ライフハックちゃんねる弐式書籍・読書心と身体) > 【朗報】自己啓発本を呼んだぼく、ガチで明るい未来が見えてくる

2016年04月01日



1 :VIPがお送りします

今の自分があるのは、今の自分がそうであって欲しいと思っているから
変わる勇気さえあれば今からでも自分はいくらでも変われるし幸福になることが出来る!らしい


16/04/01 08:54 ID:lda8hM4o0U

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

分かったから働け


16/04/01 08:55 ID:i0dsuhs4MU

3 :VIPがお送りします

よかったな!


16/04/01 08:56 ID:Fiw2wb8rMU

7 :VIPがお送りします

自分がモテないのはブサイクでチビでニートだからって逃げてる
だから彼女が出来なくても仕方ないという免罪符にしているらしい


16/04/01 08:58 ID:lda8hM4o0U

5 :VIPがお送りします

目的論と国際関係論を楽しんだ僕
性格に変化はなかった模様


16/04/01 08:56 ID:QC22HxvR0U

12 :VIPがお送りします

実際やるやらないはともかくある程度読み込んだし
ジャンルのレッテルのせいでむしろ誤解されてる気がするのはカーネギーの本くらいだわ


16/04/01 09:01 ID:NsInWh0ydU

13 :VIPがお送りします

なおアメリカでは当たり前のように読まれている模様


16/04/01 09:02 ID:T6aloKxwdU

15 :VIPがお送りします

自己啓発本は面白半分に読んだほうがいい
書物に書いてあることなんて基本的に役に立たない
フィクションと思って読むべき
資格とかの勉強系は別だけど


16/04/01 09:02 ID:8LBtrnoC0U

17 :VIPがお送りします

>>6
役に立たなくはないよ
いまの>>1のように「一時だけ気持ちよくなる」ための本なんだから
即効性があり常習性のない麻薬と一緒
だから中身のない啓発本でも売れまくる


16/04/01 09:03 ID:kyToMtbY0U

20 :VIPがお送りします

>>17
麻薬が役に立つという前提なら同意だし、だから中身のない啓発本でも売れまくる
っていうのも同意

でも麻薬は一時的に気持ちよくなっても、結局は役に立たないどころかマイナスになるからね


16/04/01 09:06 ID:PCFNxum00U

37 :VIPがお送りします

>>20
自己啓発本も一時的に気持ちよくなる以外は役に立たないよ
むしろ変な思想家になってマイナスになる可能性もある当たりも麻薬と一緒


16/04/01 09:17 ID:kyToMtbY0U

19 :VIPがお送りします

読むだけじゃだめなんやで
行動にうつさないと。
ほんの少しでも行動すれば、確実に変わっていくやで

俺のおすすめ
夢をかなえるゾウ1〜3 水野敬也
一生お金に困らない生き方 心屋仁之助


16/04/01 09:04 ID:Pm7+IfaH0U

21 :VIPがお送りします

>>19
>一生お金に困らない生き方 心屋仁之助

金が足りてると思えば足りてる
上を見るから足りないと思っちゃう
みたいなこと書いてありそう


16/04/01 09:06 ID:8LBtrnoC0U

27 :VIPがお送りします

>>21
お金がないのは、あなたが自分を評価してないから。
頑張らなきゃお金は手に入らない、と思ってる限り、お金持ちにはなれない。
自分は働かなくても、何もしなくても、どれだけでも豊かにお金を受け取っていいんだ、と心から思えれば
お金に困らない生き方ができる。

これ、すげー難しい生き方だよ。
ニートでもいい、なんて思えないもんな。
働かなきゃいけない。役にたたないといけない。ものすごい常識や世間体、罪悪感との戦いになる。


16/04/01 09:10 ID:Pm7+IfaH0U

32 :VIPがお送りします

>>27
思ったよりぶっ飛んでた
凡人には無理な生き方
発狂するわ


16/04/01 09:14 ID:8LBtrnoC0U

22 :VIPがお送りします

なお、まだ80Pしか読んでない模様
あと200Pくらいある


16/04/01 09:07 ID:lda8hM4o0U

23 :VIPがお送りします

>>22
途中で悟っちゃった気分になっちゃう一番ダメなパターンじゃねぇか
とりあえず流しでもいいから全部読めよ


16/04/01 09:08 ID:8LBtrnoC0U

26 :VIPがお送りします

>>22
それ終わったら今度はジャレド・ダイアモンドあたりを読もうぜ


16/04/01 09:09 ID:x4LnH4VFKU

33 :VIPがお送りします

嫌われる勇気乙


16/04/01 09:15 ID:nXmFnnfv0U

34 :VIPがお送りします

自己啓発本ってだいたい似たようなこと書いてある。

自分を認める
感謝の気持ちを持つ
良い言葉を使う
本当に好きなことをやる
etc…

どれも間違ってないし、読んだ瞬間はそうだなーって思える。
でも変われない。なぜか?
もっともっと深い、親との関係に縛られてるから。
「こうでなきゃいけない」「〜すべき」「そんなことはできない」 こういうの全部、親の呪い。
当たり前で、常識で、疑うという発想すら思い浮かばない思考の縛りは
あなたの親が良かれと思って刷り込み続けてきた、呪いの言葉からもたらされる。

