2016年02月29日
http://www.excite.co.jp/News/mobile/20160228/R25_smartphone_2281100000108995.html
くるくるたためるキーボード - エキサイトニュース - Excite
キーボードはLOGICOOL ワイヤレスイルミネートキーボード K800tが最高だよな
ecx.images-amazon.com/images/I/81djEx0pilL._SL1500_.jpg
↑
これ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
小室哲哉
16/02/28 20:53 ID:TsqjaZIF0.net
DX7やろ
16/02/28 20:54 ID:sXtg6p3P0.net
カシオだろ
16/02/28 20:56 ID:Yo7CRzMP0.net
2ちゃんで教えてもらったこれよかった
送料込みで\1,090
/www.elecom.co.jp/news/201511/tk-fcm085_fcm084/image/TK-FCM084BK_01kL.jpg
これのパンタ無線版があると最高なんだが
16/02/29 03:02 ID:3A1TjC8h0.net
HappyHackは中二病っぽい名前だと思ったけどLinuxで使ってなるほどなと思った
16/02/28 20:56 ID:GAlIFblM0.net
リアフォだろ
16/02/28 20:56 ID:HxrmCfuo0.net
ダイヤテックのテンキー無しのメカニカル使ってるけど大満足
ずっと使うわこれ
16/02/28 20:57 ID:M3Xv8X0U0.net
>>17
俺はミニラ
FILCO Majestouch MINILA JP配列カナなし 赤軸 新開発ダブル親指Fnキー配列 コンパクトメカニカルキーボード 6キーロールオーバー USB ハブ1ポート付き ブラック FFKB68MRL/NB
16/02/28 20:59 ID:iFW1s2pO0.net
最強なんかいらん
コスパ
hikikomori2dan.com/wp-content/uploads/2014/09/gaming_eyboard_g105.jpg
16/02/28 20:58 ID:3BKfN9Wy0.net
黄色くなったDELLの101未だに使ってる。
リアフォとかも使ってはみたけど、やっぱりこれ。
しかし、今やヤフオクでさえ見かけない。
16/02/28 21:00 ID:5+CDI4ex0.net
ロジクのソーラー搭載のやつつかってる
K750だけっかな。電池交換いらずでいい。
16/02/28 21:02 ID:uHuQIR060.net
KORG派とROLAND派が暴れる
16/02/28 21:04 ID:9bNZrKzy0.net
おまえらキーボード洗ったほうがいいぞ
信じられないくらい髪の毛とかホコリが出てくるから
16/02/28 21:09 ID:s8ZIKTV20.net
これ使ってる
i.imgur.com/pAxXk4R.jpg
16/02/28 21:10 ID:7gW8UUVZ0.net
Pennixxのバックライト付き使ってる
ゲームには使えないけど
16/02/28 21:12 ID:OvryadLN0.net
MS Natural Keyboard Elite
Keytronics LIFETIME Designer
この二つばっかずっと使ってるわ
16/02/28 21:16 ID:50PYqPRm0.net
安いのを汚れたら捨てる
16/02/28 21:16 ID:tgEuvbjX0.net
俺だけじゃないよな
ノーパソみたいな、キーボードが水平なのが絶対無理、あれで打つとかなり苦痛
通常のキーボードでも、最近のロジクールやバッファローのAmaの廉価版の物、あの角度でも駄目
昔のキーボードの角度ぐらいじゃないとストレスが溜まる、だから俺はFMV-KB321( ̄ー ̄)
16/02/28 21:19 ID:k3HN0GTT0.net
ロジクールのK480使ってるけど
ファンクションキーのON/OFFが反転する
むかつく
16/02/28 21:19 ID:m3dZw/140.net
リビングPC用途で最強だったけど
後継機が出てないんだよなぁ
www.links.co.jp/items/kb008w_01.jpg
16/02/28 21:22 ID:bx0BAcf00.net
