2016年06月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
下宿したらいいんじゃね
15/07/14 23:11 ID:hAJbond8d.net
勝った^^3時間30分^^
15/07/14 23:11 ID:nNTIEcNM0.net
通学時間5分
すまんな
15/07/14 23:11 ID:4n/wOJym0.net
電車で遊べよ
15/07/14 23:11 ID:6qZ7If6Z0.net
飲み会は常に泊まりがけ
15/07/14 23:11 ID:/fl1rihpd.net
電車だと大回りして2時間、しかも電車代クソ高い
車だと50分
はい愛知県です
15/07/14 23:11 ID:+Dkx/KqI0.net
ドアtoドアで50分以上かかる奴は成功しにくいってこの前どっかで見た
15/07/14 23:11 ID:YwWhaWBb0.net
2時間半かかるけど小説読むの捗るから人生楽しくて仕方ない
15/07/14 23:12 ID:Vv61+S4Z0.net
自宅通学は甘え
15/07/14 23:13 ID:xgToVF1E0.net
1分くらい
休講の時とかその時間だけ家帰って寝てる
15/07/14 23:14 ID:n8fSuMy7a.net
愛知だけど家のドア出てから大学の席に座るまで行き90分、帰り110分くらいかな
15/07/14 23:14 ID:I6bPGV96E.net
二時間弱
15/07/14 23:15 ID:DuTJ3rLk0.net
DtoDで60分なんだけど遠いんか?
一人暮らししたい
15/07/14 23:17 ID:mXDg9kZ+0.net
家出てから大学の門くぐるまでで1時間
電車だけなら20分か30分くらいかな
15/07/14 23:17 ID:1MTi46aG0.net
行きが1時間
帰りが75分くらい
マジで辛い
15/07/14 23:18 ID:8xQB2BSJ0.net
家のドアから大学の教室のドアまで50分かかる
遠すぎて死ぬ
15/07/14 23:18 ID:muV8aK/T0.net
家遠いから朝早くでて満員電車がほんと辛い
頭おかしくなりそう
15/07/14 23:19 ID:ptbuR3Z90.net
毎日4時間バイトすれば下宿代くらい稼げるやろ
15/07/14 23:21 ID:1W0suF3fd.net
車で駅まで20分
駅から大学駅まで70〜90分
辛いわ
終電も11時だし早く下宿したい
15/07/14 23:22 ID:CqMYsv/70.net
なんで一人暮らししないの?貧乏なの?
15/07/14 23:24 ID:QfpTz4RNd.net
>>29
ホントコレ
なんで奨学金借りるなりバイトするなりしないのか謎
辛い思いしてると感じてるなら端から大学なんて行かずに高卒で働けばいいのに
15/07/14 23:26 ID:xgToVF1E0.net
通学距離って結構大事だよな
遠いとマジで精神すり減る
15/07/14 23:54 ID:bIPH2IMD0.net
>>47
周りにこういうやつがいるのがうざいわ
家で30分過ごすのと電車で30分過ごすのはぜんぜん違う
起きる時間同じで学校につく時間同じでも電車で30分違えばそうとう苦痛
早起きで学校ちかいやつがいて俺と同じ時間に起きてるから変わらないだろとか言ってくるけどマジでイラつく
15/07/14 23:58 ID:WdhrL3wt0.net
15分の所だったけどサボりまくって留年しました
2時間は極端だけどある程度距離あった方が気が緩まなくていいよ
15/07/14 23:57 ID:JuJAMRO10.net
俺も留年して1年間だけその状況になったけど案外余裕だったな
徒歩5分のときのほうがはるかにサボりまくってたわ
16/06/03 09:14 ID:D5/jpQcU0.net
三時間掛けて行ってるけど特待取れてるし考えようだぞ
満員電車は音楽聴いてアレンジ考えてる
16/06/03 09:47 ID:zYI8bLqPD.net
俺理系だから実験の日とか地獄だよね
もう眠くて眠くて死にそうになる
16/06/03 10:09 ID:C7nsFnkjr.net
俺は家から2キロの時より家から8キロの時の方が真面目だったな
16/06/03 10:17 ID:uU//tUHxM.net
ドアツードア2時間だがバイト週4サークル週1ででてる
毎週サークルの大会かゼミ集まりあるが全部でてる
16/06/03 10:37 ID:a2reP8w4a.net
大学生にもなって親離れ出来ないとか(´・ω・`)
15/07/15 00:00 ID:Ag5UYM4N0.net
コメント一覧 (36)
-
- 2016年06月14日 12:14
- 忍耐力を鍛えてるんだよ
-
- 2016年06月14日 12:16
-
乗り換え無しでずっと座れるならありだけどな。色々出来るし、たとえ満員でも不快感は少ない
俺は勉強と読書に当ててるよ
-
- 2016年06月14日 12:23
-
往復3時間
片道90分のうち自転車10分電車60分徒歩20分
電車は始発だから座れるし別に苦ではない
-
- 2016年06月14日 12:27
- むしろ電車の中以上に読書や資格の勉強が捗る場所なんてあるの?
-
- 2016年06月14日 12:30
- 大学で一人暮らしが親ばなれとか笑えるわ
-
- 2016年06月14日 12:38
-
片道2時間なら余裕。ちな文系。
バイトだって、授業が昼過ぎに終わる日は夕方から動けるし土日もできる。下宿と違って収入は全部遊びとが免許に使える。
実験ある理系は知らん
-
- 2016年06月14日 13:35
-
片道2時間かかるけどスマホで映画観てるから何とも思わないわ。しんどいのは早起きだけだな。
下宿してるやつが、8:40位に「やべー今起きた。1限間に合わねえから出席カード出しといて」ってLINEして来た時は「次から早起きしろ」って出席カードは出してやらなかった。その時間に起きたらこっちは2限も間に合わねーよ。
下宿組は時間有り余ってるクセに勉強もしないしバイトもしてないし、頭悪いやつ多すぎて腹立つ。
-
- 2016年06月14日 13:48
- 家から駅までどうやって行くんだ?
