2016年01月05日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
観る見る視る診る看る
16/01/05 04:57 ID:5gfnF430r.net
固い 無機質
硬い 有機質
堅い 有機質 植物 甲殻
16/01/05 04:58 ID:x7mlFBtgp.net
氷が固い
筋肉が硬い
鉄が堅い
16/01/05 04:58 ID:VCD11FoI0.net
蓋が固い
異常が硬い
身持ちが堅い
16/01/05 04:58 ID:hq7g1IbT0.net
固い←カチコチ
硬い←ガッチガチ
堅い←せんべい
なんとなく
16/01/05 05:00 ID:akzvKmQD0.net
手堅い
16/01/05 05:01 ID:eg7AFR3X0.net
群体の凝集力、個体の物理的かたさ、抽象的堅牢性 みたいな感じやない
16/01/05 05:02 ID:RxMh5HOud.net
硬は石とかそんな感じの硬さ
堅は防御力とかそんな感じの堅さ
16/01/05 05:02 ID:tBaorNzH0.net
平井堅
16/01/05 05:02 ID:2iMuToX50.net
堅いは動作とか性格とかに使われるやろ
固いは堅いより劣ってる感じか一纏まりになった様子だな
16/01/05 05:03 ID:8XYQ90dS0.net
>>18
ミスったわ堅いは堅いじゃなくて硬いや堅いと硬いで間違ってしまったやで硬いと固いと堅いで変換面倒くさいンゴ
16/01/05 05:05 ID:8XYQ90dS0.net
固い くっそかたい
硬い いうほどかたくない
堅い 普通に割れる
16/01/05 05:04 ID:A72BoXk30.net
固いの反対はゆるい
硬いの反対は柔らかい
堅いの反対はもろい
16/01/05 05:05 ID:ty79iLEi0.net
固 コンクリ
硬 ダイヤ
堅 うーやぁ!
16/01/05 05:05 ID:3cYIemVLD.net
「かたい」という言葉の漢字として一番多く使われているのが「固い」ではないでしょうか。
全体が強くまとまりがある、しっかりと固まっている状態を表す言葉で、
対義語は「緩い」になります。「強固」や「頑固」などの熟語に用います。
16/01/05 05:06 ID:eg7AFR3X0.net
固は何かと何かが集まった固さ
泥団子とか
16/01/05 05:06 ID:tBaorNzH0.net
堅固 非常に硬く丈夫な様
16/01/05 05:06 ID:YuRDg4A70.net
は、力強い様子や、
または、こわばってぎこちない様子などを現すときに使います。
また、物の様子を表す際にも用い、この対義語は「軟らかい」になるので、
軟らかいの対になるような表現であればこの「硬い」を用いると覚えれば分かりやすいです。
たとえば、
「硬化」の反対は「軟化」になり、
「硬派」の反対は「軟派」になります。
16/01/05 05:06 ID:eg7AFR3X0.net
「堅い」は、中身がしっかり詰まっている様子や、手堅く確実な様子を表します。
対義語は「もろい」や「弱い」であり、「堅牢」などの熟語にも用いるので、
しっかりしていて壊れにくく、太刀打ち不可能な様子といった意味合いもあります。
16/01/05 05:07 ID:eg7AFR3X0.net
固揚げポテト
硬揚げポテト
堅揚げポテト
こうだろ
16/01/05 05:17 ID:LfVVF+Im0.net
守備固め?
守備堅め?
堅守ともいうよな
16/01/05 05:17 ID:P8kqcCDo0.net
堅いレース
16/01/05 05:26 ID:DHn8sw2c0.net
コメント一覧 (25)
-
- 2016年01月05日 13:24
-
自分的には>>9かな
-
- 2016年01月05日 13:29
-
固い:変形しにくさ、加工し辛かったりであんまり良い意味じゃない
硬い:変形しにくさ、たたくと割れる、素材の性質
堅い:壊れにくさ、変形しにくく叩いても割れない、良い意味
で使ってたわ
-
- 2016年01月05日 13:37
-
固形となってるもの⇒固い
その中で物理的に強固なもの。結合の強いもの⇒硬い
姿形が無いものに対して、丈夫さを表現するもの⇒堅い
-
- 2016年01月05日 13:41
-
お千ん○んはどれ?
-
- 2016年01月05日 13:43
-
固い・・・もともと曲げたり伸ばしたりすることができるものに使う。(関節が固い)
硬い・・・強い衝撃や力によって変形することができるが、変形後は元の状態に戻らないもの。(石)
堅い・・・抽象名詞に対して使うかたさ。物質名詞の物理的な「かたさ」ではない。
と考えた。
-
- 2016年01月05日 14:07
-
固い錠前
硬い石
防御が堅い
-
- 2016年01月05日 14:16
-
固い・・・ギッチギチのミッチミチ、ギュッとしとる〜!
硬い・・・カッチカチのコッチコチ、頑丈!
堅い・・・キッチリしてて隙が無い、真面目そうやなー
-
- 2016年01月05日 14:17
-
固い=集合体
硬い=単体
堅い=物質的ではない象徴的・精神的なかたさ
と勝手に思い込んでる。
-
- 2016年01月05日 14:32
-
堅い:固められた物だから割れる(堅パン)
硬い:硬度というから金属的な表現に使う
固い:信念とか心の問題に使う
-
- 2016年01月05日 14:37
-
固い→うわっ、かたい
硬い→カッチカチやん!!
堅い→ぐあああああああああああ
ってイメージ
-
- 2016年01月05日 14:51
-
硬い金属を扱うお堅いメーカーの社員のアソコは固かった
こんな感じか
-
- 2016年01月05日 14:51
-
普通に使い分けてるだろ。1度辞書引けば頭入るし、最近の日本語入力ソフトは意味の違いを表示してくれるしな
-
- 2016年01月05日 15:02
-
分かる
判る
解る
-
- 2016年01月05日 16:43
-
ゲシュタルト崩壊してきた
-
- 2016年01月05日 17:56
-
日本語あるあるだな
いい大学で照る子でもたまに間違える
-
- 2016年01月05日 18:01
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月05日 18:52
-
頭が固い
水が硬い
守備が堅い
あってるかは知らんw
-
- 2016年01月05日 18:56
-
石…鉱物(結晶、単一な物質)
土…陶器等(練りあげたもの)
口…総合(一般)的な硬さ?
-
- 2016年01月05日 19:21
-
固い→100パーかたいと決まってるもの
硬い→やわらかいものもあるなかのかたいもの
堅い→性格
どう?
-
- 2016年01月05日 19:35
-
そもそも大和言葉なんだから漢字を使い分ける必要なんてない。
「かたい」は「かたい」なんだよ。
そんなどうでもいいことに固執するなら、戦後の漢字改革について再度検討しろ。
-
- 2016年01月05日 20:17
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年01月06日 00:18
-
金属について学んでたら固いと硬いの違いは分かる
-
- 2016年01月06日 00:29
-
わからないやつがいた事に驚く
-
- 2016年01月07日 00:48
-
>硬い金属を扱うお堅いメーカーの社員のアソコは固かった
こんな感じか
それは、アッー!の立場での評価なのか、お盛んなOLの立場での評価なのか どっちなんでしょうか。
-
- 2016年01月08日 21:10
-
う○こがかたいはどれになるんや?
便がかたいと書こうとして
どれやねんって最近なったばかりやw
堅いじゃないのは分かるが
硬いでも固いでもいけそうで混乱する
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。