ライフハックちゃんねる弐式ファッション > 最近のメガネ屋はめっちゃ安いところあるけど、そういうとこで買って何か問題ないの?

2016年09月13日

63コメント |2016年09月13日 18:00|ファッションEdit


1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

俺が子供の頃は眼鏡って高級品だったのに


16/09/13 00:15 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

メガネの通販だけはやめとけ
処方箋あろうとも度数が微妙に合わないからかよくわからんが視力が急激に落ちた


16/09/13 00:18 0.net ID:?

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>2
実店舗に行けば無料で直してくれるだろ


16/09/13 00:26 0.net ID:?

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔が高かっただけだろ


16/09/13 00:19 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

「安かろう悪かろう」の典型だべ


16/09/13 00:21 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

レンズにオプション付けるとフレームより高くなる


16/09/13 00:24 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

俺が買い始めた時は安くても2万以上したからな
いい時代になったわ


16/09/13 00:25 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

メガネのフレームとか100均行けば老眼鏡買えるからな
ほとんどタダみたいなもんだ


16/09/13 00:27 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

レンズ込みで25kとかフレームは韓国か中国だろ
鯖江はそんな値段じゃ買えない


16/09/13 00:34 0.net ID:?

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>18
それレッサーパンダ代が含まれてるから


16/09/13 02:49 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

jinsのレンズは標準でHOYA


16/09/13 00:46 0.net ID:?

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔はメガネというものは
目の悪い人にとってはなくてはならないものだったから
高くても買わざるを得なかった
だが時代が変わり以下略


16/09/13 00:58 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

コンタクトやレーシックの時代だから


16/09/13 00:59 0.net ID:?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

鯖江のでも25k出せばセットで買えるけど中国のはセットで5kの世界


16/09/13 01:03 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

初めて作ったときは4万だった
15年ぐらい前の話


16/09/13 01:06 0.net ID:?

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

俺裸眼で0.01無いガチの近眼だけど
どんだけ薄いレンズにしようが色弄ろうが
結局かけた時の輪郭変わる感じとか何も解決しないわ
見た目の違和感無くしたくて高いレンズにしても無駄だった


16/09/13 01:09 0.net ID:?

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>47
俺もだがレンズ片方5万の入れてる
ニコンの極薄ハードコート
良い感じだぞ


16/09/13 01:10 0.net ID:?

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

メタルは最近高いのでも安っぽい輝きのが増えたからちょっと間違いやすい
艶消しのなら一発だが


16/09/13 01:10 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔はレンズがお高くそれに合わせて金フレームで5万円10万円のモノを
老眼鏡にして売っていた
モノ言う人が多い高齢化時代にそんな売り方は無理


16/09/13 01:29 0.net ID:?

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

.
昔は愛眼で7万くらいしたが、今は眼鏡市場で2万弱
数千円のは買った事無いな

韓国嫌いだがメガネを安くしたのは眼鏡市場の大功績
むしろ今までがボッタクリだった


16/09/13 01:29 0.net ID:?

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

ゾフが出てきた時は衝撃だった


16/09/13 01:35 0.net ID:?

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

デザインを気にする人はメガネじゃなくコンタクトにするから
メガネ(フレーム)売りも大変だろう
販売店は使い切りコンタクトを継続して売れば無理してメガネを売る必要も無い


16/09/13 01:45 0.net ID:?

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔からレンズなんてタダ同然の値段の物を高値で売ってただけ
いつも作って貰ってるメガネ屋のオヤジからレンズの原価聞いてビックリして
その客である男はメガネドラッグ開業したんだから


16/09/13 01:55 0.net ID:?

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>108
プラスチック代だけだろそれ
それなら数十円レベルだろ


16/09/13 01:59 0.net ID:?

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

非球面だとメガネ独特の気持ち悪さがなくなる
http://www.lensya.com/01kiso_chishiki/03/index.html

あとレンズ自体を薄くすると見た目が良くなる
実際比べれば歴然だし安いレンズは正直見難い


16/09/13 02:02 0.net ID:?

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

JINSは軽さを追求しすぎて強度的に難アリのモデル多すぎるわ
メタルフレームのベーシックなやつとか前の方が良かった
安いんだから壊れたら買い替えてねってことだろうけど


16/09/13 02:08 0.net ID:?

