ライフハックちゃんねる弐式地方・地域 > 日本に「夏あんまり暑くなくて、冬あんまり寒くない都道府県」ってあるの?

2016年06月13日

68コメント |2016年06月13日 18:00|地方・地域Edit


1 :名無し募集中。。。

引っ越すから教えて


16/06/12 17:18 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :名無し募集中。。。

四国か九州


16/06/12 17:18 0.net ID:?

3 :名無し募集中。。。

沖縄


16/06/12 17:19 0.net ID:?

8 :名無し募集中。。。

静岡だろ
ただし次の大地震はここかもしれない


16/06/12 17:20 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

マジレスしていいなら沖縄
沖縄の寿命が長い一番の理由がこれだからな
急激な気温変化による体調不良がないから肺炎などで死ぬ確率が非常に低い


16/06/12 17:20 0.net ID:?

107 :名無し募集中。。。

>>11
沖縄もう寿命長くないし


16/06/12 17:49 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。

銚子県


16/06/12 17:21 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。

>>17だな
黒潮の影響で夏あまり暑くなく冬も寒くない雪殆ど降らない

銚子市 - Wikipedia

気候
周囲が海に囲まれているため海洋性気候となっている。すなわち、湿度は高めであり、気温は年間平均気温が約15℃で夏涼しく冬暖かいといわれる。 夏場は、関東平野部の都市では珍しく日中でも30℃を超えることは少なく、35℃を超えることはめったにない。熱帯夜になることもあまり無く関東屈指の避暑地と言える。一方、冬場は南九州並みに温暖で気温が氷点下になることはほとんどなく、雪が降ることは非常に珍しい。 またトマト、メロン、スイカ、イチゴなど海洋性気候に適した野菜や果物が栽培されている。

16/06/12 17:22 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

猛暑日が少ないのが沖縄だっけ?
南にあるから暑いと思われがちだが極端な高温にはならない


16/06/12 17:21 0.net ID:?

113 :名無し募集中。。。

>>18
裸で泳ぐと危険らしいな


16/06/12 17:53 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。

新潟は冬寒くて夏も死ぬほど暑い


16/06/12 17:21 0.net ID:?

25 :名無し募集中。。。

仙台


16/06/12 17:23 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。

岡山


16/06/12 17:23 0.net ID:?

62 :名無し募集中。。。

>>26
昨日クソ暑かったぞ


16/06/12 17:36 0.net ID:?

27 :名無し募集中。。。

東京だって昔はエアコンなしでも大丈夫だったんだけどなあ


16/06/12 17:24 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。

奈良はいいよー
冬はあんまり暑くなくて夏あんまり寒くない


16/06/12 17:26 0.net ID:?

37 :名無し募集中。。。

内海あると気候の変動キツくないろうからやっぱ瀬戸内のどこかかね


16/06/12 17:28 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。

岡山はスキー場があるし寒い


16/06/12 17:30 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

岡山雨少ないからいいな


16/06/12 17:30 0.net ID:?

44 :名無し募集中。。。

岡山市は大都会だから夏はヒートアイランド現象が


16/06/12 17:30 0.net ID:?

51 :名無し募集中。。。

京都は夏クソ暑くて冬クソ寒いぞ
盆地舐めんな


16/06/12 17:32 0.net ID:?

57 :名無し募集中。。。

沖縄は春でも紫外線が・・・


16/06/12 17:33 0.net ID:?

59 :名無し募集中。。。

台風も出来ないし
今年はマジでやばいぞ


16/06/12 17:34 0.net ID:?

67 :名無し募集中。。。

沖縄の観測記録最高の気温は35.6℃


16/06/12 17:38 0.net ID:?

70 :名無し募集中。。。

沖縄って仕事あんの


16/06/12 17:40 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。

>>70
製造業がないから安いサービス産業ばっかりだな


16/06/12 17:41 0.net ID:?

83 :名無し募集中。。。

北海道の住みやすいよ〜詐欺には騙されるな


16/06/12 17:44 0.net ID:?

86 :名無し募集中。。。

山形はめちゃんこ蒸し暑い


16/06/12 17:44 0.net ID:?

93 :名無し募集中。。。

山形はアカンな
昨日さくらんぼ狩り行ったらめちゃくちゃ暑かったし冬は当然雪地獄


16/06/12 17:45 0.net ID:?

99 :名無し募集中。。。

>>93
ラーメンに氷入れて食べる地域だからな
氷シャンプーも山形じゃなかったかな


16/06/12 17:47 0.net ID:?

112 :名無し募集中。。。

ロサンゼルス最高じゃん
http://top.his-usa.com/city/kihon_list.php?tc=LAX


16/06/12 17:53 0.net ID:?

