2016年10月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
錦糸町ヨドバシの悪口はそこまでにしてもらおうか
16/09/30 17:58 ID:jEXXRsyk0.net
利益率の高い商品だけ店頭に置く戦略だろ
テレビの展示もビックカメラの半分くらいだし
16/09/30 17:59 ID:zOm2H5ol0.net
店に行くと「ヨドバシネットで買えますよ」って勧められるんだよねぇ
それで良いのかっていつも思うけどやっぱそっちで注文する方が儲かるんかな
16/09/30 17:59 ID:cOY4vi5p0.net
>>6
アマゾンに注文されるよりはって、ことじゃね
一時は、経費を反映させてドットコムのほうが安かったけど、同一価格にした 店舗に来れたということは、軽いものなら、万一の故障の際にも、持ち込めるめる
そういうのを保険として考えると、ポイントという名の流動性の少ない疑似通貨に変える行為も、コストのうちかと思える
ただ、カメラとかで、ポイントを考慮しても、数万高かったりするのがあるんだよね こういうのは、悩むw
16/10/01 02:26 ID:q72JLLpB0.net
POSはすごいとおもう
あれハンディで売れた瞬間に在庫更新されるのかね
16/09/30 18:00 ID:wRq4mshr0.net
実店舗もネット通販もほんとゴミみたいな品揃えだよな…
16/09/30 18:00 ID:F+UN6jrV0.net
年に一度大都会横浜のヨドバシ行くけど
あれでも品揃え悪かったのか
16/09/30 18:03 ID:7hB6nEQD0.net
家電でヨドバシにおいてないような製品買う奴ってマニアくらいじゃね
16/09/30 18:04 ID:DkHZ1No80.net
>>19
ビーバーエアコンのリモコンをヨドバシで取り寄せた
ポイント10%は取り寄せでも一緒、三菱重工のサイトより3割くらい安かった
16/09/30 18:07 ID:vWzB4AH+0.net
店頭はまだわかる
ドットコムまでスカスカなのはイライラするよな
16/09/30 18:07 ID:CYN9iHZn0.net
>>22
この前カメラのパーツ探したが
ヨドはビックの3倍あったぞ。しかも安くてポイント付く。
16/09/30 21:11 ID:IUpMe/pe0.net
店頭で比較できない店は行く意味が無い
16/09/30 18:09 ID:C0L5bySr0.net
>>26
でも店頭で比較検討した後に帰ってからネット通販で買うんでしょ?
16/09/30 18:11 ID:xXDQ3BlV0.net
>>75
ヨドバシだとドットコムで取扱い確認してから店舗にいっても「申し訳ございませんがネット限定商品です」で追い返されるパターンが多い
16/09/30 19:03 ID:Yjv126xJ0.net
販売終了販売終了販売終了販売終了販売終了
16/09/30 18:12 ID:cYqGs/uh0.net
新宿西口からの量販店としてはうまく生き残った方じゃないか
16/09/30 18:12 ID:4swYHrdZ0.net
ほぼここしか利用してないが品揃えには不満が残るのは確か
16/09/30 18:13 ID:MX4xnx7J0.net
ちょっと前だと店にないとネットで買えますよと店員に言われたが
最近はネットも品揃えが悪くなっていってる
いったいどこに向かってるのよ
16/09/30 18:15 ID:WGjQOWxo0.net
ビックカメラのがマニア向けにはいいよな
16/09/30 18:18 ID:2aBJfCt/0.net