それはそれで良い面もある。無難で、安全に生きていくことはできる。
でもそこから抜けだそうと思ったら、どうしても親との関係を考えざるをえない。


16/04/01 09:15 ID:Pm7+IfaH0U

36 :VIPがお送りします

結局さ、>>1の悩みは、彼女ができないことで
>>1の願いは、彼女ができることなんだろ?

だったら、悪いこと言わないから、恋愛マニュアル本読んで彼女作れ
いい歳した男が彼女もできないと不幸なのは当たり前だろ


16/04/01 09:16 ID:PCFNxum00U

41 :VIPがお送りします

>>36
恋愛本のおすすめある?
おれ二村ヒトシが好き すべてはモテるためである

あなたがモテないのは、あなたがキモチワルイ存在だから。
キモチワルイとは何か? 
それは、自分で自分のことを素直に認められていないこと。
自意識過剰になって、自分のことばかり考えてしまうこと。相手そのものに目が向いてないこと。


16/04/01 09:20 ID:Pm7+IfaH0U

42 :VIPがお送りします

>>41
天使なんかじゃない


16/04/01 09:20 ID:kyToMtbY0U

39 :VIPがお送りします

つまり自己啓発本を買って読んでないけどなんか気持ち良くなるのが正解って事か


16/04/01 09:19 ID:PgYKRmwapU

40 :VIPがお送りします

>>39
目的は果たしてるからベストだね


16/04/01 09:20 ID:kyToMtbY0U

44 :VIPがお送りします

俺は自己啓発本読んで人生変わったけどな
良い意味でも悪い意味でも


16/04/01 09:23 ID:6On4zEjodU

45 :VIPがお送りします

>>44
どんなの読んだ?
どう感じ、変わった?


16/04/01 09:23 ID:Pm7+IfaH0U

52 :VIPがお送りします

>>45
嫌われる勇気とかかな
二年間引きこもりだったが毒親から離れて一人暮らししていま働いてる
イヤなことがあったらそれを野放しにしておくんじゃなくて変えなきゃって思うようになったよ
解決できそうなことは全力を尽くして解決して、できなそうならしっかりと諦める。そういう態度が取れるようになった


16/04/01 09:28 ID:6On4zEjodU

47 :VIPがお送りします

自己啓発本ってそれが出来たら苦労しねーよってことしか書いてないよな


16/04/01 09:24 ID:EH9uO5JU0U

51 :VIPがお送りします

>>47
世界一有名な自己啓発本の七つの習慣は
世界中に何人の鬱病患者を作ったことだろうな


16/04/01 09:28 ID:kyToMtbY0U

63 :VIPがお送りします

>>51
面白そうだな 読んでみるわ

D・カーネギーはいまいちだったな。
偉人のエピソードを紹介→○○をする!(バーン!) みたいなやつはかったるくて読んでられん

>>52
嫌われる勇気面白いよねえ
課題の分離、って考え方は本当に救われる。

神よ、変えられることを変える勇気。変えられないものを受け入れる心の静けさ。
そして変えられるものと、変えられないものを見分ける知恵を与え給え。 
みたいな言葉すげー好き

