2016年07月20日
性格が良い人は老けない。
腹黒い人程劣化が速いし肌がくすんで汚い。
日頃考えてる事が外見に具現化されているんだろうなと思う。
アトピーの人はストレスが多そう。
精神的にもう少し強くなった方がいいと思う。
15/02/06 02:49 ID:krFxwSKx.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>性格が良い人は老けない。
腹黒い人程劣化が速いし肌がくすんで汚い。
逆だと思う
性格良いは気遣い上手
でもそこは人間身体に無理な負荷がかかって老化進行速い気がするわ
ま、そんな単純じゃなくても気苦労が多い人は隠そうとも顔に出ちゃてる気がする
15/02/06 13:41 ID:ndc15S6p.net
他人をライバル視しない
噂話に興味を持たない
困ってる人がいても助けを求められるまでは手出し口出ししない
助けを求められたらすごい親切
「自分は自分、他人は他人」らしい
余裕で10歳若く見えるのほほーんとした同僚の特徴
15/02/06 14:15 ID:mv/6+krY.net
職場の先輩でも、実年齢よりずっと若く見える人がいる。10歳くらい若く見えるかな。(36らしいけど、20代後半に見える)
その人と一緒にコンビ組んでる人の方が老けて見える。(26?らしいけど、もっと上に見える)
>>5じゃないけど、後者の人は余計なことにまで首突っ込んで余計なストレスをいつも抱えてて、
それと比べて前者の先輩は自分のすべき範囲をきっちり守って仕事してて、ストレスが少なそうに見える。
もちろん遺伝もあるんだろうけど、気持ちの持ち方も外見に表れるのかなー、と、二人を見てたら思った。
15/07/04 15:01 ID:8zoG3EZO.net
若い頃はみんなキレイなんでわからないけど
30過ぎたあたりから顔に性格の悪さが出てくる人いる。
同じ老けても更に割り増しされるような、老け感が。
15/02/06 14:44 ID:0YOFYWob.net
日中あまり外に出ない人は紫外線を浴びないので肌が劣化しにくい
感情を顔に出さない人はシワができにくい
ほうれい線が目立たない人、おでこのシワがない人は若く見える
生活のストレスが感情を顔に出させシワを形成する
15/02/06 15:21 ID:vHm3jwY5.net
目的もって努力して報われてる人は生き生きしてて若く見える。
努力の方向性を誤って報われない苦労ばかりのただの苦労症なのにそれを認めたくないばかりの自称努力家は思いっ切り老けてる。
彫刻刀で彫り込んだみたいなほうれい線とかホラー映画もの。
15/02/06 17:50 ID:ldpZTQYW.net
年齢相応以上に老けて見える人、急激に老けた人、などは要注意です。
何か内臓に病気があるのかもしれない。
知人が、同贔屓目に見ても、実年齢よりも老けて見える、顔のしわが目立つ、その人、重病持っていたことがあとで判明しました。
15/02/07 03:57 ID:A8hWCgeZ.net
40年間顔の筋肉を動かさずに生きてきた50歳の女性ってのを
見たけど、年相応に見えるんだけど・・・
筋肉動かさないなら、たるみそう
15/02/07 12:01 ID:XtxrS5sI.net
食生活による体の変化は10年後にくると言われている
15/02/07 13:29 ID:l/Gl+uij.net
>>12
30過ぎてから爪に火を灯すような無理な生活してから40過ぎて無理やり高齢出産したら一気に劣化して凄い事になった人昔知ってたわ。
15/02/07 21:05 ID:wOTE9xlt.net
世の中、知らなくていいことまで知ってるような人は老けてない?
