもってる
リアルではみんなおもしろいって言ってるけどなぁ
-
- 2015年12月26日 19:30
-
ファイトクラブ嫌いな男は男ちゃうな
-
- 2015年12月26日 19:35
-
※7
ダークナイトの何処がご都合主義なんだ?
むしろ、主人公にとって都合の悪い事しか起きない映画だと思うけど。
(ジョーカーが万能すぎ、という意味ではご都合主義かもしれないけど、
こういう作品の敵ってのはそういうもんだし…。)
ヒーロー物としては確かに微妙だけど、
善悪の争いっていうテーマで見ればダークナイトは凄く面白いと思うけどな。
バットマンと一般市民、それぞれにジョーカーが突きつけた選択肢のシーンは超熱い。
公開時、トゥーフェイスの情報は全く世に出てなかったから、
終盤の展開も衝撃的で凄かった。
-
- 2015年12月26日 19:40
-
※24
有名な作品はそれだけアンチも多いってだけの話じゃないかな?
ダークナイトはあんまり日本人受けしない作品なのも事実だと思うし。
(アメコミとかアメリカ映画の文化とか、なんとなくでもそういう下地を知らないと楽しめない。)
-
- 2015年12月26日 19:40
-
ライジングで目が覚めるまでノーランにコロッと騙されてダークナイトを絶賛してた評論家連中とその取り巻きは
以降あんまり信用しないことにしてる。
-
- 2015年12月26日 19:47
-
ファイト・クラブはソープオペラを観るようなババァの脂肪で石鹸を作り、それを そのババァどもに売りつけて金儲けをする「漢」たちの話 。実はこの設定自体、ソープオペラのパロディ。これ豆な。
終盤にこのストーリーが全て1人の妄想であるというネタバレをするのは、この映画を観て雄叫びを上げる男も、ソープオペラを観て乙女心全開させる ババァも結局は同じだってことを皮肉るため。
ネタバレを知った瞬間、一番最初のシーンに巻き戻されることで最初と最後が繋がる=リングが出来るのは、この映画の魅力に取りつかれた者は、この皮肉、メッセージに気づかないと、永遠にここに留まり続けるハメになるという暗喩。
それはニーチェ的には永劫回帰として喜ばしいことなんだろうけど、現実に戻らないと傍目には
「はてしない物語」の、猿が管理する街の住人に似た者としてしか写らない。このループから逃れられない者こそ、正に「厨ニ病」ってこと。
映画やテレビの影響力を理解し、それが最大限発揮するような構成にしつつ、観る者にその構造自体を 認識するように促す。それが出来た時こそが、「大人に近づいた証」だってのを言いたかったんだと思う。途中、フィルムの繋ぐ技術をわざわざブラピに語らせてるのは「お前ら、これは映画だからな?」ってのを思い出させるためのギミック。
つまりこの映画の言いたかったことは、「書を捨てよ、街に出よう」と同じこと。でもフィンチャーは間違いなくそういうガキ心を失わない、いい年こいて中二病を患わせ続ける バカヤローどもが大好きなハズ。「俺もまたその厨二病患者の1人だぜ?」ってのも、この映画のもう一つのメッセージなのだから。
-
- 2015年12月26日 19:48
-
ダークナイトの良く無いところは、バットマンがヒーローとしての選択を取らないこと
なのにその件について何にも触れられないまま終わってるんで、あれはバットマンの物語ではない
(それがヒーロー物としていまいちになる理由なんだろうな。善悪の話としても誰にも焦点が合ってない。駄作)
じゃあ誰の物語なんだっつー話になるけど、別に誰の物語でも無い
状況が起きて登場人物がそれぞれ変化するけど、誰の物語でも無い
バットマンは(アカン選択したんで)ヒーローですらない
-
- 2015年12月26日 19:53
-
こうして思うとダークナイトは話が途中で終わってるというか、物語の前半だけやってる感じ
バットマンが正しくない選択をした結果、何もいいことが無い上に信じてた男が悪に落ちた
そこでバットマンはどう挽回していくのか、自分の取った選択に何を思うのか・・・って部分が全く無く、つまりオチがないまま映画が終わった
-
- 2015年12月26日 19:58
-
ダークナイト好きよ
ヒースレジャーの演技を楽しむものだわよ
-
- 2015年12月26日 19:58
-
ダークナイトでバットマンがやったことって
・違法な尋問でジョーカーをしこたま殴る
・自分の利益を優先した選択を取る
・だけど騙されてて結局すべて悪い結果になる
って言う感じで、ヒーロー要素が無い。ただの頭悪い暴力警官やん
自己犠牲とか滅私とかそういう要素ない上に騙されてるんで救えねえなって思うだけ
-
- 2015年12月26日 20:01
-
ファイトクラブもダークナイトもたかが性差に負けるような作品じゃない
-
- 2015年12月26日 20:05
-
