ライフハックちゃんねる弐式育児・教育 > 子どもに、「やられたらやり返せ」と教えるのってどうなの?

2016年07月08日

73コメント |2016年07月08日 06:00|育児・教育Edit


1 :名も無き被検体774号+

からかわれたり、ちょっかい出されたりして何回もやめて!と言ったり注意してもやめない場合はやり返せって教えたいんだけど、危険なのかな。

やめない奴は、やられた側の気持ちが分かってないから一回やり返して嫌な気持ちを感じさせた方がいいと思うんだ
自分がされて嫌なことはするな!と理解させたい


16/07/07 03:32 ID:Stz8pUqd.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


3 :名も無き被検体774号+

やりかえしていいでしょ
ただやり返し過ぎないことと卑怯なのはダメって教える


16/07/07 03:44 ID:rKVhYnCT.net

5 :名も無き被検体774号+

しないかな
構うなって言うと思う
子供がやり返したいって言えば相談に乗るけど、止めると思うな


16/07/07 03:45 ID:WAx1ZhDj.net

7 :名も無き被検体774号+

>>5
俺も一回無視しようかーでおしえたんだけど、やっぱ小学1年生には難しいなと思った。
案の定、我慢できてなくて怒ってた。

1人が面白がってからかいだすと、どんどん増えて最終的に3人くらいがその子をいじりだすみたい。
もはやいじめにしか見えないんだよ

すぐ怒ったり泣いたりする被害者の子にも問題はあるし、やめてと言われてやめない奴にも問題ある


16/07/07 03:49 ID:Stz8pUqd.net

13 :名も無き被検体774号+

>>7
自我がもうある、小学1年生かー出来なくて多分余程気弱じゃ無い限り、納得いかなくてやり返すだろうなあ
加減が難しいねー男の子だったらありかな。やってこいって言って後からやり過ぎて揉めたら、一緒に謝りにいくかな

でも、たいしたことでもなかったら、そんなのは時間の無駄だって事も教えたい
小学1年生なら自分でやり返すよね
どう止めるか難しいなあ


16/07/07 03:58 ID:WAx1ZhDj.net

17 :名も無き被検体774号+

>>13
本来復讐は無意味で平和的じゃないから嫌いなんだけど、やってくる奴が分かってないから、分からせるためにもやり返す必要はあると思うんだよ。
やられてる奴はもうだいぶ言われてるし、我慢できてると思うからそろそろ自己防衛していいかな、と


16/07/07 04:07 ID:lp5HLSI2.net

6 :名も無き被検体774号+

間違いってことはないが、
弱いのに親がそのタイプで、キチguyみたいに発狂して泣きわめく可哀想な男が昔いたから
やはりその辺は、子の顔をみて判断しないとな。

負けて帰ると親に命でもとられるのか、
キレると鼻血だしてたぞそいつ。


16/07/07 03:48 ID:NPVJ/gn/.net

19 :名も無き被検体774号+

>>6にはなりたくないよね
難しいかな
頭に血がのぼるタイプでやんちゃだったら親に迷惑かけるから、大変だわ

そんなんでイライラしたりクヨクヨしても時間の無駄。お前も悪い
仲直り出来ないなら他の友達作ってみろ

これはキツ過ぎかな


16/07/07 04:08 ID:WAx1ZhDj.net

22 :名も無き被検体774号+

>>19
うちに子がいないから、自分と自分の親の関係性でしか書けないのだけど、
子供に愛情注ぎ続けたら間違いは起こらないんじゃないかねえ。
やられたらやり返せでも、時間の無駄でもお前が悪いでもどれも間違いじゃないというか、
それらはディテールで。
親から愛情受けてるなと感じてたら、なんか友達にも優しくできるしやり過ぎるということにもならない。
ような気がする。


