2016年11月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ちゃんと人と話してるか?
16/11/14 02:34 ID:spIqqRdYd.net
わかる
16/11/14 02:34 ID:KewyoFTr0.net
引きこもり病定期
何年も会話してないとマジであうあうあーって口から音がでてくるから気をつけろ
16/11/14 02:34 ID:eyPSgfxrd.net
電話だと何度も聞き返して申し訳なくなるわ
16/11/14 02:36 ID:lOhcp1qg0.net
イッチほど深刻やないけどわかるで
普通の言葉なら聞き取れるがちょっと訛ってたり滑舌悪い相手だと途端に聞き取れなくなる
ドラマのあまちゃんとか何言ってるかさっぱりわからんかった
16/11/14 02:37 ID:HicU+BQ30.net
え?が口癖になってる
16/11/14 02:37 ID:nk90Ryja0.net
いつもじゃなくて忘れた頃に聞き取れないんだよな
16/11/14 02:38 ID:KewyoFTr0.net
俺もや
仲良い奴との会話は聞き取れるけど親しくない人だとほとんど聞き取れんときあるわ
16/11/14 02:39 ID:XFvr+hqbp.net
わかる
検査は正常だけど何言ってるのかよくわからん
16/11/14 02:39 ID:+19kNNQA0.net
わいだけやなかったんか
子供の頃からなやんでて耳鼻科行っても正常ですいわれる
16/11/14 02:39 ID:JnUXJbj80.net
ワイもや
スーパーでバイトしてた時めっちゃ困った
16/11/14 02:40 ID:QLD5gv6j0.net
聞き返しすぎて「あっごめん聞こえんわ…また今度」
って言った時の
相手の目が見れない
なんやあの目は
ワイがおかしいのはわかっとるわ
16/11/14 02:41 ID:AsfdMlwKd.net
くっそわかる
え?なんて?が口癖や
16/11/14 02:41 ID:crmbvcs10.net
苦手な人や目上の人と話してるときよくなる
16/11/14 02:42 ID:vEiK26ty0.net
不意にくるとなるわ
16/11/14 02:42 ID:aZfbV6ZK0.net
1音目うまく聞き取れないとその後はもう全部頭に入らない
16/11/14 02:43 ID:w0y3TLHDM.net
集中しすぎる病気かなにかだったような
話しかけられてすぐに脳が戻ってこれないんだったはず
だから話す前にしっかり心構えしとけば大丈夫やで
不意打ち注意や
16/11/14 02:43 ID:vHFpHG4fd.net
理解せずに相槌して失敗した事が何度も
16/11/14 02:43 ID:crmbvcs10.net
相手「*************???」
ワイ「ああ確かに」
相手「え??」
ワイ「え??」
16/11/14 02:44 ID:KTiQ6wu70.net
相手が笑ってたから笑ってたら質問系の会話だったらしく変な空気になること多いわ
16/11/14 02:45 ID:XFvr+hqbp.net
>>51
トッモ「フフッでさぁ、それってどうなの?」
ワイ「ハハハハ」
トッモ「ハハ…?」
ワイ「ハハハ…?…(ここで空気に気づく)」
トッモ「…聞いてた?」
ワイ「ごめん」
16/11/14 02:47 ID:LTbmaj5xd.net
滑舌とか関係なく聞き取れないタイプの奴おるわ
気が合わんのやろな
16/11/14 02:51 ID:As05stbf0.net
仕事の話の時とか最悪や
全然やること覚えられへん
自律神経を良くすれば、耳鳴り、めまい、難聴も良くなる
コメント一覧 (69)
-
- 2016年11月14日 18:13
- プラス豆腐メンタルだから聞き返すことができない
-
- 2016年11月14日 18:18
- なんか病気の名前ついてたよ
-
- 2016年11月14日 18:24
-
これ困って調べたことあるんだけど、おそらく
・感音性難聴
・聴覚情報処理障害(APD)
のどちらかだと思われるから、当てはまる人はググってみるといいかも。
-
- 2016年11月14日 18:26
-
>>3
中枢性聴覚処理障害(APD)
発達障害者に多いらしい。
-
- 2016年11月14日 18:44
- 名前も呼ばれず不意打ちでボソッと話しかけられると100%聞き取れないからうーんと言うか笑って誤魔化してる
-
- 2016年11月14日 18:50
- 数年前にこれで困って医者に見てもらったけど、耳に問題はなく、緊張してるからなるのではと言われたなー
-
- 2016年11月14日 18:50
-
テレビの字幕に頼らず耳を使え
あと普段から声出す練習しろ。部屋で好きな歌を歌うのがいいぞ
-
- 2016年11月14日 18:54
-
結婚して2年だけど、旦那がすごく早口(自覚あり)ですごく聞こえにくい。他愛ない話の時は聞こえたふりして苦笑いでごまかしたりするけど、旦那にしてみたら答えになってないからまた同じこと言われて「ごめん、わかんない」って言うと「早口の癖が直らなくてごめんね」って言われる。聞こえたふりしてたことを怒られたことはない。旦那の長年の友達達はよく聞き返してる。私も聞き返さないといけないんだけど、何度も言わせるのは悪い気がして言えない。
