2016年06月17日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
女子供の娯楽やぞ
15/12/10 13:55 ID:oKNxRkyc0.net
官能小説で想像力を鍛えてます
15/12/10 13:56 ID:Y/ut8UHs0.net
文章力が鍛えられるのはガチ
15/12/10 13:56 ID:Jg0W3/Br0.net
読書好きだけど底辺っていっぱいいるよな
15/12/10 13:57 ID:vQTI7BL70.net
ただしラノベは除く
15/05/03 01:26 ID:comLTPN70.net
読書しないやつほど読書すれば賢くなると思ってる
15/05/03 01:27 ID:Ino12Ral0.net
読書(六法全書)ならまあすごい
15/05/03 01:28 ID:vX9EVZPwd.net
いや小説以外なら色々学べることもあるし高尚と言えば高尚だろ
小説は論外う〜ん、こチンカス以下の猿が尻拭く紙
15/05/03 01:29 ID:ce3jVDVA0.net
会社で読書を義務付けられて
社畜になる為の本を強制的に読まされてるんだけど
他人に押し付けられた本の内容って全く頭に入らないな
15/05/03 01:31 ID:BXgB6axF0.net
>>9
ちょうど今日佐藤優って人の本読み終わった所
「10分で200ページ読む人が書いた本」って事しか覚えてないわ
15/05/03 01:35 ID:BXgB6axF0.net
>>10
佐藤優は国際情勢とかの本も書いてるんだけどイスラームの基本的なことも理解していなかったからアテにならん
プーチンの宣伝してるだけのおっさんだと思った方が良い
15/05/03 01:39 ID:WRVyv/Sy0.net
>>15
そうなの神学習ってる奴だし
宗教関係はバッチリなのかと思ってた
>>16
近接武器の扱い方とかマジで無意味だよな
あとイタリアマフィアの成り立ちとか歴史
とか麻薬の科学知識とか役立つ場面なさすぎ
15/05/03 01:44 ID:m39pmgfB0.net
>>13 >>15
言葉使いは優しいけど話があっちこっち行っててクソ読み辛かった
僕はこうした、あいつはああだから駄目なんだとかそんなんばっかり
「人に強くなる極意」って本だわ
表紙の顔が気持ち悪かった
15/05/03 01:45 ID:BXgB6axF0.net
面白いしそこそこ身になるけど決して高尚ではない
15/05/03 01:36 ID:7eKXph3k0.net
趣味 読書
15/05/03 01:37 ID:3VcJvfS+K.net
読書(漫画)
15/05/03 01:37 ID:EmpXzWTi0.net
ネットの次に情報が多い世界だから一括りにはできない
読書がすきですってのも漠然としすぎ
15/05/03 01:42 ID:ve/0oOeH0.net
読書しないやつが読書するやつを上に見るとは到底思えんな
15/05/03 01:44 ID:KdUTFf+R0.net
北方健三の本を読むんだ
15/05/03 01:45 ID:NIWqxniw0.net
読書は当たり前のことだから趣味にならないって言われたことあるな
15/05/03 01:47 ID:+yxurLfW0.net
趣味というか落ち着きたいから読んでるな
15/05/03 01:49 ID:YMzN99VUp.net
いやそもそも高尚な趣味ってなんだよ
15/05/03 01:50 ID:c4tRUoDN0.net
コメント一覧 (34)
-
- 2016年06月17日 06:29
- ゲームよりまし
-
- 2016年06月17日 06:31
-
「趣味は読書です」
「へーすごいね」←これやめてほしい
-
- 2016年06月17日 06:45
-
人生は選択の連続なわけで
頭に中身あったほうがそのとき有利なのは当然じゃん?
読書は生きる力()を鍛えるためにやるのよ。俺みたいな臆病な奴がな
-
- 2016年06月17日 07:05
- 単なる暇潰し、数多ある趣味の一つだ。なんなんだろな、この風潮は。
-
- 2016年06月17日 07:18
- 小説しか読まんがいかんのか?
