2016年03月23日
通話に不具合があってドコモに電話したらショップに持ってけって言われたんだけど
ショップに行ったら初期保証期間ではあるが有償か無償かわからない有償の場合は3万って言われてワロタ
どうすんのよこれ・・・
16/03/23 16:36 ID:LAsa8biB0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
3万払う
16/03/23 16:36 ID:JWCMtYvd0.net
払えばいいんじゃない
16/03/23 16:36 ID:xD6dX54Q0.net
思惑通りに動いてやんの
16/03/23 16:36 ID:VmgFiHit0.net
難癖つけるマニュアルだぞ
俺も言われた
16/03/23 16:37 ID:S4W+RVrM0.net
>>4
>>5
まじかよドコモ解約したっていったらお姉さんの顔曇ったしそういうことか
しかも契約してないと端末貸出できないから2週間携帯なしでワロタ
16/03/23 16:39 ID:LAsa8biB0.net
ちょっと何言ってるかわからない
保証期間なら無償でしょう
16/03/23 16:37 ID:MTBv93fu0.net
バーカバーカ
で、何処にしたの?
16/03/23 16:39 ID:pOlPnbb1M.net
>>10
どこって何SIMのことか?
楽天モバイルだよポイント2倍だし
ちなみに楽天には電話したよ
端末の問題だって言われた
16/03/23 16:41 ID:LAsa8biB0.net
それってMVNOの話じゃなくて端末の話だよね
16/03/23 16:40 ID:VYDpsHFn0.net
前の端末に入れて解決!
16/03/23 16:40 ID:MTBv93fu0.net
>>16
その手があったか
前はガラケーなんだがその前のNECのスマホはあるわ
SIM使えるんか分からんが修理期間はなんとかなりそう
16/03/23 16:44 ID:LAsa8biB0.net
保証期間内なら無償がデフォでしょ
水没マーカーが反応でもしてないかぎり
16/03/23 16:43 ID:uefCcrGVa.net
破損などなかったら大概タダだから安心しとけ。代替機は契約者向けのサービスだから仕方ない
16/03/23 16:43 ID:Z9ffFo1JD.net
>>20
>>21
まじで?信じるぞ?
修理したくないから脅してるだけなんか
同じような通話の不具合の奴いないのかね
16/03/23 16:47 ID:LAsa8biB0.net
>>32
店員がよく分かってないだけだろ。契約してるのが前提だからな。
MVNOに行く以上それくらい覚悟して行ったんだろ。
16/03/23 16:51 ID:Z9ffFo1JD.net
キャリアはお値段それなりだけどサポートに丸投げできるサービスも込みなわけで
MVNOはそこらへん自分で対処できる人用でしょ
16/03/23 16:45 ID:XRptBnDN0.net
>>35
知るかボケ
その辺が理解できてないなら使うな
俺はMVNO契約しかしてなくて今までにドコモと直接契約したことはない
んで自分で壊しちゃったけどちょっと誤魔化して無料交換問題なしだった
要するにドコモとの(間接的でも)契約回線が存在して機種の保証期間内に自然に発生した(故意じゃない)故障ならば無料
16/03/23 16:51 ID:6YGASIh60.net
>>40
MVNO契約とか関係ないよ。あくまでお前はドコモの契約は一切ないのが建前
受け付けて貰えたのはドコモから出てる端末は全部製造元がドコモの扱いになってるから。
16/03/23 16:55 ID:Z9ffFo1JD.net
前の端末がLTE非対応なら使えないぞ
16/03/23 16:46 ID:Z9ffFo1JD.net
>>28
使えるぜ
ただsimを買わなければいけないけど
多分1000円かかる
2回変える必要あるから2000円だな
16/03/23 16:47 ID:pOlPnbb1M.net
有償か無償かはショップ店員じゃわからんわな
別に詰んでないやろ
16/03/23 16:47 ID:R6mDWSX10.net
よくわからないけどメーカーに直接電話したほうがはやくない?