15/06/09 06:16 ID:P2/NKobH.net
声がしゃがれてると若くても年取って見えるね
15/06/19 22:34 ID:T/5mBo49.net
しっかりした体型維持と素肌ケアできてるかが大きいと思う、ガリガリも良くないけど
小太り、下半身デブ、顎周りの肉やメイク塗り付けるだけで素肌のケアを放置してる人は
20代中盤〜後半で一気に見た目年齢がアラフォー近くまで老け込む印象
15/08/03 07:41 ID:pwhf7P2/.net
加齢による老化によって老けて見えるのはある程度なら普通の事だからあんまり関係ない気がする。多少肌にアラが見受けられても若く見える人は見えるし、ケアを頑張ってても、それが逆に年寄りくささを醸し出してる人も居る
もちろん、スッとした印象のほうがいいに越したことはないけど
15/08/04 05:22 ID:sT6Oq4It.net
きちんと3食、
動物性、植物性と、色々なタンパク質を
バランス良く摂る。
日々身体は新陳代謝し、古い身体は新しく作り替えられているのに、
現代人は、身体の材料である、
タンパク質摂取をおろそかにし過ぎ。
カルシウムも、タンパク質が無いと骨にならない。
そりゃ材料入って来なきゃ、老化するわな。
15/08/04 22:58 ID:bYgg6Rwg.net
自分が思ったのは口元から。童顔だと特にそうなんだけど、顎とか顔が伸びてバランス悪くなって一年もしない間に一気におばさん顔になった。年相応に老けていくことが人間って一番幸せ。
15/08/29 17:31 ID:9n6YldOF.net
自衛官とか消防士の40代後半〜50代と思しき人が、
不思議と歳相応なのに若く感じる人が多いのは
やっぱ鍛えてるからかなあ?
歳相応なのに若々しい、あの不思議な感じなんだろ。
15/08/29 18:34 ID:WTeH5JcY.net
>>46
運動を沢山する≒基礎代謝が高い≒タンパク質を豊富に摂取する≒新陳代謝が盛ん。
筋肉を使うと、断裂した筋肉(筋肉痛改善)を修復する為に、
毎食、肉、魚、鶏肉、魚介類、豆、多種多様なタンパク質が必須で、老化防止になる。
栄養士が豊富なタンパク質を含む料理を考案する。
15/08/29 19:50 ID:OKkI38Kk.net
4月〜夏生まれは、実年齢より5歳くらいふけて見えて、
逆に早生まれは、実年齢より5歳くらい若く見える人が多いです。
(特に女の場合)
これは学年の始まりの影響だけではなく、季節的なものも影響している気がします・・・。
15/08/30 12:48 ID:+AVg1Tmi.net
肌がくすんでいたり大きなシミがある女性は老けて見える。
あとは鼻の下と唇の距離が長い人やへの字口で下顎が梅干しみたいになっている人。
BAのお姉さんは首や手の甲の皮膚に年齢が出ると言っていたけれど当たっていると思う。
若く見える人は元の造りが童顔寄りでなおかつよく笑う人。こういう人は多少シワぽくても年齢不詳だし可愛らしい。
15/08/30 14:22 ID:HkTMm91h.net
目がでかい人は年とると目の下のしわ?くま?みたいのがすごいから老けて見えるね
15/09/21 21:01 ID:T0g0I4ZA.net
10歳くらいなら下に見えて当たり前、普通っていう人が今は沢山いるからなー…
美魔女と言われる人から始まり、元ギャルで今もそれなりに流行追ってます♪な人とかも、実年齢より数段若く見えたりするし
安室ちゃんなんかも年齢よりは若く見える
手入れは一生懸命で肌は綺麗だけど、パッと見別に年相応だよね〜っていう人も居るからよくわからんね
15/09/28 11:43 ID:CzWPLIA8.net
ヒアルロン酸とか入れて若作りしてんだろな・・・
15/10/01 18:23 ID:ZC6SUr7p.net
松田聖子とか肌はほんとに綺麗だけど、別に若くは見えないな
肌は汚いよりは綺麗なほうがいいけど、それが若見えに直結するのか?って言われたら微妙
15/10/02 00:19 ID:IeV1/xzH.net
肌質はツルツルでシミがなければ若く見えるというもんでもない。
今はファンデーションで作れるからね。
肌は透明感があるかどうかかな。
透明感はラメやパールだけでは作りきれない。
あとは髪質。
白髪染めしている髪はパサパサでうねっている。それに加えて、不自然な黒色か、白髪混じりの茶髪だと年齢を感じる。
うねっておらず、ナチュラルな髪色をしている人は後ろから見ると若く見えるよ。
脹ら脛が筋張っていたり、膝小僧に贅肉乗っている人は老けて見える。
首が皺っぽい人も。
15/10/03 12:09 ID:Ev37Ij89.net
『若作り』と『若い』の差って、顔つきだと思う
ある程度年齢重ねてくると内面が顔にでてると思うんだけど、心根が腐ってたり、底意地の悪かったり考えてる人は老けてる
15/10/05 06:17 ID:yuUQeuqc.net
たしかに目がどんより濁ってる人や
口元が感じ悪く歪んでる人は
老けて見えるね!
