2016年07月26日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
デマ
16/07/25 13:36 0.net ID:?
そう言われるな
でも外人も日本で暮らすと肩がこるんだよ
16/07/25 13:34 0.net ID:?
日本で暮らすと肩がこるようになるってことは
生活習慣に原因があるんだろうな
16/07/25 13:39 0.net ID:?
狭いのもあるんちゃうか
16/07/25 13:39 0.net ID:?
こると言う概念がないので
痛みと同じ扱いになっているだけ
16/07/25 18:08 0.net ID:?
>>72
普通にstiffという言葉がある
凝った、(動かすと)痛い、すらすら動かない、張り切った、ぴんと張った、堅苦しい
http://www.spine-health.com/conditions/neck-pain/treatment-stiff-neck
16/07/25 18:18 0.net ID:?
>>73のアメリカの動画では
首の重さを支えるために首周辺の筋肉が緊張を繰り返して断裂すると
凝りや痛みが発生すると言っているな
16/07/25 18:37 0.net ID:?
俺も肩凝ったことないな
しかも一重なのに
16/07/25 13:44 0.net ID:?
俺は腰が凝ったり額が凝ったりする感覚は知っているが肩が凝ったことはない
16/07/25 13:48 0.net ID:?
>>11-13
俺も若い頃は全然肩こりって感覚が無かったが、アラフォーになって
異常に肩が痛くなる時期が有った。後でそれを四十肩だと知ったわw
16/07/25 13:57 0.net ID:?
首の付け根の辺りが凝るとか痛いと言わないといけないのに
肩というと外国では腕の付け根の辺りをいうから
外人にはわからない
16/07/25 13:50 0.net ID:?
どこからどこまでが肩こりなん?
首とか肩甲骨あたりも肩こりなん?
16/07/25 13:50 0.net ID:?
肩甲骨は漢字入っているし肩凝りだろうな
16/07/25 13:52 0.net ID:?
肩揉んでもらうと気持ちよくて
ああこれが肩凝りなのかと実感した
16/07/25 13:54 0.net ID:?
外人だから四十肩・五十肩にならないって事は無い 絶対になる
16/07/25 13:55 0.net ID:?
俺は身体がだるいなってのがずっと続いて放置してると脳内酸欠頻繁に起こすようになってMRIとか色々検査したり病院巡りした結果腰から首にかけて凝ってたと初めて気づいた
16/07/25 13:58 0.net ID:?
肩こりは運動不足が多いだろ
現代病だよ
16/07/25 14:00 0.net ID:?
肩こりは筋肉不足がほとんどだよ
16/07/25 14:02 0.net ID:?
>>1
ひんと:凝ってるのは肩だけじゃない
肩が凝ってる奴は腰も首も背中も膝も足首も均等に凝ってる
医学的には自明だが
どーでもいーから誰も強くは言い出さないし教科書にも書いてないだけ
16/07/25 14:05 0.net ID:?
なんたら病を治して
薬代治療代が確定できるものじゃないと
相手にしないのが今の医学
16/07/25 14:07 0.net ID:?
テレビで日本人のマッサージをアメリカでやったら見たいなので
今までそんな体験がなかったせいか効き過ぎちゃって
トランス状態でヨダレ垂らして寝ちゃいそうな勢いだから
本当は肩凝ってるんじゃないか
16/07/25 15:06 0.net ID:?
外人は肩凝らないって話の出所はなんなんだろうな
16/07/25 15:19 0.net ID:?
肩は英語では“shoulder”上腕の根元部分だけを指す
腕の根元が凝るとか言われても欧米人にわかるわけないw
16/07/25 15:27 0.net ID:?
筋弛緩剤を肩口に注射すれば筋肉がほぐれて人によったら一生肩こりから解放されるらしい
16/07/25 16:05 0.net ID:?
肩凝ったことないって言ったら触られてめっちゃ凝ってるじゃんて言われた
肩が凝るつう感覚がわからん
16/07/25 18:05 0.net ID:?