幸せになる勇気 も面白いよ。より掘り下げてあって、すごくよかった。


16/04/01 09:34 ID:Pm7+IfaH0U

66 :VIPがお送りします

>>63
その言葉はカーネギーの道は開けるにも書いてあるんだけどねwwww


16/04/01 09:36 ID:b3gF5J1q0U

72 :VIPがお送りします

それができたら苦労しねえよってことを
いかにも簡単にできそうに書いてあるやつが良い(売れる)啓発本


16/04/01 09:37 ID:kyToMtbY0U

65 :VIPがお送りします

自己啓発書のデメリット
それは自己啓発書の内容に反する行動をしている他者を蔑むようになる可能性があること


16/04/01 09:35 ID:b3gF5J1q0U

69 :VIPがお送りします

>>65
ホントこれ
まさに宗教家と一緒の精神状態になれる


16/04/01 09:37 ID:kyToMtbY0U

70 :VIPがお送りします

でも2chとかsnsが無い時代は何が当たり前なのかすらもわからなかったから為になったのかな


16/04/01 09:37 ID:EH9uO5JU0U

75 :VIPがお送りします

幻冬舎文庫のエッセイとかをいちいち自己啓発本にしたがるあのつくりが大嫌い
大部分意味不明なまとめだし

これわかってくれる人いるだろうか


16/04/01 09:40 ID:8LBtrnoC0U

80 :VIPがお送りします

>>75
置かれた場所で咲きなさい とか?
アレは嫌い。押し付けがましい


16/04/01 09:44 ID:Pm7+IfaH0U

82 :VIPがお送りします

>>80
そうそう
あの項ごとにページの最後にでかでかと出さなくていいんだよ
ちょくちょく絶対著者の言いたいことと違うだろってのが堂々と載ってるし
渡辺和子のはまだそういうことしたくなるのわからんでもないけど須藤元気のやつとか完全に蛇足だわ


16/04/01 09:48 ID:8LBtrnoC0U

78 :VIPがお送りします

普通は親とか先生とか友達とかから聞く事を聞けなかった人が読むって事か?


16/04/01 09:42 ID:PgYKRmwapU

84 :VIPがお送りします

啓発本なんかに囚われてんじゃねーよ
もっと視野を広くするべき


16/04/01 09:50 ID:rPs7hz1i0U

85 :VIPがお送りします

>>84
その事を自己啓発本に書けばいい


16/04/01 09:51 ID:mZlTkiJxpU

91 :VIPがお送りします

嫌われる勇気なら他者を評価しないという部分がとても大事
ここがちゃんと実践できていないと嫌われる勇気は他者を劣った存在と見るため道具になる


16/04/01 10:02 ID:b3gF5J1q0U

92 :VIPがお送りします

>>91
人間関係を円滑にするために、つい褒めたくなっちゃうしな。
他人を褒めてコントロールしたくなっちゃったり。
難しいわ


16/04/01 10:04 ID:Pm7+IfaH0U

93 :VIPがお送りします

>>91
他者を評価しないでどうやって自己を評価するの?自己は他者との比較なんじゃないの?


16/04/01 10:05 ID:mZlTkiJxpU

94 :VIPがお送りします

>>93
徹底して争いの種を避けて生きて行けって教えなんじゃね


16/04/01 10:06 ID:kyToMtbY0U

97 :VIPがお送りします

>>93
過去の自分や未来の自分や評価をしないなどの考えがある


16/04/01 10:09 ID:b3gF5J1q0U

98 :VIPがお送りします

>>93
自己も評価しないんよ。

他人は居てくれるだけでいい。親も、友人も、見知らぬ外国の人も、全て。
それは他者を「尊敬」する態度だ。
目の前の人を、変えようとも操作しようともしない。
なにかの条件をつけるのではなく、ありのままのその人を認める。

本当にこれができたら、自分のことだって認められる。


16/04/01 10:11 ID:Pm7+IfaH0U

101 :VIPがお送りします

正直ニーチェとかパスカルとかゲーテとか聖書とか歎異抄とか論語とか引用元っぽいの読んだほうが楽しい


16/04/01 10:14 ID:8LBtrnoC0U

105 :VIPがお送りします

麻薬ほど強烈ではない快感に
千円前後の金を払うと思えば別に良いんじゃね
面白い小説読んだ方が良いと思うけど


16/04/01 10:17 ID:kyToMtbY0U

96 :VIPがお送りします

自己啓発本で前向きになれる人ってすごく純粋な人だよ
ひねくれた自分は常に反論考えてたよ

純粋力

16/04/01 10:08 ID:JH7JZNi+0U



 コメント一覧 (22)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月01日 22:26
    • 自己啓発本は実際にすごく効果があるぞ。
      多くの人は、自己啓発本を精神論や考え方の話だと思うかもしれないけど、あれらは技術とか技法の話だからな。
      だから、実際にやってみないと全く意味が無い。
      技術や技法は実際に行わないと身につかないし理解できないから、読んで理解したつもりになるだけでは全くは価値が無い。
      そういった目線で見ることができれあば、役に立つ技法と役に立たない技法の見分けがつくように成る。
      まあ、そんなもんだ。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月01日 22:36
    • 日本には仄めかしという犯罪が確実にあります。

      私は2014年の秋頃からずっとこの仄めかしという犯罪の被害を受け続けています。

      そして、おそらく私の他にもこの犯罪の被害者は多数存在すると思います。

      この仄めかしという犯罪には、大手広告会社、数多くのメディア、政党が関与しています。

      この仄めかしという犯罪は、まずハッキングやストーキングといった違法な手段を用いて、被害者の個人情報を収集します。

      次に、集めた情報を被害者に分かるように様々なメディアで仄めかします。

      これにより、被害者は恐怖心を感じ、生活が脅かされます。そして自由な言論が封殺されます。

      どうしてこんな犯罪が私に対し仕掛けられたのか。

      それは仄めかしの被害に遭うまでの私の積極的なインターネットへの批判書き込みが原因かと思われます。仄めかしの被害に遭う前、私は、政党に対し、メディアに対し、そして広告会社が手掛けた仕事に対し、批判する内容の書き込みを大量にしていました。