15/10/05 12:50 ID:LcYA4xtx.net
わかるよ。
変なところにシワが刻まれている。
それに顔色もあまり良くない。
やっぱり内面は見た目に現れるよね。
15/10/05 13:19 ID:V5pmaBdF.net
みんなに分け隔てなく接することができる人とかってな〜んか若くない?人によって態度変えたりしない人。おばさんって呼びたくなる人ってだいたい嫌味ったらしかったり捻くれたモノの見方をしてる気がする
同じ年なのに、片方はお姉さんて呼ばれてて、片方はおばさんて言われちゃうってあるよね
15/10/05 15:46 ID:yuUQeuqc.net
性格的なものの影響は感じるね
自分の経験だと、一人親方的な自営の人は若くみえる人が多い
知人の40代半ばで30代に見える一人親方の工場経営者の例
遠目に色白、丸顔、ちょいぽちゃなので、
それが若く見える要因と思いきや、近くで見たら
結構シミ白髪だらけだった
でも印象はやはり若い
老けて見える要素
老いへの抵抗感が強く、若作りが過ぎる
もうオバサンだからーとかすぐ言う
若い人に媚びる、張り合うor意地悪
群れてうるさい
若く見える要素
声が澄んでる
肌は脂性寄り
顔のパーツが地味め
中肉中背
姿勢がわりと良い
15/11/01 21:25 ID:PvY1iio4.net
仕事でも趣味でも勉強でもなんでもいいから、生活の中でチャレンジしたり楽しんだりしてる人は若い。
目の輝きかな、好奇心に満ちた瞳。
年相応にシミシワ白髪でも、どこかフレッシュな雰囲気。
どうせ無理だし…とか、楽しむハードルを上げちゃっていつも不満ばかりの人は老けてる。
15/11/01 21:37 ID:NWK+HIlu.net
美輪明宏さんがいつも言ってるね。
その人の聞いてる音楽、読んでる本など、それがそのままその人となる、って。
生活保護で、黙ってても支給されるから、いつも家でゴロンゴロンしてる奴いるけど、
体型も顔もダランと弛んで、老けてるわ。
15/11/16 09:54 ID:OiG1Z9Iu.net
>>110
自分はヘヴィメタ聴き映画はスプラッター映画しか見ず
その上歴代殺人鬼マニアだけど爽やかとか清楚ばっか言われる
自分ではヤバイ雰囲気出てるんだろうなと思ってるんだけど
でも実は見抜いてる人は見抜いてるのかな
15/11/17 15:07 ID:ATLHeS3d.net
>>113
ストレス解消にたまに見るのは良いけど
ほら、「闇を覗けば闇の中からこちらを見てる」って言葉も良くホラーロ・サスペンスで
使われるよね。囚われないでね。
キャパ嬢、ホスト、元ホステスの人もどんなに普通の服を着ても
仕草や物の考え方に独特なお水意識・オーラが染み出てしまうからどんなに胡麻化しても判る人にはバレてるよ。
15/11/18 16:57 ID:I9v6zfwt.net
自分は10歳は下に見られるんだけど、タメなのに下には見えなくておばちゃんぽい人が身近に居る。
違いはなんだろうって考えても、育ってきた環境の違いや遺伝的なものかな?くらいしか…
そういう所からくる性格の違いもあると思うけど、私は白髪ないのに対してその人はすでに白髪がでてきてるし、体質とかも関係してるのかな
15/12/14 09:40 ID:gHROWSmD.net
>>136
長生きする長寿遺伝子の人っているらしいね
90歳ぐらいまで長生きする人ってやっぱり中年頃は
周りの人と比べて若々しかったのかな?