茸だらけでクソ笑える
ヨドバシは家電よりも日用品なんかの取り扱いがどんどん増えてるな
そっちのニーズのほうがデカいからなんだろうけど家電関係がちょっと薄いのは確かにあるな
でもそれで普通は困らないし情強ぶったやつが買いもしない品物挙げてアレがないコレがない言ってるだけなイメージ
あるいは量販店に対して特定のジャンルの専門店レベルな品揃えを要求してる馬鹿かなカメラとか
ヨドバシ“カメラ”とは言ってるからまぁカメラに関しては叩かれて然るべきかもしれない
まずコーナーが俺の自室規模くらいしかなかったりするし
あとポイントで実質価格ならAmazon等と同じってやり方はちょっと良くないと思う
ポイントありきであってそれだとポイントのお得感が無い
だったらポイントなんて無くしてその分安く売ったほうがいい
情弱はそこで釣れるけどな
16/09/30 18:29 ID:1bz3inA10.net
まぁ長くなったけど俺はヨドバシ大好きだよ
コメだけでも翌日に届けてくれるし本当に日用品関係は軽い革命起こしてると思ってる
家電量販店としてどうなのよとは思うけど利益が出て需要が増えて話題に挙がるってのは間違ってはいないということだ
国民の生活に合わせた商品とサービスの展開であって無駄に玄人ぶっただけのお前ら向けのサービスは二の次なんだろ
16/09/30 18:33 ID:1bz3inA10.net
ヨドバシって同じ商品で値札の金額が違ってたり、
値札と支払い金額が違ったりして、なんか信用出来ないんだよな。
16/09/30 18:42 ID:R3UcwVoQ0.net
ヨドバシの通販は夜中に注文して翌朝午前中には届けてくれるからなあ
それがたとえ雑誌1冊でも
16/09/30 18:46 ID:jEXXRsyk0.net
京都駅前のはかなりデカイぞ。
ビックカメラの方がしょぼい。
16/09/30 18:53 ID:69v0Ylwx0.net
わざと品揃えを悪くして、客が品物を選んで悩まないようにしてるスーパーがあったな。
アメリカの何位かのやつ。
売れ筋だけ置いて在庫のリスクを減らす手法だったかな。
16/09/30 19:04 ID:qNNCIPth0.net
それより祖父がやばい
中国人向けに炊飯器やら水筒おくのに、中古パーツ・ジャンクと中古アニメ売り場を潰しおった
儲けはともかく、あれなくしたら祖父を支えてくれてたユーザーが離れていくで ほんま
16/09/30 19:34 ID:UlF4lMbe0.net
ヤマダは誰も欲しがらない商品しか置いてない。
16/09/30 20:13 ID:t/6sDa0W0.net
田舎のヤマダ電機に来てみろ
客より店員の方が多い
16/09/30 20:19 ID:cmalFas00.net
カメラに関しては文句ないけどな
16/10/01 01:02 ID:hesYwIMi0.net
8x10フィルムをいまだに店頭に置いていてくれているので足を向けて寝られない
16/10/01 15:44 ID:n9l4bpBD0.net
コメント一覧 (27)
-
- 2016年10月02日 18:24
-
書籍や食料品も少し扱う家電量販店って考えれば結構良い方でしょ
Amazonや各専門サイトと比べちゃいかんよ
-
- 2016年10月02日 18:39
-
昔はこういう店は情報収集の機能が高かったけど、今となってはそれはネットにはかなわんし、
ロングテールの部分はネットに任せて、売れ筋だけ置いたほうが良いのかもな。
-
- 2016年10月02日 18:41
-
ヨドバシに何を求めてるのか
-
- 2016年10月02日 18:46
- じゃあ品揃えが良い店ってどこなの?
