ライフハックちゃんねる弐式心と身体 > 吃音症でルート営業してるけど辛すぎわろた・・・

2016年06月01日

44コメント |2016年06月01日 19:30|心と身体Edit


1 :VIPがお送りします

難発なんだけど挨拶の時点でつまずくから客先で変な顔される


16/06/01 00:57 ID:MorQq+EX0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


5 :VIPがお送りします

え、なんだって?


16/06/01 00:58 ID:PsqK8CJP0.net

12 :VIPがお送りします

>>5
まじで吃音者にとってこの言葉は頭ぶん殴りたくなるよ


16/06/01 01:01 ID:MorQq+EX0.net

6 :VIPがお送りします

ラップにしてごまかすためにラジカセ肩に担いで営業してる


16/06/01 00:59 ID:aPeHKK1M0.net

17 :VIPがお送りします

>>6
ターンテーブル持って行ってスクラッチした方が面白そう


16/06/01 01:02 ID:JZf9Syku0.net

8 :VIPがお送りします

俺は吃音だけど車掌やってるわ
マイク握ると「お待たせいたしました」「お知らせいたします」とかその辺がなぜか言えない


16/06/01 00:59 ID:NHMH+DGN0.net

14 :VIPがお送りします

>>8
母音はほとんど発音しないで「ぉはようございます」ってすると結構うまくいく


16/06/01 01:01 ID:YpiKMoRF0.net

19 :VIPがお送りします

最近いった客先で辛かった事3つほど書くよ


16/06/01 01:03 ID:MorQq+EX0.net

22 :VIPがお送りします

オートロックのマンションの一室で客先で入る為にはインターフォン押すんだけどさ

俺「こんにちはー・・・・・・・・」(やばいやばい!会社名を言いたいのに言葉が出ない)

俺「・・・・・・・・・・」

相手「えっと・・・どちらさまでしょうか?」

俺「・・・・・・・・・あ、えあ・・・」

俺「会社です!!!」(やっとの思いでいえた・・・)


16/06/01 01:05 ID:MorQq+EX0.net

29 :VIPがお送りします

そしたら客に「次からは会社名名乗ってくれませんか?名乗ってくれればすぐ開けますので」
こう言われたのが1回目
そしてルート営業だからそれから数週間後にそこの客先に訪問したら全く同じ状況>>22になった
今度ばかりは「次から会社名いってもらっていいですか」とキレ気味に言われたんだけど
俺だって言いたくなくて言ってないわけじゃないんだが?


16/06/01 01:08 ID:MorQq+EX0.net

28 :VIPがお送りします

ありがとうございました が言えないガチ吃音の俺からしたらお前のスレ見ただけでぶん殴りたくなるよ


16/06/01 01:08 ID:I+S0zC9JH.net

32 :VIPがお送りします

>>28
俺もありがとうございました言えないぞ?
だからお辞儀をコクンコクンを数回してなんとかありがとうございましたー!と言ってる
今日なんて客先で笑われたわ
相当滑稽だったんだろうな


16/06/01 01:10 ID:MorQq+EX0.net

31 :VIPがお送りします

なぜ営業をやろうと思ったのか


16/06/01 01:10 ID:jWw8wg7nF.net

34 :VIPがお送りします

それスレタイ関係ないじゃん


16/06/01 01:11 ID:4ygGFFRn0.net

36 :VIPがお送りします

>>34
もしかして吃音っておおおおおにぎりがすすすすきなんだなああしかないと思ってる?
連発と難発と後一つ忘れたけど3種類あるんだよ
連発がおにぎりで難発は言葉が出ない
二つに共通して言える事は常時そうではなく急になる