ファイトクラブが女に受けるかどうかは分からんけど、
あれは文学青年に受ける映画だと思う。単純にアクションが見たい男にも受けないんじゃね
あのラストシーンは全く予想してなかっただけに、非常に文化的に感じた
-
- 2015年12月26日 20:08
-
ファイトクラブのラストシーンを見た時は愛と幻想のファシズムのラストシーンを読んだ時と似たような気分になった
-
- 2015年12月26日 20:19
-
※23
いちいち女という奴はおっさんかネタだから触れるだけ無駄
-
- 2015年12月26日 20:22
-
ファイトクラブが嫌われるのは男性主義的な内容だから当たり前だろな
人の脂肪で石鹸作ったり軍服着たりナチっぽいし
-
- 2015年12月26日 20:24
-
女だけどまず暴力・流血シーンをまともに見られないので
中身について議論するところまでいかない
-
- 2015年12月26日 20:31
-
女は恋愛ものとか感動ヒューマンドラマ系しか観ないみたいな偏見もどうなんだろうな。
-
- 2015年12月26日 20:34
-
女で一括りにすんなよ
男は美少女がパンチラしてれば満足なんだろみたいな決めつけを感じる
-
- 2015年12月26日 20:34
-
ダークナイトの良いところは、ヒーローや正義の味方の存在に一石投じたところだと思う。
問題提起型の映画だと思うし、それが観る人にとってはすっきりしない。
映像も美しくて俺は好き。
-
- 2015年12月26日 20:37
-
女だけど Xファイルと ダンサーインザダーク 好きよ♡
ダンサー〜 と同じ監督の ドッグヴィルも好き♡
-
- 2015年12月26日 20:45
-
ダークナイトっていうか、ノーランの作る映画の多くは見た人に考えさせる(ダークナイトであれば、善悪について)様な内容だから、ただ単にアクション映画が好きな人にはウケないかもな
-
- 2015年12月26日 20:49
-
まてまてまて
どっちも好きだけどID:p0Q09USX0のダークナイトの見方は全然違うわ
時間ないからあとで詳しく言うけど
-
- 2015年12月26日 21:11
-
個人的には押井守関係が辛いというか全闘争ものが気持ち悪くて嫌い
攻機好きだったのに・・
-
- 2015年12月26日 21:36
-
ダークナイトの面白さは社会と対峙したことのある大人にしかわからない。
つまり、非正規で表面的な仕事だけをして日々を消化してきた女には、面白さがわからなくて
当たり前。
ちゃんとした職業に就いて理不尽な展開を経験したことがあれば、おのずと共感できる
シーンが満載だ。言われるほどつまらなくはないよ。経験の差だと思う。
特に、終盤のバッドマンがハービデントの罪を被ることでゴッサムを混沌から守ろうとする
ことを決意するシーンは本当に鳥肌もの。
-
- 2015年12月26日 21:56
-
考えてみればダークナイトのメインの3人はみんな超男性的だな。
圧倒的に男全開。男らしいってのとは違って、男性特有の価値観と言うか精神構造と言うか。
女性だったら絶対こんなことしないって道を選んだ男たちの物語。
-
- 2015年12月26日 22:03
-
バットマンの心情やジョーカーとの対比によるテーマ性にまで考えが及ばないんだろ
ヒロインが目の前でゆっくり死んで、悲しみのバットマンがジョーカーに復讐してスッキリ、ヒロインは心の中で永遠に生きてるんやで、みたいなお花畑ストーリーじゃないと理解できないのかもねw
-
- 2015年12月26日 22:20
-
どや顔してダークナイト語る男は底が浅いんだよね。
ノーラン好きなのかDC好きなのかも中途半端で、ネットで漁った蘊蓄並べる男が多いイメージ。
-
- 2015年12月26日 22:24
-
ファイトクラブは後半のプラピの正体についてを受け入れられるかじゃないかな、自分は駄目だったけど
あと女の人は戦争関連や暴力的な映画は苦手な人が多いと思う
-
- 2015年12月26日 22:31
-
私はダークナイトよりインターステラーやインセプションのが断然好きだわ。
女だからなのかしら。
-
- 2015年12月26日 22:46
-
ダークナイト、ファイトクラブ、マトリックス、
マグノリア(97年 アメリカ映画)、
アメリカンビューティー(99年 アメリカ映画)
アメリカンヒストリーX(99年 アメリカ映画)
ダンサー・イン・ザ・ダーク(00年 デンマーク映画)
アメリカンスナイパー(2014年 アメリカ映画)
マトリックスシリーズ、
FF7、FF12、ゼノギアス・・・・・
レディオヘッド
あたりを見れば(聴けば)、けっこう鬱モードに突入したり
90年代後半の中2気分が味わえるんじゃないか?
-
- 2015年12月26日 22:55
-
ダークナイト大好きですがなにか?
