ライフハックちゃんねる弐式就職・転職 > 就職活動中の奴来い!不安や疑問を解消してあげるよ!

2016年05月18日

15コメント |2016年05月18日 21:00|就職・転職Edit


1: VIPがお送りします

6月開始()なんて誰も信じてないのはともかくとして
そろそろ面接が始まったり、場合によっては内々定出たりしてるだろうけど
何かあったら答えるのでここで解消していってください


16/05/17 19:51.948 ID:MLdWUZ/10

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


3: VIPがお送りします

最終面接決まりましたが


16/05/17 19:53.292 ID:VvsaHVDCd

8: VIPがお送りします

>>3
おめでとう
最終でもバシバシ落とす企業もあるから油断せずに頑張って下さい


16/05/17 19:54.867 ID:MLdWUZ/10

6: VIPがお送りします

えっ6月開始じゃないの?


16/05/17 19:53.917 ID:LtBA5i+9a

11: VIPがお送りします

>>6
えっネタだよな
ネタじゃないと仮定して、6月までには余裕で最終まで終わってる企業だらけ
糞真面目に守ってる企業はごくごく一部というから倫理憲章なんて糞食らえだよなぁ


16/05/17 19:57.650 ID:MLdWUZ/10

10: VIPがお送りします

資格学校に取らされた変な奴2個しか持ってない


16/05/17 19:55.092 ID:DCJ60qj00

12: VIPがお送りします

>>10
資格なんて飾りです
学生にはそれが分からんのです


16/05/17 19:58.238 ID:MLdWUZ/10

13: VIPがお送りします

来年就活だけど、なにすればいいん??


16/05/17 19:59.139 ID:xvLVD3GOd

15: VIPがお送りします

>>13
まずは夏ごろにあるインターンシップに参加してみよう
これが企業とのコネ作りにもなるし、そこで見初められれば内定も近い
その後3月の情報解禁日までは色々な業界を研究したり、企業を調べたり
自己分析やら筆記対策やらして待っておけばおk

あと、今のうちでできることは「ネタ作り」
バイトでもサークルでも部活でもゼミでもその他何でもいいから
「アニメマンガゲーム2ちゃん」以外のことをして面接で話すネタを作っておけ


16/05/17 20:01.746 ID:MLdWUZ/10

18: VIPがお送りします

無職になってからでも就活は遅くないよマジで
手取り20万以上とか行けるよ


16/05/17 20:04.581 ID:VL5NEjSz0

22: VIPがお送りします

>>18
そりゃまあ行ける人はな
でもそれがいけないからニートが沢山いるわけだし


16/05/17 20:06.578 ID:MLdWUZ/10

28: VIPがお送りします

>>22
コミュニケーション恐怖タイプ向けだけどな
面接何回もしたら心打たれて自殺しそうなタイプ向け
資格とか取ってハロワで面接練習とか前準備入念にして一騎当千の心がけで行くタイプ
ナマケモノタイプはさっさと就職した方がいい


16/05/17 20:08.500 ID:VL5NEjSz0

36: VIPがお送りします

>>28
一度無職になってからそれだけの準備ができるほどなら普通に新卒でもどっかに雇われると思う
まあそれぞれ事情あるからそういうのもあるんだな


16/05/17 20:14.288 ID:MLdWUZ/10

24: VIPがお送りします

僕はゲームをしていいとこ受かりました
ゲーム会社じゃないですよ
アニメでも漫画でもいいんじゃないですか?


16/05/17 20:07.170 ID:TE6KKZtc0

31: VIPがお送りします

>>24
俺だってゲームしてたよ
面接でゲームしてた話を自己PRしたのかどうかで全然意味合いが違う
その辺は、50歳60歳の最終面接官がどう思うか次第なんだよね


16/05/17 20:10.426 ID:MLdWUZ/10

33: VIPがお送りします

>>31
ゲームの話ばっかりしてました
結構受かりました


16/05/17 20:11.081 ID:TE6KKZtc0

39: VIPがお送りします

>>33
ならよほど説得力ある内容だったんだろうな
お前なら何話しても受かる側だわ


16/05/17 20:16.065 ID:MLdWUZ/10

34: VIPがお送りします

6月を信じて先週から説明会探しはじめたんだが????


