2016年05月09日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
窓際公務員
16/05/09 00:06 0.net ID:?
ラクの定義によるんじゃないか
仕事がヒマで安定なら公務員だが
好きなことを一生懸命やってカネを得ることができたらそれはそれでラクだろう
16/05/09 00:09 0.net ID:?
地主
職業じゃなくて身分だが
16/05/09 00:10 0.net ID:?
不動産は不動産で気苦労多いぞ
16/05/09 00:10 0.net ID:?
暇すぎて時間がなかなか過ぎなくて苦痛ってパターンもある
16/05/09 00:11 0.net ID:?
保線作業員に電車の接近を知らせる係の人
16/05/09 00:12 0.net ID:?
23区の徒歩5分アパート経営
↑
これに勝る人類は存在しないだろ
地球の超ピンポイント
16/05/09 00:13 0.net ID:?
利子で暮らせばいい
16/05/09 00:14 0.net ID:?
アパートの利回りを考えたら1室でも空き部屋が出ると大変だ
ずっと空き部屋になるとイメージ悪くなるし管理が困る
16/05/09 00:14 0.net ID:?
>>25
それは不動産投資の話だな
地主大家はそういう次元ではない
23区大家は生まれた時から1億から2億円のプラスから人生スタートしている
16/05/09 00:15 0.net ID:?
高速道路の過疎インターの料金所
16/05/09 00:14 0.net ID:?
バブルの頃は新幹線を使って超特急で書類を運ぶサービスがあった
東京駅で待機していて荷物が来ると新幹線に乗って目的地の駅で渡してまた東京に帰ってくる仕事
16/05/09 00:15 0.net ID:?
バイク好きならバイク便とか
16/05/09 00:16 0.net ID:?
これから超人口減少でも震災起きなきゃ50年は都内のアパート経営は安泰らしいからな
16/05/09 00:17 0.net ID:?
お城の入場料もぎり
16/05/09 00:17 0.net ID:?
天皇
16/05/09 00:20 0.net ID:?
芸能人は1時間のバラエティー番組に1本出るだけでギャラ何十万らしい
16/05/09 00:20 O.net ID:?
韓国にある財閥系が資本主義社会の勝ち組企業形態と言われている
日本で言えば大手パ千ンコホール経営がそれにあたるのでは無いだろうか
経営は大変だがそれよりも
親族・一族・未成年でも経営役員や管理職待遇で名を連ねるだけで年収を得られる
知人レベルでも自称社員として出社せずとも年収を得ることが可能
それができるのも多くの従業員が稼いでくれるから
16/05/09 00:25 0.net ID:?
たぶん東京への一極集中が強まるから首都圏は値下がりしないと思う
地方は全滅だろう
16/05/09 00:25 0.net ID:?
公務員はモンスター市民が厄介そう
16/05/09 00:30 0.net ID:?
俺が今までやった中では夜中に後処理で動いてるシステムの監視業務だな
出社した後は2,3時間毎にメッセージ確認して何事も無ければその間は漫画読んだりゲームやって朝まで暇つぶししてお帰り
16/05/09 00:37 0.net ID:?
>>68
こういうのこそ日本一楽な仕事に限りなく近いやつかもな
そっち系の知識なくても何か異常があったらちょっと修正するだけでいい的な仕事があったなら尚いい
てか基本的に監視するだけ系の仕事が楽そうだな
16/05/09 00:44 0.net ID:?
逆にアイドルとか一番大変な職業だろうな
今日が何曜日か分からないようなスケジュールで歌やダンスを覚えなくてはいけないし
見ず知らずの人と握手させられる
16/05/09 00:45 0.net ID:?
お笑いコンビで面白い方の相方の全然面白くない奴
16/05/09 00:49 O.net ID:?
みんななんで公務員やりたがるのかな?
頑張っても給料は決まっていて努力によって収入を増やすことが出来ない
ある意味で奴隷なのに
16/05/09 00:52 0.net ID:?
夕張見てると絶対安泰とは言わないが
地方公務員以上に安定しててそれなりの生活が確保されていて
休みもきっちり取れる職場を探すのは極めて難しい
16/05/09 00:57 0.net ID:?
実際本当に大変な部署も公務員にはあって俺の友達は鬱病になった
でも休職させてもらえるし復帰後はそれなりの待遇を受けてるみたい
一般の企業だとそうはいかない
16/05/09 01:04 0.net ID:?
公務員の人と一緒に仕事したことあるけど税金の担当は普通に休日出勤してたよ
16/05/09 01:11 0.net ID:?
トレーダー
一日中部屋にいて寝ながらでも動向チェックできる
16/05/09 01:18 0.net ID:?
図書館(公務員)が最強だな
すげーつまらんけど
16/05/09 01:24 0.net ID:?
楽な仕事は苦痛な気がするんだけどな
今の仕事が楽しいと思えるだけに
公務員なんかクソつまらんように見える
給与待遇貰える年金額を見てニヤつくしか楽しみないんじゃ人生損だべさ
16/05/09 03:15 0.net ID:?
超ド田舎の公務員は楽だろうけど実際問題として地元じゃないと
採用してくれないだろう大都市の公務員は競争率も高く監視の目も厳しい一昔前の楽な公務員とは
全然違うよ相当残業もある
16/05/09 03:22 0.net ID:?
