2016年05月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
こういうこと言うやつに限って自分の話は一方的に聞かせたがる
16/05/13 23:03 ID:dvH2ViVFM.net
みんな自分の話を聞いてもらいたいんだよ
16/05/13 23:03 ID:Qx2ezGE40.net
相づち最強
16/05/13 23:04 ID:S5PJcYES0.net
俺は話すのが嫌いだから語ってもらうと楽でいい
16/05/13 23:04 ID:CXvvNn5aa.net
本当大人ってつまんねーよな
みんなつまんねーと思いながらもわけわからん強迫観念でコミュニケーション取りたがるし
つまんないスパイラル
16/05/13 23:04 ID:wDXIrEAc0.net
なら孤立すればいい
その度胸があればの話だけど
16/05/13 23:05 ID:dvH2ViVFM.net
最初は情報を集める
仲良くなったら自然と笑える会話に
16/05/13 23:05 ID:0akifi/3p.net
さらに相手が話ベタならこちらから拡げてやらないといけない苦行
16/05/13 23:08 ID:ulFp6DaXM.net
お前にとってはつまらないかもしれないけど
相手はどうかわからないよ
会話というかコミュニケーションってそういうもんじゃん
16/05/13 23:12 ID:XHyH7Pedd.net
>>21
流行りについていけないのは確かにあるけど価値観が人と変わってる感じはしてないんだけどなあ
>>23
外人みたいな気さくさがある人マジで憧れる
16/05/13 23:21 ID:l5g+aEfDa.net
>>27
俺はとくていのひととは感情的に話す
くだらないこと無意味なことを言って笑ったり
でもそれ以外の人には冷徹に皮肉言ってたり愛想笑いしてる
あなたはあなたの言っている友人に関心があるんですか?
俺は関心がない相手は友人と認めてないし
ただの知人相手ならスレタイみたいなことよくあるよ
16/05/13 23:34 ID:XHyH7Pedd.net
関係ないけど、話にオチが無いしテンション低いやつの会話って
クッソつまらん
16/05/13 23:17 ID:5tElCBoo0.net
そういうスキルを培って、面白いやつを見つけてそいつとしゃべればいいんじゃね?
16/05/13 23:22 ID:F3sgbR0n0.net
話してつまんないやつとは上手いこと話を切り上げるスキル
話して面白いやつを見つけるスキル
そいつに話しかけるスキル
を磨け
ゆとり社員ちゃん、会話術を学ぶ。1 「傾聴力」が雑談スキルUPのカギ!
16/05/13 23:25 ID:F3sgbR0n0.net
コメント一覧 (15)
-
- 2016年05月18日 23:04
-
自分語りはまだいい
他人の(下手したら知らない奴の)うわさ話が一番どうでも良い
-
- 2016年05月18日 23:16
-
相槌を打つ。
ベストタイミングで笑う。
これだけで大抵なんとかなる。
-
- 2016年05月18日 23:27
-
クソツマ.ラン自分にしかわからない誰も興味のないようなことを延々と喋るゴ.ミはウザすぎて吐き気する
早く死んでくれ
-
- 2016年05月18日 23:31
-
みんな心の底はつまんないと思いつつ
無理やり笑い声立ててんだよ。
顔と声だけで笑ってんだよ。
キャバクラ嬢なんかみんなそうだ。
本当はこれっぽちも面白いなんざ思っちゃいねえよ。
楽しそうな「ふり」をしてるだけだからな。
演技だよ。
-
- 2016年05月18日 23:56
- 美容師とほぼ無言貫いたのに、ふとした拍子に地元が同じことが分かるももうカットは終盤にさしかかったときの寂しさ
-
- 2016年05月19日 00:04
-
いっちは真面目なんやろうな
人間関係100パーセント気持ちを込めてするとろくなことがない
親友でも普段は6割りぐらいがちょうどいい
-
- 2016年05月19日 06:03
-
>>1みたいな奴は、単純にテレビの観すぎ。
-
- 2016年05月19日 08:32
-
会話って自分の人生に沿うものじゃないとつまらないものだよね‥。
それを殆どの人が楽しそうに聞いているんだよね‥。
興味のない話を楽しそうに聞き質問するのは地獄のように疲れる。
愛想笑いだとバレないように演じるって本当に体力消耗激しい。
専業主婦になり他人との会話がぐんと減ったので過ごしやすくなった。
-
- 2016年05月19日 11:15
-
どっかの本で読んだけど、表面上の関係性の確認なんだよ
おまえおれにとってなんだ?ってね
つまり信頼しきってないのが他人同士なんだなあ
-
- 2016年05月19日 11:42
-
相手の話を楽しむんじゃなくて
楽しい会話になるよう工夫すんのを楽しむんだよ
気を使いすぎると疲れるけど
相手が気持ちよく話せてこちらに好意が向いてくると
嬉しくならない?
好きでもない相手なら上手く乗せて
ベラベラと個人情報しゃべらせちゃうなw
-
- 2016年05月19日 17:48
-
コミュ障歴長いと初めて愛想笑いで会話を和やかに出来たときに拍子抜けしちゃうよね。
それでもまだ言いたいことがちゃんと伝わらなかったりするし、どうせこの人も後でアイツ超キモイとか言ってるんだろうなと疑心暗鬼になるから、
自分から話題を振ってみたり昼食時に同席した同僚の会話に入っていくのはかなり難しい。
喋っても喋らなくてもどっちにしろ嫌われてるんだから気にするだけ無駄、みたいなアンタッチャブル山崎並みの鉄メンタルが欲しい。
-
- 2016年05月20日 17:53
-
他人のクオリアなんてわかる訳ないしな?
完全に一致なんて思わない方がいいよ
-
- 2016年05月28日 13:15
-
みんなやけに厳しいな
人の愚痴とか自慢話とか聞かされた事ないんやろか・・・
-
- 2016年06月03日 21:29
-
前は相手が何を言いたいのか良く観察して
相手が言いたいことを言わせるように仕向けて行くことを良くやってて
色んな人に「あいつと話しすると凄い楽しい!」とまで言われるようになった。
でも今はそういうことするのは仕事のときだけで、一般では殆ど止めた。
依存してくるんだよね、相手が。
オレはお前の愚痴や蘊蓄を聞く為の道具じゃないんだと。
オレが心の底から聞きたい!っていう気持ちがなければね。
そういう小手先だけの技術じゃやっぱりダメだわな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
イッチも得意げに話しても、相手は相当つまんないって事は良くある ん や で?