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

安いレンズは蛍光灯の光をレンズが拾って眩しい
UVカットも入ってないから太陽光やテレビ画面でレンズで増幅された光を黒目が浴びて焼ける


16/09/13 02:13 0.net ID:?

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

レンズだけなら5000円らしい
http://www.jins.com/jp/faq/realshop/items/post-110.html


16/09/13 02:13 0.net ID:?

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

レンズセットで5000円でもフレーム持ち込みで同じレンズだけ入れてもらうと
レンズだけなのに5000円以上になるよ普通


16/09/13 02:14 0.net ID:?

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

眼鏡市場も今は6000円ぐらいのセット置いてあるな


16/09/13 02:17 0.net ID:?

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

大阪市内に3本5000円て店がある
JINSとかで作ったのと特に変わらない感じ
まずは視力検査してから大量にあるフレームの中から3本選んで来いといスタイル
http://hiranogou.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-c189.html


16/09/13 02:26 0.net ID:?

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

JINSのAirなんちゃらシリーズはヒンジ部分がめちゃくちゃ脆いよ
呆れるような壊れ方するけど安いからしょうがない


16/09/13 02:33 0.net ID:?

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

いっぱいあっても結局大体の人は3本以内のローテに落ち着く


16/09/13 02:37 0.net ID:?

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

仕事用
会議用
遊び用3本
で計5本はいるだろ最低


16/09/13 02:38 0.net ID:?

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>191
こんな時間に書き込んでる無職に上の2本はいらんだろ


16/09/13 02:39 0.net ID:?

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

普通に見えてるけど乱視で眼精疲労半端ないけどコンタクトはいやなんだよなあ


16/09/13 03:04 0.net ID:?

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

最近裸眼で本読めんくなってきたわ


16/09/13 03:05 0.net ID:?

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>265
それ老眼

スマホ老眼の治し方と予防法

16/09/13 03:05 0.net ID:?



 コメント一覧 (63)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:09
    • メガネに関しては、ちゃんと測ってよく相談してしっかり作ったメガネは確かにいいよ。
      今年作ったメガネに変えてから、目薬とかまったくいらなくなった。
      前のメガネの時は一日一回くらいは目薬さしてたけど、同じ仕事で同じ生活してるのに目薬まったく差すことなくなった。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:19
    • jinsとかでも平日の空いている時間帯に行くとジックリ調整してくれるよ。
      最近、通常時の遠近両用とPC作業時の近々両用の二本調達した。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:26
    • まぁ乱視だ近視だ老眼だ色々入ってる俺も俺だが
      某市場で全然あわねーの何度レンズ試しても見えにくい。

      もうあわねーのかな色々限界でと諦めモードで愛眼いってみたら
      パチンと合うわけよ。スキルの差ってあるんだなとオモタ。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:26
    • zoffでディズニーモデルのやつ買ったけど、
      フレームのネジがすぐどこかに飛んでいって紛失する。

      店頭で無料で直してもらうこと3回
      今では修理が面倒くさくなって放置している。
      安かろう悪かろうを実感した。

      次はきちんとした眼鏡屋で買おうと思う。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:33
    • JINSだけはやめとけ
      店員の技術が最低レベル
      調整出来ない店員が普通に調整したフリして販売してた
      フレームもちゃち
      安かろう悪かろうの典型
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:34
    • ちゃんと合わせないと疲労感がダンチ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:34
    • 長いこと個人商店で世話になってたけど6〜8万したから免許更新の5年ぐらいメドで買い替え
      ラスト2年ぐらいはレンズ剥げてきて大変だった
      ラスト1年でつるが折れて近くにできた眼鏡市場で相談した結果2万で新調できた
      レンズ調整もフレームの出来もなんらこれまでと変わらず
      カードのポイントがたまりなおかつ割りとよくもらう百貨店の商品券が使えるとあっちゃ…
      ねえ?
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:35
    • メガネは全国チェーンがないから何処がいいと比較することも難しい

      表面コーキングレンズは中性洗剤でのみ洗う
      表面コーキングは熱に弱いので真夏に車の中に置かない

      などの最低限の注意すらしない店も多い
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:36
    • デザイン気にする人はコンタクトって何だそりゃ
      鯖江のメガネいいよ
      4万と5万の使ってるけどフォルムがとても滑らかで良いし、何より疲れない
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:39
    • メガネスーパーというゴミ。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:43
    • 30年ぐらい前に作った眼鏡を今でも使っている。当時で3万円ぐらいかな。PC作業やゲーム用。

