2016年03月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ふと我に帰る
16/03/21 05:07 0.net ID:?
故に我あり
16/03/21 05:08 0.net ID:?
そもそも飽きるようなものは趣味ではない
16/03/21 05:11 0.net ID:?
いやほとんどの趣味は飽きるもんだろ
16/03/21 05:17 0.net ID:?
楽しかった時間は全否定か?
それは自分の人生を否定することだぞ
16/03/21 05:19 0.net ID:?
自分のスキルがアップする趣味じゃないと何も残らないな
消費ばかりで生産性のない趣味というか
アイドルヲタとか
16/03/21 05:20 0.net ID:?
人生意味あることにお金を使おう
貯金をしよう
結婚しよう
16/03/21 05:55 0.net ID:?
蒐集系の趣味はそうだな
まあオクでさばいて儲ける手もあるが
16/03/21 06:09 0.net ID:?
趣味はギターとピアノとプログラミングだけど
最近仕事が忙しくてピアノ弾いてないけど別に飽きてないし
16/03/21 06:11 0.net ID:?
馬鹿だなスキルアップだの生産性だの考えたらもう趣味じゃないんだよ
無駄に楽しむから趣味なんだよ
16/03/21 06:37 0.net ID:?
ビックリマンみたいなもんか
なんでこんなしょーむないもん集めてたんだっていう
16/03/21 06:38 0.net ID:?
何でもそうやろ
振り返ったらあかんねん
16/03/21 07:08 0.net ID:?
趣味は人生を豊かにしてくれるものだと思ってる
だから単に消費するだけの趣味にしても楽しい人生を彩ってくれるものは素晴らしい
16/03/21 07:17 0.net ID:?
西城秀樹のおっかけやってたつう婆さんは後悔してないって言ってたな
今は嵐が好きらしい
16/03/21 07:19 0.net ID:?
経験値とか言ってるやつこそ人生の楽しみ方を知らないんだろうなと思う
友人関係にしても自分の役に立つかどうかで見てたりするんだろうな
16/03/21 07:22 0.net ID:?
飽きるまでやるっていうのは達成感とかも感じられるし
もうこれ以上やってもこの上にはいけそうもないと思うところまで出来たと思って次の趣味探す
自分はスキーと草野球とテニススクールはそこまでいった感じはあるしもうしたいと思わない
16/03/21 07:55 0.net ID:?
趣味に飽きたら仕事に専念するもの
16/03/21 07:59 0.net ID:?
ジーンズ集めてたけどカビだらけになって結局捨てた
16/03/21 08:21 0.net ID:?
工□ビデオは結婚する前に厳選して相当数捨てた
16/03/21 08:22 0.net ID:?
趣味に飽きたって
大人になったという事では
16/03/21 08:32 0.net ID:?
寝るのが趣味になった
16/03/21 08:34 0.net ID:?
趣味(プログラミング)を仕事にしてしまったから四六時中仕事の事ばかり考えてるからそれはそれで問題
今日も休みだけど出社して作成途中のプログラムの続きを作りたくてたまらないけど我慢してる
16/03/21 08:38 0.net ID:?
収集系趣味は突然飽きる
長年集めたもんでも、某女性作家の言葉を借りたら
ときめきがなくなったら捨てる
16/03/21 08:57 0.net ID:?
一時期ステレオに凝ってて200万くらい注ぎ込んだけど
最近は音楽は全部パソコンか携帯で聞いてるな
アンプとかスピーカーが邪魔で仕方ないけど
高かったからなかなか捨てられない
16/03/21 13:15 0.net ID:?
仕事出来る人は趣味と仕事とで相乗効果になったりする
発想が二者択一になる時点でもう仕事できなさそう
16/03/21 13:23 0.net ID:?
悲惨かな
楽しいじゃんか
16/03/21 13:23 0.net ID:?
悲惨なのはパチとかギャンブル系じゃないのかね
人間がだらしなくなるし生活や仕事にも悪影響しかないと思う
16/03/21 13:25 0.net ID:?