-
- 2016年10月02日 18:55
- ヤマダよりはいいだろ、もう何屋かわからんけど
-
- 2016年10月02日 18:57
-
最近のまとめサイトって、アホが立て逃げかしたか
アフィ管理人がまとめ用に立てたクソスレばかりだわな。
-
- 2016年10月02日 19:15
-
※7
スレタイ:○○する方法
レス1:教えてくれ
こういうのはまとめのためにアフィブログ主が立ててるのかもな
まるっきりのクソスレなのにアフィブログが取り上げてたりするし
-
- 2016年10月02日 19:19
- 地元のヨドバシ品揃え豊富! 品薄商品でも予約すれば、入荷予定日を教えてもらえる! コジマ×ビックカメラ、ヤマダの方が、ダメです! ただ、全国のヨドバシでは、ヨドバシ.comと店頭価格が違うのは、値札の張り替え作業が、間に合わないので、直接、店頭に行って、ヨドバシ.comと価格が違う旨を伝えれば、同じ価格にしてもらえます! 😄
-
- 2016年10月02日 19:52
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年10月02日 20:15
-
品揃えがな〜
ネットも販売終了して数年の文房具を未だに載せてるとかいいかげんにしろって思う。
-
- 2016年10月02日 20:23
- 段ボール見え見えですよw
-
- 2016年10月02日 20:37
-
スーパーもなにもかも同じような品揃えしていてつらまないわ。性能同じなら1メーカーだけで十分だし型落ちしてやすいのもそこまで数と品揃えをよくしなくていい。
3番手以降はそういうことをして在庫減らして対抗しないといけないんじゃないの?ポイントカードとかよく読みもしないサービスより人間は目に見えるものを信じるって学習しろよ。
客を信じないくせに客が来ると信じているから接客業が嫌なんだよ。客は理不尽だが理由のない黒字はない。
-
- 2016年10月02日 20:57
-
ヨドバシに限らず、家電屋の品ぞろえは地方の大型店舗に限る
家電業界自体が、都内の安売りを補てんしてる分、
田舎の店頭販売の年寄りの購入収益でギリギリ持ってるから
品ぞろえだけは地方の方が力をいれている傾向がある
都内の連中はネットで買えばええんやで
-
- 2016年10月02日 21:07
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年10月02日 22:47
-
>>79
ドットコムで店頭受け取りにすればいいだろ
-
- 2016年10月02日 23:15
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年10月02日 23:30
-
梅田ヨドバシ、フロア馬鹿デカいし商品もたくさん積んであるけど、欲しいものはなかった。
結局でんでんタウンまで足伸ばしたわ。
-
- 2016年10月02日 23:41
-
>>9
ネットと価格が違うのはほとんど場合、プライス張替えが済んでないだけ。
人手が足りない。
-
- 2016年10月02日 23:44
-
大阪だと品揃えが一番いいのは、
ヨドバシ梅田じゃないかな
ビックカメラは規模が小さいし
なんばのLABIはどことなく外国人向け品揃えの雰囲気
-
- 2016年10月03日 00:34
-
5年保証の家電しか買わないから、あまり気にならないけど
売りたいものしか置いてないね
-
- 2016年10月03日 00:38
-
冗談だろ?
ヤマダやビックのが品揃え良いとか思ってるの?
-
- 2016年10月03日 01:31
-
昔はフィルムケースを店頭のバケツに入れて無料でくれてたんだが、いまはそういう大判振る舞いは
しなくなったなぁ。 まぁ、フィルムカメラが少なくなったせいでしょうがないのかな。
-
- 2016年10月03日 08:05
- ネットは販売終了商品出さない設定を永続させてほしい
-
- 2016年10月03日 09:30
- 売りたい物ばっかなのは当たり前だろ?金稼ぐ為に商売してんだから。嫌なら専門店で買えばいいよ。あと価格交渉とか何様なの?企業によって取り引きする条件が違うんだから価格なんか違くて当たり前だろ?安いのがいいなら自分で探してそこで買え。そういうこと言うバカなやつらってやっぱり働いたことないの?
-
- 2016年10月03日 18:35
-
んー?
ポイントとサービスかなぁ
-
- 2016年10月04日 14:11
-
※1
「表示対象」→「購入できる商品のみ表示」 にチェック入れれば済むだろ
過去の商品のデータ見れた方が いつ発売されたとか 最終的な販売価格とか 前商品とのスペック比較出来て便利じゃん
あと店頭でもドットコムの方が安かったら 画面見せれば普通にその値段で処理してくれるよ
後1人暮らしの人は 宅配より店頭受け取りで仕事帰りに寄れば便利
ヤマダとかケーズは品揃え云々じゃなくて店員が商品を知らな過ぎる カタログとかHP見て分からない事を店員に聞こうと思っても「えーとこのカタログにはこう書いてありますね」としか言えない店員しかいない 役立たず
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
それに入荷予定があるのかもわからない