      最近JINSで新しく作ったが(約1万円。フレームは6000円弱。裸眼0.5ぐらい、乱視あり)、視界が\ /みたいに下のほうが若干尻すぼみに歪んでいる。それほど極端な歪みではないから慣れてしまえば大丈夫だとは思うが、歩きまわったりするときは裸眼でいいやと思ってる。

      調整でなんとかなるのかもしれないけど、店まで行くの面倒だからまあいいやって感じ。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:45
    • 免許更新用にネットで2500円で買った
      店名は忘れた
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:52
    • 日常生活を眼鏡で過ごすならちゃんとしたのを買った方がいいと思うけど、外出時はコンタクトで自宅用の眼鏡ってことなら安いので十分
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 18:53
    • おれも元めがねやのおっさんに聞いたが、昔のめがねの原価は1割くらいだったらしい
      一日に2本も売れば大もうけ
      たまに2割引セールとかやるとものすごく売れる
      だから今のが適正価格であってる
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:00
    • メガネ安くていいのあるけど
      そろそろレーシックするわ
      やっぱ裸眼がいいよ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:02
    • 元眼鏡屋だが
      -3D以下なら薄型非球面なんか要らんぞ
      撥水コートとか大していらんし

      ただ、眼鏡掛けたら自分の顔になるのに安物なんて何で買うの?
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:10
    • 眼鏡は質が悪くても実害はたかが知れてる
      問題はコンタクトのほうやろ……全くイッチは無能やね
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:23
    • 一年くらいで買い換えるから一万以下の買ってる、JINSでも度数さえあってればいい
      フレームもシンプルな黒のプラスチック(セルロイド?)好きだから余計に安くすんでる
      はじめて買った中学生のときなんて3万以上した記憶あるし、針金かワイヤーか解らないけど鼻あてが痛くてすこし弄ったらまがって真っ直ぐかけれなくなった記憶がある
      デザインも今みたいに無かったから、博士みたいはまん丸で薄型のにしてもらっても瓶底のように厚かったから重かったなぁ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:29
    • 仕事用にちょっといいの作って普段使いに安物を買い換えていけばいいじゃん
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:31
    • 俺は眼鏡市場で作ってるけど調整とかうまくて信用してる。昔は眼鏡高かったけど今は安いから何本も買った。それに眼鏡に対して市民権得たようにも思うからいい時代になったと思う。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:34
    • ZOFFだが全く何の問題も無いわ
      昔の半額以下で買えるようになって良かった
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:37
    • メガネのことしらんと知ったかウゼー。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:42
    • 今までT.G.C、JINS、眼鏡市場、999.9で作ってもらったけど、999.9は矯正はばっちりだったし、フレームもめちゃくちゃいいね。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 19:44
    • メガネの三城とかそこそこ高いところを何件行ってもしっくり来なくて、通販で買ったらしっくり来た。
      メガネ店員は全員クソだと思っていたけど、都会に行けばいい店もあるの?
    • 25. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2016年09月13日 19:44
    • 視力が0.1ないから安物では対応できない
      作るときは数万〜10万ぐらいの予算を覚悟している
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:02
    • 日本製のフレームだけど卸をやってる会社から直で買うから2〜3万位からそれなりのを選べる。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:02
    • 裸眼で本が読めなくなるのは老眼とは限らないぞ あとjinsはとりあえず品質が低すぎ
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:07
    • 眼鏡屋だが、JINSだのzoffだのゴミみてーな眼鏡を、曲がったから直せと持ってくんのやめろや
      ゴミみてーなフレームだからすぐ折れるんだよ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:07
    • 処方箋の有る無しでかなり変わるから眼科には行っとけ
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:08
    • ※24
      お前の目がクソなんだろ?
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:10
    • 鯖江の町長が中国韓国にメガネ技術を提供したお陰やで
      技術の見返りにパンダまで貰ってくる有能や
      レッサーパンダかわいいよな
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:15
    • ※14の言う通り、
      昔は2〜3本売れたら左団扇だったらしいな