123 :名無し募集中。。。

東京のオフィス街を夏場に歩くとヤバイよね
照り返しとかビルの排熱でさ


16/06/12 18:00 0.net ID:?

124 :名無し募集中。。。

ビル街は風の通り道がないと蒸し風呂状態になる


16/06/12 18:01 0.net ID:?

128 :名無し募集中。。。

房総半島とか


16/06/12 18:06 0.net ID:?

133 :名無し募集中。。。

旭川は夏蒸し暑い


16/06/12 18:09 0.net ID:?

140 :名無し募集中。。。

熱海は32〜3度とかで40度とかアホみたいに暑くはならんらしいよ
地震と富士山と箱根山と津波と温泉はある


16/06/12 18:25 0.net ID:?

145 :名無し募集中。。。

福岡から愛知に引っ越したが
気温が同じくらいでも蒸し方がひどくて愛知の方が辛い

気温だけの問題じゃねえなカラッとしてるとこがいい


16/06/12 18:32 0.net ID:?

147 :名無し募集中。。。

小笠原諸島も亜熱帯らしいけど


16/06/12 18:33 0.net ID:?

162 :名無し募集中。。。

沖縄に移住したパパイヤ鈴木が言ってたけど夏以外は天候は悪いくて雨ばかり 
物価も高いらしい


16/06/12 18:52 0.net ID:?

197 :名無し募集中。。。

>>162
物価
http://grading.jpn.org/SRC5201.html
日照時間
http://grading.jpn.org/SRB02401.html
降雨日数
http://grading.jpn.org/SRB02303.html


16/06/12 19:54 0.net ID:?

192 :名無し募集中。。。

もう日本には物があふれてるから内需を掘り起こすには
週末の避暑用の別荘を皆持つように政府が奨励すればいいな


16/06/12 19:36 0.net ID:?

221 :名無し募集中。。。

なんだかんだで大阪奈良滋賀三重あたりの古代から栄えてたとこは無難なんじゃないか


16/06/12 21:23 0.net ID:?

224 :名無し募集中。。。

>>221
関西は縄文時代は人ほとんどいなかっただろ
縄文時代から栄えてたのは群馬
岩宿遺跡なんて縄文時代以前だし
雪国の三内丸山遺跡の青森が栄えてたのは謎だが


16/06/12 22:41 0.net ID:?

242 :名無し募集中。。。

蒲郡 豊橋 浜松あたりがいいよ
冬は温暖 雪が降ったらニュースになる
海風があるからから夏でも名古屋より2〜3℃低い


16/06/13 07:28 0.net ID:?

245 :名無し募集中。。。

間違いなく島根
仕事でひと夏過ごしたけれどカラッとしてて夕方には涼しい風が吹いて天国だった


16/06/13 08:28 0.net ID:?

232 :名無し募集中。。。

盆地は基本的にダメだよね
人が住むのに向いてない


16/06/13 03:22 0.net ID:?

233 :名無し募集中。。。

寒いの大嫌い熱いの大歓迎で重度の花粉症の俺は沖縄か小笠原に住みたい

住む場所を選べば、生き方が変わる


16/06/13 03:31 0.net ID:?



 コメント一覧 (68)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:02
    • 案の定、「日本に」って言ってるのに沖縄の話始めちゃう阿呆が湧いてた
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:17
    • 四国なんて地獄みたいな暑さじゃん
      あえて言うなら函館あたり
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:26
    • 居住可能面積が狭い
      自然災害が多い
      気候が悪い