16/07/07 04:12 ID:NPVJ/gn/.net

29 :名も無き被検体774号+

>>19
実際やられてる側は細かいことでイライラしたり、泣いたりするんだ。ちょっと双極性障害っぽいところもあって、自分なんかダメなやつなんだーとか必要ないやつだっていじける所もある。
それを周りのやつにからかわれてる。
結構フレンドリー、機嫌いいときはみんなと仲良く遊んでるよ。

俺はイライラしてたり泣いたりしてる子がいたら応援してあげるように教えたいんだけど、なかなかできない


16/07/07 04:16 ID:Stz8pUqd.net

37 :名も無き被検体774号+

>>22
あぁそっか。ありがとう。
そうだね。自分の親と比較かぁ。んー


>親から愛情受けてるなと感じてたら、なんか友達にも優しくできるしやり過ぎるということにもならない。

これはすっごくわかる
無いってわけじゃ無いけど、数が少なくなると思う。愛情と比例するかもね

全て親の責任になる訳だから、大変だ
自己解決が出来ないとなると


16/07/07 04:23 ID:WAx1ZhDj.net

8 :名も無き被検体774号+

母親はなんて言ってる?
それ発達障害ちゃうか?


16/07/07 03:51 ID:T9pCiVv9.net

11 :名も無き被検体774号+

>>8
発達障害だよ
発達障害児たちの間のトラブル

自閉症とかの子が多いから相手の気持ちがわからない奴が多いんだよ


16/07/07 03:56 ID:Stz8pUqd.net

12 :名も無き被検体774号+

>>11
んじゃ大人介入させろ
揉めるぞ


16/07/07 03:56 ID:T9pCiVv9.net

15 :名も無き被検体774号+

>>12
大人は既に介入してるぞ、俺が

被害者側には無視しろと指導した
この間は、我慢できなかったらやり返していいよ、と伝えたら「それはダメだから僕は我慢する!」って「やり返すのは良くないことだから我慢するんだ」と、言ってたからしばらく様子見しようかと思ってる。

ちょっかいかけてくる奴には、嫌がってるからやめよう、もう今日は関わらないように、と言って止めてるんだけど、やめない。


16/07/07 04:03 ID:Stz8pUqd.net

16 :名も無き被検体774号+

>>15
学校(プロ)に介入してもらおう
相手も発達障害ならなおさら状況が悪い


16/07/07 04:04 ID:T9pCiVv9.net

23 :名も無き被検体774号+

>>16
学校の先生は9割やり返すなって言うと思うけどなwwwwwwwwだけど俺も教師志望

先生がいる場面で、やめろと叱っても陰でやる奴が絶対いるから困る

特別支援学校の先生に相談かな・・・


16/07/07 04:12 ID:Stz8pUqd.net

26 :名も無き被検体774号+

>>15
被害者側の子、大人だね。
加害者3人の内発達障害のレベルって同じくらいなのかな?またそれで違うよね


16/07/07 04:15 ID:WAx1ZhDj.net

27 :名も無き被検体774号+

>>23
やり返すなは当然として、自然とそういうシチュエーションから逃げる方法を教えてくれるかもしれん
俺らだって理不尽ないじめを受けたらとりあえず逃げてるのに、シチュエーションも分からないのにやり返せとか言われたら俺なら大人は信用出来ないなって思うけどな


16/07/07 04:16 ID:T9pCiVv9.net

33 :名も無き被検体774号+

>>26
障害のレベルというか、種類が違う

アスペだったり多動だったり、自閉症だったりする

やられてる側はアスペだと診断されてるけど、実際どうだかわからん


16/07/07 04:21 ID:Stz8pUqd.net

47 :名も無き被検体774号+

>>33
普通の学校でも多分今は教師って難しいって思うんだけど、凄いよね
特殊だから理解が出来ないよ
理解しようとしてるから、偉いと思う


16/07/07 04:44 ID:WAx1ZhDj.net

31 :名も無き被検体774号+

1の立場はなんなの?