      原価のあまりの安さに目をつけたメガネスーパーが参入したときは
      価格破壊だと言われたらしいが
      今はもうその次元を通り越してる

      全部機械でできる工業製品と化したから値段が暴落するのは必然
      高価格帯は宝飾品ジャンルで生き残るしかないよな
      まさに時計と同じだね
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:22
    • ※28
      この前まで眼鏡屋だったがほんとそれ…
      マジである程度の値段以上のものじゃないと触るの怖い。
      やっぱり毎日他所の眼鏡も触ってると値段と耐久性比例してるの分かるわ。
      そもそも調節できない素材も多いし。
      JINSはHOYAだからいいって言っても安いのは全部タイ製だぜ…
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:24
    • 5000円くらいの眼鏡を1〜2年もてばいいと割りきって使ってる
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:35
    • 安いのはフレームが重い。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 20:43
    • 10年以上alookの合意8000円のを使ってるが特に問題ない、今年ジンズのを買ったが問題ない。良く見えてる。しっかり計ってくれた。これが大量生産の適正価格なんだろうね。高級品はフレームがブランド物なだけじゃないか? 今でもガラスのレンズなんだろうか
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 21:15
    • ZINSで初めて眼鏡買った時店員に「安く作られてるから長時間装用はしないでね」て言われたわ。普段はコンタクトレンズで眼鏡は寝る前の小一時間くらいだわって言ったらそれならば大丈夫ですねって。安物レンズは眼精疲労と視力低下の原因だからね。安物でも合ってて使い続けてる人はたまたま当たりだったか視力低下に気付いてないだけだと思われる
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 21:22
    • 格安店はコスト押さえて店で手早くレンズをフレームに填められるように、レンズの大きさや形を共通化して同じレンズを違う眼鏡に入れられる仕様にしているから、ボックスサイズや天地幅の組み合わせのパターンが限られているので、瞳の間の距離や顔の高さが眼鏡屋が想定する平均から漏れる奴はまず似合わないようにできているから。目が寄り気味の奴や逆に斜視で離れてるとかって奴は高くても素直に認定士の居る眼鏡屋に行っとけ。時間は掛かるけどメーカーにカッティング形状を自由にオーダーして取り寄せられる分、普通の眼鏡では似合わない奴にも似合うフレームに出会える可能性が格安店と比較できないくらい高いぞ。

      米36
      プラレンズだけど2枚で4万近くするレンズを入れたの幾つか持ってるよ。レンズメーカーの最先端技術を詰め込んだレンズを使うとレンズ代がバカ高くなる。逆に格安店で買えるのは枯れた技術で既に開発費を回収した古い型式のレンズや海外生産の廉価レンズだからレンズ代が凄く安い。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 21:49
    • メガネのレンズの度あわせだけは格安店でやっちゃいかんと思った
      処方箋もらってから行くべきだ
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 21:50
    • ※36
      マイナス19のレンズだけどガラス系しか選べないよ

    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 21:56
    • いやいやたしかにメガネは原価安いけど
      加工機や検査器クソ高いんだから
      固定費は結構かかるのよ
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:21
    • ゴーヤで吹いた
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:24
    • 2000円位のメガネ買った事あるけど、他の5000円位のメガネ屋と変わんなかったな
      4万位のメガネもフレームが高いのは実感出来るけど、かけ慣れたらどれかけても気にならないからもったいなかったなと
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:25
    • jinsの3,000円くらいで買えるpcメガネは絶対にやめとけ。
      ブリッジと鼻当ての接続部分がプラモデルのパーツの接続部分みたいに1ミリ位の小さな突起にはめ込んでいるだけ。
      折れたらおしまい。
      すぐに壊れるよ。
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:25
    • -19!それはレンズ代かかるね…