    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:26
    • 案の定、こんな場所にも在日という寄生虫が湧いて工作をやっている
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:29
    • 四国はぜんぜん暑くないぞ。関東と比べると湿度が低いから気温から想像するよりずっと過ごしやすい。
      ただ冬は関東と同じくらい寒い
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:29
    • 瀬戸内は「凪」があるから夏はのう…
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:31
    • 道南かな函館 ここの四季に文句あるなら もう何も言うまい
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:34
    • ※1 意味不
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:38
    • 三内丸山遺跡が栄えてたのは平均気温がいまより2〜3度高かったおかげだな
      でも気候変動でまた熱くなってきてるし雪が積もらなくなるかも
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:41
    • 沖縄は給料は安いけど、食い物がどれも安いよ
      飯屋はどこも安くて量が多い
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:50
    • 札幌で地下鉄直結のマンションに住むのがいい
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:52
    • 沖縄の人は暗くなってから海で遊ぶらしいな
      晴れてる時に泳ぐと日焼けが超やばいとか
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:58
    • 兵庫県に住んで夏になったら北側に住んで冬になったら南側に住めばいいんじゃね
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 18:59
    • 何で在日って※1みたいなアホしかおらんのかな
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:08
    • 沖縄やろ。
      東京、京都、大阪なんかの蒸し暑い夏に比べたら、
      沖縄の夏真っ盛りの方が圧倒的に過ごし易い。
      ただ、熱中症と脱水には注意だ。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:23
    • 夏と冬の気温差が1番少ないの仙台じゃなかった?確か雪もあんまり積もらないんだよな東北なのに。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:23
    • 仙台
      東北の他5県が真夏日でも2、3度は低い
      東北の他5県が雪でも仙台は晴れる
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:26
    • 亜熱帯だから温帯とは違ってずっと温暖な沖縄だろうな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:27
    • 沖縄は日差しが強すぎる
      真夏に外歩いたら日焼けじゃなくて火傷するマジで
      旅行いく人気をつけて
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:37
    • 四国は夏暑いのか、そんなに暑くないのかどっちなんだw
      北海道で括れば道南か道東(特に根室)の方かな?
      年々気温が上昇していっているので、ほぼ本州の方と変わらない気温。
      湿度は本州ほどないけれど、盆地である旭川あたりは不快指数高め。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:38
    • 山形おすすめ
      山形おすすめ
      山形おすすめ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:39
    • 京都とかいう日本の地獄
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:53
    • 瀬戸内は夕凪がなあ
      それ除けば工業地帯や都市部以外の海辺はそんなに暑くも寒くもないし、雨も少ないから過ごしやすいけどな
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 19:56
    • どう考えても静岡
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:03
    • 長野県は、がちで住みやすい!
      夏は乾燥してるから涼しいし。
      冬のたまにあるマイナス10℃に耐えればいいだけ
      紫外線はものすごく強いけど…
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:04
    • 「沖縄」だね。日本中回ったが、一番だらける事が出来る。
      唯一の難点が「台風」かな。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:13
    • 沖縄の物価安くないし、飯も海産物は食えたもんじゃないし、何より住民がクズばかりだわ。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:22
    • 東京住み やっぱり外房や湘南は穏やか特に真夏
      冬はそこそこ寒いけど
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:23
    • 静岡県は急行ないし、車持ってないと不便よ
      あと浜松は風強いし海側は黄砂も来るし、ブラジリアン多いし、うなぎパイうまいし、メロンだし
      熱海は坂あるし、温泉しかないよう

    • 30. 
    • 2016年06月13日 20:28
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:35
    • 沖縄は気温こそ上がらないが 紫外線量がね…
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 20:51
    • 仙台も混ぜてあげてください。
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:04
    • ※30
      マジそれ
      京都盆地から出てしまえば快適らしいけど
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:06
    • ※14
      とてつもなく頭の悪い在日がとてつもなく目立ってるだけで中にはまともな人もいるだろ
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:45
    • 夏は暑くて冬は寒い長野県民です。
      暑いといっても蒸し暑さは無いから、それ程苦では無いが。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:48
    • 熱海
      昔、何かの映画で熱海は温暖だからというのを聞き、温暖なら九州や沖縄なのに何故熱海なのか?と尋ねたら、日本の南北のほぼ中心にあるから、気温変化が大きくなく過ごしやすいからではないか?

      過ごしやすいが温暖に変化したのでは?に妙に納得したので熱海。

      海風が吹くところは盆地と違って気温上昇しにくいしね。冬は東北、北海道より寒くないし。
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:48
    • 滋賀は春暑くて秋川寒い
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 21:54
    • ※36です
      親に尋ねました。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 22:19
    • 気温の日本記録4つ
      最高気温の最高温度、高知県四万十市41℃
      最高気温の最低温度、北海道旭川市−22.5℃
      最低気温の最高温度、新潟県糸魚川市30.8℃
      最低気温の最低温度、北海道旭川市−41℃
      で、糸魚川市wikiったら夏の最低気温の平均が東京と同じ
      緯度高くてヒートアイランドないのに何故だか気温が高い、世界の同緯度からしてもナンバー1
      気象庁発足後10月に35度超えした唯一の場所らしんだが、これって糸魚川静岡構造線関係してんの?
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 22:25
    • 普通に考えて岡山や広島南部や香川とかの瀬戸内だろ
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 22:37
    • 今の若者は44年前まで沖縄がアメリカだったとか知らんのかね
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 22:45
    • ※41
      いきなりどうした
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 22:56
    • いわきだよ
      汚染されちゃったけど
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 23:30
    • 記録と体感は違うんだよなあ
      夏の暑さは都会(コンクリートアスファルト)と田舎(土、緑)だと
      ぜんぜん違う
      首都圏のマンション住みの頃はエアコンフル稼働だったが
      南九州の土と緑まみれの風通しのいい一軒家に越してきたら
      エアコンはほとんど稼働しなくなったわ
      冬の寒さや雪かきを考慮すれば、南九州の田舎一軒家の最高だと思う
      ・・・湿気を除いてねw
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 23:53
    • これは愛知・三重ですわwww

