2016年03月05日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
使い古されてくるとひねった言い方するようになる流れのひとつだな
16/03/05 00:24 0.net ID:?
昔はじめの一歩で鷹村に対して
「鷹村さんが誰よりも頑張ってるのは知ってるけどでも僕にはこうやって応援するしか出来ないんだ」
とか言って「頑張れ頑張れ」ってやってたっけな
16/03/05 00:26 0.net ID:?
アスペくさいよな
エジソンもテスラもアインシュタインもアスペだった的に
アスペをもてはやす風潮が作り出した言語災害だよ
16/03/05 00:35 0.net ID:?
「自分は努力して上手くなったから天才って言われるのが嫌い」
↑これもうざくない?
16/03/05 00:36 0.net ID:?
応援しています
といえ
16/03/05 00:37 0.net ID:?
天才認定ってその人の努力の全否定だからな
サヴァンで片づけたりとか
16/03/05 00:40 0.net ID:?
なに上から目線で命令してんねん
16/03/05 00:43 0.net ID:?
努力褒められるとバカにされた気がする
16/03/05 00:44 0.net ID:?
じゃあグッドラックって言えよw
16/03/05 00:50 0.net ID:?
「おつかれさまです」
「べつに疲れてないけど」
16/03/05 00:57 0.net ID:?
ファイト!でいいじゃない
16/03/05 00:59 0.net ID:?
何年も前に福原愛が食わず嫌いに出た時思いっきりこれ言ってた
対戦相手の松岡修造も同意してた
ちなみに「今のでいいよ!」とか言われる方がいいらしい(試合中の話)
16/03/05 01:05 0.net ID:?
ほとんどの人は「応援しています」の意味で使ってる
で応援って行為の役割をどう捉えるかで評価が変わる
16/03/05 01:07 0.net ID:?
辰吉丈一郎も言ってたね
おまえも頑張れよって言う人もいるし
16/03/05 01:10 0.net ID:?
頑張れって「我慢しろ」「苦痛に耐えろ」
って意味もあるよな
16/03/05 00:25 ID:d7CWs9EA0.net
その調子!でいいじゃん
16/03/05 00:25 ID:AHIHZUvf0.net
いっぱいいっぱいの奴のことを頑張ってる相手って言ってるんだけどわかんないかなぁ
16/03/05 00:26 ID:luP9X1bmp.net
頑張ってるね でおk
16/03/05 00:27 ID:ODemka4a0.net
なんで言葉狩りに配慮しなきゃならんのかわからん
16/03/05 00:32 ID:muW/BLUyd.net
死に隊って言ってる人に生きろって言うのもやめた方がいいことになるのか?
16/03/05 00:35 ID:KqOmXTIG0.net
コメント一覧 (54)
-
- 2016年03月05日 22:15
-
応援してる分際で不適切な言葉を使って言外の意味はgood luckだから察しろとか何様なんだ? 本当は相手のことなんか少しも考えてないのがよくわかるわ。
-
- 2016年03月05日 22:16
-
気合いで乗り切れなくなった瞬間…に鬱になるから
-
- 2016年03月05日 22:20
-
そんなに「頑張れ」を使いたいなら「その調子で頑張れ」でいいんじゃないか?
-
- 2016年03月05日 22:20
-
「頑張れ」だとそんな文化絶対潰してやるマンになるけど
「頑張れ♡」だと途端に許せてしまう不思議
-
- 2016年03月05日 22:23
-
鬱に対して頑張れというのは禁物と大分認識されたけど、それが過剰になってきたことも一因と思う。
-
- 2016年03月05日 22:28
-
優しさだけじゃ人は愛せないから慰めてあげられない。
期待はずれの言葉を言う時に、心の中では言っている。
聞こえて欲しい あなたにも。
いつ聴いてもええ歌や。
-
- 2016年03月05日 22:30
-
頑張ってもうギリギリな状態の時に全く頑張ってない奴からの「いやもっと頑張れよ」は殺意
-
- 2016年03月05日 22:33
-
そもそもの関係性によるんだよ
親しい人からなら大抵のことは噛み砕けるしありがたいとさえ感じる
ただ、苦手な人や何かしら思うところがある人など、あまり良く思ってない相手からだと不快に思うんじゃないかな
薄い関係なら余計なこと言わなくていいよ
-
- 2016年03月05日 22:36
-
かぺ
-
- 2016年03月05日 22:38
-
鬱なんやでw
-
- 2016年03月05日 22:40
-
よくある第三者の言葉狩りじゃなくて、言われてる方が嫌だからやめろって話でしょ
相手に気分よくなって貰う為の言葉を選びたいんならそれ避けりゃいいじゃん
-
- 2016年03月05日 22:46
-
どっちかというと鬱で頑張ろうとしても体が動かない・付いてこない時に言われるのがすごく辛かった
一年中風邪みたいな怠さが続いてるわけだし
-
- 2016年03月05日 23:08
-
頑張れもそうだけど、「いらっしゃいませ」も聞き過ぎるとゲシュタルト崩壊する
客引きで言うのならわかるけど入店後の挨拶としてどうなのかなと
正しくは「ようこそいらっしゃいました」でしょ
-
- 2016年03月05日 23:15
-
この程度で気分害する奴と付き合わなければ良いじゃん?
