2016年09月02日
一流大学に入る←まずこの時点できつい
一流企業に入る←ここでコミュ障が死亡
会社に貢献する←ここで見かけだけの無能が死亡
激務に耐えやっと年収1000万円←これ
16/09/02 08:09 ID:a082cV/Gd.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そうでもないぞ
16/09/02 08:10 ID:JLtZTnv/0.net
医学部受験突破するだけのワンステップだけでオケ
16/09/02 08:10 ID:7aesQ6WAp.net
年収400万←これが現実
16/09/02 08:10 ID:He5dr/Owp.net
大変なのは最初だけで今は楽ではないけど
激務ってほどじゃない
最初は死ぬかと思った
手取り年収2000万
16/09/02 08:10 ID:vJdWd3FG0.net
外航船乗りになれば1000万近くは楽勝よ
16/09/02 08:11 ID:QiC7P9Mp0.net
金持ちの家に生まれる→公立小中学校→偏差値53の普通の公立高校→ニッコマ→パパのお仕事を一部貰う→23歳で年収1750万
16/09/02 08:12 ID:a2B/5QINp.net
なぜ自分で会社起こそうと考えないのか
16/09/02 08:13 ID:mjxeZzso0.net
>>14
元エリートが起業してやっと儲かるレベルで底辺が起業しても倒産するから
会社が上手くいく確率10%だぞ
16/09/02 08:15 ID:a082cV/Gd.net
>>14
うちは親の会社を引き継いだ
引き継いだ時には1700万の借金があったが、4年で返した
16/09/02 08:15 ID:vJdWd3FG0.net
まあな
部長クラスになって1500マンくらいか
それで生涯獲得収入が3億
3億は中級スポーツ選手の1年分
16/09/02 08:16 ID:Is1DbeJod.net
アルバイトする
毎月10万貰う
それを毎月10倍にする
年収1200万
これなら簡単そう。馬船なら毎回貼り付けば10倍ぐらい楽勝だろ
16/09/02 08:16 ID:M2kr+Dvq0.net
正規ルートだと年収1000万稼ぐのは至難だけど裏ルートなら誰でもいける。
世の中からグレーな仕事がなくならない訳が分かる。
勉強やスポーツができたり芸術の才能がある人間しか高収入を
得られないのはクソだからな
16/09/02 08:16 ID:k31LwypW0.net
平日の朝から俺は年収2000万だと書き込める精神力は評価してやる
16/09/02 08:16 ID:a082cV/Gd.net
割に合わないな
ポテチ食ってネットしてるだけでもそれなり充分なのに
16/09/02 08:19 ID:wxWzB8G2d.net
競馬競艇FX無職だけどようやく年収800万だいになった
このペースなら来年には1000万いけそう
16/09/02 08:19 ID:A7g6h3DLa.net
まあ、雇われじゃない分不安はあるな
従業員がいなくなれば詰むし
少子化に向けて不安はある
16/09/02 08:21 ID:vJdWd3FG0.net
微妙公立高校→獣医崩れ農学部→商社950万年間137日休み27歳
妥協に妥協を重ねたわけだが金と休みはあるからセーフ
16/09/02 08:22 ID:2F5LxvcDp.net
不動産持ってる親のとこに生まれるだけで人生ウルトライージーとかまじで運ゲーだよな
16/09/02 08:25 ID:hdfKvk5I0.net
建築系の自営で年収500くらい
地方で零細の社長なんてこんなもん
16/09/02 08:26 ID:I0E71aI50.net
>>38
地方零細をどれくらいの規模で想像ししてるか知らんが
俺の周りの同程度の規模のとこは、だいたいこんなもん
ウチまぁまぁ頑張ってる方だと思うけど
まぁ平日の朝からネットやってるような社長が頑張ってるって言うのもどうかと思うけど
16/09/02 08:33 ID:I0E71aI50.net
難易度で言うなら東大入学するのが66万人の3100だからだいたい年収2000〜2500万稼ぐ人の割合と合致してる
つまり東大入るほうが年収1000万稼ぐよりは全然難しいよ
そう思うとなんとかなるくね?
