2016年05月08日
・家賃が安い
・物価が安い
俺の田舎の家賃相場 今現在東京での俺の家賃
1k 3.5万〜4万 1k 4.3万
物価もコンビニなら全国統一みたいなもんだし
スーパーでも変わっても20円30円の些細な違い
金銭的なとこだと
俺の田舎の時給は700円いけばいいほう
16/05/07 08:54 ID:7h+93wCrx.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
家賃はもっと条件書かないと比較できない
16/05/07 08:56 ID:VrKuxneQ0.net
>>2
お互いに風呂トイレ別で
田舎の方は近くのバス停まで徒歩10分
今のとこはバス停まで徒歩1分、駅まで徒歩15分
築年数も同じぐらいのもん
16/05/07 09:01 ID:7h+93wCrx.net
人柄が良い
実際のところ最悪だぞ
16/05/07 09:04 ID:wju7C5Wo0.net
人は良いっていうか急に話しかけても会話になるのが田舎
16/05/07 09:06 ID:xOMnLu9r0.net
家賃安いじゃねーか
16/05/07 09:07 ID:Qf+f1Jsi0.net
東京の娯楽って、具体的にどんなものがあるんだ?
16/05/07 09:10 ID:VrKuxneQ0.net
>>26
俺はいわゆるキモオタだが俺の田舎ではそういう趣味に関する店は1店舗しかないんだが
秋葉行ってショックを受けた
多分趣味あるやつは田舎から東京に出てきてそういうショックを受けたやつは少なからずいるんじゃない?
16/05/07 09:19 ID:7h+93wCrx.net
まあ東京の人が思ってるより東京は住みやすいよな
16/05/07 09:10 ID:P5dWzTvMa.net
人口5万切るクソ田舎に住んでるけど徒歩5分でマックもコンビニも24Hスーパーもあるし
娯楽も充実してるから困らない
16/05/07 09:12 ID:/6BTnBnq0.net
「同じ住環境で」って言うなら1の比較はミスリードやろなあ
葛飾レベルとは言わんが長崎の一等地の1Kそんなに安いか?
16/05/07 09:12 ID:P5dWzTvMa.net
>>22
確かにだな
長崎でも近くにスーパー、コンビニあって生活に困らない場所の家賃だと1Kでも余裕で5万6万いく
16/05/07 09:15 ID:7h+93wCrx.net
良く言えば世話焼きなんだが、祭りだのなんだの参加しないと村八分だからな
面倒なことばかりしてお互いにお互いの首絞めあってる
常に他人の目を気にして生きていかなければならない
都会にしか住んだことない奴には無理だと思う
16/05/07 09:19 ID:wju7C5Wo0.net
>>35
まじでこれ
若いやつは仕事学校終わったら自衛消防隊みたいのの訓練に参加しろ!
若いやつはみんなのために動け
祭りだ神輿をかつげ!
俺にもやりたいことあるんだよ!
16/05/07 09:23 ID:7h+93wCrx.net
>>46
田舎にいると消防団頼みで、消防士ってそんなに役に立ってないのでは?って思うよな
一般人で消防団入ってる人は、火事が起きたら休みでも出動しなきゃならないけど
非番の消防士は休んでるわけだし
16/05/07 09:29 ID:Qd7Sx1510.net
東京の魅力で1番なのは「俺はこれが好き」が通るとこかなあ
オカマの街があって成立してるとかやっぱすごいわ
16/05/07 09:19 ID:P5dWzTvMa.net
東京駅まで新幹線で1時間かからない所に一軒家建てて住んでるが
高い家賃払って東京住むほどの魅力が東京にあるかなぁ・・・
東京なんて半年に1回も行かないよ
16/05/07 09:20 ID:VrKuxneQ0.net
>>37
単にそういう生活をしてるってだけだろ
これだけのものと人が溢れて専門性の高い物事がいつでも肌で感じられる土地は東京以外に無い
16/05/07 09:26 ID:ib0GvNlia.net
>>49
>ものと人が溢れて専門性の高い物事がいつでも肌で感じられる
これに魅力を感じない奴って結構多くね?