win-winじゃないか。いちいち腹を立てるなよ…
-
- 2016年03月05日 23:16
-
頑張れってのは頑張らないといけない奴かやる気満々の奴に向けて言う言葉だよな
頑張る事に疲れてる奴や頑張ってもどうもならない状態の時に掛ける言葉じゃない
-
- 2016年03月05日 23:19
-
その調子で頑張れ」は、
負けてる時に言ってもいいのだろうかと思うんだが
-
- 2016年03月05日 23:23
-
って言うか、頑張れなんて言葉要らんやん
他人はお前に言われるまでもなく頑張ってるわ
人に言うんじゃなくてお前が頑張れ
他人に声かけたって何の手柄にもならんぞ
お前自身が何もやってないことに変わりない
-
- 2016年03月05日 23:24
-
別に謎理論ではない
少なくとも理屈はわかる
-
- 2016年03月05日 23:25
-
鬱の人に言ったらいけないとか言うけど、単に言葉としてはそれこそ場面によってニュアンスも違うしほんとに思考停止でやみくもに禁止するやつは足りないとおもう
-
- 2016年03月05日 23:44
-
震災直後に仕事で被災地に行きましたが、「頑張って」などと声をかけられる状況ではなかった・・。
自らの無力を痛感させられた。
-
- 2016年03月05日 23:50
-
何もしないけど「頑張れ」と言うだけで自分も何かした気分になっているのは嫌。
私は一番嫌いな無責任な言葉だと思ってる、だから自分は決して言わない様にしている。
現状でベストを尽くしている人に頑張れって、もっと出来るだろ本気出してないだろ
って感じがして少し頭に来る。
勉強でも部活、仕事でも頑張れしか言えない人に良い奴は少ない、人を励ます語彙が
ない事を証明してる。
自分が手伝えることは無いか、困っている事に参考ならないとしても自分なりの
考えが言える人の方がマシ。意見を強制したりアドバイス通りに行動しない事に
腹を立てるのは論外。
自分が手伝えないスポーツなんかは良いプレーを褒める方が伝わる。
良いプレーしても「頑張れ」ってあれじゃダメってことなの?
-
- 2016年03月06日 00:05
-
いるわ。知人がバカッターで頑張ってるのに頑張れとかむかつくこと言うな頑張ってない人間なんていないとか言ってたけど、どんだけ捻くれてるんだよと思ったわ。頑張れって言うやつは自分が頑張ってないから言うらしい。なんでだよその理屈。
-
- 2016年03月06日 00:07
-
見下してる奴にいわれるからイライラするんやろ
-
- 2016年03月06日 00:10
-
ほんと日本人って面倒臭いよ。なんなの?この陰湿捻くれ体質は。
-
- 2016年03月06日 00:11
-
はやく走ってる相手にはやくはしれといってるようなもの
-
- 2016年03月06日 00:25
-
魔女の宅急便の「がんばれ!がんばれ!」でいつも涙してしまうので、人から言われる分には嬉しいし、自分でも自分に頑張れ!と言い聞かせてる。でも頑張れ!って言われるとで今の頑張りを否定された気になる人がいることも分かってる。だから、人には「頑張ってるね!」とか言うようしてるが、必死に応援してるときは、がんばれ!と言いたくなる
-
- 2016年03月06日 00:31
-
「がんばれ」「がんばるよ」まるで挨拶みたい
実際 具体的にどうがんばればいい?
-
- 2016年03月06日 00:42
-
揚げ足をとるつもりもないが、頑張ってる人に頑張れ!って言うのって、勉強してる人に勉強しろ!って言うみたいな感じかな
人によっては、もうしとるわ!って言いたくなるんじゃない?
-
- 2016年03月06日 01:11
-
頑張ってるのに頑張れっていわれて不機嫌!みたいなやつは生理的に無理だわ
そういうやつほど自分なりには頑張ってるとか言い訳ほざいて大したことやってない
-
- 2016年03月06日 01:12
-
「頑張れ」は文字通りの「もっと頑張ってね」じゃなくて「ファイト!」的な言葉でしょ。
まあ言葉は生き物だから、最近は前者になってるのかな。そう感じる人がこんなに多いならもう安易に使うのやめるわ。
-
- 2016年03月06日 01:20
-
免罪符みたいにうつやからって、頑張れ禁止言われた事ある。
他にもあれは嫌だった、こんなとこ嫌いってやられて友達やめた。
実は病気じゃなかったみたいで。本当に苦しんでる人に失礼だと感じたよ。
言われた方の気持ちも少しは想像してみてほしいわ。
-
- 2016年03月06日 02:58
-
何で平然と言葉を端折ったり別の単語に置き換えて言う奴に限って
「普通はそういう(別の)意味で言うだろ判れよ」って相手が言葉の裏読むのを当然とするんだろうな
で、自分が逆の立場になると「精確に語れよ」と逆ギレしたりする
自分基準がローカルだったら我慢ならないのかな
-
- 2016年03月06日 05:57
-
日本特有のリアクションかもね。あくまで相手に自分の気持ちを伝えるのが大事なことなのに、相手が「嫌だ」と言ったら、「そういう意味で言っているわけではない」とか「ひねくれている」とか、伝える側がキレる。
本当に相手を励ましたい、応援したい気持ちがあるならば「じゃあそういった言葉を使わないようにしよう」だろ? 根本的にコミュニケーションが自己中心的なんだよ。自分は自分がやりたいように言葉を放つから、お前は都合よく解釈する努力をせよ、という察しろ文化なんだな。ビジネスシーンで日本人がコミュ障扱いされがちな一因でもあると思う。
-
- 2016年03月06日 08:45
-
頑張れって意味が無いじゃん
何をどうすればいいという感じで具体的に言うべきだと思うわ
-
- 2016年03月06日 09:01
-
声かけてくれるだけで十分幸せなことだと分かれよ!