やってみたいなと思いつつ
時間とか余裕がなくて手をつけられてない趣味がたくさんあるから
むしろ今やってる趣味に飽きたいくらいであるよ
16/03/21 16:37 0.net ID:?
コメント一覧 (45)
-
- 2016年03月22日 18:08
-
我々はヘルス
-
- 2016年03月22日 18:11
-
趣味は人生を愉しくすごす為な豊かさだから良いんだよ
-
- 2016年03月22日 18:13
-
飽きること前提に考えてたらそれはもう趣味じゃない。
-
- 2016年03月22日 18:17
-
飽きた頃には別の趣味を作ってるから悩むだけ時間の無駄
同じ時間の無駄なら、楽しめて趣味だけの友人作ったらほうが有益
-
- 2016年03月22日 18:17
-
飽きたら飽きたでも良いよ
何の熱意を持ったこともなく定年を迎えた時に
自分の人生って何だったんだろうって思いたくない
-
- 2016年03月22日 18:18
-
こういうスレ立てる類の奴って歳いくつくらいに集中してんだろうな
若けりゃ「まぁまだ若いからねw」と苦笑いしてやれるが
いい歳したおっさんだとしたらもう哀れとしか言えない
-
- 2016年03月22日 18:22
-
そんなんニワカざまあと馬鹿にするだけなんで
メシウマだからもっと後悔してブザマな姿を晒していただきたい
-
- 2016年03月22日 18:27
-
趣味が三つ位あってローテーションだな
どれか一つにのめり込むと他に目が行かなくなるが飽きると戻るので
飽きても捨てたりはしない
-
- 2016年03月22日 18:30
-
「○○をやったことがある」って事実は、少なくとも人生の引き出しの一つにはなる。
それを開けること無く死ぬか、最大限に活用するかは別として。
-
- 2016年03月22日 18:38
-
駄菓子とか一切食わないタイプかな?
-
- 2016年03月22日 18:42
-
意識・無意識関係なく、没頭できた趣味なら何かしら得たものはある筈だよ。
知識でも見識でも技術でも経験値でも。
無駄なことなどないと思うぞ。
それを他方面で応用できるだけの視野の広さがあればいいだけの話だ。
まずは自分自身を分析してみればいい。
-
- 2016年03月22日 18:47
-
趣味が出来る余裕があるだけいいのだよ
物だったら後で売ることもできる
-
- 2016年03月22日 18:52
-
アニメやゲームは何も残らないもんな
そして機会費用は莫大っていう
-
- 2016年03月22日 19:02
-
物になる趣味にした方がいいとは思う。
消費するような趣味は経済的にだめだ。
-
- 2016年03月22日 19:04
-
ゲームしても何も残らないって発想がそもそもクズ
外人の思わぬ生活を知ったとか
話のネタで広がっていくものがある
-
- 2016年03月22日 19:14
-
残るものだけを趣味にしたいならFXなり資格勉強なりすればいいじゃん
もちろん無駄と貶してる方々の趣味はそうなんでしょうなあ…いやー勤勉で実に羨ましい
-
- 2016年03月22日 19:14
-
思い出が残りゃいいだろ
-
- 2016年03月22日 19:20
-
趣味に生産性を求めるようになったら楽しくなくなってくるよな
趣味でやってたことが後にビジネスになる場合もあるけど
まったく金にならない趣味をやってるけど15年目にして金では買えない人脈できたし
-
- 2016年03月22日 19:30
-
振り返った過去がすべて輝かしいものでなければならない症候群か、気持ちはよくわかるが
これ結構日本人特有だよね、アメリカ人はとにかく今楽しけりゃいいらしいし、中国人は今金が稼げればいいらしいし、ロシア人は今酒が飲めればいいらしいし、ムスリムなんて神の言う通りにしてますって思うだけで幸せになれるらしいし
-
- 2016年03月22日 19:34
-
アクアリウム熱帯魚やってたけど震災で電気止まって全滅してから情熱が失せた
巨大な水槽を庭に放置してたらカエルが産卵してオタマジャクシとかトンボの幼虫のヤゴとか
来てくれてこいつらにエサあげてる
混んで電気止まってもこいつらなら生きていけるだろ
-
- 2016年03月22日 19:50
-
楽しかった時間さえ何も残らないとか否定したら人生に残るものなんか何もない
最期まで持っていけるのは思い出だけだぞ
-
- 2016年03月22日 19:52
-
趣味の無い人生はもっと悲惨だがな
-
- 2016年03月22日 20:09
-
飽きたらそれまでの物は全て無駄で意味が無いとか
なんのために生きてるんだマジで
-
- 2016年03月22日 20:14
-
趣味に没頭してる時は、それがストレス解消になってただろ?
