2016年10月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
これは同意
おっさんもだけどな
16/10/18 08:46 0.net ID:?
じゃあなんて言えばいいの?
16/10/18 08:48 0.net ID:?
いたす
16/10/18 08:49 0.net ID:?
いたさせていただきます
16/10/18 08:52 0.net ID:?
誰に?って思うときあるわ
16/10/18 08:54 0.net ID:?
致すをもうちょい使えばいいのに
16/10/18 09:02 0.net ID:?
謙譲語か
16/10/18 09:04 0.net ID:?
大人が使うから若いやつも真似するんだろ
16/10/18 09:05 0.net ID:?
させ子頂くとか
16/10/18 09:05 0.net ID:?
若者よりまず政治家の言葉をどうにかしてくれ
16/10/18 09:06 0.net ID:?
「させていただきます」なんて昔はヤクザの盃事でしか言わなかったよ
そういう過剰な慇懃さが求められる場面でしか使わない言葉だった
16/10/18 09:06 0.net ID:?
若者というか芸能人が妙に丁寧になった
おにゃん子の敬語とかひどかったからな
16/10/18 09:10 0.net ID:?
中森明菜とか中山美穂とか南野陽子もこんなに
丁寧じゃなかったな
せいぜいですますをつけるだけ
16/10/18 09:11 0.net ID:?
ら抜き言葉とかを矯正する字幕も気になる
16/10/18 09:14 0.net ID:?
さしこいただくなんて言うほど
俺はブス専じゃねえ
16/10/18 09:26 0.net ID:?
TV業界で「、、させて」をやたら使い始めたのは渡辺徹
それがなぜか「丁寧語」と間違って伝わり、いわゆるおばさまが使い始め一気に国内に流行
スレタイは若者となっているがやり始めたのはスーパー、コンビニのいわゆる接客指導者によるもの
16/10/18 11:14 0.net ID:?
森喜朗が総理の時国民は神社に従っていただくとか言ってたな
16/10/18 13:56 0.net ID:?
「〜してあげると」も使いすぎでやだ
いい人感が出過ぎ
16/10/18 16:12 0.net ID:?
小池百合子も都知事に立候補させていただきます
って言ってたしな
16/10/18 17:21 0.net ID:?
ほぼほぼって言葉も無いんだから止めろ
16/10/18 17:24 0.net ID:?
素敵、素敵なも使いすぎウザイ
16/10/18 17:39 0.net ID:?
社会的にウザいのは君らのような連中だけどな
16/10/18 17:42 0.net ID:?
コメント一覧 (62)
-
- 2016年10月20日 06:12
- 敬語で縛っておきながら多様性まで求める矛盾
-
- 2016年10月20日 06:21
-
叩かれたくない炎上したくない精神からくる予防線。
重箱の隅つつきたがる揚げ足取りたがる精神が生んだ状況。
-
- 2016年10月20日 06:22
- では、今後は改めさせていただきます。
-
- 2016年10月20日 06:31
-
必要以上に丁寧に慇懃にしとかないと、老害が暴れまわるからだな。
んで、そこまで慇懃にしなくてもいいぞと叱るまでが、老害気持ちいいコンボ。
-
- 2016年10月20日 06:41
-
めんどくせえおっさん相手に煽る感じで使ってるなあ
へこへこすりゃええんやろみたいな
-
- 2016年10月20日 06:54
-
これは外部の人間に対する礼儀だから、これを身内に使ったら慇懃無礼なイヤミに取られる
俺も余分な仕事を押し付けられた時に「やらせていただきます」って言うわ
あくまで知った中での冗談だけどな
-
- 2016年10月20日 06:55
- させていただかせていただきます。
-
- 2016年10月20日 06:58
- あと「ありがたい」ね
-
- 2016年10月20日 07:00
-
前、私の働かせていただいてる職場で一緒に仕事させていただいてる若い子に、知らせていただきたかった事情の報告をさせさせていただいたら、
聞かせていただいた台詞の半分ぐらいが「させていただいて」で、
知らせていただきたかった肝心の何をさせていただいたのかがさっぱり分からせていただけなくて
キレさせていただいたわ。
-
- 2016年10月20日 07:04
-
>「させていただく」使いすぎじゃね?