16/07/07 04:17 ID:T9pCiVv9.net

36 :名も無き被検体774号+

>>31
俺は保育士みたいなもん


16/07/07 04:22 ID:Stz8pUqd.net

40 :名も無き被検体774号+

>>36
なるほど
なおさらやり返せなんて言ったら訴訟もんだぞそれwww
んでその立場にいるお前が子供に「我慢する」って言われてるならそりゃお前はもう信用されてないよ
まじで上位に聞いたほうがいいと思う


16/07/07 04:25 ID:T9pCiVv9.net

32 :名も無き被検体774号+

いじめの問題なんか見て思うに、
いじめてる子を大人が脅したら解決するのだけどやらないの?

ちょっかい出してたら大人にぶん殴られるっておびえてるから
過度ないじめを控える感じで。


16/07/07 04:20 ID:NPVJ/gn/.net

34 :名も無き被検体774号+

>>32
そのやり方では止まらんべ

それで止まるなら、犯罪は無くなる


16/07/07 04:21 ID:r4pCrdNl.net

38 :名も無き被検体774号+

>>34
そうかねえ。
少年犯罪やる子の親とか、教員とかまわりの大人は
むしろ放任主義な印象がある。
見て見ぬふりをするみたいな。
大人がすっげえプレッシャー与えるだけで大分変わるもんだと思うぞ。


16/07/07 04:24 ID:NPVJ/gn/.net

39 :名も無き被検体774号+

昔は体で覚えたものだが今はそうもいかんからな
薬効と同じで物事は単純な善悪で計れるものじゃないのだが是々非々で考えるようには人間出来ていない

>>32
こういうの有効だと思うけどな
下手すりゃ職を失うリスクを容認する気があるのならw


16/07/07 04:25 ID:SQ7jLapt.net

42 :名も無き被検体774号+

>>39
よくよく思い返して、
たしかに暴力教師いたし、そいつにもプレッシャーを感じていたのだけど、
もっとこええのは、「こいつ温厚だけどなにかあると絶対暴力振るってくる」って教員。
やられたわけじゃないけど絶対怒らせたくないタイプ。

子供の近くにいる大人は迫力大事だよ。


16/07/07 04:27 ID:NPVJ/gn/.net

45 :名も無き被検体774号+

>>42
あーなんかわかるなぁ
今の教師って大変だ。
後から笑えないもんモンスターペアレンツ


16/07/07 04:33 ID:WAx1ZhDj.net

41 :名も無き被検体774号+

被害者加害者両方に対して社会性をどう教えるのか悩んでるんだろ?
いじめをどうするかなんて単純な話じゃないよ


16/07/07 04:26 ID:T9pCiVv9.net

44 :名も無き被検体774号+

>>41
ま、そうだな
立ち回り方というかそういうのだ

自分がされて嫌なことはしない
ちょっとのことで怒ったり泣いたりしない
っていうの


16/07/07 04:32 ID:Stz8pUqd.net

46 :名も無き被検体774号+

悪いとされることをやれば殴られるという分かりやすい恐怖
また共通の脅威に対する連帯感

昭和の基地外教師もこういう部分では子供の人格形成に貢献していたんだよな
今じゃ下手すりゃ威圧的なだけで問題にされかねない


16/07/07 04:39 ID:SQ7jLapt.net

48 :名も無き被検体774号+

いつか報いが来るから
相手を哀れだと思って耐えなさいって教わって
耐え続けたら毎日いじめられて
卒業式の帰り道までいじめられ続けて制服が砂だらけになって帰ったわ
20年以上経った今でも憎しみは消えない
やり返さなかったことを一生後悔するこになるから
やられたら即座にやり返すべきだわ