16/05/17 20:11.273 ID:X2wOBeGTd

42: VIPがお送りします

>>34
糞真面目に守ってる企業なら大丈夫なんだが?

だが守ってない企業は既に内々定が出始めてるという
当然だが合格者が出れば出るほどその後選考受ける学生は基準が厳しくなる場合もあるよ


16/05/17 20:18.583 ID:MLdWUZ/10

41: VIPがお送りします

未だに内定ない…慰めて…


16/05/17 20:18.711 ID:RttOz60A0

48: VIPがお送りします

>>41
大丈夫、未だ内々定ある学生は全体の4分の1くらいだってこないだニュウスが言ってた!

受かるかどうかって結構運やら縁の問題もあるから落ちたとことは縁がなかったと思って次行ってくれ
俺も選考関わった事もあるけど必ずしも最優秀な学生が内定を得るわけじゃないからな、その企業と合うかどうかってあるんだ


16/05/17 20:22.504 ID:MLdWUZ/10

44: VIPがお送りします

結局夏頃とったな
推薦で出した一社目が最終選考までいって落ちたとかいう糞みたいなオチだったし


16/05/17 20:20.202 ID:9CI/BtEqd

46: VIPがお送りします

生技なのに面接官やらされてる俺がきた


16/05/17 20:21.637 ID:FI97Oz7pd

51: VIPがお送りします

>>46
営業だってやらされることあるぞ
必ずしも人事担当者だけだとは限らないようだな面接官ってのは


16/05/17 20:24.823 ID:MLdWUZ/10

52: VIPがお送りします

>>51
まぁ技術志望の学生相手なんだけどね
面白い奴がなかなかこないよね


16/05/17 20:25.345 ID:FI97Oz7pd

55: VIPがお送りします

>>52
技術系のほうか
真面目な学生が多いイメージだし面白い学生は少ないかもな
俺の技術系同期は結構個性派揃いだったけど


16/05/17 20:31.884 ID:MLdWUZ/10

47: VIPがお送りします

なんだ糞真面目な企業ならまだありうるのか
あとこれ始めたら忙しすぎて研究と両立できる気がしないんだがどうすりゃいいの


16/05/17 20:21.760 ID:X2wOBeGTd

53: VIPがお送りします

>>47
まて安心すんな
俺が学生のときでも、名だたる大企業が普通に守らずにガンガン選考してた
今もそう、糞真面目に守ってるのは本当に一部だと思っておいてくれ
ついでに言うと、守ってるフリをして「OB訪問」名目で解禁日前にOB使って実質選考みたいなことしてるとこもあるから注意

まあまだ説明会滑り込みセーフっちゃセーフかもしれないタイミングだから普通に選考に乗って頑張ってくれ


16/05/17 20:27.570 ID:MLdWUZ/10

49: VIPがお送りします

大学は学問に徹するべきだと思う
産学共同なんてもってのほかキャリアセンターとか大きなお世話就職したい奴は専門学校行けばいい
って感じで僕は勉強しかしてませんって言ったけど面接通った


16/05/17 20:23.658 ID:lDslXEXzd

54: VIPがお送りします

>>49
そんなもんだよ
俺も学問学生は大好きだし、そういう姿勢の人は採用したいと思う側
テニサーで遊びまくってた奴のサークル長アピールは多くの面接官が聴き飽きてるんだよ


16/05/17 20:29.859 ID:MLdWUZ/10

56: VIPがお送りします

がちでやりたいことないんだけど、どうすればいいの??面接は嘘つけばいいのか??


16/05/17 20:33.253 ID:xSHiCMPwd

63: VIPがお送りします

>>56
俺だって働きたくないよ
嘘をつくんじゃなくて、「生きていくために仕事するとして、まだ選ぼうと思えるもの・企業」と考えておけばおk


16/05/17 20:39.469 ID:MLdWUZ/10

65: VIPがお送りします

>>56
入ってからも嘘つき大会だぞ
人事部という一番の無能を騙してよいしょ出来ないと社会人として不適格


16/05/17 20:41.528 ID:gElIPY+0p

57: VIPがお送りします

面接で落とされまくってる学生が居たら読んで欲しい


落とされたからといって、必ずしも他の学生より劣るとは限らないと言わせてくれ
縁がなかったんだ、その企業とは。次行こう
「優秀すぎるから」という理由で落ちた学生を俺は2人ほど知ってる


16/05/17 20:34.000 ID:MLdWUZ/10

58: VIPがお送りします

>>1さん人事なの?


