2016年06月26日
最長河川:信濃川
建設業従業者数
鉱業、採石業、砂利採取業売上高
水稲(子実用)・えだまめ・なす作付面積
観賞用錦ごい養殖業経営体数
水産練製品・米菓・切り餅・包装餅の出荷額
金属洋食器・石油ストーブ・ニット製男女セーター他の出荷額
原油・天然ガスの生産量
むし歯の少なさ (12歳児1人当たり)
高等学校・専修学校(専門課程)進学率
夫の通勤時間(行き帰り)
清酒消費数量(成人1人当たり)
重要有形民俗文化財指定件数(国指定)
神社の数
マヨネーズ年間支出金額
カレールゥ年間支出金額
16/06/26 06:40 ID:jGa39oLu0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
JKのスカートの短さ
16/06/26 06:43 ID:4nKcf5Gm0.net
もはや日本は新潟でもってるようなもんやね
16/06/26 06:43 ID:3OOSgEeZ0.net
すごE
16/06/26 06:43 ID:oiA+2Heu0.net
さやまめの年間支出金額および購入数量
すいかの年間支出金額および購入数量
清酒の年間支出金額および購入数量
16/06/26 06:43 ID:jGa39oLu0.net
パ千ンコのCM数も全国1やろ多分
16/06/26 06:44 ID:9nTET3Lq0.net
スイカ消費量
高校進学率
日本酒消費量
中学男子卓球部員数
ノジマ店舗数
自刹者数:女性
グレープフルーツ消費量
中学男子陸上部員数
もち消費量
2010年参議院比例代表:女性党得票率
16/06/26 06:45 ID:jGa39oLu0.net
新潟県民の数
16/06/26 06:45 ID:RKtss4OVa.net
最近になって新潟に高層ビルと区がある事を知ったわ
16/06/26 06:46 ID:eT2zozLt0.net
昔は人口日本一やったしな
16/06/26 06:46 ID:5ZmqafQy0.net
工鉱で1位、主食生産も1位ってなんでこの県こんな発展してないの?
16/06/26 06:47 ID:Kmd8EPWcM.net
確か若者の上京率も全国1位だった気がする
16/06/26 06:49 ID:jGa39oLu0.net
久しぶりに帰ったらめっちゃ寂れてて草も生えなかった
16/06/26 06:55 ID:qdLoop3id.net
人口日本一ってどうせ合併の時期と面積のおかげやろ
16/06/26 06:56 ID:oHVidZW9d.net
新潟って何のスポーツが強いの?
16/06/26 06:57 ID:jGa39oLu0.net
ラーメンの美味さも個人的には日本一だと思う。全国の食べたわけじゃないけど
今度新潟のラーメン二郎行くンゴ
16/06/26 07:03 ID:jGa39oLu0.net
本州で他県と交流の無い率1位やろなあ
比較的近い他県の都市ってせいぜい会津とかやろ
16/06/26 07:05 ID:9RaNagU10.net
新潟県って端から端まで車でどれくらいかかるんや
新潟市の端から端でも車で2時間半くらいかかるってきいたで
16/06/26 07:07 ID:jGa39oLu0.net
>>88
新潟県の「長さ」を一目で認識できる画像が話題に
http://j-town.net/tokyo/news/localnews/211352.html
16/06/26 07:11 ID:9RaNagU10.net
素材は美味いけど名物料理ってたれかつ丼くらいしかないよな
16/06/26 07:10 ID:3mi13kY5d.net
ランチパックイタリアンとかいう悪ふざけ
16/06/26 07:13 ID:L4OVY0ga0.net
電車の弱さも日本一だと思う
16/06/26 07:15 ID:jGa39oLu0.net
新潟の1番の名物料理は茹でた枝豆やね
朝出荷したのを夕方に買って茹でて晩飯に出るんや
枝豆は品種どうこうより鮮度が命やからな
16/06/26 07:19 ID:UnvX3vO3M.net
日が出てる時間帯の家の鍵閉めてない率も日本一やなきっと
ソースはワイの集落
鍵閉めてると不審がられるんじゃ
16/06/26 07:22 ID:jGa39oLu0.net
>>139
ワイも田舎行ったときあったわ
田舎もん「こいつ鍵閉めとる…なんかやましいことしとるはずや!」
この思考回路ほんとひで うかつにスケベもできへん
16/06/26 07:25 ID:9nTET3Lq0.net
新潟出身の有名人あんまおらんよな
16/06/26 07:29 ID:/wCiNOYn0.net
スカートの短さ水戸に負けたんやなかったっけ
16/06/26 07:31 ID:XbSG6M870.net
なんやご飯給食のときは牛乳出さないてのがニュースなってたやうな
16/06/26 07:31 ID:TWDPHT090.net
冬場の曇天率も日本一ちゃうんけ
16/06/26 07:32 ID:Z9QFhu0Z0.net
冬は雪ドバババババなのに夏普通に暑いのはクソだわ
16/06/26 07:35 ID:fPBmFHEr0.net