俺だけかと思ったら、レス見たら割と洗えるの使ってる奴いるんだな
丸洗いしたらすげー綺麗になって気持ちがいい、他メーカーも丸洗い可能モデル出してほしい
16/02/28 21:24 ID:N32XNzgs0.net
>>90
洗えるKB関係ないだろ
普通に分解して洗えよ
俺はキーを全部外して、ざるに洗剤と一緒に入れて、ジャラジャラ洗った事あるぞ
他の部分も、激落ちくんとか水とか使い分けて、ウエットで洗って乾燥させて、組み立てる。
そのおかげで、外装が新品同様になって、中の透明基板の銅線回路が焼けて、1個駄目にした。(´・ω・`)
16/02/28 21:28 ID:k3HN0GTT0.net
>>96
昔はそれやってたよ、キー全部ばらして洗面器でジャカジャカやるんだろ
それはそれで綺麗になるけど正直面倒なんだよ、今のK310はキータッチも昔使ってたのに比べて全然だめだし
キーピッチも洗えるようにするために広めで打ちづらいし、でもそれ以上に丸洗い出来るのが最大のメリットすぎる
16/02/28 21:31 ID:N32XNzgs0.net
コスパ無視ならリアフォかな
キータッチが素晴らしい
16/02/28 21:27 ID:qGXQVPvr0.net
慣れると黒軸一択
あれ素晴らしいわ
16/02/28 21:40 ID:SQ7pl/CY0.net
KB打ってる時に、勝手にいつの間にか全角/半角に切り替わってる時のイライラは異常
原因が、Tab下のCapsLockだと気づいたんで、フリーソフトで /(スラッシュ) に割り当てたわ
よく/(スラッシュ)は打つんで、ホームポジションから移動せずに打てるようになって、楽になった
キー割り当て変更はオススメ(´・ω・`)
16/02/28 21:49 ID:k3HN0GTT0.net
半角全角変換する時に、左手ホームポジションからはCapsLockの方が近いからよく使うけどなぁ
これはIMEの種類にもよるのかも
16/02/28 21:52 ID:N32XNzgs0.net
>>110
俺の場合は、意図せずに(多分Tab押下する時?に稀に一緒に)切り替わるから、CapsLockは困る
確かに、ホームPから移動せずに切り替えられるのは楽だけど
その考えで、左のWinキーに [半角/全角]を割り当ててるんだけど、そっちは全く定着せずに使ってないわ(´・ω・`)
16/02/28 21:59 ID:k3HN0GTT0.net
テンキーの必要性
16/02/28 22:07 ID:Wgf1VFyo0.net
重さを変えられるLibertouch
16/02/28 22:22 ID:NxXuYWqK0.net
>>127
Libertouchはキートップの耐久性が良くなくて、使っているうちに
良く叩くキーだけ手触りが変わってしまったのだけが、ちょっと残念だった。
タイピングの感触や重さ変えられるのは良かった。
16/02/28 22:34 ID:ywRE8E2S0.net
IBM 5730
16/02/28 23:07 ID:xjeaCrKa0.net
有線で、キーピッチ広く、カチカチなるやつ
Excel使うからテンキーもついてる
これが最低条件
メカニカルでなくてもかまわん
パンタグラフでもいいぞ
打鍵感の無いもの(くにょくにょだったりヘコヘコしたもの)は論外
キーピッチ狭い省スペースも論外
16/02/28 23:09 ID:Pkk1QXey0.net
http://members.jcom.home.ne.jp/haggar/keyboard/kinesis.html
メカニカルとかキータッチとか言ってる奴大杉でワロス
本物を知らないでやってきだんだろうなあ
キーボード選択一つでそいつの人間が分かるわ
本質とはずれたところに拘る奴大杉www
16/02/28 23:15 ID:WsPD/dch0.net
1:力を抜いて自分の腕をまっすぐ前に突き出す(前にならえの要領で)
2:キーボードの上に置くように手の平を下に向ける(力を抜いて)
3:この時点で手に力が入っていなければ、手首が内側を向いている筈(手首が「ハの時」になっている)
→つまり手首は内側に向いているのが自然な状態で大多数の通常キーボードは手首を
水平に置いてる時点で手首に負荷がかかっているゴミキーボード
改善策としてはエルゴノミックタイプの人間の骨格形状に沿ったキーボードしかない
なのに・・・打鍵感wwwwメカニカルwwww 笑う わらっちまうよおおおおおおw
おまえらああああああああああああアホ!?