16/06/01 01:13 ID:MorQq+EX0.net

35 :VIPがお送りします

俺も吃音だけど周りからもっとゆっくり喋られないのか?ってよく言われる


16/06/01 01:13 ID:HZIb3q8Td.net

37 :VIPがお送りします

挨拶と会社名は必須なわけだけどそれが出来なくてまじで辛いんだが


16/06/01 01:14 ID:MorQq+EX0.net

38 :VIPがお送りします

wikiみたらマジだったすまんかった


俺頻度は中くらいだけど無声型だわ驚いたぜ


16/06/01 01:16 ID:4ygGFFRn0.net

40 :VIPがお送りします

吃音症でなんで営業なんてしようと思ったんだよ
音痴が歌手になるようなもんだろ


16/06/01 01:18 ID:0a3nmK1d0.net

42 :VIPがお送りします

>>40
生活する為には働かなきゃならんだろ
どこも雇ってくれなかったから仕方ないんだよ
無職を3ヶ月くらい続けてて貯金は減る一方で焦りもあったから早く決めたかった


16/06/01 01:20 ID:MorQq+EX0.net

52 :VIPがお送りします

吃音症はそう簡単に治んねぇよ
甘えとかいうなヴォケ
だからこそ仕事選べと思うんだが


16/06/01 01:26 ID:0a3nmK1d0.net

46 :VIPがお送りします

社会人だから顔には出さないけど実際キモい


16/06/01 01:23 ID:kJfSrsKk0.net

48 :VIPがお送りします

高給にこだわらなきゃ営業じゃなくてもあるだろ
俺の弟大学中退でニートから就職したけど営業なんてやってないぞ


16/06/01 01:24 ID:0a3nmK1d0.net

50 :VIPがお送りします

>>48
手取り17−18万でやってるんだなこれが
こだわってないのにこれしか見つからなかった


16/06/01 01:26 ID:MorQq+EX0.net

58 :VIPがお送りします

俺も子供の時吃音だったが今は治ったわ
連発と難発複合だったから治って良かった


16/06/01 01:29 ID:KrNN8yFG0.net

65 :VIPがお送りします

歌ではどもらない不思議


16/06/01 01:31 ID:/Fj8EJH/E.net

66 :VIPがお送りします

大人になってからの吃音は永遠にくるしむよ


16/06/01 01:31 ID:IYAKAgZod.net

73 :VIPがお送りします

吃音はカラオケの時は発症しないからわざと声色変えて喋って抑えてる
おかげで声が福山みたいって言われるほどイケボになったけど仕事じゃ吃音でるわ

リズムに乗せたり芝居がかった声出したり歌うときの声色なら吃音抑えられるはずだよ
俺は生まれつき吃音だったけどこの30年でこの3つの方法が最も効果的だった


16/06/01 01:34 ID:0HlbJK9X0.net

74 :VIPがお送りします

仕事変えるのが一番だと思うが
営業職が「客に障害を理解して欲しい」って発想では続かないよ


16/06/01 01:34 ID:0a3nmK1d0.net

77 :VIPがお送りします

>>74
職場内で完結してる仕事なら理解してほしいで解決するけど
営業職は職場外の仕事だから理解してほしいは流石にねーよな
そういう奴は仕事変えるのがいいわ


16/06/01 01:35 ID:0HlbJK9X0.net

78 :VIPがお送りします

特に気にせず話し続け、自分でネタにまでしちゃうような奴
複合型の人が会社に居るけどこういうタイプだから受け入れられてる
特にキモいとも思わん

自分は吃音だから…とうじうじし続ける奴
>>1みたいな奴。これはいかん。ただでさえ良くない印象をさらに加速させてる
甘えって勘違いされても仕方が無いと思っている


16/06/01 01:35 ID:kJfSrsKk0.net

81 :VIPがお送りします

言語聴覚氏のところにいったことあるけど結局何もいい変化は無かった


16/06/01 01:38 ID:MorQq+EX0.net

82 :VIPがお送りします

名乗るとき
「…ッ!…すっ!…さ、さと、さと佐藤裕也です!」

挨拶するとき
「おっ、おは、おh…おおはおはようございます」

嫌になるぜ


16/06/01 01:38 ID:0HlbJK9X0.net

83 :VIPがお送りします

電話で声が出ないときは声を出すタイミングにあわせて手で机を軽く叩いたり手を振ったりして勢いつけると出る


16/06/01 01:39 ID:/Fj8EJH/E.net

86 :VIPがお送りします

>>83
電話といえば客先に電話かけなきゃいけなくて「○○会社ですー!!」がいえなくて

俺「お世話になっておりますー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

客「はい?どちら?もしもし?」(キレてる)