16/05/07 09:29 ID:VrKuxneQ0.net
>>50
そういう人は東京にいるメリットってあんまし無いように思う(仕事とか家族とか千差万別一概には言えない)
16/05/07 09:35 ID:ib0GvNlia.net
人口30万ぐらいだけど徒歩5分ぐらいにGEOとコンビニがあって20分歩けばアニメイトやジュンク堂その他諸々がある中心部行けるわ
テレ東も見れるしなんかあれば特急1時間20分でヨドバシやらゲマもある都会に行けるし割と暮らしやすい
バイトの時給も800円台が大半 深夜だと1000円超のもちらほらで地方の中では高水準
16/05/07 09:29 ID:J2BFX1rV0.net
>>51
人口20万超えてればそういった利便性は都会とたいして変わらない
イベント系は都会じゃないといけないところが多いけど
てか30万って地方なら県庁所在地クラスじゃね?
16/05/07 09:31 ID:Qd7Sx1510.net
東京人が多すぎる
16/05/07 09:36 ID:Vm5jUtXC0.net
お前の東京って多摩の駅15分こえだろ
それか篠崎やら大泉やらの僻地
16/05/07 09:37 ID:LIRv6X7AM.net
各種イベント毎に気軽に参加できるのは東京以外ない
ここが一番でかい、コミケもそうだしコンサートとか文化展とか
こっちみたいなクソ田舎だといちいち連休とって高い交通費かけて東京に行くしかないもんな
まだ東京で消耗してるの?
16/05/07 09:39 ID:AEvbqx330.net
コメント一覧 (77)
-
- 2016年05月08日 08:27
- 偏見の塊だな
-
- 2016年05月08日 08:33
-
ネットのおかげで都心と田舎の利便性格差がかなり小さくなったのは確か
でも展覧会含むイベントとか特に高級品の買い物(気軽に現物見れるかどうか)関係はやっぱり都心のが全然いい
-
- 2016年05月08日 08:34
-
ここみても思うことだが、東京は別に都会じゃないぞ
これが最大の勘違い外なんだろうな
正しくは東京は「巨大な田舎」
-
- 2016年05月08日 08:34
-
田舎の娯楽たくさんあるが
川で魚釣り、山で山菜採り、自宅の庭で凧揚げ、BBQ
都会の娯楽を田舎に期待するほうが間違い
-
- 2016年05月08日 08:42
-
人混み嫌いだから田舎快適
犬と河原散歩したり稲穂が揺れる田んぼ見てるだけで楽しい
-
- 2016年05月08日 08:49
- 自宅の庭で七輪を使える「田舎」
-
- 2016年05月08日 08:49
- 田舎は単身者需要が低いからワンルームとか割高なんだよなあ
-
- 2016年05月08日 08:51
-
毎日満員電車乗るくらいなら美術館行くのに一日がかりの方がマシ
ただ散歩がつまらんのが難点くらいかな
-
- 2016年05月08日 08:54
-
人が集まらないのが田舎
なぜ人が集まらないか、理由は魅力がないから
魅力とは何か、それは生活の質、仕事、娯楽など
個人の趣向を説明したところで
他の人間はそうは思っていないし思うつもりもないだろう
-
- 2016年05月08日 08:56
- 秋葉原から1時間以上の土地には住めない(電子工作的に)
-
- 2016年05月08日 09:06
-
消防団とか祭りとか地域の付き合いが云々なんてみんな顔見知りで屋号がついてるような限界集落か旧い地区で実家に住んでる奴の話だろ
それこそ勘違いだわ
子供がいたら学区がらみの行事はあるけど他は今時どこもほとんど不参加で済まされるよ
大体始めから何一つ共同作業したり頼ったりしてないなら村八分されたからって何もこまらんだろうに(雪国は雪かきがあるから例外な)
なんかドラマとかでそう描かれるせいかまるで人食い族でも住んでるかのように田舎の慣習のことを怖がって都会人もいるが最近じゃ世代交代や人口減で結束も薄れてきたし積極的に関らなければ生活に影響することなんか無いわ
精々なんか町内会費とかで年3000円くらい取られるくらいじゃないの
むしろ都会の分譲マンションとかの方が住民会議とかゴミ漁り分別ババァみたいなそういうめんどいのあるって聞くけどどうなん?