マッサージ行ってもよくならないけど水泳行くと楽になる
肩凝りじゃないんだろうか
16/07/25 18:20 0.net ID:?
高須クリニックの院長が体の歪みなど存在しないって言ってたがそんなこと無いよな
なぜ、アゴの位置を正すと、痛み・歪みが消えるのか?
コメント一覧 (40)
-
- 2016年07月26日 21:38
- デスクワークの時めちゃくちゃ凝ってたけど現場の仕事になったら凝らなくなった
-
- 2016年07月26日 21:38
-
認識の問題だろうな
重いもの持った次の日、上腕二頭筋がカチカチで痛くても「あー、腕凝ったわ」とは思わずに「筋肉痛だわ」と思うのと一緒で
-
- 2016年07月26日 21:41
- 単に肩こりに当たる言葉がないだけで普通に同じ症状になってる
-
- 2016年07月26日 21:45
- 日本人が言う肩こりの部位はアメリカ人にとっては首の両側と背中の上部だから。
-
- 2016年07月26日 21:47
-
日本人はお辞儀をよくするから凝ると聞いたことがある
来日外人も郷に入ってはで、お辞儀をするようになってから肩凝りを経験するとか
-
- 2016年07月26日 22:04
-
首や背中が痛いみたいな感じで言うんじゃなかったっけ
-
- 2016年07月26日 22:05
-
デマも信じる奴いねーだろw
イギリスの友人が普通に
頭が痛い肩こりからくる奴だから温めるとか言ってるわw
-
- 2016年07月26日 22:10
-
日本では海外の首の事を含めて肩って言ってるから
会釈や相槌でボーリングの球と同じぐらいの重さを振って負担が掛かるから
-
- 2016年07月26日 22:10
- 「肩凝り」って概念がないだけで、よくよく聞けば「痛い、だるい」などの話は出てくる
-
- 2016年07月26日 22:12
-
本当に単純な理由
外国人(というより白人・黒人)は頭部が小さい、
つまり軽いから首・肩にかかる負担が少なくて凝らない
白人の2/3くらいしかない貧弱な体で筋肉量もずっと少ないのに
1.2〜1.5倍(下手すると2倍)の大きさ・重さの頭部を乗っけてるんだから
そりゃ凝るでしょ
物理的な理由だよ
-
- 2016年07月26日 22:25
- 奴隷社会の弊害
-
- 2016年07月26日 22:43
-
指圧の心は〜の人(名前出てこんw)がイタリアだかでロケした番組が昔あったな
肩こりの症状はあるが、現地語には日本語で言う肩こりって表現がなかった
虹の色と一緒で、実在はするが表現がないだけ
-
- 2016年07月26日 23:00
-
※11
頭部は小さくねえよ
前後に大きいだけだよ
10が正解
どっかの国では耳が凝る事があるらしい
これ日本人は無いっていうけど、実は日本人も
耳をもんでみると痛気持ち良い時とそうでない時があって
何度かやてってるとある日
「おおこれか!」ってなる、そして、それ以来
そいつは耳が凝るようになるw
君もちょっと耳もんでみ
(平らに伸ばすように揉むらしい)
-
- 2016年07月26日 23:09
- 我慢しないからじゃない?
-
- 2016年07月26日 23:16
- 前肩とか知らないのこの人たち?