俺「えっと・・・えっと・・・!!あっとえっと!!○○会社です!」

客「○○会社かよ。それなら先に言ってよ。悪徳業者のセールスかとおもったじゃん」(キレてる)

こんなこともあったな辛い


16/06/01 01:42 ID:MorQq+EX0.net

88 :VIPがお送りします

>>83
電話が一番嫌だったけど電話じゃ話し出す前に
「えーそうですねー」みたいな感じで息を吐きだしながら続けるとだいぶ抑えられたな
いきなり目的の言葉を出そうとすると詰まりやすいわ


16/06/01 01:44 ID:0HlbJK9X0.net

84 :VIPがお送りします

名乗る時
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さとうとしやです!!」

挨拶するとき
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます!!」

まだ連発のほうが言いように感じてしまうのだが
連発の人は難発のほうがいいじゃんと感じるのかな


16/06/01 01:40 ID:MorQq+EX0.net

87 :VIPがお送りします

わかるわ
職場選ぶ基準は母音から始まらない所


16/06/01 01:43 ID:amIFvjC80.net

91 :VIPがお送りします

どもらずに話したいと思う?


16/06/01 01:45 ID:c70gBBHq0.net

96 :VIPがお送りします

>>91
相手が言葉でなくて沈黙の時が流れても気にしないならこのままでいい
でも現実な話からするとそんなことはなく不審がられるだろ?


16/06/01 01:48 ID:MorQq+EX0.net

93 :VIPがお送りします

きつおん!って萌えアニメ作って世の中に吃音の辛さを広めてほしいわ


16/06/01 01:47 ID:0HlbJK9X0.net

98 :VIPがお送りします

>>93
最近ドラマで福山が出てる吃音のやってるけど見てて気分悪くなったから
やっぱり萌えアニメでも同じ事思っちゃいそう


16/06/01 01:50 ID:MorQq+EX0.net

104 :VIPがお送りします

>>98
あるある体験がいっぱいだったから?
吃音のことを知ってもらういい機会とか思ったんだが


16/06/01 01:53 ID:c70gBBHq0.net

106 :VIPがお送りします

>>104
ドラマは連発だったけどあるあるというよりは吃音者を馬鹿にしてんの?と思った


16/06/01 01:55 ID:MorQq+EX0.net

94 :VIPがお送りします

今まではありがとうございましたーは「ぁりがとうございましたー!」
こんな感じで「あ」を掠れ気味で言えば言葉出てたのに最近出ないんだよな
吃音って精神的なことはすごく関係してると思う
出なかったらどうしようどうしようと思うと余計に悪化する


16/06/01 01:47 ID:MorQq+EX0.net

95 :VIPがお送りします

最初に あー とか えー とか付けると言いやすいよ
あーお世話になっております えー何々会社の何々です
みたいな


16/06/01 01:47 ID:YywHrZrId.net

100 :VIPがお送りします

>>95
確かにそれはいいと思うんだけどさ出ないときのこと考えると怖いんだよな
永遠とあーえーあーあえーーを繰り返すだけになってしまうからな


16/06/01 01:51 ID:MorQq+EX0.net

97 :VIPがお送りします

そもそも詰まった時は最初の声が出ないんだよなあ
吃音じゃない奴には分からん


16/06/01 01:49 ID:+xuh8MW0d.net

99 :VIPがお送りします

>>97
これ


16/06/01 01:51 ID:MorQq+EX0.net

103 :VIPがお送りします

>>97
酷いときはなんか呼吸すらできなくなるよなwww


16/06/01 01:52 ID:0HlbJK9X0.net

112 :VIPがお送りします

甘えってのが意味不明すぎる
精神的なものが関係していると思うが関係していると甘えって意味合いでいってんのかな?
うつ病()と違って別に甘えてる要素なんて無いんだが?というか甘えさせてくれる場所がない