ぼっちより
-
- 2016年03月06日 09:58
-
”観客の応援は選手の自意識を強める傾向があるため、良いプレーができているか、観客にどう思われているかということに意識が向いてしまい、結果やるべきことや考えるべきことに集中できなくなる”
これはある本に書いてあったことだけど、簡単に言うと
応援されるとプレッシャーが強くなることもあるってこと。
-
- 2016年03月06日 12:22
-
ほとんどの「頑張って」なんか挨拶みたいなもんだろ
メンドクサイ人間が多すぎ
-
- 2016年03月06日 13:01
-
頑張ってる奴ってのは少なからず精神的に自分を追い込んで行動してる、中にはギリギリまで追い込んでる奴もいるから、その状態の奴には「頑張れ」は更なる追い込みにしかならず、そこで無理する奴はいずれ潰れる。
-
- 2016年03月06日 14:19
-
お前も頑張れよ(ジミー大西風に)
-
- 2016年03月06日 15:46
-
うーん…そんな事考えたこともなかったから、なんか面倒くさいな。ただの励ましの言葉に他意なんかないだろ。そんな言葉の意味の奥底まで勘ぐって、生きてて疲れねえのか?
-
- 2016年03月06日 16:02
-
応援するのはおまえの自由だが、相手の努力も結果も正当に汲んでやれないのならただのおまえの自己満足
それを嫌う自由を制限するのか?
-
- 2016年03月06日 16:05
-
俺は頑張れと言われて気持ちがいい
だからお前も頑張れと言われたら気持ちよく感じろ
ならドMの奴がむち打ちされて気持ちいいのを根拠に、お前もむちで打たれたら気持ちよく感じるべきだな
何反論しようとしてんの?それこそお前の言うひねくれ根性のめんどくさい奴そのものじゃん
つべこべ言わずにむちで打たれたら喜べ
-
- 2016年03月06日 18:16
-
伊東ライフ先生全開かと思ったらそうでもなかった
寧ろ、頑張れより偉いぞ〜の方が好き
-
- 2016年03月06日 19:33
-
※16
そこは「ドンマイ」とか「次があるよ」でいいのでは?
-
- 2016年03月06日 21:06
-
頑張って頑張ってくたくたになってるときに、頑張れと言われたらキツいこともある。
そういう意味で頑張れと言ってるんじゃないのはわかるけど、精神的につらいときは
脊髄反射を起こしてしまいがちなんだから、そのくらいは思いやってやるべきで、
理屈がわからないとか逆ギレされてもなぁ。
-
- 2016年03月07日 05:41
-
質より量なんだよな?
次はこれ、その次は・・
忙しくしていないと不安になるんだろう
中身空っぽなのに
-
- 2016年03月07日 05:44
-
上から目線の言葉って知らずに使ってる奴がいるからなあ
-
- 2016年03月07日 08:26
-
頑張れよ。(指示であり命令)
その後の責任は取らない。無責任の極み。
-
- 2016年03月11日 11:17
-
「頑張れっていうな」ってうるさいから
黙ってたら、今度は「冷たい」って言われたンゴ
自分の気に入る形でかまってもらえないから
怒ってるだけやんなぁ…
-
- 2016年03月12日 22:25
-
バカにコントロールされたくねえってことだよ
バカは直ぐにスケジュール組むからな?
ざけんじゃねえぞ!バカ!
-
- 2016年03月14日 01:55
-
がんばれごとき封じられて何にもできないならそりゃまぎれもなく冷たい人間だよなぁ
不相応に良い人やってるからそういうことになんだよ
冷たいこと自体の是非なんてないんだから自覚をしろ自覚を
そしてそういう奴に限ってやっぱり使うんだなと思わせないでくれ
-
- 2016年03月14日 02:01
-
頑張れっていう言葉じゃなくて、言い方とかタイミングとか誰が言ってるかでムカついてるだけだろ。
-
- 2018年04月15日 23:48
-
分かる、頑張れ以外に適当な言葉がないだけなのに
諦めていい加減にやれって言ったら傷つくくせに
-
- 2018年06月22日 18:33
-
世界陸上で選手に「頑張らなくていいから」と言った織田裕二は相当叩かれたという
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。