-
- 2016年05月08日 09:11
- 釣りだけは田舎の勝ち。海のない県でも、そこらの川に竿降れば多様な魚が釣れる。
-
- 2016年05月08日 09:19
-
定年後は山んなかに家建てて人に干渉されることなく夫婦二人で自給自足とかバカな幻想に支配されてる移住者が多いが、雪降ったら早く雪掻きに来い、殺す気かとか勝手放題、市役所に電話かけてくるキチガイマジ勘弁してほしいわ。
なんで他の人間は誰一人通らないような山道除雪しなきゃならんのだよ。
好きで山に住んでんだから自分でなんとかしろ。田舎の人間は自分で必死に雪かいてんだよ、このタコ。
-
- 2016年05月08日 09:25
-
田舎から東京に出てきたけど、そんなに変わらなかった。
東京に夢を見すぎていただけってのもあるかもしれないけど
-
- 2016年05月08日 09:33
-
むしろ一番性格捻じ曲がって陰湿なのはベットタウンの奴ら
東京の陰に隠れて地方を差別し東京の誹謗中傷を繰り返してる
-
- 2016年05月08日 09:34
-
田舎って狭くて窮屈でダメだな。
あと県全体が田舎なのに、些細な地域差で都会だ田舎だと言い合ってる頭の悪さ。
片道1,2時間の車移動は当たり前というか1時間以内は近いって認識。
ホント、田舎というか岐阜ってクソだわ。
-
- 2016年05月08日 09:35
- うちの地元3LDKで8万くらいなんだけど
-
- 2016年05月08日 09:38
-
※16
岐阜県民の誇りは名古屋に近いことなのに県内で都会だ田舎だなんてしょーもない比較しねーよ
そもそも岐阜に都会なんてないし
-
- 2016年05月08日 09:44
-
田舎って都会から見れば全部一緒かもしれんが一括りにするのは無理
自分も田舎だけどマンションの横の人の名前とか知らんわ挨拶程度
-
- 2016年05月08日 09:44
-
東京から1時間位電車で行くだけで家賃3LDK戸建8万とかもあるし、
正直家賃は全くアテにならんよ。
-
- 2016年05月08日 09:49
- それぞれが住み易いとこに住めばいいんじゃない?田舎でも東京でもその人の需要に合ってれば住み易さは人それぞれだから。
-
- 2016年05月08日 10:04
-
※3
>東京は「巨大な田舎」
そのとおりだな
田舎モンが沢山地方から集まって勘違いして自分が生まれ育った田舎をバカにしてるだけ
東京モンが地方の県がどこにあるか知らないとかバカにしてるテレビ番組やってるが
単に自分たちの無知・無教養をさらけ出してるだけの愚か者でしかない
都会都会と自慢してる奴は究極のアホウなんだよ
-
- 2016年05月08日 10:08
- 徒歩五分圏内にコンビニマックスーパーがあるって田舎じゃないじゃん。田舎舐めんなゴミカス豚野郎が。
-
- 2016年05月08日 10:08
-
田舎は大手が不動産屋に参入して無いのが高い理由
だって店出せば金かかるからね
ネットなら安い物件ゴロゴロ有るぞ
-
- 2016年05月08日 10:08
-
東京の魅力は、人が集まって電車で推し潰し合ってるところかな
あと臭いのも魅力
-
- 2016年05月08日 10:09
- のんのんびよりみないなレベルの田舎を言ってるのか、イオンとかTSUTAYAとかカインズホームとかあるくらいの田舎なかのかって話だ。田舎の満喫は衛生的で広くゆったりしている
-
- 2016年05月08日 10:10
-
※3
西東京しか知らなそう(笑)
-
- 2016年05月08日 10:12
- 東京は家賃でがたがた言う層が住むところじゃない。
-
- 2016年05月08日 10:21
-
神戸最強だよ。
住みやすいし程々都会だし教育環境も良い。
尚犯罪と某暴力団。
-
- 2016年05月08日 10:26
-
ススキノ近くなんかは 水さんやYA-さんが多いせいか1万台からゴロゴロある
-
- 2016年05月08日 10:30
-
東京じゃ自宅の庭でBBQやってご近所さんが適当に集まってきて飲むってこと出来ないだろ。
この一択だけでも価値が無い。
-
- 2016年05月08日 10:34
- まつりごとや消防団なんて実家に住んでるから誘われるんじゃねーの?自分は隣の市のアパートに引っ越したらそんな話一切なくなったぞ?
-
- 2016年05月08日 10:38
-
都内から1時間で3LDKが8万?