趣味を持たずストレス溜めて体を壊すよりマシだろがw
-
- 2016年03月22日 20:18
-
ビートたけしは「趣味ってよくわからない(意訳)」と言っていた。
趣味ではなく「それで将来お金を稼ぐつもり」なんでやってると。
ゆえに、趣味でお金が発生する仕組みを考えるのがベストかなと。
-
- 2016年03月22日 20:32
-
熱中出来た時点で無駄じゃない。
-
- 2016年03月22日 20:35
-
ドルオタとかソシャゲとか金と手間が半端ない趣味だと
後悔も半端なさそう
-
- 2016年03月22日 20:40
-
趣味は時間を愉しむものだから
良いんだよ本当良いすごし方
-
- 2016年03月22日 20:57
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年03月22日 21:11
-
趣味と言えるか分からんけどビーマニは楽しいから今でもちょくちょくやる
-
- 2016年03月22日 21:17
-
無趣味よりは良いんでない。趣味の内容にもよるけど
-
- 2016年03月22日 21:29
-
その時その趣味にハマってなかったとして、代わりに何か意義あることができたの?
人生なんていかに楽しい記憶を積み重ねられるかなんだから、その時楽しかったならいいじゃん
その時にしか楽しめないものだってあるし
-
- 2016年03月22日 21:57
-
老人はかわいそうやなー
-
- 2016年03月22日 22:01
-
飽きるんじゃなくて自然消滅が一番悲惨
-
- 2016年03月22日 22:10
-
音ゲーに費やした時間と金
皆伝取れないんだからせめてリアル楽器でもやってりゃ良かった
もし楽器にやっててもろくに上達しないで終わってそうだけどな
-
- 2016年03月22日 22:26
-
言葉の定義については知らんのだけど、趣味と娯楽って違うんじゃないの…?
アイドルやアニメは娯楽、楽器演奏や盆栽とかが趣味って勝手に見なしてたんだけど。
娯楽は消費するだけだからなにも残らなくて当たり前だよね。
-
- 2016年03月22日 22:53
-
社会人8年目でよーやくBMWのM5買えたのに乗る暇なくて花粉で車体が黄ばんでる。
-
- 2016年03月22日 23:46
-
まあ、何にせよ他人の趣味は全て下らなく見えるもんだ。
-
- 2016年03月23日 00:59
-
最低10年は続けてから趣味ですとか初めてほざけるんだよゴミガキが
-
- 2016年03月23日 01:06
-
中学時代をネトゲに捧げたけど超楽しかったからそんなに後悔してない
後悔するってことは元々大して楽しんでなかったんじゃないの?
-
- 2016年03月23日 02:12
-
死ぬ瞬間に意識が有ったら悲惨な事になりそうな連中だな
灰色の人生に色を添えてくれた束の間の恋人に感謝しろ
-
- 2016年03月23日 02:17
-
何でも熱狂してから冷めた時気恥ずかしい。
-
- 2016年03月23日 11:50
-
案の定ドルオタ叩きに来てる奴がいるな
ほんとヲタ叩きはどこにでも湧いてくる ゴキブリかよ
-
- 2016年04月05日 10:51
-
魔術は飽きても何かが残る
ライフスタイルとか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
趣味ある奴は愉しいんだよ