-
- 2016年07月26日 23:17
- 首が頭の重心の真ん中についてるからバランスが良いのかと思っていたよ。
-
- 2016年07月26日 23:21
-
電気製品の違いだよ。
日本はアースを取らないから体に帯電しまくり。
海外では当たり前のように家電製品にはアースが取ってある。
体に帯電していることによる影響はアレルギーや様々な疾患に現れる。
この事実は日本でもっと知られるべきだが、
利権があるのか、なぜか隠されている。
-
- 2016年07月26日 23:29
-
関係ないかもだけど、慢性疲労やうつ病の人って背中や肩から首がとても凝っているみたいだよ
湯船にゆっくり浸かった後、水浴びしてストレッチするだけでも体の怠さが軽減されるからおすすめ
自分で体中、ツボ押しするのもいいよ
あとは栄養バランスの良い食事と睡眠の基本を忘れずにね
-
- 2016年07月26日 23:29
-
自宅と職場のパソコンをアース取るようになってから
肩凝りがなくなったし、抜け毛も減った。
体に帯電した状態が長く続くのは本当に良くないよ。
-
- 2016年07月26日 23:53
-
ヨーロッパとアフリカの2国で暮らしたけど、どっちの国でも肩凝ってる人はいたよ
ただ肩もみの習慣がなくて、してあげたらすごい喜ばれた
-
- 2016年07月27日 00:15
- 外国では肩じゃなくて首になるから。
-
- 2016年07月27日 01:14
-
日本人の顔がデカイからじゃね?
小柄なのに顔デカイから肩凝るんだよ
-
- 2016年07月27日 01:42
-
確かに欧米人は頭小さいよなぁ
なのに体はデカイし
だからか
-
- 2016年07月27日 01:45
-
よく「外国人は肩凝らない」っていうけど、なんでなの?
肩が凝っているという状況が分からないというのが正解。実際に整体師などにもませたら『凝ってますねー』って言われて、もみほぐされた後すっきりする外人が多いんだとか。
-
- 2016年07月27日 03:12
- マジで、シンクと洗面台の異様な低さのせいだと思ってるW
-
- 2016年07月27日 03:27
- 日本人は会話中にたくさん頷くから肩が凝りやすいんだとか聞いた
-
- 2016年07月27日 04:33
- ソノハッソウハナカッタワ。ってこと。
-
- 2016年07月27日 04:57
-
肩もみを知らないから
肩もんでもらったアメリカ人がすっげー楽になったとかいって
それ以来肩こりってのを意識するようになったとか言う話あったよな
-
- 2016年07月27日 15:56
-
マリリン・モンローが波越徳治郎先生に揉んでもらったの知らないの?
指圧師がいないから気づかないだけだろ?
-
- 2016年07月27日 16:48
- 肩こり=neck painだから我々と肩、首の認識が違うだけかも
-
- 2016年07月27日 16:57
- みんな大好き韓国慰安婦謝罪安倍の正社員42万人減少に実質賃金減少に捏造ハロワにエンゲル係数上昇に自演ノミクスに物価超高騰に内需減少に公約違反増税に公約違反tppに過去最高貿易赤字に過去最高借金額にノービザ安倍韓国人移住の時間だよーズタボロの人生に苦しんでね、
-
- 2016年07月27日 16:58
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年07月27日 17:00
-
自然界で人間だけが肩凝りを起こすのは脳がでかくなったから
害人はIQが低く教育水準が低く犯罪率がたかい
あとはお前らでも解るな
-
- 2016年07月27日 19:58
-
肩の範囲が違う
肩こりの肩は首に分類されるから
肩がこらない
あと日本はよく頭を下げるからそのせいで凝る
-
- 2016年07月27日 21:50
- 日本人でもメンゲン反応が出てめっちゃ具合が悪くなる奴いるよね?
-
- 2016年07月27日 22:18
-
湿度が関係してるんじゃないかと思う
湿度が高いと体だるいもの
-
- 2016年07月28日 13:16
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年07月29日 01:35
-
自分も肩凝り持ちって長年気づかず、あるとき強烈な頭痛で救急で診てもらった結果、運動不足からくる肩凝りだった
肩が凝ってる痛いという感覚もなく肩を揉まれてもくすぐったいだけだったから思いもしなかった ただの頭痛持ちだと
あと肩凝りの人、揉みほぐしは余計悪化するよ やるなら指圧だけ それから打たせ湯とか滝行は絶対ダメ その後のたうち回ることになるよ
-
- 2016年07月29日 09:34
- アジア人は頭がデカいからだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まあヤンキー全員和久さんマインドだから、疲れる程仕事すんなってのが共通認識ンゴねwww