-
- 2016年06月14日 14:00
- 通学時間で勉強できなかったらすごいハンデだな
-
- 2016年06月14日 14:01
-
部屋の窓開けると目の前に大学が(^o^)
通学に電車とか(笑)(笑)(笑)
-
- 2016年06月14日 14:09
- 2時間かかる。いちいち学校行くのも面倒だからサークルとか部活とかやってない。しかも駅から20分歩く。夏は汗ダラダラ。最悪
-
- 2016年06月14日 14:19
- 満員電車だと何もできないからなかわいそうだよ
-
- 2016年06月14日 14:24
- 片道2時間だったけど時間よりも乗り換え4回しなきゃいけないのが面倒だったな。
-
- 2016年06月14日 14:39
- 二時間半とかやったけどキツくて体壊す。往復で五時間だもんな。1年の時に1限の化学のテストに間に合わなかった。あと教職の1限も落とした。2年になって一人暮らし始めて成績優秀者で表彰された。なんというか、最初から一人暮らししとけばよかったと思う。
-
- 2016年06月14日 14:40
- それを解ってる上で大学行ってるのに何かしら文句つけるなと思う、じゃあ何でこっち来たんやと
-
- 2016年06月14日 14:44
- 電車に乗ってるとイライラしてきますねえ。ザワールド出して暴走させたい気分といいますか...
-
- 2016年06月14日 15:26
-
下宿すれば身の回りの生活用品を揃える事になるんで、下宿や仕送りする金があれば、新幹線の定期券の方が安いって事で通えっていう親もいるそうで。
-
- 2016年06月14日 15:39
-
特待か
難関国公立には特待生の制度ないからなぁ...
アホ私学なんて行きたくないし
-
- 2016年06月14日 15:54
-
1時間とかはまだしもそれ以上って頭おかしいのかと思うわ
ただ奨学金借りてまで近くに住むのはもっとばか
-
- 2016年06月14日 15:59
-
俺は運良く実家が新宿の外れで近いからって早稲田に行ったわ
馬鹿すぎて一年勉強してギリギリだったけど
-
- 2016年06月14日 16:07
-
近かろうが遠かろうがサボる奴はサボるしサボらない奴はサボらない
ソースは前者が去年までの俺で後者が俺以外全員
「やっべーこれ以上サボると出席やっべーし今回の講義は出ないとレポートの内容わかんないからサボるとやっべー」って思った直後に「いや?でも?体調悪い気がするし?レポートの内容は友達に聞けばいいし?」って考え始める
そんな奴におすすめなのが、「俺を遠くから密かに見るのが唯一の楽しみっていう女子」がクラスにいる妄想
1日1回自己嫌悪するくらい気持ち悪い代わりに、妄想が捗れば捗るほどサボらなくなる
-
- 2016年06月14日 16:09
- 銚子から都内まで2時間半かけて通ってたけど辛い時は高速バス使ってた。
-
- 2016年06月14日 16:29
-
電車の中の勉強って捗らなくね?
俺も二時間掛かるが満員電車だからほんとにストレス
読書なら出来るが勉強は頭に入らない
-
- 2016年06月14日 16:36
-
あのなぁ…
ラッシュ時の中央線で勉強出来るわけないだろ!高尾から市ヶ谷に通ってたけどマジで頭おかしくなりそうだった。体力持たなくて三鷹あたりで一回降りて休憩してたわ。
少なくとも2時間勉強するなら家でやれる奴の方が絶対集中いいし効率いい
-
- 2016年06月14日 16:38
-
※18
早慶があるだろ
-
- 2016年06月14日 18:35
- あれ、俺スレ立てたっけ・・・・?
-
- 2016年06月14日 20:14
- 電車で読書勉強なんか無理。立ちなら集中できないし、座りなら確実に寝る。ただの無駄な往復時間過ごすだけ。
-
- 2016年06月14日 21:33
-
都内の人間だけど1時間は普通じゃないか
2時間とかになると確かにきついな
-
- 2016年06月14日 22:26
- 社会人になった時の予行演習
-
- 2016年06月14日 22:34
-
奨学金なんて学費、交通費、教科書代、飯代で精一杯だろ
さらに家賃なんて払えねえよ
-
- 2016年06月14日 23:00
-
下宿のメリットは昼間から女連れ込んで、猿のようにギシアンできること
あんな経験は社会人では無い
-
- 2016年06月14日 23:11
-
座れる & 長距離列車ならまだいける
埼玉の奥地から満員電車が一番クソ
-
- 2016年06月14日 23:33
- 通学時間長いやつに限ってちゃんと出席してる傾向があると思うんだわ
-
- 2016年06月14日 23:35
-
オレも片道2時間半だったけど朝が辛かったな
幸か不幸かぼっちだったから交際関係で困ることはなかったけど
やることないから勉強したり図書館で借りた本を読み漁ってたおかげで
学業の方はすこぶる順調だった
今の時代だったらスマホでいくらでも時間を潰せるから
勉強なんてしないだろうな
-
- 2016年06月15日 00:27
- 片道2時間半やけど電車の中で勉強しようと思っても寝てしまうやで
-
- 2016年06月15日 04:09
- 片道2時間の奴は皆勤なのに10分の奴は遅刻常連、なぜなのか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。