そういうの知りたいね
40歳代でも染めてもいないのに黒髪ツヤツヤな人もいるし、白髪だらけな人もいる。
白髪は十代の頃からある子もいるから体質なのかも知れないけど
15/12/28 19:46 ID:wx7crPqa.net
俗に「遊び人は早く老ける」と言いますが
アメリカでの研究によると、男が20歳から60歳まで
平均週2回セ✞すると、13.7年寿命が縮むのだそうです
1回について1.2日
いい年こいてアニメ見てたり、歳相応でない30代40代が最近多いのは
DTが増えたことと無縁ではあるまい
15/12/29 11:48 ID:yleoGP0u.net
私は小学生の頃にOLに間違われたり、19歳の時に20代後半だと思われたり、
いつも老けてるって言われてたけれど
20代後半過ぎてからは逆に若く見られるようになったよ
お世辞込みなのは解っているけど、少なくても上に見られていない
肌や髪はずっと綺麗だと言われてたし、年相応にお洒落してたのに若い時に老けて見られたのは
やっぱり遺伝だと思う
16/02/14 03:08 ID:ABohg4Ze.net
異論もあるとは思うが>>146に同意
俺もそうなんよ。
子供のころとかにいわゆる老け顔扱いだった人は
実際の年齢が追いつく頃には
逆に実年齢より若くみられることが多いと思う。
16/03/17 19:13 ID:bu6xF/zL.net
1907年生れの祖母は死ぬまで髪はほぼ黒かった
母は現在は白髪まじりだけど基本黒い。
風呂で使うケンザンみたいな頭掻きあるよね、
オレ子どもの頃から頭洗うとき
ずっとそれつかってきた(しかも熱い湯で)から
マッサージ効果もあるかもね。
顔面の皮膚のマッサージ効果があるのが
熱いタオルらしいけど、
それも洗髪時に熱い湯を顔に当てて気持ちいいのを
知らずにずっとしてきたから、そんなのも
しらずしらす顔の皮膚に好影響を与えてきたのかもしれない。
16/03/30 15:23 ID:WkpjiPMW.net
>>161
明治生まれの祖母も七十代で死ぬまで着物と髪の毛を結ってたんだけど
今思い出すと黒々して白髪が殆どなく髪の毛も量も多くて丈夫だったなあ
むかしの洗髪洗顔方法の方が的確な美容方法なんだろうか?
祖母は鶯のクソで洗顔し、着物(絹)の切れ端とヌカで体と顔を磨いてた。
シミも皺も少なかったと思う。
16/05/14 17:45 ID:iuHdV5iF.net
紫外線は数年後に必ず出てくるからな
一年中日焼け止めしてもいいくらいだよ
16/03/30 22:24 ID:oFSeJc3y.net
>>162
それと必ずといえば睡眠もですね。
案外、一般の人も多くはバカにしがちですが
てきめんに肌に影響します。
遺伝とか体質にもよるだろうし、寝過ぎは逆に良くない説もあるから
一概には言えないが、個人的には、やはり
よく寝る人のほうが寿命も長いという説のほうがしっくりくる。
水木御大もその説だったよね。
16/03/31 13:56 ID:dosOLNQ0.net
髪型(男)の話
これはあまり年代問わないんだが、
整髪料などでアップ(額に全く掛からない)したら老けて見え、
額を覆うように下げたら若く見える。
16/04/26 23:15 ID:OaRHfEAV.net
身だしなみに一切気遣わなくなるのもやばいな
若いと言われる人があたりまえにやっている16の老けない習慣
16/06/11 16:28 ID:0XW9682M.net
コメント一覧 (65)
-
- 2016年07月20日 22:38
- 若年寄
-
- 2016年07月20日 22:42
- いや、痩せてるか太ってるかで、痩せてる方が若々しく見えるから。たいがいの大人は20代入ったら太るし。
-
- 2016年07月20日 22:45
-
遺伝でしょ
うちの家族、みんなマイナス10歳くらいに見えるよ
体は年相応なんだけど顔と頭髪だけは昔からイキイキしてる
-
- 2016年07月20日 22:48
- タバコ吸ってるかどうかだろ
-
- 2016年07月20日 22:49
-
>>5をすごく見習いたい
にちゃん覗いてる時点でできてないが…
-
- 2016年07月20日 22:50
-
遺伝だな
あとは紫外線
-
- 2016年07月20日 22:56
-
髪がふさふさか禿げてるか→天パかサラサラか→体毛が濃いか濃くないか→白髪が多いかそうでないか
この辺で8割は決まる
-
- 2016年07月20日 23:08
-
喜怒哀楽を表情に出すか出さないかの違いじゃね
やっぱ怒ったり笑ったり表情の筋肉よく使う人はシワできやすいんじゃないの
-
- 2016年07月20日 23:14
-
>>5
おまえおれの同僚か?