-
- 2016年06月17日 07:33
- 自分読書好きだけどインドアなだけだから
-
- 2016年06月17日 07:38
-
逆だろ本読んでるやつほど本を高尚な趣味にしたがる
本を読みたいから読んでるんじゃなく「本を沢山読んでる俺知的」「こんな難しい本をサラッと読めちゃう俺カッケー」アピールのダシに使ってるだけ
-
- 2016年06月17日 07:39
- ラノベを見下す小説厨が一番うざいわ
-
- 2016年06月17日 07:43
- ラノベって官能小説の一種じゃないの?
-
- 2016年06月17日 07:45
- ゲームの方がよいと思うよ!
-
- 2016年06月17日 07:46
- ※4に同意
-
- 2016年06月17日 07:57
- 本をよく読むけどリア充みたいに外で異性と遊ぶ方が絶対人生の役に立つと思う
-
- 2016年06月17日 08:01
-
社二病とかニワカの理屈と同じ
最近知ったものを自分は良く知ってると言いたいだけ
-
- 2016年06月17日 08:07
-
※7
それはまだ読書を日常にしてない奴の台詞
毎日歯を磨いてることをわざわざ言う奴はいない
-
- 2016年06月17日 08:08
-
なぜゲームと比較されてるんだ?
よく引き合いに出されるのは漫画だろう
-
- 2016年06月17日 08:13
- 投稿妨害されてるんだけどどゆこと?
-
- 2016年06月17日 08:16
-
趣味ではなく
洋服を見るのと同じように、書店をぶらぶらして、
テレビを見るのと同じように、読むだけ。
新書か小説しか読まないけどな。
-
- 2016年06月17日 08:17
-
管理人さあ、不適切用語一覧どっか出しといてくれませんか?
2時間ばかり一生懸命用語解析してるんだけど、全然投稿できないんだけど。
それとも私がなにか、あなたの個人的に都合の悪いことでも書いてるの?
-
- 2016年06月17日 08:19
-
時々突然規制来るから本当困る。
内容は変じゃないから、別まとめにさらそうかしら、とも思う。
-
- 2016年06月17日 08:50
- 教科書が本だろ?
-
- 2016年06月17日 08:55
- 勉強と一緒
-
- 2016年06月17日 09:02
- 下賤な本だって高尚な本だってある、というだけ
-
- 2016年06月17日 10:10
- 高等な趣味であるが高尚ではないな。まあ高等ってのも人間以外の生物が出来るか?って観点での話だが
-
- 2016年06月17日 10:55
-
読書が趣味だけどこれしか趣味がない。TSUTAYAでDVDレンタルするのもよくするけど
これを趣味と言えるかどうか。読書もその類。読書を趣味とするなら
神保町通いするぐらいでないと趣味と呼べないのでは?読書は日課。だから、履歴書にも書くのどうかなと思う。
-
- 2016年06月17日 11:30
-
内容を実にしてる人ならその通りだけど、
数を自慢してる奴は大体読書で時間の浪費してるだけ。
-
- 2016年06月17日 12:37
-
趣味なんて時間の浪費でいいと思うけど
すべてのことに意味を求めてたら疲れる
-
- 2016年06月17日 13:53
- >>7みたいなやつが一番アホ臭い
-
- 2016年06月17日 15:41
- まず趣味が高尚かを問い詰めたい
-
- 2016年06月17日 18:12
-
本の虫と言うより 文字読む事、知識や表現や描写や…何だろう雰囲気なんだよね。電話帳でも辞書でも吊り広告でも楽しめるけど 興味ないスポーツ欄とか一瞥もしないし
漫画や雑誌抜きで年間400冊くらい読むけど、ラノベってまだ読んだ事ないな(大体先にアニメで見ちゃうから(笑)
-
- 2016年06月17日 19:22
- そもそも俺の周りで「本読んだ方がいいぜー」とか言ってた野郎はキモオタだったわ
-
- 2016年06月18日 00:24
- スタバでトマ・ピケティ
-
- 2016年06月18日 03:12
-
趣味で弓道やってるとか高尚だと思うけど
そりゃ一般的に普及してないからであって
読書は単に大人の趣味として恥ずかしくないだけで
一般的過ぎるから高尚じゃないと思う
-
- 2016年06月18日 07:02
-
読書がみんな高尚だとは思わない
ドラマや映画観てるのと同じ、一つの娯楽でしかない
-
- 2016年06月18日 21:47
-
主体=場
本は渡し船に過ぎない
主体にはプロセスがない
ただ対象化しているだけ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。