16/09/02 08:27 ID:E1Ze/v3n0.net
労働側ではいくら稼いでも負けなんや
支配側にならねばならん
16/09/02 08:27 ID:Lp2uy5m9d.net
年収ゴミだけど満足してます大学教員
16/09/02 08:28 ID:K23FC7PF0.net
大企業の部長クラスでようやく1000万
16/09/02 08:32 ID:Ic5fTW+mr.net
年収5000千万、物書きやってます
16/09/02 08:34 ID:NyoMJLEO0.net
コンビニのFCオーナーで500マンだで
自営だから同じか
全く金はどうやったら湧いてくんのか
16/09/02 08:37 ID:Is1DbeJod.net
>>47
コンビニオーナーって場所によっては儲かるのか
1日どれくらい売り上げれば年収500万になる?
16/09/02 08:53 ID:I0E71aI50.net
人に雇われてぶら下がろうって家畜が1000万とナマいってんな
16/09/02 09:01 ID:2vMkro+00.net
ベンチャー系とか個人よりな会社なら一時的に年収1000万は結構いそうな気がする
普通の一部上場なら社員200〜300人の規模で役員で上からトップ5くらいでやっと年収1000万ぐらいでしょ
16/09/02 09:16 ID:rHye9T3od.net
野球頑張りゃええやん
16/09/02 09:56 ID:MgfW0KDMd.net
すまん株で3000万だわ
16/09/02 10:02 ID:7ENPuJ7da.net
リスクや責任を背負うより年収400万の窓際社員の方が人生楽しい(^-^)
16/09/02 08:53 ID:DwAeQ5TAd.net
じゃー俺は年収5億www
16/09/02 08:14 ID:NjvjS9cMr.net
コメント一覧 (32)
-
- 2016年09月02日 11:35
- 結婚する予定もなし、400万でいい
-
- 2016年09月02日 11:42
- 年収114514万だけど質問ある?
-
- 2016年09月02日 11:51
-
年収400あれば独身だと楽勝だな。
俺はそんなにないけど結婚さえしなければ大丈夫
-
- 2016年09月02日 11:58
-
医学部行くために頑張って勉強してる田舎の公立進学校の生徒なんて、家が金持ちとかそんなん全然ないぞ
教育に金がかかるのは、親が勉強できないか子供の教育に親が時間をかけられないせいだよ
-
- 2016年09月02日 12:02
-
1年3億が中級スポーツ選手ってどんな世界だよ
-
- 2016年09月02日 12:13
-
高校生くらいで勉強しておくのが一番簡単な方法だわな
今思えば大学受験なんて難易度低すぎだわ
頭良い悪い依然に勉強してない奴が多すぎた
-
- 2016年09月02日 12:17
- そもそも年収1000万レベルの奴がなぜ2ちゃんとかでスレ立てしてくるのかわけ
-
- 2016年09月02日 12:21
- 年齢制限ないならどうとでもなるやろ
-
- 2016年09月02日 12:48
- 25歳で祖母の財団の役員やってるけど年収8000万円だよ。
-
- 2016年09月02日 13:40
- 大学に行かなければ割と簡単。中途半端な高学歴はかえって邪魔。
-
- 2016年09月02日 13:43
-
この話の場合稼ぐのと勝手に金が入ってくるのは別だろ。
世においての価値は同じだが。
-
- 2016年09月02日 13:57
- 66万分の1がよく湧くのが2ちゃん
-
- 2016年09月02日 13:57
-
年収1000万が自分のやりたいことなら
それに向かって必死に頑張るだろw
俺はそんなもんより自分の好きなことしてたいから
生きていけるだけの金があればそれでいいわw
実際、ある程度歳食うと金の使い道なんかなくなるぞ。
-
- 2016年09月02日 14:19
- 近いうち23区内のアパート二軒(11部屋)相続するし働く気失せるわ〜
-
- 2016年09月02日 14:34
- 並みの人なら一流大学目指すのが安易でしょ
-
- 2016年09月02日 14:40
-
主人34歳 旧帝院卒、重電勤務の係長で研究員
家でも仕事で休日出勤しまくり、年収1100万
私32歳、銀座に本社がある大手電機の正社員で年収400万
電機も一歩間違えたら怖いよ
シャー○とか○洋とかさ、入社先間違えたら死亡
-
- 2016年09月02日 15:05