-
- 2016年07月20日 23:23
- 俺が得た結論はただ一つ、肌と髪が綺麗かどうかだ。これ以外には一切ありえない。服装や言動を若くしてても肌がくすんでると全然若く見えないしな。本当に若い人はやっぱ肌綺麗だもんよ。実年齢が若くても肌が弱ってると老けて見えるしな
-
- 2016年07月20日 23:26
-
当たり前だけど白髪のアリナシはでかい
髪が黒くてつやつやしてたら10才は若く見えるよ
-
- 2016年07月20日 23:41
-
40近くで痩せすぎていると
中年通り越して老人っぽく見える
-
- 2016年07月20日 23:51
- 適当な事ばかり。
-
- 2016年07月20日 23:55
- アトピーのことを精神的に強くなれって、出だしからバカの極み
-
- 2016年07月20日 23:56
-
食生活
納豆青汁を毎日摂ってる俺は肌すべすべだよ
-
- 2016年07月20日 23:59
- 傲慢に生きて他人に気を使わない性格な人は若々しいからオススメだよ
-
- 2016年07月21日 00:11
- スレの奴ら自体が人に悪口言いまくってる矛盾に草
-
- 2016年07月21日 00:14
-
遺伝だよ。テロメアの違い。
性格は、全く関係ないね。
-
- 2016年07月21日 00:19
- シワは紫外線に当たってきたかどうかだってためしてガッテンで言ってた
-
- 2016年07月21日 00:20
- >>2しか見てないけどアトピーさんdisいくない
-
- 2016年07月21日 00:23
-
発達障害、即ち脳と神経の性能が低いと老けるで
•軽度発達障害の軽度
多動で極端に激しく筋肉が動くから若くて体の綺麗なうちはAKBとか若いアイドルみたいに良い意味で強烈に引き付けるが、歳とると強欲政治家みたいに強烈な皺と落ち着きのない動きでグロテスクになる
•軽度発達障害の重度
何をしても空回りで失敗ばかりで常時半パニックレベルの落ち着きのなさなので常にキョロキョロ視線も手足も落ち着かず周りも周りから見た自分も良く分からず清潔感が無く体のケアもせず酷使してばかり
睡眠が浅く免疫力が低くて肌は弱くアトピー体質で歳とると不摂生でガサガサボロボロ
•中度発達障害の軽度
脳と神経が肉体を制御出来なくなり筋肉が弛緩し無気力ヒッキー気質で太ってなくとも顔も全身も弛緩して輪郭がぼやけ、全身の毛穴が緩んで老廃物を常に垂れ流し病的な不潔感を醸し出す
所謂良い意味での若々しいではなく、悪い意味での不気味な幼い不健康体
老けると年齢不詳でキモいとっちゃんボーヤ
脳と神経の性能が高い定型の普通の人は外部からの刺激や情報を自分の中に溜め込んで適切に管理処理して行動出来るので若い時は大人びており、規則正しい生活とストレスの少なさや質の高い睡眠で免疫力や回復力が高いので歳を取っても良い意味で若々しく、また自分を客観的に把握出来るので醜い若作りに依存する事なく年相応の落ち着いた態度と装いを出来るので更に表情や肉体の生気が映えて若々しく魅力的になります
-
- 2016年07月21日 00:29
- 精神的に強くなってもアトピーは治らないし、そもそもアトピーはストレスでなるものではない。
-
- 2016年07月21日 00:38
- 肌が明るいと若く見られるよ
-
- 2016年07月21日 00:50
-
遺伝と独身である事と接客業していつも笑顔でいると大抵若く見える。
同じ年齢なのに専業主婦やっていた人とずっと働いている人達は明らかに違う。
結婚していても働いている人は若々しいね。
-
- 2016年07月21日 01:11
- 年齢は肌で1番分かる。若く見られる人も老けて見られる人も近くでよく見たら絶対年齢は分かるよ。
-
- 2016年07月21日 01:19
-
うちの家系は90歳超える長寿ばかりで大病した人もほぼ居ないくらい健康だな。
髪の毛の白髪が皆少ないよ。
あと、胃と足がやたらと丈夫で、必ず趣味を持ってる。
お酒は飲まないけど、喫煙する人はそこそこ居る。
ただ、年相応〜マイナス5歳程度にしか見えないなぁ。
-
- 2016年07月21日 01:55
- 髪にツヤがあって白髪がない。肌もハリがあるんで美醜はともかく若く見られる。痩せてるのにコレステロール値が高い(総合と善玉)のが関係あるんじゃないかと勝手に思ってる。
-
- 2016年07月21日 01:56
-
老けて見られる
性格の悪口ばっかりで悲しい
いつも正しいから言うこと聞いてしまう
それで年上に見えると言われたよ
-
- 2016年07月21日 02:09
-
アダルトショップで年齢確認と身分証確認された二十代中盤の自分
お店でも結構な確率で、学生さん?と聞かれる
-
- 2016年07月21日 02:22
- 吉田類とか肌艶々だが老けてるぞ
-
- 2016年07月21日 02:29
- 苦労してきたやつは顔に出るね。俺がそうだもん
-
- 2016年07月21日 02:41
-
人生を心から楽しんでいる人は活力に満ちて若く見える気がする
若々しい人は他の人ならストレスに感じることも、視点を変えて心からプラスに見ていることが多い
-
- 2016年07月21日 02:43
-
若く見えるのと幼く見える、は違うよな
幼く見えるのは何か弱々しくて自信が希薄
若く見えるのは自信と活力に満ちている
-
- 2016年07月21日 02:50
- DAIGOさんや堀江由衣さんを見てると、いつまでも若さを保てる人って羨ましいなと思う。
-
- 2016年07月21日 03:54
-
専業は老けるってよく言われるけど
単純に外で働いてる人と比べるとバッチリ化粧してることが少ないだけでは?