コメント一覧 (27)
-
- 2016年06月26日 20:14
-
才能ある人が多い感じがする。でもなんか陰湿。
秋田よりいいけど。。。
-
- 2016年06月26日 20:18
- 離婚しない率一位も新潟県だった
-
- 2016年06月26日 20:40
-
俺新潟県民だけど夏は湿気すごいし、冬は雪降り過ぎだし、春は花粉凄いし、秋とか関係なく雨降りまくってるし仕事無いしスゲー住みずらい
鬱っぽい人多いのもうなずける
-
- 2016年06月26日 20:41
-
今頑張って闘病中の小林麻央も新潟小千谷出身やぞ
あとなんだかんだフジロックとかも新潟やし
-
- 2016年06月26日 20:48
- 新潟ってゴリ推しされてるよな
-
- 2016年06月26日 20:55
- 新潟交通という私鉄路線すら維持できなかったクソ田舎はNG
-
- 2016年06月26日 21:03
- 新潟のJKは確かにスカート短い。だが水戸のほうがもっと短いから一位ではない
-
- 2016年06月26日 21:13
- 割と枝豆はガチ、普通にずっと食ってられるうまさ。お前らも新潟きたら枝豆食え、だけど居酒屋の枝豆はゴミだからダメ、八百屋とかで枝豆買って家で茹でるといい。
-
- 2016年06月26日 21:15
- 鳥取のカレールウ消費量1位を奪ったのはお前だったのか
-
- 2016年06月26日 21:16
-
上杉謙信ってなんか変わった大名だよなと思って色々調べたら、そもそも
戦国期の越後は相当ノリのおかしな地域だったらしい。
信濃で武田やっつけるやでー!と出陣すれば領民も盛り上がって
盛大に送り出してたんだとか。いまの新潟は普通のノリなんやろか?
-
- 2016年06月26日 21:37
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年06月26日 22:07
- スキー場もヤバい、ベチョベチョとか言ってる奴はただの○○○。
-
- 2016年06月26日 22:26
-
>>11
最高に面白かった謙信の頃と現在は別物だな。
江戸時代に天領になってしまったから江戸からつまらない役人系が多く入ってきた。
そのおかげで特に新潟市などは地元に無関心な人が多い。新潟祭、つまんねえよな。
まあ、なぜ天領になったかといえば、そもそも上杉家のせいでもあるんだがw
-
- 2016年06月26日 22:28
- ラスボス忘れてませんかね
-
- 2016年06月26日 23:30
- まあこれからは東京にも大阪にもアクセス良好な金沢が本州日本海側の盟主になりますがね
-
- 2016年06月26日 23:30
- 県名を越県にしてくれ。戦国の風情を感じられる。
-
- 2016年06月26日 23:45
- 日本石油(現ENEOS)創業も新潟
-
- 2016年06月26日 23:46
-
ケガレ穢土ッコロの偽関西弁が本気で鬱陶しいな
災いを食らってクタバリ失せろ
-
- 2016年06月27日 00:59
- 新潟ゴリ推しは本当に不思議や
-
- 2016年06月27日 04:18
-
なにげに他県からの経済被依存度が北海道、愛知と並んで
日本有数のなくてはならない県らしいな
のわりには北海道愛知とちがってさびれてるが
-
- 2016年06月27日 10:46
- こういう話すると田舎!住みづらい!とか喚く人達がいるので新潟のことは放っておいて東京の話でもしててください
-
- 2016年06月27日 23:14
-
※4
ベチョベチョではないが水分が多いのはあからさま。新井のあたりとか辛いよ
-
- 2016年06月27日 23:20
-
米23は※13な
※4
ちょっと内入っただけで周り杉杉杉杉だからな。ほんと花粉症の人にとってはマジもんの過酷郷土やろなあ。海沿いでも杉あるし、海風が強いからなお大変だな。能生のあたりなんて風力発電あるし、花粉症になれよ!って言ってるようなもんだよね
-
- 2016年06月29日 23:59
- 日本人でオリンピックでの金メダル獲得最多の加藤沢男も新潟
-
- 2016年06月30日 12:27
- 黒埼茶豆も旨いが、絹乙女ってブランドの里芋使った『のっぺ汁』はかなりおすすめだぜ!これと新潟市のラーメン三吉屋と阿賀野市の古田食堂の中華そばを食うために、しょっちゅう新潟へ遠征してる
-
- 2016年07月04日 15:32
-
新潟といえばセンベイで有名な米菓の亀田製菓、越後製菓、三幸製菓
チョコレート菓子のブルボン
意外にお菓子メーカーが強い
小林幸子は忘れんといてな
あとは漫画家
うる星やつら、めぞん一刻、らんまの高橋留美子やるろうに剣心の和月
デスノートの小畑健は新潟出身
雪深い地域で外に出られない季節があるので漫画家が育つらしい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
日本海側に首都つくる話もあった
金山、銀山、海があるし栄えてたけど攻められないよう、また他の理由もあって江戸側になった
ゆうて日本海側じゃ栄えてると思うわ
でかくて田舎地域もたくさんあるし古町とか寂しくなったけど