16/02/28 23:27 ID:WsPD/dch0.net
赤軸のスコスコ感がたまらん
16/02/28 23:56 ID:ltavTfAF0.net
ずっと東プレだったが、
パンタグラフでなめるようにタイプするほうが早いことに気づいた。
16/02/28 23:57 ID:A3kF8Ovy0.net
東プレ最高
品質以外に語ることはない
コスパなんて貧乏人の妄言よ
16/02/29 00:18 ID:iYY3PhKe0.net
https://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/all-in-one-media-keyboard
MSのこれが気になってる
16/02/29 00:30 ID:KFh9r5kS0.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/359/359167/
これ。遊びで買ってみたいけど、そういうお値段ではない
16/02/29 02:45 ID:W9Zd/pAI0.net
HHK
realforce
majestouch
Thinkpadのkeyboard
などなど渡り歩いたが、HHKがやっぱ最高だわ
16/02/29 03:02 ID:bu4HTinC0.net
これ全然壊れない
ascii24.ascii.jp/2002/11/30/images/images703725.jpg
16/02/29 03:46 ID:UH0dIPwE0.net
タッチパッドでもいいしマウスカーソル動かせる奴がいい
16/02/29 03:46 ID:ZiIrw+Q20.net
>>245
そんなあんたにMSのオールインワン
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140605/1058205/?ST=trnmobile
16/02/29 04:10 ID:7DMMGTDX0.net
http://www.wasdkeyboards.com/index.php/products/mechanical-keyboard.html
wasd買ってみたがなかなかよかった
16/02/29 07:29 ID:dOoXy+1O0.net
マイクロソフトの真ん中が、くぱぁって割れてる奴
これにしてからは肩こりしなくなった
ただ、これに慣れてしまうと他のキーボード打てなくなる
マイクロソフト [人間工学] ワイヤレス キーボード+マウス L5V−00022
コメント一覧 (18)
-
- 2016年02月29日 13:01
-
ちょうどキーボード買い替えたいと思ってたから参考になるぜ
-
- 2016年02月29日 13:02
-
俺も>>51使ってる
洗ったことないけどな
-
- 2016年02月29日 13:22
-
値段を度外視すればRealforceが最強。
貧乏人は安物で満足しとけ。
-
- 2016年02月29日 14:00
-
俺もウォッシャブル キーボード K310使ってる。
BackspaceとInsertが近過ぎて使いづらいのが難点だけど
やっぱ丸洗いは便利だわ
-
- 2016年02月29日 14:09
-
指に負担かからないキーボードってどれかな
長時間作業してると指の関節と手のひらの筋が痛くてしょうがない
-
- 2016年02月29日 14:16
-
blackwidowの緑軸以外ありえない
まぁ職場では絶対使えんが
-
- 2016年02月29日 14:38
-
まさか俺以外にリベルタッチ持ってる奴がいるとは
キータッチのスコスコ感ほんとすこ
-
- 2016年02月29日 15:15
-
HHKB以外は要らんキー多すぎる
-
- 2016年02月29日 17:15
-
ガチャガチャ鳴るキーボードは論外。
-
- 2016年02月29日 17:41
-
K800はアプリキーが独立してないからゴミ。
-
- 2016年02月29日 23:01
-
USB接続のThinkpadキーボード最強や
Lenovoの1番の功績はこれやと思う
-
- 2016年02月29日 23:21
-
職場でメカニカルキーボードを使わないでくれ。
うるさくてかなわん。
-
- 2016年03月01日 02:37
-
青、緑はないね。カチカチやかましいし。
ロジとかエレコムの洗えるタイプ使ってる人に聞きたいんだけどさ、洗うのって多くて年に1回だよね。
元々安い上に洗える機能つけたおかげでかなりしょぼい品質になってるよね。劣化も早いし。
そんなキーボードを複数回洗ってまで何年も使うの?
リアフォを買えないのが貧乏というよりキーボードを消耗品扱いできないのが貧乏ってもんじゃない?
まるで洗える爪楊枝を買ってるみたいでよく分からない思考だよ。歯ブラシならともかくね。
-
- 2016年03月01日 02:38
-
同じく洗えるキーボードk310
たわむしキー配列がクソすぎるけど丸洗いできるメリットが大きすぎる
-
- 2016年03月01日 10:18
-
HHK Proが至高
-
- 2016年03月01日 20:37
-
>>168 と同じだ
俺も東プレずっと使ってたけど、
パンタグラフで面をなでるように打って上下運動の幅を小さくするのが
もっと楽でスピードも速い
かつ、KINESIS推しのヤツが言うように腕はやや内向きのほうが負担がない
この2点から結論はアフィリンクにもある
MicrosoftのSculpt Ergonomicにしたんだけど、快適過ぎてもう離れられないわ
-
- 2016年03月02日 07:35
-
PC98配列キーボードを使い続けてる俺は・・・化石扱いされる(涙
-
- 2016年03月02日 12:50
-
blackwidowやな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。