ライフハックちゃんねる弐式趣味・興味 > 三大やればやるほど絶望していく趣味「絵」「ゲーム制作」

2016年05月11日

41コメント |2016年05月11日 20:00|趣味・興味Edit


1 :VIPがお送りします

あと一つは?


16/05/11 02:20 ID:RpQIfLQ10.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

カメラ


16/05/11 02:21 ID:udBxT8kSM.net

3 :VIPがお送りします

ドール


16/05/11 02:22 ID:YRNRFavw0.net

4 :VIPがお送りします

人生


16/05/11 02:23 ID:6FWIMGGOa.net

5 :VIPがお送りします

絵はある程度描けるようになると楽しくならんかそれともその先になるとまた絶望するのか


16/05/11 02:24 ID:AB/ocRmt0.net

6 :VIPがお送りします

絵はマジできつい1ヶ月くらいやってたが期間空いて

久しぶりにノートを開いたら幼稚園児の落書きみたいなん出てきて
恥ずかしくなってそれっきり、才能ないときつすぎる


16/05/11 02:25 ID:DgBKam7E0.net

7 :VIPがお送りします

対戦ゲーム


16/05/11 02:26 ID:EZhum8GW0.net

8 :VIPがお送りします

絵もゲーム制作もまったく絶望しなかったけど


16/05/11 02:28 ID:pDsCk66j0.net

10 :VIPがお送りします

>>8
最初からぎり人に見せれる程度の下手さなら大丈夫な気がする
絵ばかりは才能や絵心だからな


16/05/11 02:31 ID:DgBKam7E0.net

28 :VIPがお送りします

>>10
見せられる程度の下手さって基準が意味不明だな

最初から上手い奴なんて居ないし、見せても見せなくても上手でも下手でも絵を描くのは楽しかろう
もし楽しくなかったら趣味になんかならないし


16/05/11 02:45 ID:pDsCk66j0.net

9 :VIPがお送りします

絵を描く奴って写実から始めりゃいいのになんでいきなり創作から入るんだろう


16/05/11 02:29 ID:2RmEGbIr0.net

11 :VIPがお送りします

やればやるほど絵描くの楽しいわ


16/05/11 02:32 ID:t7bXTu8q0.net

13 :VIPがお送りします

絵描いてると憎しみ以外の感情が抜け落ちていく


16/05/11 02:35 ID:EoJZ+V6ta.net

14 :VIPがお送りします

他のものでも言えるだろうけど
絵の場合ちょっと描く程度なら相応に楽しんでおけばいいのに
人の絵ばっかり見て目が肥えてるのが問題
目標を高く設定するなら最低限その人と同じ期間描き続けるくらいの覚悟はしないと


16/05/11 02:35 ID:wRykCxEFp.net

15 :VIPがお送りします

ゲーム制作は俺は今絶望の中にいる
ゲームはある程度作れるようになった
だが絶望的に受けない


16/05/11 02:36 ID:aYHZmQhq0.net

16 :VIPがお送りします

スポーツ全部
才能がすべてだからな


16/05/11 02:37 ID:N0UTxZbN0.net

19 :VIPがお送りします

絵?希望しかないだろ
一人で自分の妄想を形にし続けられるんだぞ


16/05/11 02:40 ID:1a8qyMSr0.net

21 :VIPがお送りします

>>19
他人に見せる場合ヘタクソだと嫌じゃね?


16/05/11 02:40 ID:RpQIfLQ10.net

38 :VIPがお送りします

>>21
そうだね
でも見せたほうが楽しいけど見せなくても楽しいのが絵だよ


16/05/11 02:53 ID:1a8qyMSr0.net

20 :VIPがお送りします

文学系は常に底なし沼に足を突っ込んで沈むのを待ってるような不安感が死ぬまでつきまとう魔境


16/05/11 02:40 ID:E4GufQ680.net

24 :VIPがお送りします

創作は晒してなんぼだから
恥ずかしかったり引け目を感じても自己肯定してあげられないなら性格的に向かないんじゃない


16/05/11 02:42 ID:8pDvKBzNp.net

37 :VIPがお送りします

>>24
本当これに尽きるんだよな
絵で一番大事な才能は絵心とかよりも「恥ずかしがらずに描いたものを人に見せる心」だと思う


っていくら自分に言い聞かせても駄目だ
見せられたもんじゃない
つらい


16/05/11 02:53 ID:EZhum8GW0.net

25 :VIPがお送りします

そう、それが自分を更なる憎悪へ引き込んでいく


16/05/11 02:44 ID:EoJZ+V6ta.net

29 :VIPがお送りします

ゲーム製作で絶望って結局絵じゃないか?


