2016年07月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
行かない
16/07/21 17:19 ID:P153T7Ig0.net
ご祝儀制の地域は大変ですね
会費制の我が地域すごい楽
16/07/21 17:20 ID:Q+nO2MYtd.net
2万円
16/07/21 17:20 ID:2XMEbd/Pd.net
2千円
16/07/21 17:20 ID:WLd+OGotd.net
5千でいいっしょ
16/07/21 17:20 ID:J3+TtcmGa.net
5万円
16/07/21 17:21 ID:46LbNkJe6.net
1万5000円
16/07/21 17:21 ID:ww9Dllt50.net
5000でいいのか?
16/07/21 17:21 ID:xbp6BA9l0.net
3万 親族は5万 って聞いたことある
16/07/21 17:21 ID:wRhdnuC7a.net
1万にしろ
16/07/21 17:22 ID:4flvXyAp0.net
ご縁がありますようにって5円玉包んどけ
16/07/21 17:24 ID:5XNDdvn80.net
肩たたき券でも入れておけ
16/07/21 17:25 ID:yWwrXDFe0.net
2万だな
16/07/21 17:26 ID:3fPljN5Ua.net
無難なのは3万
でも1万くらいでいいと思うよ
友達の友達レベルなら5千でもいいんじゃね
16/07/21 17:26 ID:J3+TtcmGa.net
同期以外の情報なしなら3万としか・・・
16/07/21 17:27 ID:N/Nvv9yuK.net
3万とかマジかよ
もったいねえ高級soapいけるじゃねえか
16/07/21 17:29 ID:xbp6BA9l0.net
ちなみに偶数円は縁起悪いからアレな奴やと思われるぞ
だから普通は3万
16/07/21 17:30 ID:ww9Dllt50.net
普通は3だな
行きたくないなら事前に断れよ
16/07/21 17:30 ID:WB3iHRn80.net
3万って偶数じゃねえか
16/07/21 17:31 ID:xbp6BA9l0.net
ふざけんなよ3万もとられたら生活できねえよ
16/07/21 17:34 ID:xbp6BA9l0.net
めんどくさいし金かかるしただの同期なら参加しなきゃいいのに
16/07/21 17:35 ID:/qS7pSr5d.net
行かなくてよくね
16/07/21 17:35 ID:JgTTia0z0.net
先に言えよ
もう行くって言っちゃったよ
16/07/21 17:35 ID:xbp6BA9l0.net
親戚以外みんなキッチリ3万なのな
上司とかも含めて全員
たまげたわ
16/07/21 17:36 ID:oarKMqG/a.net
2万だと普通の結婚式なら料理と引き出物とかで赤字になる
16/07/21 17:37 ID:N/Nvv9yuK.net
普通の社会人生活してたら3万
16/07/21 17:39 ID:AbXFOJyG0.net
え、結婚式って金儲けようとしてんのかよ
もう絶対いかねえわ
ボイコットしようぜこんなもん
16/07/21 17:42 ID:xbp6BA9l0.net
ボイコットしようぜ!って言われてもな
行く行かないはお前の自由だよ
ドタキャンするならそれなりの理由を伝えろよ?
16/07/21 17:48 ID:JdYLMlp5C.net
参加するなら自分の分くらいは負担しよう
紙幣が偶数だと良くないから3万くらいかな?
って考えから式場が逆算して基本プラン作ってるくさい
場所代とか小物や飾付けにドレス代などで赤字だから安心しろ
16/07/21 17:51 ID:N/Nvv9yuK.net
コメント一覧 (34)
-
- 2016年07月23日 06:25
- わかんないなら三万でいいんじゃないの?
-
- 2016年07月23日 07:10
- 連名なんて無しだろ何言ってんだこいつ
-
- 2016年07月23日 07:14
- 3万分の宝くじというひねったつもりがさほどおもしろくもないだけのやつ。
-
- 2016年07月23日 07:44
-
割れない=別れない数
で三万てのが普通みたいね
-
- 2016年07月23日 07:49
-
生涯未婚率三人に一人なのに3万なんて誰が払うかよ
誘われても用事があると断るわ。他人の幸福は毒の味
-
- 2016年07月23日 07:52
-
会社かもしくは上司が出す金額を超えない額じゃないの?