16/06/01 02:13 ID:0HlbJK9X0.net

115 :VIPがお送りします

>>112
マジレスすると鬱病だって甘えじゃないからな


16/06/01 02:28 ID:5cQ/OaZG0.net

113 :VIPがお送りします

英国王のスピーチスレ


16/06/01 02:19 ID:TtU9WDXGa.net

89 :VIPがお送りします

唱和で最初に言わされるのキツすぎて会社辞めた事ある
おはよう、ありがとう、いらっしゃいとか
なんで挨拶って母音ばっかりなんだろうな

吃音ドクターが教える人と話すのが楽しくなる本

16/06/01 01:45 ID:amIFvjC80.net



 コメント一覧 (44)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 19:49
    • 笑ってない定期
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 19:57
    • 健常者に飯を食わせてもらってるのを忘れるなよ。障碍者なんだからな。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:00
    • 客はそんなもん理解せんよ
      「こんな使えない営業寄越しやがって、担当変えやがれ」ってなるだけ
      付き合いがあるのは会社同士であって、吃音営業マンなんてどうでもいい
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:04
    • いや職種変えろとしか
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:05
    • きも
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:06
    • すっごいわかるよ〜〜!!
      私ももう37年成人吃音を患ってる。
      そのせいで、まともな仕事にありつけたためしがない。
      「おはようございます」も「ありがとうございました」も「いらしゃいませ」も発音できないし、母音で始まる自分の名前が言えない。

      治そうと頑張っても余計悪化した。失敗を重ねて、負の記憶が潜在意識に蓄積してしまう。

      でもね、全国各地で定期的に開催されている「森田療法の会」(生活発見会)を
      勧められたことがあるよ。
      二度ほど行ったけど、気持ちは確かにラクになる。
      お茶代程度の参加費で誰でも参加できるから、検索してみては?


    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:08
    • 自分もよくどもるから営業やってるなんて尊敬だけど
      インターフォン押して話す時だったら、押す前にちょっと気持ちを落ち着かせたり
      言うことを頭の中でまとめたり小声で口に出して練習したりしてから話すことで
      少しは対応できないか?
      吃音症の>>1も大変だろうけど、事情を知らない相手からしたら挨拶のあと急に
      無言になられたら不審に思うの当たり前だろ?
      そういうこと考えずに逆ギレはないわ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:09
    • 欠点や他人に劣る事を自覚しながらも改善できなかったことを棚に上げ、
      周囲が理解し受け入れることを当然の義務であるかのように語り、
      申し訳ながらに生活している訳もなく、「ぶんなぐりたくなる」と言い放つ

      同情の余地ないでしょ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:10
    • 挨拶時に吃音症になる。特に人と目が合ってない状態の時。挨拶言えなくて自分の足音で気づかれ向こうから顔を向けられた時は恥ずかしい。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:14
    • あー、あれそういう一種の持病みたいなもんだったのか…
      俺が以前通ってた訓練校の先生がさぁ
      名前呼ぶ時とか実習で重要な事伝える時にさ、変にたっぷりと間を取る場合があったのよ
      生徒の年齢層が幅広いから注目される為にわざとやってんかなーって1年間思いながら通ってたわ