-
- 2016年07月21日 03:58
- 若く見られること多いけどニートの期間が長かったからだろうな
-
- 2016年07月21日 06:06
-
既婚か未婚かだろ
同窓会行ったら未婚小梨の会社員はキラキラしてて10歳くらい若く見える
-
- 2016年07月21日 06:26
-
女はタバコと酒
若い頃から遊んでたり夜の仕事してたら20代で一気にくる
-
- 2016年07月21日 06:36
-
※21
これは偏差値31向けの論文です、まで読んだ。
-
- 2016年07月21日 06:40
-
※38
該当者以外も続々とこのまとめに集まってくるのが分かるワイ困惑
既にまとめ元の>>2でガールズちゃんねる案件であることを理解し無事死亡
-
- 2016年07月21日 07:09
-
やりたいことをやっているかやりたくないことをしない人は若いね
金や人間関係で苦労してる人は年齢以上に老けてる
-
- 2016年07月21日 07:15
-
スポーツではなく体育を習慣化出来てる人
健康に気を遣った食生活が送れている人
充分な睡眠時間を取れている人
突き詰めればこの三つが若さの秘訣ですよ
-
- 2016年07月21日 08:27
-
ストレスは無論、
女性で言えば子供を産むと一気に老ける。特に目の周辺。がんばった証拠なんだけどね・・・
男性は若ハゲ、若白髪+眼鏡、ダサいファッションだね。
年取ってからだと、痩せてる人はシワが目立つから老けて見える。姿勢が良い人、動きが機敏な人は若く見える。
-
- 2016年07月21日 09:50
- 紫外線を意識して避ける生活してると老けるのがかなり軽減されるよ。マジで。
-
- 2016年07月21日 11:33
-
歳下男からもの凄くモテる50代美魔女曰く
「米と肉を食べる、運動する、発汗する、体を清潔に保つ、体温を下げない、十分な睡眠を摂る、ストレスを発散できる楽しみを持つ、人間関係を大事にする」
だそうだ
-
- 2016年07月21日 13:34
-
睡眠と食事をしっかり取って健康体で、ストレス溜め込まずに人間関係を良好に保って、趣味や仕事でいきいきしてる人は、年がいってても若いよ。
他の人も書いてるけど、若々しさと幼さは全然違う。
引きこもって紫外線にあたらず、感情の起伏も人生の起伏もなく過ごしてる人は、若々しさが無いのに幼くて奇妙な雰囲気に見える。子供がそのまま老けこんだようなかんじ。
-
- 2016年07月21日 13:50
-
遺伝て言うのは凄くわかる。
うちも家族全員、実年齢より最低でも−5は若くみられる。
色白なのと、肌の弛みやシワが少ない。
あと共通してるのは、小学生までは実年齢より上に見られることが多かった。
-
- 2016年07月21日 14:13
- 性格とかいってる奴頭沸いてんのか
-
- 2016年07月21日 15:42
-
洗顔のとき頬や目尻をマッサージして筋肉が垂れさがらないように気をつけます。
これだけで肉体的にもソートー若返れます。
年寄りと思われたくなかったら微笑み方を覚えましょう。
良いトシを食っていると思われことが肝心なんですよ。
口のきき方にもご注意を。ムードだけでも若く見えます。
割とあっさり、ウェットに富んだ会話を心がけ、相手に物を教えるような口ぶりだといただけません。早く禿げます。
服装に頼るだけでは愚の骨頂、あとはいろいろ工夫してみてください。
-
- 2016年07月21日 17:38
-
いろいろあるけど、パッと顔を見たときに若い人は顎がスッと細くてフェイスラインが綺麗
歳をとると頬の肉が下がってきてフェイスラインが緩み、顎下ももったりしてきて横から見ると首と繋がってたりする
-
- 2016年07月21日 18:31
- そもそも同じだけ年を重ねても個人個人で老けていくスピードが同じとは思えない。
-
- 2016年07月21日 19:31
-
容貌からでなく、老けて見えるなぁと思うのが、買い物カートに寄りかかって歩く姿。
若いのにあの姿勢だとマジで体に悪そうだけど、あれで楽になるの??
