2016年10月29日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
マキロンと読み間違えたぜ
16/10/29 01:06 ID:ErA5VU570.net
なんだロキソニンか
16/10/29 01:07 ID:ykYiTUyv0.net
ユッキー入らなかったらたぶんただのニューウェーブ/ポップバンドで終わってたよね
16/10/29 01:13 ID:hloG/gJv0.net
実際一番影響受けてるのはDEAD ENDじゃね?初期以外そんなにニューウェーブっぽさはないような
16/10/29 01:13 ID:hmFkzjQAa.net
HYDE様の見た目がかっこいいんだからしょうがないじゃない
16/10/29 01:14 ID:2VNnEr4U0.net
でも音楽的に突っ込んで聴くタイプはわざわざラルク推さないんだからロキノン厨の指摘は正しい
16/10/29 01:17 ID:1OlR0U+X0.net
>>9
中途半端に聴いてるやつはアレルギー反応起こすしライト層は話噛み合わないしで推せないだけじゃね
16/10/29 01:21 ID:hloG/gJv0.net
>>9
ロキノン厨がラルク聞いた上で「そっち系か」とか言ってるとは思えんがな。
ノンベーバーズとかテレフォンズとかはラルク推してて流れも汲んでるし。
16/10/29 01:24 ID:2nMl6JT2a.net
>>10
だからそれ踏まえてもコア層が推すような音楽でもないじゃんって話
聴いてみたら意外と悪くなかったってのとラルクファンですってのは別の話だろ
16/10/29 01:26 ID:1OlR0U+X0.net
スミスもキュアーもラルクも好きだし 分かるけど
そんなもんよ 後影響受けてたのsakuraがいた時期までの辺りだと思うし
yukihiro以降はそうは思えない
後hydeはVAMPSのあのLAメタルのようなサウンドとか
見た目だったらデッドエンドのモーリーとか最近亡くなったデッドオアライブのピートバウンズ?とかの方がなんとなく分かりやすい
16/10/29 01:21 ID:zj47MY530.net
>>11
中期はレディヘとかニルバナとかストテンに影響受けてたね
DOAはこれとかオマージュのつもりで作ったらしいな。Mステでも眼帯してピートバーンズ意識してたしたね。
インスタでも追悼してた。
https://youtu.be/VejGqAvy4HY
16/10/29 01:35 ID:2nMl6JT2a.net
後蛇足だけどLOVE FLIESのネタ元の曲は
ダイナソーjrのwater
16/10/29 01:24 ID:zj47MY530.net
156の歌い方はデッドエンドの人とそっくりだよね
曲も似てるのあるし
16/10/29 01:38 ID:OYnEL5jD0.net
似てるな
https://youtu.be/3jcBS2HNxzc
https://youtu.be/Dhm37IzyT4s
16/10/29 01:43 ID:2nMl6JT2a.net
レディへの要素ある?
どの時期だろう ベンズ?
16/10/29 01:44 ID:zj47MY530.net
ラルクが好きでそのルーツも聴いてみようっていうファンはあんまいないのかもしれないね
16/10/29 01:45 ID:oOyKCpf40.net
>>23
ってか日本の売れてるバンド聴いてる人たちはそんなめんどくさい事しないでしょ
今売れてる音楽が聴きたいんだから
16/10/29 01:47 ID:OYnEL5jD0.net
>>23
どういう影響受けてるんだろって思う人に対してのアンサーでしかない気がするね
16/10/29 01:56 ID:zj47MY530.net
そういえばDIVE TO BLUE はcureのjust like heavenっぽかったな
16/10/29 02:05 ID:hmFkzjQAa.net
あとはwinter fallとローゼズのwater fallとか、in the airとスノドロがU2のwith or without youに似てたりとかだな。
16/10/29 02:12 ID:2nMl6JT2a.net
ラルクとかv系界隈とか、ロキノン系も、ルーツが似通ってるんだよね。ルナシーのSUGIZOがU2のエッジ好きだったり
曲とかだと、スピッツの群青がキュアーのFriday im in loveに似てたり ピロウズがまんまローゼズ丸々テイストのアルバムがあったり 探せばいくらでも出てきそうだけど
今の邦楽バンドに新鮮味がないのは、そういう洋楽からのエッセンスを、一世代二世代のバンドがやっててそれに影響受けてるからかもしれないね
長文すまない
UKニュー・ウェイヴ
コメント一覧 (10)
-
- 2016年10月30日 04:10
- ラルクの曲を聴いたりコピーしたりもしたけどあんまり好きになれなかった。けど、仕事でHYDEさん本人に会ったら、実物はメチャメチャ腰低くてイイ人だった。
-
- 2016年10月30日 05:29
- どのバンドも、音楽に疎い顔ファンはファンから嫌われてるよ。
-
- 2016年10月30日 06:16
- 見た目から入っても良いだろ別にビジュアル系なんだし
-
- 2016年10月30日 07:54
- ビジュアル系とか差別用語です><
-
- 2016年10月30日 08:52
-
男だけど好きなグループのメンバーの名前もほとんどわからんしルーツやらテクニックの話振られてもまったく語れない
でも聴き続けてる
-
- 2016年10月30日 11:51
-
ラルクファンの女性の一人だけど、ラジオで初めて聴いて好きになって
最初はメンバーのファッションにちょっと引いたが、曲が良すぎてはまった
でも洋楽ファンだった頃、周りに音楽的につっこんだ女性ファンが少なくて
たまに男性ファンと音楽的に語ろうとしても「あーあのバンド美形がいるしね!」
「若い女の子がこんなの好きって変わってるねー」ばかり言われまくったので
「あのバンド(音楽の色々な所が)カッコいいから好きです〜」としか言わなくなった
-
- 2016年10月31日 04:11
- ラルクで事足りるのにわざわざルーツ掘り返して聞いたりしない。
-
- 2016年11月01日 09:27
-
ラルクからスミス、キュアー、レディへを聞いて感動したから音楽の世界を広げてくれたラルクには感謝している
-
- 2016年11月29日 21:12
-
近年のhydeはアントニー・ヘガティをパクりまくってる誰にも突っ込まれない。
日本での知名度で言ったらキュアースミスより更に低いからか。
とにかく日本人には馴染みのないドドドドマイナーからパクるのがうまい。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
洋楽はradioheadくらいしか知らないんじゃねぇのか?w