5千ぐらいでいいのでは
-
- 2016年07月23日 07:52
- 最低3万で準備してるからなあ 3万惜しいなら適当な理由付けて断るべき
-
- 2016年07月23日 07:55
-
5000円とかマジで行ってるんなら頭おかしい。
普通3万だろ。
-
- 2016年07月23日 07:55
-
20代なら3万が一番多いだろうね
自分なりの目安が欲しいのなら、自分が挙式あげるときは大抵こちらが包んだ額を包んでくるから相手との関係はどの程度包まれたら失礼に感じないかと考えてもいい
逆を言えば、すでに自分が挙式終わってるなら包まれた額を考慮するのが一般的
著しく出世してる場合は見栄を乗せといたほうが無難
-
- 2016年07月23日 07:58
- 海外で親族のみで挙げたいわー
-
- 2016年07月23日 08:05
-
3万だろ
もしくは万札一枚と5千札2枚の2万でもいいと思うけど同期ならやっぱ3万かな
-
- 2016年07月23日 08:15
-
関東で15000円の会費制にしてた友人がいたけど
出席した友人たちの間で評価が上がったわ
-
- 2016年07月23日 08:21
- まず行く理由がわからん
-
- 2016年07月23日 10:04
- ※9に同意
-
- 2016年07月23日 10:07
-
祝う気がないなら初めから断ればいいのに後からグチグチと情けない奴だな
3万以下でいいって言ってる奴も、今まで知らないところで恥かいてきたんだな
-
- 2016年07月23日 10:09
-
同期の結婚式なら、他の同期にきいて合わせろよ
他の同期より少ないのがバレると、1はずっと知らないところでケチとか非常識とか言われ続ける
たとえその金額が間違ってなくても。
そういう噂はすぐに広まるで。
-
- 2016年07月23日 10:31
- 披露宴に参加したいなら3万。結婚式でも葬式でも【気持ち】と答える馬鹿はただの礼儀知らず
-
- 2016年07月23日 11:10
- 忘れたとかぬかしてタダ飯食って帰った先輩がいた。半年たつがまだ貰ってない。
-
- 2016年07月23日 11:13
- そんな人間は大勢の前で請求してやりなさい。
-
- 2016年07月23日 11:16
- 3万以外の数字言ってるやつどんだけ世間知らずなの
-
- 2016年07月23日 11:17
-
たいして親しくもない相手に呼ばれて
金と休日投げ出すのホント腹立つわー
他人を巻き込むなっての
-
- 2016年07月23日 11:50
-
3万
欠席のとき1.5万包んだ
最終的にそのほうがいろいろ楽
-
- 2016年07月23日 12:53
- やったらわかるけど3未満のやつなんていねえからw
-
- 2016年07月23日 13:34
-
3万が当たり前
出せないなら行くな
料理だけでも一万以上するのに、1万とかなんのお祝いにもならない
-
- 2016年07月23日 13:35
-
3万あたり前
ほんと世間知らずすぎ
きっとこの先もそういう人は嫌われ者
-
- 2016年07月23日 14:11
- 1万なら別の日に普通に渡せ。半分お返しがある。2万なら断れ。2次会から参加で祝1万+会費で我慢しろ。式の参加チケットは3万〜だ
-
- 2016年07月23日 18:03
-
地域や業界によるが、一般的には20代〜30代で同期なら3万だろうな
20代前半くらいなら2万ワンチャンではあるが…
-
- 2016年07月23日 18:05
- とおもったら※27が的確なアドバイスだな
-
- 2016年07月23日 18:25
-
会社の同僚しかも同期入社。以降の同期との関係だけでなく今後の会社での事や仕事の事考えたら3万以外の選択肢はないと思うけど。
というかその金額を出し惜しむ仲なら、事前に欠席の旨を伝えたうえで別で簡単にお祝い出しておくくらいが無難。
-
- 2016年07月23日 18:30
-
さして仲良くない人のは断った方がいい
若いうちは祝いたい人だけ行けばいいよ
ただし3万は最低限包むべきだな
部下とかだったら行かなきゃならんし5万は包むから厳しいけど
-
- 2016年07月24日 05:42
-
3万円5万円10万円
運命の別れ道
-
- 2016年07月25日 00:18
- 寿退社(笑)のクソお局の香典・・・じゃなかった、ご祝儀に四十九円包んだ事ならあるw
-
- 2016年07月25日 05:48
- 夫婦で参列する時は連名で5万で済むからちょっとだけ助かってる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そして、簡素に式を済ませる