自営の自分が仕事してる理由の順番は
1取引先から頼まれるから
2自分の時間を優先できるいい暇つぶし
3仕事が楽しい
金のために働くというのは優先順位にはないから
楽だの収入だのそこに目線は行かないな
16/05/09 03:32 0.net ID:?
自営は裁量権が自分にあるからな
楽だと思う
上で言われてる外部役員だの天下りだのはコネだから
コネなら指図されないし
更に楽
16/05/09 03:41 O.net ID:?
結局コネ持ちしか無理だわな
楽でそこそこ以上な仕事なんて
たまにおいしい仕事はあっても、不定期とか、単発だったりするし。
16/05/09 00:28 O.net ID:?
コメント一覧 (32)
-
- 2016年05月09日 18:06
- ドモホルンリンクルの水滴ずっと見てるやつ
-
- 2016年05月09日 18:14
-
>ちゃんと給料も入ってきてブラックでもない仕事
懲役
以上
-
- 2016年05月09日 18:14
- 暇=楽ではないしなあ・・・
-
- 2016年05月09日 18:29
- 仕事を丸投げするだけの仕事はマジで何もしなくてもいい
-
- 2016年05月09日 18:29
- 空き缶あつめ…
-
- 2016年05月09日 18:30
- 無職最高!
-
- 2016年05月09日 19:27
- 東京都知事。
-
- 2016年05月09日 19:28
-
超ド田舎の公務員も、政令指定都市の公務員も報告する為に作成する書類は一緒。
マンパワーが違うからド田舎が楽かと言われると違う気がする。
10人で分散して作るのを1人でやったりするわけで
-
- 2016年05月09日 19:36
-
不動産ほど法律と税金と気苦労が多い仕事もないぞ。
楽だと思うならやってみな。
-
- 2016年05月09日 19:38
- 司書って意外と重労働だし大変だよ
-
- 2016年05月09日 19:40
-
楽って何なんだろうね
スキルを増やしたい人もいれば、難しい仕事を抱えたくない人もいるし
色んな仕事を経験したい人もいれば、死ぬまで同じ仕事をしたい人もいるし
好きな事を仕事にしたい人もいれば、好きな事と仕事は分けたい人もいるし
好きな日や時間に働きたい人もいれば、不規則な勤務時間を嫌がる人もいるし
1人で他人の目を気にせず働きたい人もいれば、孤独が辛い人もいるし
大金掴めるチャンスが欲しい人もいれば、安定した収入が欲しい人もいるし
出張で飛び回るのが楽しみな人もいれば、オフィスワークが好きな人もいるし
誰でもできる仕事がしたい人もいれば、自分にしかできない仕事がしたい人もいるし
-
- 2016年05月09日 19:54
- 生活保護
-
- 2016年05月09日 20:22
-
※9
やってみなとか言うんならお前の土地建物よこせよ馬鹿
-
- 2016年05月09日 20:52
- モニター見てる仕事
-
- 2016年05月09日 20:54
- マンションの管理人とかは?
-
- 2016年05月09日 21:00
- あんま楽してると人として成長出来ないってのもあるし、難しい問題だね。
-
- 2016年05月09日 21:02
-
暇すぎず忙しすぎず楽じゃなくてもいいから楽しくてやりがいがある仕事。
適度な緊張感があって”最前線で戦ってる感”がある仕事。
-
- 2016年05月09日 21:03
- 国会議員です^^
-
- 2016年05月09日 21:30
-
天下りの役員
そこに行くまでが大変だが
-
- 2016年05月09日 21:59
-
株取引と親に紹介してもらった会社でほぼ1人で重いものを整理するだけの暇なバイトやってるけど
空いた時間は英語の勉強と投資の財務諸表読んだり筋トレで忙しいよ
仕事だけでみたら楽で暇だけど給料少ないし、スキルアップも何もできないからな
-
- 2016年05月09日 22:49
- 自分の能力以下の仕事はかなり楽だな、通信関係の工事とかPCのインストラクターとか俺的には超楽だった、ほかの人は理解できないところもあるのかしんどそうだった、設計もしたことあるが俺的には図面一枚描くのがすごくしんどかった、ほかのやつらは図面自体は描くのは楽とかいってたな
-
- 2016年05月09日 22:55
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 2016年05月09日 23:01
-
公務員だけど忙しいし、仕事は楽しい。
まぁ中には何にも自己啓発に努めなくて黙々とやるべきことだけやってる人もいるけど。
-
- 2016年05月09日 23:09
- とばしの記者やろ
-
- 2016年05月09日 23:43
-
なんだろうね?(笑)
俺の仕事でないのは確かだが。
-
- 2016年05月10日 03:18
-
単価的に政治屋が一番楽そうだわ
ただの数合わせ要員になれば年収2億円(いんちきくさい手当て含む)
-
- 2016年05月10日 05:23
- 電話かけて後は事務処理してるだけのハロワ職員
-
- 2016年05月10日 08:35
-
経営者の息子。
人口減少=勝ち組の選別 なのだから。
-
- 2016年05月10日 08:41
-
楽な仕事数年やった後に
普通の仕事に戻るのはかなり苦痛だった
-
- 2016年05月10日 16:50
- こいつらの公務員の知識は役所勤務しかないのか?
-
- 2016年05月11日 21:02
-
まだ公務員が楽とか言う愚か者がいるのか
先月なんか夜中の2時〜3時に終わる日が結構続く部署もあったんだぞ
-
- 2016年05月12日 05:35
-
死んだインディアンだけがいいインディアンだ
死んだ人間だけが楽な人間だ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。