2016年07月30日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
カメラは儲かるぞ
16/07/29 18:37 0.net ID:?
個人取引って言ってても実態は企業と個人だろ
16/07/29 18:38 0.net ID:?
古本屋って儲かるやなあ
16/07/29 18:41 0.net ID:?
昔のヤフーチャットの方が食えた
16/07/29 18:42 0.net ID:?
どんなん取り上げられてたん
16/07/29 18:43 0.net ID:?
岡山の古本屋やの兄ちゃんが月に200万ぐらい儲かるって言ってたな
16/07/29 18:46 0.net ID:?
安く仕入れれなきゃ儲からんだろ
16/07/29 18:47 0.net ID:?
まだ転売自転車操業とかが主流なんか?
16/07/29 18:49 0.net ID:?
BOOK・OFFにスマホの画面見ながら転売屋が古本捜してるのはよく見かける
16/07/29 18:50 0.net ID:?
買う奴がいるのが不思議だわ
16/07/29 18:50 0.net ID:?
ドラッグストアで万引きしたのを売ってるイメージがある
16/07/29 18:52 0.net ID:?
外付けHDD買ったら中に消し忘れのセクシー動画がギッシリ入ってるんだろ?
16/07/29 18:55 0.net ID:?
クロネコのリサイクル店で家具の写真を撮ってヲクで販売してるような人を見かけたことはある
16/07/29 18:59 0.net ID:?
NHKのは本の知識なくて月に200〜300だからな
3000冊出品であんな儲かるのかよ
まぁ転売屋は地方が有利だけど
16/07/29 19:03 O.net ID:?
地方でブックオフやリサイクル系ないとこはお宝ありまくり
しかも競争率が低い
もしリサイクル系あっても人口少ないから相場も安い
遠征する転売屋もガス代気にするからあまり田舎は狙わない
関東なんて大学生ですらスマホで相場調べて小遣い稼ぎしてるからな
16/07/29 19:08 O.net ID:?
ハードオフで買った中古ビデオデッキとかでも高く売れるの?
16/07/29 19:09 0.net ID:?
そういうのは無理だな
今は詐欺師が熱い
スーファミの海賊版を中国で製造してるからか福岡からの出品が多い
しかも知識ないバカが二万とかで入札する
数百円のものにね
16/07/29 19:14 O.net ID:?
コメント一覧 (21)
-
- 2016年07月30日 22:57
- 中野のふじやカメラの前に朝からそれっぽいのがいっぱい並んでる。その隣のルノアールでカメラを売って儲けるやり方を売っている人がいる。
-
- 2016年07月30日 23:34
-
200万は利益じゃなくて売上だろ?
怪しい人は面白かったわ インチキ臭しかしなかった
あれは第二弾がみたい
-
- 2016年07月30日 23:46
-
田舎にある店舗構えずに出張買取メインでやってる個人の中古リサイクイル屋とかだろ
近所でやってるヤツがいるわ
-
- 2016年07月31日 00:00
-
海外だと安いのに日本だとボッタ価格のものって結構あるから個人輸入すると捗るよ
送料安い船便使うから届くまでに1ヶ月はかかるけど。
-
- 2016年07月31日 00:08
- 転売は在庫抱えるからリスキーだと思うけどね
-
- 2016年07月31日 01:04
- これ見た、めっちゃ面白かったわ?
-
- 2016年07月31日 01:57
-
オクで生活してる人知ってるけど、普通に働いた方が楽なんじゃないかと思っちゃう。
儲かるっていっても均せばサラリーマンやってた頃と同じかボーナスない分それ以下。
生活費や貯金仕入れなんかのお金も全部一緒くた。
すごい稼いだって自慢されてもそのお金の三分の二は次の仕入れに回さないといけない事実から目をそらしてる。
『貯金はあるよー。でも仕入れの支払いがあるからなぁ。まぁでもこの在庫うれば○○万にはなるけどね。』って捌ききれないから在庫なんだろ。
四六時中スマホの画面みて、発送出品で休むまもないよ。
-
- 2016年07月31日 02:10
-
古本は背どり前提だからな、安い古本の供給源が消えたら廃業。
あと、あんまり大っぴらにやると警察や国税庁の監視が……
-
- 2016年07月31日 02:23
-
7
サラリーマンやるのが嫌なんだろ
俺も嫌だからわかる、商才無いから真似なんてできんが
-
- 2016年07月31日 07:44
- 税金ちゃんと払ってるのだろうか…
-
- 2016年07月31日 09:01
-
※10
国税も馬鹿じゃないから取引額の大きいアカウントはチェックしてるだろ
消費税の徴収だけでもばかにならない
-
- 2016年07月31日 09:48
-
家電とかは新古品買って売るだけで利ざやが出たりはする。
専業ではよーやらんが。
-
- 2016年07月31日 11:14
-
小遣い稼ぎを本業にするんだからそりゃあ大変だろ
フリマアプリが増えるたびに編集量も増えるし
-
- 2016年07月31日 11:39
-
ヤフオクに関係なく商売は仕入値が9割
無料同然での仕入を安定して成功させられば儲かる
-
- 2016年07月31日 14:57
-
※14
仕入れ値9割とか経営者みんな破綻するんですが(笑)ニートは仕入れ値って何か分かる?
-
- 2016年07月31日 15:36
-
※15は文盲か?
タダ同然で仕入れればと書いてあるのすら読めないの?
仕入れで成功するか9割決まるってのすら読み取れないのか?
-
- 2016年07月31日 18:51
- 在庫は抱えて良いんだよ。仕入れが安くて相場に理解があれば貯金とある意味同じだよ
-
- 2016年07月31日 19:27
-
そんだけの手間をかけるならもう少し世のためになるようなことをしようと思わないんすかね
外から見てる分には結局そこらのバイトと同じぐらいの労力に見えるんだけど
-
- 2016年08月01日 23:08
-
結局労働効率性ってとこ行きついてみんな勤めにでんだよ
どうしても人とかかわれない重度コミュ障以外みんなやめてく
でも上位転売ヤーはみんなコミュ高いからなんか矛盾を感じる今日この頃
-
- 2016年08月02日 14:25
-
手数料上がってキツイんちゃうか
-
- 2016年08月11日 15:52
-
転売でも 仕入れてそのまま売るってんじゃ 薄利多売になってくる
ちょっと工夫が入ると単価がデカクなって楽だぜ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。