16/05/11 02:46 ID:LV8WQmOT0.net

31 :VIPがお送りします

>>29
ゲームの絵は何もなしの一枚絵と比べたらハードル低いだろ


16/05/11 02:48 ID:E4GufQ680.net

45 :VIPがお送りします

>>31
ハードルは低いかもしれんが一人で作ろうとしてつまるのはほぼ絵だと思う
音はフリー素材でいいけど絵はやりたいことにぴったりハマるのはそうそうない
知識0からでもプログラミングは時間かけりゃなんとかなる


16/05/11 03:00 ID:LV8WQmOT0.net

33 :VIPがお送りします

俺RPGツクールでゼルダ系アクションゲーム(NPC付き)作ったんだけど
友人にプレイしてもらったらデバック作業みたいにバグ突かれまくって挙句なんの感想もなくて二度とつくらないと決めた


16/05/11 02:50 ID:EoJZ+V6ta.net

36 :VIPがお送りします

>>33
俺もこの前初めて作ったゲーム公開したらくっそ不満書かれまくって後日自分でもまともにプレイしてみたらとてもプレイできる出来じゃなくて泣いた思い出


16/05/11 02:52 ID:E4GufQ680.net

41 :VIPがお送りします

ゲーム制作で自己満足は本当に虚しい
一番簡単なのがすごろく作って自分一人でプレイすること、これは虚しい


16/05/11 02:56 ID:EoJZ+V6ta.net

43 :VIPがお送りします

ゲーム作って人に晒してその度に滑ってそれでも作り続ける意志が残ってる俺は
まだマシなのか


16/05/11 02:58 ID:aYHZmQhq0.net

48 :VIPがお送りします

自作ゲーム公開して、9割以上が絶賛してくれても
やっぱり「クソゲ」とかで片付ける奴もいる
好評より圧倒的に数が少ない不評の方ばっかり気にしてしまうクソメンタル


16/05/11 03:02 ID:k9D/LRfD0.net

53 :VIPがお送りします

なんで見せびらかすの前提なんだろう?
配信しないとゲームできない人みたいな感じだな

絵なんて何十枚も描いてそのうち良く出来たものがあったら数枚見せればいいじゃない
描くこと自体も楽しいし描いていればちょっとづつ遅くても前には進む
別にスポーツと違ってその速度を競うもんでもない


16/05/11 03:12 ID:ORZ4iXuF0.net

55 :VIPがお送りします

公開前提の作品か私的な楽しみや単なる練習かで変わるよな
ゲームは他人にプレイしてもらうことが前提だから結構きつい


16/05/11 03:17 ID:EoJZ+V6ta.net

57 :VIPがお送りします

絵描いてる人も商業絵ばっかり見てるわけじゃなくネット上の個人の絵も見てる人が大半だろうから
同じように自分も公開する気になるのも自然な事なんじゃない
出来のいいものだけ見せるのは恥ずかしがる人にはいいよね


16/05/11 03:28 ID:8pDvKBzNp.net

59 :VIPがお送りします

ネット病だな
絵もゲーム制作もインターネット以前からあった趣味で昔はそんなこと無かったのに
最近は即急にたくさん良いレスポンスが無いとすぐに投げ出す奴は増えすぎてるな