16/05/17 20:35.244 ID:Iiq6u3Eqd

64: VIPがお送りします

>>58
そういう仕事も経験ある
今は違うけど


16/05/17 20:40.070 ID:MLdWUZ/10

69: VIPがお送りします

>>64
面接でいいなと思った奴が実際に働かせると使えないなってことある?


16/05/17 20:44.977 ID:Iiq6u3Eqd

74: VIPがお送りします

>>69
そりゃね
人当たりよくても数字や資料作りに弱い奴だっているし
案外周りと上手くやっていけない人もいるし


16/05/17 20:48.757 ID:MLdWUZ/10

59: VIPがお送りします

面接でつまんねぇからって理由で落とす俺みたいなのいるしな


16/05/17 20:36.910 ID:FI97Oz7pd

64: VIPがお送りします

>>59
まあ面接官の心をつかめなかった時点で不合格だしな


16/05/17 20:40.070 ID:MLdWUZ/10

60: VIPがお送りします

人事部の思いつきに振り回される糞ゲー
なお人事部とは社内で使えない奴の吹き溜まりのこと


16/05/17 20:36.175 ID:6JHw69Qf0

67: VIPがお送りします

>>60
最終面接は結構上の役員だし、その辺は、ね
二行目は一部当たりだけど、うちの場合人事からは結構出世コースだったりもするし一概には言えないかも


16/05/17 20:43.840 ID:MLdWUZ/10

62: VIPがお送りします

実は超就職有利大学の情報系で大してやりたいこともなかったから選ばなきゃいくらでもIT土方みたいな仕事あるだろと思ってたが
優秀すぎて落ちるとかいう謎現象があるとなるとそうでもないのか?


16/05/17 20:39.991 ID:lMn6NU9pd

68: VIPがお送りします

>>62
いやいや本当に選ばないならいくらでもあるから安心しておいてくれ
IT土方まで考えてるなら気楽に行っていいと思う


16/05/17 20:44.402 ID:MLdWUZ/10

66: VIPがお送りします

次面接で最初の5分で自己PRしろと言われた
そのための資料も紙で良ければ作って配って良いらしい
これってやっぱりちゃんとプレゼン作っていかないとまずい?


16/05/17 20:42.105 ID:wCh/70ZL0

70: VIPがお送りします

>>66
アピール用紙作れるなら作った方がいいだろ

タイトルに「私を雇った方がいい3つの理由」とでも銘打ってキーワード3つ書いときゃ目を引くよ


16/05/17 20:44.633 ID:FI97Oz7pd

73: VIPがお送りします

>>66
自己PRに何が最適かを考えて、それに紙が必要なら使えばいいと思う
ライバルは使う奴もいるだろうけど、お前がそんなの無くても太刀打ちできると思うなら使わなくてもいいのでは

しかし、5分は結構長めの時間だと考えた方がいいぞ


16/05/17 20:46.309 ID:MLdWUZ/10

76: VIPがお送りします

>>70
俺プレゼン苦手で紙とか作っちゃうとその通りにしないといけないと思って上手く喋れなくなっちゃうんだよ
私を雇う理由云々は参考にさせてもらうわ

あと構成としてはアピールポイント2、3言った後それぞれ独立したエピソードでも言おうと思ってるけどだめかな?
ただそれをするとなると、今までの提出書類でも面接でも1つのアピールポイントとエピソードしか言ってないから新しく付け足すような形になるんだけどそれはまずい?


16/05/17 20:51.087 ID:wCh/70ZL0

80: VIPがお送りします

>>76
付け焼刃が脆くなければ、かな
アピールポイントと、それを裏付けるエピソードあるなら十分だとは思うけど
5分は流石に話せない感じ?
逆に3つも盛り込もうと思うと5分で話せるのか俺は逆に不安になるけどまとめられる自信あるのかどうか
ひとつひとつが時間内で薄っぺらくなるくらいなら1つか、2つまでに絞った方がいいよ