- 知人がエリートで2000万もろうとるけど、仕事で動かす金の額がすごすぎて庶民には無理。頭良くて努力家で冷静。凡人が簡単に大金は稼げんよ。
-
- 2016年09月02日 15:38
- 年収5000億がいてわろたさ
-
- 2016年09月02日 15:41
-
バブル期とは言わず、つい10年20年前なら高卒でも1000万越える職沢山あったのにな…
今も不景気と嘆いてる奴が沢山いるけど、この先もっと景気は悪くなる
-
- 2016年09月02日 15:42
-
ワイの内定先、40で1000万らしいわ
ちなニッコマ
-
- 2016年09月02日 15:50
-
一流企業なら入社後普通にしていれば30前に1000万超えるよ
問題はそこからなんだけどね
30過ぎるといキノコれる人が減る
35くらいで昇進試験、ここで落ちたやつは事実上クビ(左遷)
40前に過労で退社続出
42歳研修で逃げ出す人続出
うちはそんな感じ
ワイは40過ぎて過労で退社した。
年収は2000万から1200万に下がったけど今の方が楽だし
責任もそこまで重くなくて人生は楽しくなったわ
ちな超一流は30歳で1500万とかいるよ
新卒で700万位もらえるしね
-
- 2016年09月02日 17:19
-
いわゆる旧帝といわれる高学歴大学出て、一流企業に入社したけど1000万は普通に総合職なら超えるぞ
無能なわいでも年齢で役職ついて自動で上がるわ
-
- 2016年09月02日 17:54
-
※4
地方はたしかにそうだね。公立トップ高で理系クラスの最上位層にいれば可能性十分。
逆に、医学部に限ると首都圏は圧倒的に不利。南関東1都3県で人口2900万人に対して
国公立の医学科は4ヶ所しかない。筑波大も都内からギリギリ通えるとして茨城県を
入れても3200万人弱に5ヶ所。
それに対して関西圏は2府4県2000万人に対して8ヶ所もある。
首都圏の国立医学科新入生は、首都圏を初めとした最難関の国立大附属高と私立
中高一貫校、それと公立中等学校の卒業生ばかり。最近は首都圏の名門公立高の
名前が殆ど登場しない。首都圏では、中高までに金をかけてトップの一握りに入らないと
国公立医学科に入るのは難しい。私立医大だって学費が安いところはとんでもなく難関。
最も易しい(学費がバカ高い)地方私立医大でも一般入試は早慶理工レベル。
まあ、その分、首都圏は医者以外にも稼げる仕事があると言えばあるけどね。
-
- 2016年09月02日 17:57
-
独立して成功する確率が5パーセントとしきりに言われるけどな、そういうことにしときたいだけだぞ。なんでそういうとこだけ簡単に信じるのか。
飲食や芸能人や漫画家ばかりじゃないんだから。
-
- 2016年09月02日 18:02
- 一流企業なら当たり前では?うちの会社は1000万は貰えないが、手取りで考えたらそいつらと同等額確実に貰ってる。逆に一流企業なのにショボい給料とかなら人員いなくなるやろ。
-
- 2016年09月02日 18:45
-
大企業で1000万はコミュ力っつーか、組織でなんやかや結果出してく力無いと無理やろ。
瞬間的に年間1000万はポンコツでも割と簡単。方法気付かない嗅覚しかないならやめとけ。
安定的にもらい続けるのは大企業でも幻想。
-
- 2016年09月02日 19:16
- 俺は年収1億だけど大して努力した覚えはないなあ
-
- 2016年09月03日 01:33
-
東○大中退でサラリーマン数年やって起業して年収2000万円。
共働きで嫁は証券非営業で年収600万円。
一流企業の厚遇に驚くばかり。
頭、気概、体力あれば1000万位すぐに越す。
-
- 2016年09月03日 10:01
- 不安定な中小の社長とか芸能関係とかアーティストとかスポーツ選手とか年収1000万でも言う程価値ない、公務員の1000万は外れないので凄いかもしれん。
-
- 2016年09月03日 11:11
- 大事なのは終身年金を含めた生涯賃金
-
- 2016年09月07日 18:27
-
難易度は高いのかも知れないけど、実際越えて思うのは、
生活は大して変わらないってことだね
あと、700万くらいが攻めの気持ちもあって一番面白かった
-
- 2017年07月21日 17:52
-
四季報見れば分かるけど大手総合職でも一本行くのはだいたい40越えてからだぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。