どこでこんな言葉をしゃべる若者を見たんだよwww
-
- 2016年10月20日 07:07
- 映画とかドラマに出たのも、出させていただいたとか、乱用しすぎ。
-
- 2016年10月20日 07:12
- なお使わないとキレる模様
-
- 2016年10月20日 07:14
-
慶応の広研の学生も「レ×○させて頂きたいと思います」なんて言ってるんですかね
-
- 2016年10月20日 07:20
- 新入社員のマナー研修で教わるからな
-
- 2016年10月20日 07:22
-
Hさせていただく
-
- 2016年10月20日 07:24
-
靴を履くのではなく、
履かせていただくという概念。
-
- 2016年10月20日 07:25
-
ふふ
それが処世術よ
わかっとらんな
-
- 2016年10月20日 07:25
-
させていただく
のどこがどう間違ってるのか、そこまで教えて欲しいぞい
-
- 2016年10月20日 07:26
- 若者だが使ったことないぞな
-
- 2016年10月20日 07:27
-
もう気にすんなよ
実害ない時は‥‥
-
- 2016年10月20日 07:28
-
可愛い猫耳メイド「・・・ご奉仕させていただき・・・ます///」
そんなにおかしいだろうか?いや、おかしくない
-
- 2016年10月20日 07:35
- あれ きれぼし脳かミ
-
- 2016年10月20日 07:38
-
芸能人がよく使ってる
番組に出させていただいてー
-
- 2016年10月20日 07:42
-
仕事をさせて頂く
社畜の鑑
-
- 2016年10月20日 07:44
- 若いタレントがよく使ってるな。しっくり来る場面以外で使うと頭というか育ちが悪いんだなーと思ってしまう。あとお父さんお母さん呼び。「ママが…あっお母さんが」って訂正してるの見た時は本当に学がない子なんだと思った。
-
- 2016年10月20日 07:53
-
求められてるからそうなってるんじゃない
需要と供給
-
- 2016年10月20日 07:56
- 「させていただく」ってのは、要望に応える時に使うらしいよ。だから、誰も何も言ってないのに「させていただく」と自分から言ってる奴は恥ずかしい。
-
- 2016年10月20日 08:04
-
過剰にへりくだって自己防衛
聞くたびに、別に禁止してねーしと思う
-
- 2016年10月20日 08:05
- EXILEとかJ Soul Brothersの連中がこんな感じ
-
- 2016年10月20日 08:07
-
※18
処世術の意味わかってる?
-
- 2016年10月20日 08:08
-
確かにテレビ番組のタレントの言う「出演させていただいて〜」だの「共演させていただいて〜」
ってのはどうも違和感があった
うまく説明できないけど…なんというか、こう…
「いただく」って…仕事やん……
こう、互いが契約して金貰って、仕事するっていうのは当たり前というか…
「感謝する」みたいな関係とは違うくね…?みたいな…
-
- 2016年10月20日 08:14
- その一方で蔓延するラ抜き言葉
-
- 2016年10月20日 08:32
-
させていただくって聞くと、許可した覚えないんだけどなーって思ったり思わなかったり。
勝手にやってるのに合意みたいな空気になるのが嫌よね。
-
- 2016年10月20日 08:43
-
連絡させていただきます
変だよね明らかに
どんだけへり下るんだよ地面にめり込むぜと
連絡いたします、が、正しいのに
-
- 2016年10月20日 09:12
-
普通に
致しますでいいだろ
-
- 2016年10月20日 09:16
-
見せて頂いてを、アホ芸人が
見させて頂いてっいうのが多い
-
- 2016年10月20日 09:28
-
何でも「させていただく」を使うと楽でいいからだろ
ほんとは謙譲語はいろいろ動詞によって変わってくるんだけど
見る→見させていただきます(拝見しますorいたします)
行く→行かせていただきます(参ります)