16/05/17 20:56.051 ID:MLdWUZ/10

79: VIPがお送りします

>>76
魅力が増えて語られる分には問題ないが5分でエピソード3つは多い気がするな
会社組織は時間制限は厳しいもんだぞ


16/05/17 20:54.981 ID:FI97Oz7pd

84: VIPがお送りします

>>79
なるほど、じゃあ2つくらいにするわ
もう一つのエピソードも他で言ってるから、それ自体は大丈夫なはず
問題はそれが企業とマッチしてるかだね
5分だとかなり細部まで言ってしまうけど、そこまでは厳しいかなって言うのと、気になるところがあれば質問されるし大丈夫かなあと


16/05/17 21:02.445 ID:wCh/70ZL0

85: VIPがお送りします

>>84
細部まで言う方がリアリティと説得力があっていいと思う
あと、気になるところがあったほうがキャッチボールしやすくていいじゃん
突っ込まれて不味い点が無いならそのほうがむしろ都合がいい

結局面接は会話・コミュニケーション。いかに面接官と会話をするかだよ


16/05/17 21:08.006 ID:MLdWUZ/10

88: VIPがお送りします

>>85
気になるところを残すためにもある程度大ざっぱに2つ話せばいいかなあと
迷うところだ


16/05/17 21:17.090 ID:wCh/70ZL0

77: VIPがお送りします

常識的な言葉遣いで素で会話してたら内定
これはガチ


16/05/17 20:52.261 ID:QEnZx9HR0

81: VIPがお送りします

>>77
それはガチだな
後は面接官に気に入られるか次第の部分だし


16/05/17 20:58.468 ID:MLdWUZ/10

86: VIPがお送りします

今日はこの辺かな
それじゃあこの先もまだまだ選考あると思うけど皆さん頑張って下さい

広告のやりかたで就活をやってみた

16/05/17 21:14.625 ID:MLdWUZ/10



 コメント一覧 (15)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 21:31
    • 運ゲーな部分もあるし、対策したらあとは数打てばいずれ当たるんだろうな
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 21:34
    • 大阪の信用金庫受けようと、思ってるんですけど、信用金庫で実際に働かれてる方いたら質問したいです!
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 22:05
    • とにかく会話する時はハキハキ喋ること
      不安で手足震えるかもしれないけど一生懸命なのはちゃんと伝わってる
      自信持って相手の目見てハキハキ喋れるなら何も心配する必要ない
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 22:09
    • 無理して難しい言葉使おうとしなくていいのか、ちょっと安心した
      周りもう内定出てるの割といるらしくて焦ってるけど、自分は周りとは違う業界行こうとしててまだエントリーシートの段階だから焦ってもしょうがないんだよな…
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 22:32
    • 入社後にどうせ死ぬほどやめたくなるだろう会社のために必死こいて就活するのってよく考えりゃアホくせえよな
      適当にやって適当なとこに内定もらえよどうせ転職すんだし
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 22:38
    • スーゼネの内々定もらったけど東京五輪なくなりそうで震えてる
      他の業界もみるべきかな
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 22:59
    • 滑舌悪いから面接は地獄だ
      心折れそう
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 23:53
    • ハハ、俺なんて2社しか受けてないぜ。しかも内定ゼロで2社とも面接はこれからだぜ。就活に費やした金額なんて1万にも届いてないぜ。
      当初は就活で10万くらいの出費を覚悟してたが、説明会は近場のヤツしか行ってないから、新幹線は一度も乗ってない。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月18日 23:57
    • 信用金庫とかやめときな…
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 01:32
    • バイト先が俺以外フリーターしかいないし卒業後も出来ればきてくれって感じだからあまり就活に気負いはしてないけど
      でもやっぱスーツ着るサラリーマンにはなりたいわな
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 02:06
    • 趣味に漫画とアニメって書いたけど内定貰ったぞ
      趣味なんて話題の1つにしかならんし、自分の好きな事書いとけばええよ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 03:20
    • 内定ほすい お祈りされまくりで弾がないす
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 07:36
    • リーマンショック直後の就活で大手金融受かった地方駅弁学部卒だが、受かったポイントはノルマに耐えられる根気強さとコンプライアンス重視の姿勢のアピールだったと思う。あとは冷静に根拠に基づいて話すこと。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月19日 08:55
    • 会社で相手にしてもらわれへんから就活生相手に自己顕示欲の吐き出しかあ気持ち悪
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年05月21日 04:40
    • 趣味特技欄のことなんてまだ一社しか面接で触れられてないわ。
      その時も話のネタ程度にだったし。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