16/07/07 05:28 ID:nCekhhP9.net

53 :名も無き被検体774号+

>>1
しない
相手がどんなにクズでも暴力振るったら負け
自分に非がない状況で暴力振るってわざわざ非をつくったら勝てるものも勝てなくなる


16/07/07 07:23 ID:DiFU9r23.net

57 :名も無き被検体774号+

みんな勘違いしてるけど、やり返すのは暴力じゃなくて言葉でな
手出したら負けだよ

だから同じこと言い返してやる。
だけど、先生としては失格なんだよな?この教え方は

「やられたら、やり返す」は、なぜ最強の戦略なのか

16/07/07 09:57 ID:Stz8pUqd.net



 コメント一覧 (73)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:18
    • やられたらやり返すって教えないといざって時に負け癖ついてて何も出来なくなるし、確実に自分より上の人間に恐縮したりする引っ込み型になる。
      ウチは人間には体格差や向き不向きがあって平等じゃないからこそ卑怯だろうが物使おうがやられた分はやり返せと教えた、その差を埋める為に使った手段に対して周りが文句を言うなら周りの感覚がおかしいだけだから気にするなと。
      ついでに周りがなんか言ったら見せしめで一人捕まえてソイツもボコって黙らせろとも言いたかったがこれは俺のやり方だから言わなかったな。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:30
    • 子供の頃はやり返すのが恥ずかしいって思ってたなぁ
      紳士的でないというか
      でも実際そうやって周りになめられないようにしないと実害被る状況あるのよね
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:42
    • やられたらやり返すって体に刷り込ませないと、長い目で引っ込み思案な人間に育つよ。なんかあっただけで自分を責めるだけで、自分から動かない人間になる。こういう人は絶対に出世しないし、何一つ良いことなんてない。今の世の中只の「優しい人」なんて得する事ないよ。やり過ぎは良くないけど、「やられてもやり返さない」方針で教育しているバカ親を全否定させてもらうわ。子供の将来を考えるなら、そのアホな平和主義思考を変えろ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:45
    • ほっとけ。
      いちいち親がそんな事言わなくても自分で考えて行動する事だろ?
      親は黙って間違いを犯さないようにだけ見守ってればいいんだよ。
      そんな事言うくらいならフルコン空手などの武道を習わせて、人に与える痛み受ける痛みという根本的なものを学ぶべきだと思う。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:46
    • ボクサーの辰吉の親父は喧嘩で負けたら「勝つまで喧嘩しろ!」と言って親同伴で相手の子を
      公園に出して殴り合いをさせた。

      やられたら「やめて」だけど、それだけではおさまらないのが子供。
      自分もやられたけど、教師に介入してもらっても解決しなかったので登校中に一人で襲撃して
      病院送りにしたことがある。

      それから相手が手出ししてこなくなった。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 06:50
    • これは国家間の関係と似てる気がする
      つまりちょっかい出されてる時点で弱いと思われてる
      ちょっかい出されない人間を作るのが大事
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:13
    • ハンムラビ法典
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:16
    • やり返さないと、家に入れてもらえなかったよ。
      おかげで強くなれたで。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:19
    • いじめ対策は格闘技習わせるのが鉄板だな
      合気道とか面白いんじゃない
    • 10. lifepha !?cker
    • 2016年07月08日 07:40
    • ガキならやり返さないと相手が調子に乗ってくるから最悪虐められる
      言って解らない奴にはしょうがないかもねw
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:45
    • いじめられなかったのは、とにかくやられたらやりかえせ、やられるまえにやれ、と父親に育てられた。耳が外見的に悪くおかっぱで、かくしてたから、女の子とバカにいつもされてた。いわれたままだったら、ぜったいいじめられてたわ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:46
    • 「やられたらやり返せ」と結果だけ教育しても無意味
      「やられた時にやり返したくなる様な自尊心」というプライドを覚えさせる事が大切
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:47
    • やられたら みんなに教えよう ホトトギス
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:49
    • 外堀を埋めて味方を作ってから徹底的にやり返す方法を一緒に考えるかな
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 07:57
    • 子供ならやられたら徹底的にやり返せ。自分の損得考えないで相手を負かせって教える。
      ナメられたらずっといじめられるからな。
      自分自身はやられる前にやっちまえがモットーだが。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:01
    • いじめてた奴がある日後ろから脳天に鉛筆ぶっ刺されたの見て「人の恨みを買うことはやめよう」と思うようになった
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:02
    • 傷つけられたら牙を剥け 自分をなくさぬために
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:25
    • 何事もほどほどにな
      どっちを取っても極端に走らないことだな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:37
    • 北斗の拳みたいな修羅の国に住んでるんだったら、やられたらやり返せって徹底的に教え込む。
      でも日本は法治国家だからね。法が裁いてくれるってことになってるし、正当防衛をこえると自分も犯罪者になるから。
      子供に反撃教えたら、下手するといじめられっ子がいじめっ子に怪我させて加害者扱いされる。

