2016年06月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
SIMロックかかってるから無理でしょ
16/06/22 22:04 0.net ID:?
ドコモ系のMVNOならSIMロック外さなくても使えるよ
16/06/22 22:05 0.net ID:?
簡単に書くとこういう関係
DOCOMOの切り売り(MVNO)がIIJでIIJをさらに切り売りしたのがAEON
だからAEONのSIMはDOCOMOスマフォで完全に使える
16/06/22 22:07 0.net ID:?
通話いくらしてるの?
パケットいくら使ってるの?
通話アプリで我慢できる?
16/06/22 22:08 0.net ID:?
もうさ
殆ど使ってなくてさw
ただ電話は持ち運びたいから
変えたいの
なんかシミュレーションで5000円くらい安くなった
16/06/22 22:10 0.net ID:?
通話の電話代はどこでも30秒20円で同じ
なぜならDOCOMOの施設をそのまま使っているため
安くするならそれをバイパスする楽天でんわとかにすれば半額の30秒10円
16/06/22 22:11 0.net ID:?
ドコモなら問題ない
16/06/22 22:11 0.net ID:?
俺もDoCoMoからAeonMobileへ電話番号をMNPした
特に困っていない
例えばDoCoMoの転送サービスがそのまま使える
16/06/22 22:12 0.net ID:?
DMMなら通話も半額だよ
16/06/22 22:12 0.net ID:?
来月で縛り契約が終るみたいだから
早速ドコモに行ってSIMロック解除してもらうわ
SIMロック解除の手数料ってポイントを使えるのかな?w
16/06/22 22:16 0.net ID:?
イオンって数ヶ月の割引特典あるやろ
16/06/22 22:17 0.net ID:?
通話あまりせずキャリアメール必要無いならMVNOでいいよ
必要ならガラケーに機種変してガラケーを基本料のみにして家に置いておけばいい
16/06/22 22:17 0.net ID:?
>>89
メールだけならパケット料なんて大した事無い
800文字で1円くらいだからシリアルイベントの通知くらいならせいぜい1通数円だよ
どうでもいいメールや友人とのやり取りまでキャリアメール使い出すと
添付ファイル次第で料金掛かるけどそういういのは全てスマホのgmailでやればいい
16/06/23 10:22 0.net ID:?
イオンはまだ速度切替アプリが無いんじゃなかったっけ?
ホームページから切り替えられるから大丈夫だろうけど
16/06/22 22:23 0.net ID:?
使えるったってドコモのアップデートがMVNOで動作するのかよ
16/06/22 22:39 0.net ID:?
通話しないなら格安SIMで充分
俺はガラケー復活させて二台持ちやけど
IIJデータのみSSM 980円 +AUガラケー1800円
16/06/22 22:41 0.net ID:?
格安SIMにミドルクラスのスマホ
充分やわ
2chMate 0.8.9.6/LGE/Nexus 5X/6.0.1/LR
16/06/22 22:44 0.net ID:?
月2時間も電話しない人ならMVNOの方が安い
電話良くするなら2台持ち面倒だけどガラケー通話し放題+MVNOデータプランが安い
16/06/22 22:46 0.net ID:?
端末分割終わっても2GB+カケホーダイで8000円くらい払ってるわ
16/06/22 22:47 0.net ID:?
キャリアメール使えなくなるぞ
16/06/22 22:49 0.net ID:?
キャリアは残してるガラケーで
つうかメールはGメールかラインで済ましてるわ
16/06/22 22:51 0.net ID:?
ガラケーと格安SIM二台持ちって無駄だろ
16/06/22 22:53 0.net ID:?
>>55
いやいやw
格安SIMデータのみで月千円
AUのシンプルプラン 無料通話込みで1800円
合わせて2800円
月当たりのコスト安いわ
16/06/22 22:59 0.net ID:?
docomo契約がちょうど今年の12月で2年縛り満期になるので
改めて2年縛りでdocomo使うか
docomo系MVNO使うか
正直まじで迷ってる
16/06/22 22:54 0.net ID:?