-
- 2016年07月21日 20:23
-
※5
まさにそれだな。自分も今年46だが余裕で34,5に見られる。モットーは「自分は自分、他人は他人」「他人へ責任転嫁しない代わり自分も他人の責任を背負わない」。それだけ。
-
- 2016年07月21日 20:40
-
まえTVでやってたが短髪か長髪かでかなり変わるって言ってたぞ。
長髪が若い、短髪が老け
なんでそれがあがって無いのか。2chも情弱ばっかになったもんだな
-
- 2016年07月21日 21:28
-
21女だけど
中学生の頃に大学生だのOLだの初対面の人には思われてた
今も実年齢+5〜7歳くらいに見られる
多分顔が面長でファッションもスーツ系でかっちりした服を好んで着てる、というのもあるし歳に合わず落ち着いていると言われるからかなあ
喋るとうるさいってよくいわれるのに
-
- 2016年07月22日 10:24
-
楽だから髪をショートにしたけど、ショートにするなら身だしなみや化粧をよりフェミニンにしないと
オジさんのようなオバさんになるだけだと痛感してる
-
- 2016年07月22日 14:22
- 遺伝かもね。家族全員若く見える。だが37歳の弟が久しぶりに会ったら一気に老けててショックを受けた。
-
- 2016年07月22日 15:24
-
なんか姿勢と表情、仕草が重要な気がするな。
肌とか頭髪も重要だけど、姿勢が悪かったり仕草が緩慢だと若いのに老けて見える。
-
- 2016年07月22日 21:39
-
これは体質と生活環境だろうなと思う。
30くらいから確実に同級生同士で差が出てくる。
このくらいから、ハードに紫外線浴びている屋外スポーツの人は肌が確実に平均よりも酷使されたような感じになるしね。
性格は顔には出ることもあるけど、むしろあらゆる端々に滲み出るかな。
どんだけ外見盛ったり持ち物で取り繕うとも性根までは意外と隠せないし、フツーのカッコでも明らかに性格美人は気持ちの良い雰囲気を出している。
-
- 2016年07月24日 09:31
-
若い人たちと交流して仲が良い人は若々しい気がする
若作りしてないのに若い人の輪に自然に溶け込めるような人
-
- 2016年07月24日 18:31
-
引きこもりは若い
紫外線に当たらないからな?
-
- 2016年07月26日 12:21
-
食事だよ。食事が一番人体を老化させる。
自分はデザイン業なんだが15歳は若く見える女が周りに3人いる。
他にも10歳くらい若く見えるのもゴロゴロ。
業界的に服装や化粧が若いのも多少はあるだろうけど、それだけで10歳は若く見える訳が無い。
女でも徹夜多いし結果出さなきゃ無能扱いでストレスだってすごい。
ただ共通してるのは忙しくて食事をあまり食べない人が多い。
少食が若返り効果があるのは近年有名になってきたけど身近でみてるから実感するわ
-
- 2016年07月27日 20:02
-
複合的だということ
これにはこれだ!って解は現実には少ない
アレにはアレが効くと話題になれば飛びつく性格は強迫性が過ぎる
若々しさ要因は遺伝がまぁ半分、残り半分は素直に生きることじゃないか?
-
- 2016年07月29日 16:15
- 若いエキスを吸うこと
-
- 2016年08月05日 08:14
-
自称、若く見えます☆の多い事多い事
お世辞を間に受けてるのかな?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。