ネットから切り離されて長く楽しめる趣味が本当の趣味だろうし
ネットから切り離されても揺るがない人間関係が本物の友人だろうに

打ち込める趣味も親密な友人も無い奴が逃げ道に利用しようとして勝手に絶望してる感じがする


16/05/11 03:28 ID:pDsCk66j0.net

54 :VIPがお送りします

みんな寂しがり屋なんだよ


16/05/11 03:16 ID:460hdV+c0.net

61 :VIPがお送りします

たいして才能無いのにグラフィックを仕事にしたら
もう訳が分からない人生になってしまった

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る


16/05/11 03:59 ID:mrDMiBt20.net



 コメント一覧 (41)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:12
    • 仕事にしたら絶望的の、間違いだろ。
      非効率でも才能なくても15年描き続けたらコミケのお誕生日席いって普通に楽しんでるわ
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:12
    • 絶望てw
      途中でやめた奴は中途半端なとこかじっただけだろwww
      3ヶ月も続かなかったんじゃないの?^ ^
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:16
    • >>1にしたら人に見せるの前提にスレ立てたんやろな。確かに普段自分が何気なく批判してることも、いざ自分がそれの製作者になったとき、いかにそれが難かしいことだったかってわかることもあるしな。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:34
    • 自分ではよくできたかなって思う絵を人に見せてもふーんで終って、
      それはまあいいんだけど、2週間くらいしてあらためてその絵を見てみると自殺したくなる
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:39
    • ダイエットとか株とかだな
      気を抜くと太るし、株とか損を抱えると凹む
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:41
    • 石膏デッサンだけしてたい。創作は死にたくなる。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 20:43
    • ダイエットや株が趣味? 理解できにゅ
    • 8. lifepha !?cker
    • 2016年05月11日 20:43
    • 「自分はこれが趣味だなぁ〜。ヘタクソだけど、楽しいなぁ〜。お、ちょっとうまく出来た〜♪(ニコニコ)」ってうちは楽しいけど、
      「自分はこれが趣味なんだからもっと詳しくならないと!もっとうまくならないと!ああ、こんなにがんばってるのに何でうまくならないんだ!自分は全然駄目だ!!!!もっと詳しくならないと!ああ、周りはうまい人ばっかりなのに!自分には才能がないから、いや、才能のせいにしてちゃだめだ、努力しないと努力しないと努力しないと…!!!!」って気持ちが入り込みだすと、いっきに苦行と化すな。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:03
    • 絵を描くと憎しみ以外が欠落するというのは確かにそうw
      憎悪しながら描いてるのは不思議
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:24
    • こうゆう話題が出るたび孔子が言ってた言葉を思い出すな
      これを知るものはこれを好むものに如かず(敵わず)
      これを好むものはこれを楽しむものに如かずって
      自分にとって絵を描くのは夜寝る並みに自然なことだからな
      辛いとか思ったことなくて結局デザイナーになったわ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:29
    • >絵描いてると憎しみ以外の感情が抜け落ちていく
      憎しみだけが残るってことか?絵って恐ろしいな…
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:30
    • 模写が手っ取り早く上手くなる理由は、達成感があるからなんだよな
      元絵と見比べて違ったら修正しての繰り返しで地味だけどさ
      俺とかは2年間はひたすら模写描いて、美術のテストで96点だったかな?
      取った時の達成感はハンパなかったし
      ただ、創作は興味なかったんでやらなかってけどね
      でもその後ゲームに夢中になってまったく描かなくなったけど

    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:31
    • これは人生やろうな
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:47
    • 何するにしろ人と比べる癖が付いてる奴は
      何やっても苦しむんじゃねえの
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:54
    • 下手でも上げていい
      そういう空気の場所見つけて楽しむのが一番だと気づいた
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:55
    • パチ.ンコ
      ソシャゲ
      FX
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 21:58
    • 上達しない漫画家志望もキツいわな
    • 18. lifepha !?cker
    • 2016年05月11日 22:03
    • 車の音響と電装関係だろうな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:04
    • 執筆はかなりキツい
      読み返せば読み返すだけあらがでるから最後まで終わりすらしない…笑
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:08
    • ゲーム制作はマジであかん
      やることが多すぎてクオリティか、コストか、時間を犠牲にするか本当にやりたかったことを妥協する選択を強いられる
      出来上がったところでインディのゲームなんてろくにプレイしてもらえないからクオリティか知名度を上げなきゃいけない
      クオリティや知名度を上げるにはコストや時間ややりたいことを犠牲に…以下ループ
      作ってる時は楽しいけどね
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:10
    • 絵は構造的に自己批判し続けながら描くから憎しみ以外が抜け落ちていくんだよなぁ
      一気に描いて、客観的に見直して、余計な部分を削ぎ落とし書き足してまた見直して…
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:17
    • 趣味って他人と比べだしたり評価を得ようとすると途端に苦行になるよね
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:38
    • 親の過干渉に遭っていて、しかもその親が取り繕うばかり、子供に命令するばかりで、
      実は絵も小説も映画も舞台も全然興味のない、文化的原始人だったらどうする?