      今やっと理由が分かった
      ありがとうイッチ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:21
    • なぜそういう症状(病気?)があるのに、営業職につくのか…
      馬鹿なの?
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:23
    • >>1も仕事選べばいいと思うが、
      営業に回した会社にも問題ありそう。
      おれの友人も吃音だけど英語なら喋れたりする。色々あるもんだね。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:28
    • この前行った店のレジの人が吃音だったけど大変そうだった
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:29
    • 他に職が無かったって、営業ってそんな全入の勢いで人手不足なのか…?
      今からでも別の職探した方がいいのでは。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:33
    • 電話応対辛すぎて泣きたい
      母音のオンパレードだから余計吃るんですわ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:34
    • トレーニングだと思って、立ったり座ったり寝転んだり、
      どんな状況でも滑らかにしゃべれるように、いろんな体勢で音読しろ
      脳も舌の筋肉も鍛えまくれ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:35
    • 職場に居るけどマジで気を遣うから辞めて欲しい。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:50
    • 難発と連発の俺
      友達にどもったとき結構いじられるが内心すごいショック
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:52
    • 吃音の人間が「うつ病と違って甘えじゃない」って言ってるのが人間の闇だな
    • 20.  
    • 2016年06月01日 20:55
    • 吃音症のことなんて全然知らなかった、そんなのあるのかあ

      >87とか>94とか興味深い
      今まで生きてきた中で結構職場経験も豊富だけど「この人発言が遅いぞ、困ってそうだな」なんて感じたことすらない

      でも挨拶とかしない人に「あの人不愛想だなあ」とか「(言葉を交わすべき状況でそれがなく)冷たい人だなあ」って思ったことあるから、もしかしたら吃音症のせいなのか
      今度からそれを踏まえて考えることにしようっと
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 20:56
    • 俺自分の名前言えないわ…
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 21:20
    • 吃音は二人くらいいたけど、大変そうだったな
      俺も緊張すると単語しか言えなくなるが
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 21:31
    • いやぁ、吃音者だけど営業職だけはホント無理だわ。
      車掌の人はたぶん俺知ってる。アナウンス辛そうだったから頑張ってほしいと思った。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 21:36
    • 森田療法で吃音に効果あるのかね?

      それはいいとして、もっと向いてる仕事探せよ。工場とか倉庫でもいいじゃん
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 21:37
    • おが付く言葉が言いにくいよ
      あと、○○お願いしますって言うのが言えない
      いちいち区切らんと言えない
      いつも、えー、えーっと、あのー、何かー、そうですねの連発やわ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 22:00
    • 「吃音です。ご理解下さい」
      とかいうカード見せられたことあるな。
      聞き取れなかった時に「え?」って聞き返すのはストレスなんか?
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 22:25
    • え?
      はマジムカツクよ
      はい、で流してくれるか、それか、何て言わはったんですか?
      って聞いてくれたほうがええ
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 22:43
    • 職人にでもなったら?
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 23:27
    • 吃音で障害者認定してもらえるよう裁判起こした人もおるって事実を知ってほしい
      吃音が本人の努力で何とかなると思ってる人がいるなら考えを改めてほしい
      まぁ程度にもよるけど
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 23:33
    • 田中角栄「普通にしゃべったらどもりまくる...せや、歌うようにしゃべったろ!」
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月01日 23:37
    • スキャットマン「吃音で人生つらい...せや吃音であることを最大限生かした常人には歌えない歌歌ったろ!」
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 00:21
    • アイスコーヒー飲みたいのにコーラばっか頼んじゃうわ

    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 02:44
    • 俺はお前をぶんなぐりたいわ
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 06:08
    • 一方、感音難聴の俺は聞き返しまくり。いちいちムカついたりしないけどね。
      なんか>>1のおかげで吃音者の見方が変わったわ。金閣寺も吃音だっけ?
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 08:00
    • すげー叩かれまくりだな、判らないでもないけど。