      然し無論、これは言論の自由の範囲内です。

      どうしてこんな大きな犯罪が実行可能なのか。

      それは今の一業種一社制という規制の無い状態で、ある広告会社がほぼ独占状態になっていること、それから、その力を持った広告会社とメディアと政党が癒着していることが原因だと思います。

      今の日本の首相の奥方はその広告会社の出身です。
    • 3. 加藤
    • 2016年04月01日 23:05
    • エロ動画さっさと投稿しろ!
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月01日 23:08
    • ストーカー松田
    • 5. 虫螻多苦屋
    • 2016年04月01日 23:10
    • >> 1

      「ぼく」→×
      「ワイ」→○



      統一しろ元PTしゃくれハゲ!!
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 04:48
    • 自己啓発本なんかを読むより、昔の名作を読んだ方がずっとためになる。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 05:13
    • 毎年本が売れて助かってます
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 05:19
    • 自己啓発本もモノによっちゃ勘違いを生み出してマイナスになるだろ
      「ニートから社長になる方法!」とか「私が一流になれた理由!」とかそんなのばっかじゃん
      もちろん全部タイトル詐欺だし、文章はまったく為にならないことばかりだ
      技術も技法もくそもないぜまったく
      マジで昔の名作を読んだほうが確実だし、くだらない知識と娯楽を求めるならエッセイの方が面白い
      ※1とかまるで本を読んでないのがバレバレだな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 05:19
    • 自分の頭で考えろ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 10:29
    • 「7つの習慣」は為になる。あらゆる自己啓発本の中で集大成ともいえる本。
       
      それより為になるのは、現実に優秀な経営者が経営哲学や人生観について書いている本。

      京セラ創業者の稲盛和夫さんの著作はどれも大変為になるからオススメする。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 10:38
    • 自己啓発本は視野狭窄に陥った自分の発想を転換するために使うだけ。
      内容そのものに大した意味はない。
      明るい未来が見えた、ような気がしたらそれは良いものだよ。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 10:44
    • おはアドラー
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 11:06
    • アメリカでは〜って、宗教大国アンド自分(自国)age大好き民族なんだから
      そういうのがアメリカ国民に好かれる・人気ってだけで「正しい」って考えは
      大きな組織の教え鵜呑みで右になえらえの典型的日本人思考でなんも成長できてないぞ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 11:27
    • 自己啓発って、聞こえはいいけど「変身願望」のことだから
      そりゃスーパーヒーロー大好きなアメリカン達には好かれるよ

      でも向こうの人から見てもそんなちょろい夢見がちなギークボーイは
      日本で言うとこの「プリキュアマジ最高なんすよ!地球の皆の心の花が〜」って力説してるヤバイやつ

      でもこういうのはキモオタでもやたら熱意があって、いや熱があろうとなかろうと単純にアピールうまくて自分と興味あるものを売り込める奴なら、普通にビジネスで使えるから評価されるだけで、伝えたい中身自体はぶっちゃけ誰も評価してない、というか興味ない
      スッカラカンでもチャランポランでも売り込みに使えるか、そうでないか、それだけ

      でも大抵の熱意ある()人は「いい言葉」とか「すばらしい世界」ばかりに目がいって
      肝心のパフォーマンス面gdgdでなんの真意も読み取れてないっていう
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 14:15
    • 7つの習慣ぐらいは読んどけって…
      逆に言うと、有名な本少し読んどきゃ十分だよ

      それすらしてないで叩くのはお子様過ぎるぞ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月02日 20:22
    • ☆Whatever will happen, will happen.
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月03日 16:28
    • 人と話して影響を受けるのと大した違いもないのにどうして毛嫌いする人が多いんだろ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月03日 21:23
    • 嫌われる勇気は聞き手の若者の台詞がラノベみたいに臭くて途中でリタイアしてしまった。
      発売から結構経ってから古本屋に売ったのに1000円で買い取ってもらえた。
      色々読んだけど引き寄せとかのスピリチュアルと自己啓発の境目って曖昧だね。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月06日 20:22
    • クイックアドバンテージは欲しいよな?
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月06日 21:34
    • ※14
      なんでこう他人を見下しつつ訳知り顔で自説披露してる人って多いんだろう。恥ずかしくないの?
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月08日 05:42
    • ※14は175cmすら無い奇形チビ男だろ。ゴミはスルーするのが吉。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年04月08日 16:21
    • 寧ろ暗闇に飛び込んでいくような奴の方が見込みがある
      暗闇からは誰も逃げられない
      ならば、飛び込んでいこう
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