      自分は安いレンズとか球面レンズ下手したら片面非球面だと歪みとか揺れが気になって無理だわ。
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:33
    • ※40
      19ってお前…大変だな…
      ハードコンタクト必須じゃん
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 22:36
    • 安い眼鏡で大丈夫なやつは度数が大したことないか鈍感なだけだろ
      安かろう悪かろうだよ当たり前だろ
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 23:23
    • 乱視強いからレンズ届くのに数週間かかって困るよ
      地方の店は在庫おいてないんだ
      安いのはいいんだけど、すぐに作ってもらえないのがつらい
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 23:55
    • ずっとJINS使ってたけど最近フォーナインズに変えてからやっぱ違うんだなと気づいた。
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月13日 23:57
    • 日本製の高いやつは10年以上前に買ったけど未だに現役
      JINSとか安いしすぐできて有難いけど物自体はおもちゃみたいだし、せいぜい使い捨てとして重宝するくらい
      日本製で安いものって作れないものなのかね、made in ChinaとかKoreaとか書いてあると萎えるw気にしてたらキリがないのは分かるんだけど
    • 51. 
    • 2016年09月14日 00:37
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 00:43
    • ※38
      今も昔も大して変わらないよ。
      研磨が入ると高くなるってぐらいの認識にしといた方が騙されなくて良い。

      ※41
      安いのは知らんけど、フレーム代だけで3万円以上のものの下代は大体定価の6割だよね。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 00:47
    • フレームが折れた場合代えが効かない可能性あり
      どんどん入れ替わるから、レンズごと買い直すはめになる可能性高し
      レンズ削ってもダメな場合あるし
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 02:21
    • JINSやめとけ、って書こうと思ったらもう、書いてあった。
      視力下がるだけならまだしも、すぐ壊れるしちゃちい作り。結局作り直しだけど、さらに視力落ちてるから最悪な事態。
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 02:57
    • 結局作ってくれる人次第だと思う。
      技術のある人がいる眼鏡屋は良い。
      でも、日本だと技術が見えにくい。
      眼鏡認定士試験もザルみたいだし。
      SSとかクラス分けもあるみたいだが、パッと見は違いがわかんないよね。
      外国は眼鏡が医療品扱いだから資格がないと扱えないけど、日本はその辺のにーちゃんねーちゃんが作っちゃうから怖いわ。
      色々回って、きちんとレンズや度数などを説明してくれる眼鏡屋を選ぶのが良いと思う。
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 03:03
    • そう言えば、中国製でも、ばらして日本で組み立てたら日本製表記にできるんだよね。
      それで儲かってるデザイナーやなんちゃって高級眼鏡屋(大体ふぁっしょなぶるな男がやってるような)がいるんだから、悔しいね。
      どこ製とかは気にせず手に取ってヒンジなどが丈夫そうなやつを選ぶようにしてる。
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 03:38
    • 0.1ないくらいの視力だけどネットで買った2000円の眼鏡で1年くらい過ごしてるけどなんともない
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 13:49
    • まぁ、お前等には関係無いかもだけど、メガネ作りはそこの店員の腕に掛かってる。

      うちのジジイが免許更新で眼科で検眼して貰ったら、もうメガネで補強出来ないって言われた。

      免許のグレードを下げれば問題無いんだろうけど(大型→普通免許に格下げ)、それが嫌だってメガネ屋を3店周ってちゃんとクリア出来るメガネを作った。
      良く医者で検眼してからメガネ作れって言うけど、医者もピンキリだ。
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 13:57
    • JINSの9900円のモデルを割引で買って使っているけれど3年目で実用上特に問題なし
      塗装剥げはあるけれど、ヒンジ部の弱さだとかチャチさは特に感じない
      コンビネーションフレームなら結構丈夫だと思う
      数年前なら数万かかっていたモデルと比較しても遜色ないんだから大したもんだ
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 15:52
    • 米59
      品質が凄くいい当たりのフレームが手に入ったんだな裏山。自分が買った時は買った時点で既に蝶番の部分の加工が雑でネジが緩んでる+耳掛けが片方山なりに歪んでるでまともに折り畳めなくなっているゴミを掴まされたわ。

      しかも、既に手持ちにあった眼鏡と同じ度数で作った筈なのに見え方がおかし過ぎるから別の眼鏡屋で調べて貰ったら、レンズが左右あべこべで着けられてた。
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 19:15
    • ※58
      爺ちゃん失明させたくなければ最初の店の言うこと聞いとけ
      3店目は客の言うままに過矯正の眼鏡作るヤブだぞ?
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月14日 23:36
    • ※58
      大体ジジイやババアは視力安定しねーし、視力上がらないことがほとんどなんだよ
      寿命だと思って免許諦めさせろ、あぶねーから
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月15日 17:12
    • ※61
      過矯正で失明するかよw
      良いトコ眼精疲労か頭痛くらいだ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