話す→話させていただきます(申し上げます)
読む→読ませていただきます(拝読します)
-
- 2016年10月20日 09:42
- ご飯をいただかせていただきます。
-
- 2016年10月20日 09:43
-
米10
死.ね老害
-
- 2016年10月20日 09:48
- 敬語なんかいらねーよ、時間の無駄
-
- 2016年10月20日 10:41
- 〜なのでは?←これクッソ嫌い
-
- 2016年10月20日 10:53
- 時代で言葉も変わってくからそれが気になるのはおっさんになった証拠や
-
- 2016年10月20日 11:19
-
有り難ういただくました
ご馳走いただくました
失礼いただくました
違和感あるな
-
- 2016年10月20日 11:42
- おっさん連中が若い子にあーだこーだ言うから、こんな事になったんじゃねーの?今時の若者は...じゃなくて、どこで教育間違ったんだ?とは思わないんだね。
-
- 2016年10月20日 11:52
-
ゆとりは悪くない
全て他の世代が悪い
ゆとりに敬意を払うべき
-
- 2016年10月20日 11:57
-
接客だから使わざるおえないんだけども
くそめんどくせえわ
-
- 2016年10月20日 12:00
-
「させて頂く」の言葉自体は間違いじゃないけど、使い方間違ってるやつが多いのは分かる。
後、老害に使うとキレられることもあるな。
-
- 2016年10月20日 12:51
-
バカ丁寧に言えばいいってもんじゃないよな
なんでも〜させていただきますって頭悪そうに見える
もっと簡潔に話せんのかと
-
- 2016年10月20日 13:01
- めんどくせえなあ
-
- 2016年10月20日 16:14
- 商工会議所の会頭を退任させていただきますみたいな手紙を読んだ記憶
-
- 2016年10月20日 18:06
-
>>1に激しく同意
でも、使ってるのは20代だけじゃない
「〇〇について発表させていただきます」「〇〇を始めさせていただきます」
プレゼンとか、講演でこの言い回ししょっちゅう聞く。
「〇〇について発表いたします」「〇〇を始めます」の方がいいんじゃないかと、聞くたびに思ってる。
「ご一緒させていただきます」とか「切符を拝見させていただきます」はおk
-
- 2016年10月20日 19:36
-
ここ「日本」じゃなくて「させていただく国」じゃない?
あまりにも連呼する奴が多くて気持ち悪い!!
-
- 2016年10月20日 19:36
-
老害ってホントめんどくせーな
だから無能なんだよクソバブル世代
-
- 2016年10月20日 20:42
- 敬語使う価値の無いくずにまで使わなあかんのがサービス業のつらいところなんやろなぁ
-
- 2016年10月20日 21:04
- 「妊娠させていただきました」は正直噴飯ものだった
-
- 2016年10月20日 21:52
-
何とでも言えや
丁寧にへりくだってりゃおっさん共やり過ごせんだからよ
-
- 2016年10月20日 22:03
-
俳優や声優で「〇〇役を(演じ)させていただいてますxxです」と自己紹介する人が時々いるけど、聞くたびモヤモヤするんだよなぁ。
ファンや視聴者相手にそこまで下に出なくても、、と。
-
- 2016年10月21日 03:42
-
自身の行動に対しての「いただく」は間違い。正しくは「〜させてもらいました(ます)」
立場が上の相手の行動に対して「〜いただきまして」は正しい
「ご配慮いただきましてありがとうございます」とか
-
- 2016年10月21日 06:21
- ヒテッマンかと思った
-
- 2016年10月21日 10:25
- 大仰すぎてあんま使わんわw
-
- 2016年10月21日 12:37
-
礼儀がないとゆとりと言われ
過剰にやると鬱陶しいって
老害ですよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
レストランのバイトとかにさ