-
- 2015年12月26日 23:55
-
マッドマックス怒りのデスロードも追加しといて
タイトルだけで内容知らない彼女からNG出た
-
- 2015年12月27日 00:02
-
ダークナイト批判しとけば映画通みたいな風潮がずっと消えないな
馬鹿馬鹿しいわ
三部作の真ん中なんだから半端な感じで終わるのは当たり前やん
-
- 2015年12月27日 00:14
-
ブラックホークダウンとかローンレンジャーとか、好きな女もいるにはいるんだろうけど何人いるだろうな
-
- 2015年12月27日 00:42
-
※52
俺もそっち派だな
インセプションで初めてノーランをちょっと見直そうって気になった
-
- 2015年12月27日 00:52
-
女が嫌いな映画っていうか女はこの映画を理解してないってマウンティングいらね
※29とかわざわざ書かなくても皆理解してるだろうに
-
- 2015年12月27日 02:46
-
ダイハード、ターミネーター好きな女の子いたら最高だ
-
- 2015年12月27日 03:40
-
ファイトクラブは名前と予告編で釣られてしまった
-
- 2015年12月27日 04:39
-
映画に興味のない女だから、その映画を知りませんが…。
私は有名な映画も知らないと思う。
-
- 2015年12月27日 06:43
-
※56
ビギンズとライジング込みで語るとなると困るのはダークナイトオタ側だと思うがww
-
- 2015年12月27日 07:35
-
ファイトクラブって最近よく持ち上げられてるけど何かあるの?
-
- 2015年12月27日 09:10
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年12月27日 10:55
-
ミュージカル映画の評判が良いみたいに書いてるけど
俺はめちゃくちゃ嫌い
なんで急に歌うんだよwwwバカじゃねーの?wwwって思っちゃう
-
- 2015年12月27日 11:00
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年12月27日 17:13
-
※28
ダークナイトとライジングは別々の作品でしょ?(続き物とはいえ)
ライジングが駄作だったせいでダークナイトまで駄作になっちゃうの?
ライジングで目が覚めるまで<ダークナイト>にコロッと騙されて<ノーラン>を絶賛してた評論家連中とその取り巻きは以降あんまり信用しないことにしてる
だったらまだ分かる
-
- 2015年12月27日 22:17
-
ダークナイトはそれまでのお約束、定番をひっくり返したから面白い
ということは今までのヒーロー物なにアクション物なりに親しんでこないと
ダークナイトは面白くない、だから女には面白くない
…ってことだよな
-
- 2015年12月28日 11:27
-
ダークナイト大好きです(大声)
-
- 2015年12月28日 12:29
-
マッマはわっかりやすいアクション大好きなのに不思議やなー
-
- 2015年12月28日 21:23
-
ファイトクラブ好きでピクシーズのアルバムとダストブラザーズのサントラ買った女だけど異端か?
漫画版のファイトクラブ2も好きやわ
-
- 2015年12月29日 00:17
-
ダークナイト大好きなんだけど
-
- 2015年12月30日 00:29
-
※68
ダークナイトがノーランが突然変異起こした傑作というならまあそうなんだけどね
実際んとこいつものノーランの域を出てないし、ノーラン自身なにがそんなに賞賛されてんだかわかってねーし。
-
- 2016年01月01日 17:09
-
女漫画家が描いた漫画の中の登場人物の思考を
なぜか全ての現実の女と一緒だと思い込む男www
-
- 2016年01月01日 21:03
-
女の子と映画観るときは500日のサマーかプラダを着た悪魔と決めている
ダークナイトは当時のアメリカ社会に「正義ってなんなんだろうね」と投げ掛けられた作品だと俺は聞いたよ
正義を貫きヒーロー然として戦ってるのになぜ争いや悪は無くならないの?と悩むバッドマンはアメリカそのものだと
-
- 2016年01月03日 16:08
-
セブンだろ
-
- 2016年01月09日 12:02
-
ダークナイトいいと思うけどなあ。
他のアメコミと違って超人能力とかないのも好き
-
- 2016年01月09日 20:13
-
男二人でみたらダークナイトは良かったけどビギンズは盛り上がりに欠ける気がして微妙だった
人と見る時って盛り上がるシーンがっつりないとつまらんな
-
- 2016年01月23日 01:54
-
ファイトクラブはむしろ結構女に好まれる映画だと思ってたわ。
確か姉に勧められてみたがブラッドピッドのカッコよさを引きだしてる点だけでも
女に受ける要素あるだろ。
暴力描写がダメな人だときついだろうからそこらへんが大きいのかな。
好みが分からない付き合い始めのデートには不向きだろうとは思う。
-
- 2016年01月24日 01:23
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年11月28日 12:47
-
※8
なんでそんなひねくれた受けとり方するんだよ
ダークナイト面白いよね
-
- 2017年06月17日 19:46
-
自分のブログで好き勝手に暴言吐きまくってる某性悪BBAブロガーは地獄の黙示録やファイトクラブを礼賛してたよ
おかげでファイトクラブは性悪女を惹きつけまともな女を遠ざける作品ってイメージががついた
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。