16/03/23 16:52 ID:+lHfdP/O0.net
SIMフリー端末買ったんだったらメーカーに電話
白ロムなら壊れたらおしまい
16/03/23 16:57 ID:aWza+QG00.net
情弱のくせにMVNO使おうとするからそうなる
情弱ざまあとしか言えないわ
16/03/23 16:59 ID:fwcOsHDw0.net
まあMVNO使いたいなら予備はあった方がいいな
代理店あるiphoneならその場で交換とかしてもらえるかもしれないけど、キャリア製は色々と面倒
16/03/23 17:12 ID:jfzNuaz1M.net
>>68
すぐ交換して貰えるのはiPhoneくらいやな
それ以外のSIMフリー端末使ってたとしても基本的に修理対応かつ代替機はなし
16/03/23 17:14 ID:Z9ffFo1JD.net
非キャリアである程度まともなサポートを望むなら林檎端末になるよな
林檎もキャリアに比べると見劣りはするけど、故障時の代替機手配とか簡単だし
16/03/23 17:21 ID:vXEV85ydM.net
>>76
リンゴのいいところはそこだな
あとは無知でもスムーズに対応してくれる
SONYは喧嘩腰になって知識フル活用にしないと初期不良の交換対応してくれなかった
16/03/23 17:22 ID:+lHfdP/O0.net
>>78
林檎は良くも悪くもユーザーが何か深く考える必要無い気がする
考えなさすぎた結果、総当り攻撃からのiCloudお漏らしとかあったけど
セレブの誰だかのパスワードが0000だったとか、笑っちゃいけないけど割と笑える
16/03/23 17:29 ID:vXEV85ydM.net
まあ国内で個人向けにメーカー直販でSimフリー売ってる企業が殆どないし、あってもサポートとかあまり期待できないからねえ
ソニーとかは出せばそれなりに売れるとは思うけど、キャリアがうるさいだろうからやらないだろう
16/03/23 17:24 ID:jfzNuaz1M.net
ソニー出てるじゃん
16/03/23 17:25 ID:8Z3i4vmlD.net
>>81
ソニーとか富士通とかは出してるけど、基本的にミドルシップだし、取扱店も少ないからあくまで市場を刺激しないようにチョコチョコやってる感じ
まあフラグシップはある意味キャリアのお陰で開発出来てるから当然っちゃ当然だけども
そういう意味でキャリアの横槍受けずにキャリアに根付かせて、尚且つ自分らで流通もさせてる林檎はすごいね
16/03/23 17:31 ID:jfzNuaz1M.net
J1は型落ちなだけでハイエンドだと思うが…
普通にハイエンド出しちゃったら売れないからだろ。誰がMVNO使うのに7万も8万も端末代出すよ。
j1やSIMフリーiPhoneも売れてるとは言い難い状態なのに
16/03/23 17:34 ID:8Z3i4vmlD.net
>>85
まあぶっちゃけスマホ自体の進化もある程度落ち着いたから型落ちでも全然困らないんだけど、日本人は新しい物好きだから最新機使いたい人多いんじゃないかね
まあそういう人間は白ロム手に入れて使ってるから直販やって買うかもわからんけど
16/03/23 17:47 ID:jfzNuaz1M.net
そういうことを簡単に解決できないようじゃMVNOは向いてない
16/03/23 17:58 ID:Nzdr7hLLM.net
俺ならその端末は諦めてオクに出す
作った金でそのひと世代前の中古端末を買う
16/03/23 18:01 ID:cRnx+qS/0.net
結論から言えば白ロムはやめとけって事か
簡単な話じゃんw
情強情弱の差なんか無いだろ
ASUS SIMフリースマートフォン ZenFone 2 Laser
16/03/23 17:16 ID:sYGol2sad.net
コメント一覧 (36)
-
- 2016年03月23日 22:12
-
ミドルエンド
-
- 2016年03月23日 22:28
-
中古品のスマホ(白ロム)買っといてサポートがどーのこーのって情弱ってレベルじゃないだろ…。
-
- 2016年03月23日 22:32
-
予備で何個かケータイ持ってないと危ないぞ
-
- 2016年03月23日 22:40
-
情弱が手を出さないほうがいい
-
- 2016年03月23日 22:41
-
MVNO全然関係ないじゃん
中古スマホ買うて、壊してMVNOに責任転嫁とかw
そもそもMVNOでも、月500〜300円程度で
故障したときの保証付けてくれるところもあるし
頭悪すぎる
-
- 2016年03月23日 23:02
-
キャリアだろうがAppleCareに入るのが常識だろ
キャリアの保証なんて何の役にも立たないのに
-
- 2016年03月23日 23:10
-
メーカーに問い合わせダメなん?