      やられたらやり返せではなくて、正当防衛しろ、すぐにしかるべき場所に通報しろ、が正解じゃない?
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:38
    • やられたら倍にして返せ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:38
    • 現実的にはやり返すべきなんだろうけど
      道徳的にはどうなんだろうな
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:52
    • 容赦なくやり返させろ
      相手に調子乗らせっぱなしにすんな
      やり返すってのは社会では必須能力だぞ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:56
    • おいらの親は本当に無能だったと思う
      おいらはチビデブ汚いでいじめにあってたけど全く放置されてたからな

      自分が親になれたらあのバカどもと反対のことをしたいと思うけど
      結婚できそうにないぐらいのスポイル力だったのが無念だ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 08:57
    • やり返すって暴力的て野蛮に聞こえるけど、理不尽に襲ってくる相手に屈するのはいけない
      無抵抗を容認してたら、やったもん勝ちの世の中になっちまうわ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:04
    • 22のディテールの意味がわからず、引っかかってる。誰か教えて
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:28
    • 『やられたらやり返せ』とか教えるやつ多いんだな ショッキングというかなんというか。
      おまえら大人なんだろ?勝ち負けの基準も分かってるし、やり返した時点で相手と同レベルになるって分かってるのに何でそれを教えるのかな。
      子供のうちはまだいいよ。殴って殴られてそれで一件落着終わりだから。大人になったらそうじゃないじゃん。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:29
    • やられたら徹底的に復讐しないとね。中途半端はダメ。相手が再起できないように徹底的叩き潰して隷属させる。上下関係を逆転させないと。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:30
    • 法治国家といえど法をふるいかざさなければ何も起こらない
      手段は違っても結局やり返すだろ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:34
    • やったもん勝ちみたいな世の中だから、やり返しすぎたとしても子供が被害者になるよりは加害者のがまだ幾分ましだと思う
      責任を負う覚悟もしてる
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:36
    • やり返さなきゃダメだろ。
      絶対にやり返すなってのは、自分が我慢すれば全て丸く収まるっていう教育敷いてるのと一緒。
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:37
    • ※26
      子供だからこそだろ
      大人になれば、不毛、損得を考慮して引くこができるし、戦うときは戦えるようになるわけだし
      俺は自分の子供に、やられっぱなしで我慢しながら幼少期をすごしてほしくないな
      理不尽に他人を傷付けるようになりそうだったら、それを正すのが俺らの仕事でしょ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:43
    • 頭でっかちな脳内理論では子どもは動かんよ。
      嫌々動かさせられることはあっても
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:48
    • やり返さない奴はいつまでたってもなめられるよ。一度だけでもいいから、あっこいつ怒らすと怖いんだなってことをわからせないといけない。
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:51
    • 難しいよね
      子供いねーけど
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 09:55
    • ジャッPの世界観は狭すぎ、降りかかる火の粉は払うべし。常に備えよだな。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:14
    • 俺はいじめられたら殺す勢いで相手をボコボコにしろって言われたな、責任は俺がとるって親父がいってくれた
      おかげでいじめられなくなり喧嘩した奴とは十数年代の友になり格闘技も習って安易に力を振りかざさない精神も鍛えた、親父に感謝
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:18
    • 米19
      >>法が裁いてくれるってことになってるし