      叩いてる輩はちゃんと話せるのか気になる。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 11:09
    • 不適材不適所
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 12:00
    • ※18
      それ友達じゃない。
      吃音をいじったら余計悪化するのぐらい考えたらわかる。
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 12:02
    • 「ゆっくりで大丈夫ですよ」って言って待つのはOK??
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 14:06
    • ※37
      たぶん友達は小中のころ吃音の存在知らなかったから頭文字連発してる変な癖ぐらいにしか思ってないんだと思う
      今でも人に言われないと連発気づかないときもあるし自分で気づいたときもすごい恥ずかしい
      しかも難発で言葉が出ないときなんてすごいつらい
      でも自分は引きこもることなく人と話すことは好きなことだけが自分の救いだと思う
      SEの就職決まって来年から社会人だけどすごい不安
      自分の知る限り周りに吃音症いないのもまた不安の一つ
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月02日 14:15
    • これだけは言っときたいことがある
      吃音は治る人もいるけど、治らない人だっている
      元吃音症の人や非吃音症の人は努力してないから治らないと思ってるかもしれないが、努力はしている
      それでも治らない
      治らない人だってもちろんいる
      人のコンプレックスを笑わないでほしい
      誰だって笑われたら傷つく
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月03日 01:15
    • 吃音症は仕方無いけど吃音症であるせいで周りに迷惑がかかるような事は控えるべきだよ。
      人と喋らなくてもできる仕事なんていくらでもあるし。
      迷惑かけても吃音症だから仕方無いと思ってくださいってのは甘えすぎじゃない?
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月06日 15:15
    • 「森田療法」=生活の発見会・・って言ったけど、自分、実はよくわかっていない。
      集まってくる人は、皆神経症?の人達。
      赤面恐怖、対人恐怖、閉所恐怖、吃音症、乗り物恐怖・・等々。
      症状はそれぞれだけど、根っこは同じらしい。

      そして、この会の特徴は、「治そうと思わないこと、あるがままの自分を認めること」らしい。
      それに抵抗を感じて、私は何度か参加したものの、会員登録はしていない。
      登録しなくても、お茶代程度を払えば、いつでもどこでも参加できる。
      教師やコーチがいるわけではなく、皆で自助努力する感じ。

      確かに「治そうという気持ち」を捨てれば、ラクになるのかもしれないけど・・・。

      ただ、そこで参加者達を見ると、皆深刻な悩みを持っているのだろうが、
      他人からは、ちっとも変には見えないことだ。
      要は自意識過剰。
      そう思うと同時に、自分のことも客観的に見えることが有り難い。

      そして、皆、人に理解されない苦しみと戦っているから、とても優しい。
      彼らと触れ合えるのもまた、癒しになるよ。

    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月06日 15:33
    • ≫41 「人と喋らなくてもできる仕事なんていくらでもあるし」

      そんなにないと思うよ。
      来客応対も電話応対もない仕事なんて、なかなかない。
      それと、まず、どんな仕事であろうと、面接の時点で不利な状況に置かれてしまう。
      私は、電話で面接申し込もうとして、第一音が出なくて、先方に切られたことがある。

      「吃音のせいで人に迷惑をかけるな」も言い過ぎじゃない?
      障害を克服すべく、困難なことにもチャレンジしようとしたら、
      多少回りに迷惑がかかるかもしれない。
      でも、そこは、もちつもたれつじゃないかな。

      世の中は健全な人間ばかりじゃない。
      障害者も、老人も、幼児も、少し不自由な点があるのは仕方ない。
      でも、彼らなりに頑張る権利はあるんだよ。
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月10日 00:22
    • 吃音で営業職はないわw
      幾ら職業選択の自由っても向き不向きがあるだろ。
      それを採用しちゃう会社も会社だけどな。
      自分も顧客もストレス感じてるし、会社にもマイナスや。
      誰も得してない。
      自身の一番の欠点が盛大に関わる仕事に就くとかドMかなにか?
      高校のダチで連発がいたけど、早々と電気設備関連の職に就くって決めてたで。
      普通、ハンデ持っとったらちゃんと準備するのが当然やろ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