何処の事言ってんの?どうせ築25年〜位だろうけど
何でそんな極端な物件言うんだろうな
(田舎は大手が参入してないから安いとか)、馬鹿なのかな。
-
- 2016年05月08日 10:39
- 田舎だけど家賃は安くないよ。ボロボロアパートなら3万代あるかな?トイレもあやしいけど風呂はない?1Kなら5万や6万、6万で2部屋はよほど交通の悪いところ。7万出すと2部屋あるね。けど毎月8万を30年間出すと一軒家が買えるから賃貸なら家を買ったほうがいい。駐車場は安い毎月6000円。コンビニは値段変わらない。バスはあるところと、廃線になったところがある。地下鉄とバスがないから年寄りでも車に乗ってる。
-
- 2016年05月08日 10:41
-
田舎と都会の話なら東京都内の話だけで両方含むことは可能だ。
青ヶ島も東京都だからな。東京都には半端ない田舎も含まれる。
-
- 2016年05月08日 10:53
-
東京に月に1,2回遊びに行く程度なら横浜くらいがちょうどいい。
千葉埼玉と違ってマトモな仕事もあるから東京まで通勤しなくていいし。
-
- 2016年05月08日 10:59
-
都内生まれだけど夏に都下の東村山って所に行った
夜7時で駅前でさえ真っ暗でナイトビジョンか懐中電灯が必要に感じた
あと気持ち悪いくらいに虫がいた、都内生まれにとっては日本も23区以外はベトナムのジャングルと変わりないと思った
-
- 2016年05月08日 11:03
-
仕事で田舎に引っ越したが、排他的な上に、向上心がない
こんなんだから田舎に需要がなくなって消えてくんだよ。当然
-
- 2016年05月08日 11:14
-
イオンに行ける程度なら田舎で十分。
お台場とかにある商業施設に入ってる店がモールとか変わらんかった。
-
- 2016年05月08日 11:21
- 田舎は欲しいものが手に入らなかったけど最近はネットで注文できるから困らないかなー
-
- 2016年05月08日 11:23
- 東京で1K風呂トイレ別で駅徒歩県内で4万とか普通じゃないんだが
-
- 2016年05月08日 11:28
- 村八分なんてないぞ
-
- 2016年05月08日 11:34
-
物価が安いなんてウソだぞ
食品は物によるが
家電量販店やドラッグストアなんかは競合店がないから高いんだよ
東京に遊びに行ったついでにまとめ買いしてる
-
- 2016年05月08日 11:47
-
田舎者と都会の人間が共に都会を勘違いしている事。
それは東京最高。
東京のサラリーマンの貯蓄残高は全国37位。
東京の賃貸は田舎より安い、東京の食い物は田舎より安いと言ったところで、貯蓄残高37位。
こんなショボい貯蓄残高で結婚生活の維持など出来るわけもなく。小作りなど論外。
-
- 2016年05月08日 11:48
-
実家は新宿。親が田舎出身だから、手伝いに1カ月間隔でいく俺から。
地域にもよるけど、大体の買い物先がスーパーかホームセンター、イオンしかないんやぞ。Amazonでポチれば?とかいう引きこもりはいいが。買い物楽しむこともしたいわ。
デートだって。オシャレなレストランは数時間かけて往復しないと1、2軒ぐらいしかないし。他は潰れまくって、ほとんどがチェーン店化。
ジジイババア多いくせに、バリアフリー無視だしな。
近所付き合いいがい。以外の、いい点教えてほしいわw
-
- 2016年05月08日 12:01
-
*45
若者の街東京はバリアフリー化が進んでいる。しかし東京の若者は貧乏で出生率は全国最下位。この現実からして、東京に年寄りを集め田舎で若者が働くようになれば日本の多くの問題は解決。わざわざ少子化で女子供まで働く必要も無ければ外国移民の受け入れも必要無くなる。年金はじめ社会福祉も安泰。日本のガン細胞たる東京モンは東京最高を声高に叫ぶなよ。
-
- 2016年05月08日 12:05
-
田舎は教育レベルの低い者が多く、身の程知らずで厚かましい
それを絆だのなんだのと美辞麗句で飾り立ててるだけだ
田舎出身者として言いたいが、田舎には極力関わらないほうがいいぞ
-
- 2016年05月08日 12:32
-
*47
預言しよう。お前はその内不良外国人に子ろされ富を奪われる。田舎者は絆を大切にしているから外国人が少ない。貧乏でもバカでも安心して暮らしいる。
-
- 2016年05月08日 12:34
-
国分寺小平あたりで引っ越し模索してるけど、家賃最低ライン5万で検索してる。
これ以下だと本当に100%ゴミ物件しかなかった。
-
- 2016年05月08日 12:46
-
教育レベルが低いはガチ
車ないとどこにも行けない
不便だよ
-
- 2016年05月08日 12:57