-
- 2016年03月23日 23:36
-
ドコモ関係ないやん。
-
- 2016年03月23日 23:38
-
白ロムの良い点は、次々端末を買えることだよ
Z3Cみたいな高級機が壊れるのはどんまいだな、俺はMVNO回線二つ持ってて端末はXperia5持ってるからメーカー保証なんて無くてもいつ壊れても大丈夫だ、ちなみに一台も壊れたこと無いけどなw
-
- 2016年03月23日 23:39
-
これ最後にガジェット系まとめさんまとめないでください
転載禁止って書いてあったのにな
-
- 2016年03月23日 23:39
-
訂正:Xperia5台
-
- 2016年03月23日 23:42
-
最近情弱のにわかMVNOユーザが増えてめんどくさい
キャリア契約しておけばサポートつくし修理とか紛失しても保険使えるから
実は端末ランニングコスト考えると安いんだよ
-
- 2016年03月23日 23:51
-
ただのバカ1だったかw
-
- 2016年03月23日 23:58
-
林檎のどこがサポート良いのですかね
-
- 2016年03月24日 00:47
-
白ロムでもxperia z3compactはDOCOMOショップが修理窓口だぞ
-
- 2016年03月24日 00:53
-
※12
>キャリア契約しておけばサポートつくし修理とか紛失しても保険使えるから
>実は端末ランニングコスト考えると安いんだよ
そうかな?
キャリアとMVNOの月額料金差額半年分もあればSIMフリースマホが買えるんだが。
-
- 2016年03月24日 01:10
-
本体がどうこうなっても、自分で対応するからこそ安く納まる。
それを理解せずサポートがどうこうってアホか。
俺もMVNOだから、万が一のためにサブ機を用意する必要があるかもな。
-
- 2016年03月24日 02:02
-
※14
ストアに持って行けば大体解決するからな
Care入ってれば割りと怪しい故障でも当日に端末替えて貰えるしな
バックアップは定期的に取る仕組みだし
出先で壊れても、その日の内にリカバリ出来る
-
- 2016年03月24日 02:16
-
普段からキャリアユーザーを情弱だの養分だのと見下しているMVNOユーザーが都合のいい時だけキャリアを頼ろうとすんなよ
ただでさえキャリアショップは混雑しているところが多いのに
-
- 2016年03月24日 02:41
-
アップルストアなんて数日経たないと修理予約できないし
郵送修理でも返ってくるまで2・3日かかる
-
- 2016年03月24日 03:22
-
docomoに持っていったら、新品で返ってきたよ、1年未満なら無償で直してもらえるはず
-
- 2016年03月24日 03:54
-
情つよ様なら、この問題どう解決するの?
-
- 2016年03月24日 06:44
-
これがマジならドコモ最低じゃね
1年以内なんだから余程じゃない限り無償で直すべきだろ
しかもちょっと前まで客だったんだろ
解約したとたんこれはひどいわ
-
- 2016年03月24日 07:29
-
三大キャリアのどっかの店員が立てたスレやろなぁ…
-
- 2016年03月24日 08:18
-
メーカー保証効くけど、中で水没があったとか保証外ってなったときは覚悟してねってことでしょ。
保証対象かそうでないかは出してみないとわからない。
対象外だった場合の保障や、代替機なんかはキャリア契約無しでは無理だけど、メーカー保証は契約関係無いから強気で攻めりゃいい。
-
- 2016年03月24日 08:26
-
予備のスマホ持ってりゃ解決
-
- 2016年03月24日 08:52
-
アホだなあ>>1とか、それに同調しているじょうよわさまがwww
-
- 2016年03月24日 08:59
-
強めに攻めるww窓口に強めにせめたとこでこいつめんどくさってなるだけだよ
全部メーカーが見積もりだすんだっつーの
窓口は取り継ぎするだけだから1年内でも有償か無償かなんか分かるか古事記
-
- 2016年03月24日 09:10
-
通話に不具合ってなんだそれ?
肝心なところが曖昧だな。
-
- 2016年03月24日 12:01
-
なんだこのバカは
-
- 2016年03月24日 12:05
-
知識や予備なりないと厳しいってことか
-
- 2016年03月24日 19:01
-
データ専用SIMとかいうオチはない?
-
- 2016年03月24日 21:00
-
こういうトラブルにも自分でなんとかできるやつでないと意味ないんだよな
自作パソコンとかも予備パーツないとどこが壊れたかわからんし、そういうのストックしてない奴がやるもんじゃない
-
- 2016年03月24日 21:15
-
ドコモの修理って保証があろうがなかろうが、最大○○円の修理代金って受付の時に上限金額を伝える修理方法だから受付の時は最大3万って言われても修理終わったら無料でした、みたいなのあるよ。
-
- 2016年03月25日 00:45
-
金かかるなら修理しないので連絡してよでオッケーです。あとは費用に応じてどうするか考えてよ。代替機はゴネれば出してくれるが店次第
-
- 2016年03月25日 00:50
-
うわ!!
データ専用のシムなんじゃない??ほんと
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。