      いじめられて死んだ死者は帰ってこないし学生なら少年法で裁かれても程度がしれてる、大人でも数年で出所できる日本でそんな悠長なこといってられるなんて平和ボケしてんな

      まずは自分の拳で正義の鉄槌下すのが大正解
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:19
    • 子供には法律が通用しない+先生は助けてくれないので自分で何とかするしかない
      イジメに関してだけはやり返さないと相手はどんどんつけあがるよ
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:28
    • 必ずしもやり返さなくていいと思うが
      やり返そうと思ったらやり返せるぐらいの実力は備えさせておきたい
      「強くてやさしい」と「弱くてやさしい」は大違いだからな
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:28
    • 結婚なんかも「しない」と「できない」は大違いだしね
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:45
    • 子供のいる俺ら世代は、昔良くやられたらやり返せ!!何で帰ってきんだ!ちゃんと戦ったか!!みたいな事言われてた気がするw
      小学生なら、やられたらやり返せ!は有りかと。でも人には優しく〜をずっと言ってかないとねw
      スレ主さん良い人そうだから子供も良い子にきっとなるだろね〜
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:54
    • やり返せって教えても、仕返しに牛乳ビンで相手の頭叩いて怪我させましたってのが子供だぞ。まぁ今時牛乳ビンでなんて使ってないかw
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 10:57
    • 小学生なら法律通用しないんだしこいつヤバイと思わせるぐらいやり返したらいじめも無くなるよ。友達はいなくなるけど
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 11:11
    • やられたらって例えば暴力とか?
      俺の経験上やりかえしても相手がまた束になってやり返してくるだけ
      俺なら「何か困ったら大人に相談しろ」って教える
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 11:14
    • 親にそんな事言われた事ないし学校で言われてた事を、親も素で怒鳴って来てたな
      で、今はヒキニート
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 11:19
    • 目には目を歯には歯を
      とは、同等の反撃まで許されるということ
      やりすぎはダメ の意味

      不当な扱いをされたら、自らの有形力も行使して人権を守れることが求められる
      小さい子の場合は、殴り合いをしてもたかが知れている

      大人になったら、法令を武器にして戦う
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 11:25
    • ※46
      倍返しくらいはいいんじゃないか
      十円盗まれても十円までしか盗み返せないだと相手にリスクがない
    • 48. 
    • 2016年07月08日 11:48
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 11:51
    • 伊達政宗 五常訓 で検索
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 12:08
    • やりかえせ、どころか、
      うちの母親(俺が幼稚園当時は佐々木希似で大人しい外面)は、
      「目には目を、歯には歯を」ってハムラビ法典教えてたぞ。
      幼稚園で初めて喧嘩した時、
      先生に「やり返しちゃダメでしょ」って言われた時、
      泣きながら「だってお母さんが、目には目をって言ってたもん!!」
      って言ったら、
      先生達の間でウケてたww
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 12:24
    • 「すぐ怒ったり泣いたりするこの方にも問題ある」って相手は小学校一年生でしょ!?まだ5歳か6歳程度の子になにをもとめてるんだよ
      いじめられる方にも問題はあるっていう一般論の正体がこれだよな
      問題がなくても無理やり問題にしていじめを擁護する
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 12:31
    • いじめられたことないからわからんなぁ。
      うーん...子供いないから親の気持ちもわからん。いじめたことないからいじめっこの気持ちもわからん
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 12:34
    • 積極的にやり返せとは言われなかったけど、やり返す時のルールは教えられたなあ
      女の子の顔とお腹、男の子の股間にだけは絶対に攻撃するなって感じで
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 13:04
    • こんなの子供個々人の性格によるだろJK
      のび太タイプには有効だろうがジャイアンタイプだと過剰となり逆効果。
      むしろ、こういったケースバイケースを考慮せず、全ての子供を一緒くたに見なしてマルかバツかで判断しようとする教育する側の思考のほうがオカシイ。
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 13:11
    • カッとなって石で相手を殴っちゃったとか
      一生残る怪我させてしまってもな...
      手を出さないで口で止めてって言うようにしか教えてられない
      自分の子が怪我しても
      相手には怪我させて欲しくないよ
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 13:16
    • やり返すのは当然として、大人になってからはそれをいかにしないですませるかを学んだっけな…
      そんな自分の人生哲学は「何度注意しても改めず見過ごすこともできない、絶対に許せない存在であるならば、可能な限り苦痛なきよう速やかに死に至らしめよ」だな。
      喧嘩するくらいならころせ。その後の自分の破滅まで含めて、それだけの覚悟がなけりゃ実力行使なんかすべきじゃないが、やるときはやる人間でなければならん。
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 14:30
    • 自分が幼少期そう育った
      けど自分は気が小さいし言い返すのとか得意じゃなかった
      でも「親の期待に応えよう」と必死にやり返した
      最終的にもやもやが残った
      親は「よくやった」と言った
      私はなんか周りから嫌われた
      やり方が下手だったのか