      とかの質問ならかなり熱心に答えた。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:38
    • 自分の下手さに対する絶望感に苛まれつつもやらずにはいられないんだよな
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 22:38
    • ネット見たら自分なんか全然低レベルで泣けるけど趣味なら暇つぶしでハードル下げまくれるから普通に楽しめるような
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月11日 23:55
    • 時給換算で手を動かすようになったら終わり。
      仕事と割り切ってる人はいいけど。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 00:24
    • こちとらその2つを仕事にしてんだが
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 00:25
    • >絵はマジできつい1ヶ月くらいやってたが期間空いて
      一月で自慢できるほど絵が上手くなれるなら一年もすれば仕事に出来るな
      どんだけ天才のつもりなんだw
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 00:36
    • 昔の絵ほど好きだ
      味がある
      今描くときれいでバランスもとれているがつまらん線になってる
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 02:30
    • 歌や楽器演奏や作詞作曲もじゃね?
      なんとか形になっても、後で聞くとうわああああってなる事よくある
      技術不足なら練習や研究でなんとかなるけど、こうしたらもっとよくなるって発想自体が出来ない才能やセンスの無い人、自分の技術や機材やその他の状況に合わせて妥協できない人はもうどうしようもない
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 02:49
    • オーバーウォッチやってて絶望したらマウスパーティーだったわクソボケ!
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 05:58
    • その並びなら小説だろうな
      老若男女問わず挑戦して挫折するジャンル
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 07:07
    • 自分の趣味を周りと比べちゃうと自信がなくなるのは当たり前だと思う
      自分よりうまい人なんかは沢山いるし、ネット上であればいい所だけを抽出した情報だろうしね
      周りと比べずに自分のスキルアップを素直に喜んだり楽しんだりすれば良いんじゃないかなぁ
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 07:12
    • 描いた絵が下手に思える人はそれだけ間違いを理解している、センスが磨かれていると誰かが言ってた
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 07:19
    • pixiv投稿はやばい
      自分の絵のしょぼさがはっきり点に出るからマジ辛い
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 08:13
    • ※32
      技術があったらあったで、別のスキルを求められたりする上にそのスキルは達成困難なら、詰む。
      中上級者が子供の大勢参加している某有名サイトでガン無視受けたり全く評価されなかったりするのは、まあ、それ。
      認められない挙げ句、変な創作作法エッセイ書き出したら、まあ、末期だと思う。
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 10:20
    • ゴルフだなw
      レートビギナーでレッスンも受けないおっさんだと、
      スイングが致命的に「変」w
      フォームが変でもいいけど、まともに当たらないんだもん…。
      でも、開眼・閉眼を繰り返すところに面白さがある。結局、好きになったもん勝ち!
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 12:42
    • 絵が趣味だけど別に絶望はしてないなぁ
      上達の過程で「俺才能ねーや」って思ったことはあるけど
      しばらく離れて別のことやったら絵も上達したしな
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月12日 17:40
    • コミケとかのコスプレ
      人間は数年で年をとって自分は年々醜くなる
      かつて不特定多数に撮られた写真はネットに回り、取り消せない黒歴史になる
    • 40. 自他とも認めないパーティーマン
    • 2016年05月17日 13:06
    • 自分にスキルがあれば称えて、無ければコレばかりは才能やから仕方ない...才能って言葉は万能やな。

      自分の実力や努力の方向性が及ばなかった事を認めろ。
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年10月10日 03:31
    • ゲーム製作からMOD製作への乗り換えに成功し
      無事絶望を乗り越えた
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