- 都会の利点としてイベント云々言うけど君らコミケ位しか行かないじゃん
-
- 2016年05月08日 13:03
- 皆が皆、都会に憧れていると思っている
-
- 2016年05月08日 13:19
-
昔東京住んでて今福岡いるけど治安の悪さは感じない
悪い人は悪い見た目してる分、東京より危機回避しやすいw
-
- 2016年05月08日 13:46
-
周辺地域から人材や仕事を収奪してる地方都市の環境はまだマシなんだけど、そこに住んでる連中が東京をdIsってるのを見ると笑ってしまう
お前らも地方から色々なもん吸い上げて、田舎の過疎化に貢献してんじゃん
-
- 2016年05月08日 14:28
- やはり京阪神が最高ということだな。
-
- 2016年05月08日 14:40
-
新人の頃、雪国に飛ばされた時は辛かった。
寒いし、AWDに乗り換えたし、石油ばっか買ってたな。
-
- 2016年05月08日 14:54
-
学生時代田舎にいたが>>7過ぎる
女の子はともかく男の質がとにかく低い
-
- 2016年05月08日 15:23
-
※57
地味に男叩きに持っていくま〜ん(笑)
-
- 2016年05月08日 15:51
-
インフラと仕事が絶望的に田舎は無い。
後はamazonさんが来た事で対して…
友達おらんから遊ぶ場所はどうでも良いし、
それ以外は東京じゃなくてもええんやが。
まあ、中年な一人もんだから変人扱いになってしまうね。
-
- 2016年05月08日 16:26
-
※3
練馬から出たことない旦那に「東京ローカルはー」とか言うと血相変えて怒られる
何か私、悪いこと言ったんだろうか…
-
- 2016年05月08日 17:06
- 賃貸が少ない地域だと田舎でも家賃高くなるよ
-
- 2016年05月08日 17:11
-
郡というド田舎を知っているのか?!
怪しいものですね、本当は大都会者が田舎者の振りをしているのではないですか?
持ち家で都会なら、「田舎はどこですか?」であれば自宅です。
実家が都会なら、賃貸で田舎に住んでいてもそこが都会です。
-
- 2016年05月08日 17:13
- 都会の方がまともな人がいた。これ以上のメリットはない。
-
- 2016年05月08日 17:24
- 一度都会となれば、しょぼくれればスラムですよ。必ず大都会として勝ち残らねばならないという・・・
-
- 2016年05月08日 17:47
- 東京23区はもはやテーマパークみたいですよ
-
- 2016年05月08日 17:50
-
東京が巨大な田舎とかエアが知ったかしててウケる(笑)
-
- 2016年05月08日 19:09
- 公共交通機関利用するのに駅まで車で移動しなきゃならんという
-
- 2016年05月08日 20:53
-
都会に行くと防災意識の低さに驚く
田舎に住んでると防犯意識が低くなる
-
- 2016年05月08日 21:59
-
米48
バカじゃねぇ〜の。
田舎なんて軽犯罪の温床地帯じゃないか。
なにか理由を付けて金をまきあげようとする半グレみたいなクズばかり。
まあ、こういうバカが、都会に言ったら速攻殺されるって、妄言を吐くんだろうな。
-
- 2016年05月08日 22:18
-
民度の低さはどっこいどっこい
所詮人間
あとは運
-
- 2016年05月09日 09:21
-
田舎ものが頑張って築きあげた世界だから頑張って人よんで維持しないとな、気候とか環境最悪だけど
やっぱ日本は近畿地方、大阪京都兵庫がメインなんだよなぁ〜
-
- 2016年05月09日 21:34
-
コメ欄含めて、東京の定義がありえないわw
1K4万円台って区部でも箸の方か、江戸川足立北とかだろ。
-
- 2016年05月13日 23:34
-
田舎育ちは都会に行っても普通に生きていけるけど
都会育ちが田舎にくると、大体頭おかしな事になるのは何故なのだろう
-
- 2016年05月16日 17:57
-
※73
詮索好き
-
- 2016年06月07日 20:43
-
うちの田舎の家賃はそこそこの広さから急に割安になる
1K3万くらいで2DKは5万とかそんな感じ
1Kは多分コスパ最悪
-
- 2016年06月14日 07:22
-
田舎の人間が陰湿なのは日本だけじゃないぞ。
ランボーだって1作目は田舎の陰湿さが引き金になった映画だし。
-
- 2016年06月21日 04:49
-
上京した友達がほとんど挫折して帰って来てるんだがwww
だからやめとけってあれほど言ったのに
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。