ドコモ使いならMVNOにするよりワイモバにMNPした方がいいと思うぞ
MNP一括月サポ有りなら新しい端末貰って月額1500円くらいじゃね?
で、2年使って月サポ切れる時にMVNOにMNP
16/06/22 22:58 0.net ID:?
auはsimロック解除しても
mvno使えないんだっけ?
16/06/22 23:09 0.net ID:?
>>63
ドコモからauにして大失敗した
今年の8月で2年縛り終わるけど2年前に格安simとかの知識があったら絶対auにしなかった
auは世界でも稀な特殊な電波形態だからマイネオとUQしかないし本体もauの中古白ロムしか使えない
ドコモは安い新品とかなんでもOKで色々選択肢がある
16/06/22 23:49 0.net ID:?
イオンシムLTEで結構パケ詰まりするなー
これ低速3g固定するときはどうすりゃいーのよ
16/06/22 23:21 0.net ID:?
MVNOの難点は海外ローミング使えないくらいかな
通信はもちろん通話も使えないから海外行ったら音信不通になる
16/06/22 23:41 0.net ID:?
>>90
国内で使ってる番号に電話が掛かって来なくなる
例えば仕事でトラブル発生して緊急連絡したくても会社が連絡取れないなんて事になる
友達関係ならLINEやメールで済ませられるから
現地プリペイドSIMでネット使えるようにしておけば事足りるけど
16/06/23 10:15 0.net ID:?
年間で6万の節約
2年で12万の節約
これやらないとか馬鹿としか思えない
16/06/22 22:28 0.net ID:?
コメント一覧 (12)
-
- 2016年06月23日 21:44
- 通信速度が格段に落ちるけど、まあ慣れればイライラもしなくなるかなって感じ
-
- 2016年06月23日 22:13
- iPhoneを2年毎に新機種に変える場合で試算してみて
-
- 2016年06月23日 22:32
- 自分で考えない奴はキャリア使っとけと
-
- 2016年06月23日 22:33
-
俺もドコモからOCNにMVNO検討中
元々プロバイダがOCNで月200円引かれるってのとMVNOの中でも回線太そうって理由
MVNO最安は求めないけど現状より月4000円切れば何でもいいんだけどね
OCNと楽天ってどんなもん?
-
- 2016年06月23日 22:53
-
OCN使ってるが速度は期待するな
設備増強けちってるわけじゃないだろうが、大手で人数多くて
同時に集中するから昼時とか夕方以降はおっそい
自宅OCNで割引効くならコスパはいいぞ
-
- 2016年06月23日 22:55
- 両親がiijmioで自分はmineoだけど特に不便はしてないな
-
- 2016年06月23日 23:05
-
iPhone使うならキャリアでいい
SIMフリーiPhoneは高杉てキャリアとどっこいどっこいになる
少し安くなるからそれでいいというならmvno+simフリーiPhoneがいい
-
- 2016年06月24日 00:48
- キャリアでもプランをちゃんと考えればカケホ5GBでも4000円代で使える。
-
- 2016年06月24日 02:20
-
みんなメールはどこの使ってるの?
GmailとかOutlookみたいなのだと
迷惑メールフィルタで相手にはじかれちゃうことがある…
-
- 2016年06月24日 05:18
-
ヤフーメールは便利だぞ
まあ今の人はほぼLINEだろう
-
- 2016年07月23日 11:44
- APNロックのせいでテザリングできない端末も多いだろう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
エクセル使いながらあれこれケース考えたけど、ざっくり↓のようになった
DoCoMo ・・・ 月8000円、年96000円
格安SIM ・・・ 月2000円(仮)、年24000円+手数料
年間7万近く浮くのが分かった瞬間、格安SIMに切り替えた。
最初はDoCoMoで機種変更+料金パック変えようと思ったんだけど、
基本料金4000円+データ通信4000円とかぼった栗かよ!と思った。