      何が正解だったのか20年たった今もわからん
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 14:39
    • 親が子供にちょっかい出してきてるやつの名前聞いて教師に問い合わせれば一発だろ
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 14:55
    • 自分より弱いと見下していじってくる相手には
      いじると危険だと思わせる強さを見せないといけない
      その手段はいじられる側の社会的地位に応じたものでないといけないけど
      それを理解できる年齢でないならば「怒る」という単純な手段で相手を威嚇することを教えればいい
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 16:44
    • 口で言っても無理なら原始的な方法で教えてあげるしかないやろ
      猿を説得できる人間なんていないんだから時には躾としてDQNをぶん殴れるようにはなっていてほしい
      というかそうしないと世界は善人にとって不利なんだという思考になって良くないと思う
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 17:07
    • 米欄がまともで良かったよ
      「やられたらやりかえせ」は道徳で教えてもいいくらいだ

      野蛮だと思うじゃん?世の中には野蛮人なんざ幾らでも居るんだ
      そういう連中が得する世の中にして良いのかと
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 19:07
    • 元々気が弱い方だけど、やられたらやり返せって言われながら育ったよ。
      やられたらやり返す(くらいの意識)は持っておくべきだと思う。
      親には感謝してる。ただこのスレの場合はちょっと事情が違うな。
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 20:16
    • 何故最初からやられない恐怖で支配する系に育てないのか
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 20:28
    • 一歩も退けないと言う気迫があれば抑止力になる
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月08日 23:41
    • 自分の子供に我慢させる奴ら鬼畜すぎだろ
    • 66. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月09日 01:45
    • 相手の為にもやり返したほうがいいんだよ。
      馬鹿は、とどまるところを知らないからドンドンくるけど
      やり返されて防御側になると、想像以上に弱いw

      一度そういう経験あるけど、やり返したら
      アタフタしてみっともないほど取り乱してたw
    • 67. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月09日 15:48
    • 63
      常になめられないようにするってキツくね?

      あんま現実的じゃないと思う
    • 68. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月09日 21:31
    • お前らはやってきた奴と同レベルなんだな
    • 69. lifepha !?cker
    • 2016年07月09日 22:02
    • ※26
      スレタイ読めよwww
      大人でも何に対しても無抵抗な奴は
      良いように扱われるぞwww
    • 70. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月10日 20:05
    • 中学の時やられたから、約15年後の31歳の時にそいつのこどもにやり返したよ
      悪くないよね??なんで傷害罪が俺に適用されるのか分かんない
    • 71. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月03日 21:45
    • やり返したら、相手とおんなじ人間になってしまう?

      人間やめたきゃ勝手にどうぞ
    • 72. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 20:03
    • むしろ子供の頃にこそやり返すべきだと思うがな
    • 73. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月15日 23:39
    • いじめする奴が悪いんや。こっちがやり返しても文句ないやろ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