      クッソ暑いのも、クッソ雪降るのも局所的
      でも両方それなりにあるから季節感バッチリ!
      そこそこ田舎で、かつちょっと行けばそれなりに開けてる

      暑けりゃ川にザブーンw
      寒けりゃ温泉にザブーンw
      飽きたらイオンかコンビニでぶらぶら

      何にもないが多くを望まなければ大変住みよいところよ
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月13日 23:56
    • 東海は湿度ヤバすぎだろ
      ここほど不快指数高い地域もないぞ
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 00:13
    • 25まで東京、それから福岡に住んでるけどなんだこれ福岡はオアシスかってレベルで環境というか空気というかが良い
      もっと南国を想像してたけど、考えてみたら緯度そんなに変わんないんだよな…
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 00:28
    • 盆地とかに住まなきゃそんな変わらなくね?
      関東6県と富山住んだけど埼玉南部が気温気候的には良かった
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 01:18
    • 山形は地域によって全然違うからなあ
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 03:03
    • 夏は暑くて、冬はベチャベチャの雪が降る富山は最悪と思っていたが、大阪京都の暑さと寒さにはビビったわw
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 03:12
    • 沖縄は海に囲まれてるお陰で最高気温上がりにくいが最低気温高いから結局暑い
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 04:12
    • 島根良さそうだな
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 05:09
    • 錦帯橋のあたりに夏のクソ暑い時期を
      過ごしたけどすごい快適だった
      やっぱ瀬戸内が年中通して過ごしやすいんかな
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 08:21
    • 社会科の地理の授業でも、瀬戸内地域は年間を通して降水量が少なく比較的温暖な気候って習うくらいだしね。
      柑橘類が名産のとこは過ごしやすいイメージがあるし。
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 09:57
    • まあ、要は湿度よ
      鳥取砂丘に家建てたら
      カラッとしてるんじゃね?
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 13:47
    • でも火星並みのじょうじが湧くんでしょ>沖縄
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 19:31
    • 暑さも寒さ(雪はムリ)も平気だけど夏は湿度が低いところがいいですわ。
      ジメジメじゃないところであればどこでもいいけどそんな場所あるんだろうか
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月14日 21:29
    • 茨城に行ったときは、夏も冬もよかったぞ
      東京に比べて暑くないし、暑さが爽やか
      冬はそこそこ寒いけど、ヤバいほどでもないし
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月15日 10:57
    • 瀬戸内は温暖で穏やかな気候っていうけど実感は暑いし寒い
      まあ雪こそほとんど降らんが

      これで穏やかって他県はどんな地獄に住んでるんだと思う
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月15日 13:05
    • 太平洋がなけりゃなあ…夏も蒸さなきゃまだ耐えられる。
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月15日 21:03
    • 奈良のやつおかしいぞ
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月16日 11:06
    • 東京は昔はクーラーがいらなかったってただ貧乏で我慢していたか、50年以上前の話か東京とは名ばかりの郊外かのいずれか。どれであっても意味ない話。
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月17日 14:29
    • とりあえず、まずは盆地なとこは全部候補から消えるよな^^

      ※62田舎者のキミには判らんだろうね
      芝浦や浜松町・潮留界隈が再開発されてしまう前までは
      海風が内陸部まで流れてたんで随分気温が違ったんだよ
      あるいは、その前のお台場開発とか、あのあたりが埋めたれられる前だと
      皇居を越えて城北部までもっと空気の流れが良かったんだが
      開発以降は凄く変わってしまったんだ
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月18日 20:28
    • 東京は暑いなんてただのイメージだろって思ってたけど
      四国と九州に行ったら涼しくてビックリした 山間部だけじゃなく市街地でも全然違う
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月19日 08:51
    • やっぱり海沿いは盆地よりはマシな傾向があるな。
      福島以南の太平洋沿岸は概ね過ごしやすいんじゃないか?
    • 66. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月19日 13:14
    • 自然災害のリスクも少なく、尚且つ夏暑すぎず冬寒過ぎず。
      長野県の最南端しかありません。
    • 67. 
    • 2016年06月22日 17:48
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 68. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年06月30日 13:34
    • 気候の点では和歌山良いで。夏は涼しく冬は寒くない。
      唯まあ住みやすいかどうかは別や。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