あと、知らない話なのに、みんなが笑ってるから合わせて笑う時もある。
難聴なのかなって思ってたけど、こういうのって本気でヤバイのかな…。
-
- 2016年11月14日 18:58
- おれは電話の声がダメ
-
- 2016年11月14日 19:00
- 相手の言ったことを聞き返す適切な日本語がないのもつらい。
-
- 2016年11月14日 19:00
-
結局病院の何科に行ってなんて言えば良いんだよ
耳鼻科も神経科も「正常です」「注意力が無いのでは?」で返されたわ
-
- 2016年11月14日 19:09
-
子供の頃から聞こえて入るのに意味がわからなくてよく適当な返事をしてしまっていた
家に帰ってよくよく考えると、あー!○○って言ってたのか!って後になって理解してた
意味が伝わってないから会話をしていると相手の頭の上には?が出てたし、面接の質疑応答はほぼアウト
-
- 2016年11月14日 19:24
-
小学生のころから、ずっと悩んでるけどこんなに仲間がいたのね。
電話対応は、イレギュラーなの来たりすると高確率で聞き取れない。
対面でも聞き取れないことあるけど、飲み会とかガヤガヤした環境だとまったく聞き取れなくてニコニコしてひたすらしのぐ。
聴力検査はいたって正常だから、耳から入った情報を脳でうまく処理できない障害なんじゃないかなと思うんだが、原因わかんない。
せめて原因がわかれば、対策も考えられるんだけどなー・・・
-
- 2016年11月14日 19:27
-
相手によってそうなるから話す側の問題かもよ
まぁ俺が嫌いな奴の話なんて聞きたくないだけかも知れんが
-
- 2016年11月14日 19:28
-
健康診断とか小さい病院にある純音検査とかいう音の強弱でしか測らない機械だと原因が分からないよ。
大きい総合病院や大学病院に入ってる耳鼻科で語音検査というのを受けた方が良い アとかキとか認識率を測る機械があるよ。
障害手帳発行する様なレベルの難聴もこういう専門の機械のある所で診断書を貰う事になってるんだ。
-
- 2016年11月14日 19:29
- 昼休みにテーブル囲って8人程で食事してたけど半分ぐらいは聞こえてなかったわ
-
- 2016年11月14日 19:31
- 有るし逆に何度も聞き返されることも有るよ滑舌悪いから
-
- 2016年11月14日 19:31
- うちの親これだけどめっちゃいらつく
-
- 2016年11月14日 19:36
-
感音性難聴の自分は
さわがしい交差点などでで話されてもわからないときがある。特に関東の人は声が小さい。
低音で、頭からではなく胸を鳴らしてしゃべるタイプの話し方の人もわからない。
電話もわからない。
最近多い、接客業なのにマスクつけたままの店員さんも困る。
-
- 2016年11月14日 19:38
- 楽器の音は細部まで聴きとれるけど仕事してる時の人の声があまり聴きとれないから聞こえなかったふりしてるわ
-
- 2016年11月14日 19:39
- 結構、潜在的な感音性難聴者って結構いるらしいよ 健康診断レベルの聴力検査って激甘だからね
-
- 2016年11月14日 19:42
- 聞き取れないし聴力検査も引っかかるわ
-
- 2016年11月14日 19:44
- 相手が訛ってる。でもこれは仕方ない事で、標準語を話す人は幼児期に孤独でTVを相手に会話を覚えている可能性が高い。
-
- 2016年11月14日 19:48
- 人の話し声とかの雑音の中の会話苦手。静かな環境でも相手が何を言ったのかの理解が最初は穴あき状態、聞き取れたところから話全体を推測、ってやってるから理解が他の人より遅かったりする。そして上達する愛想笑い。
-
- 2016年11月14日 19:52
- わい、これもあって営業やめたンゴ
-
- 2016年11月14日 20:06
-
自分もこれ
発達障害あるからそのせいかなと思ってる
年寄りも聞こえにくくなるのは脳の劣化のせいらしいし
-
- 2016年11月14日 20:19
-
俺重度のこれだわ
親も妹も同じだからもう諦めてる
-
- 2016年11月14日 20:23
- おは、若年痴呆。脳の処理が追いつかなくなっただけ。音の大小では無いンゴよwwww
-
- 2016年11月14日 20:26
-
雑音がでかいと、目の前の人が喋ってるのが聞こえない。聞こえないどころか文字を読むのすら苦痛。
雑音方面にアンテナ張りすぎなんだと解釈してるわ。
-
- 2016年11月14日 20:27
- 女相手だとほぼならんけど男だと聞き取りづらくなることよくあるわ
-
- 2016年11月14日 20:29
- 親や自分がLDやアスペの疑いが濃厚だと分かっているヤツは耳鼻科だけじゃなくて脳神経科も入ってる大学病院へ行け 耳の異常じゃなくて脳の情報処理能力の問題だから
-
- 2016年11月14日 20:35
-
聴覚検査では正常と言われるのがツライ。
電話番したくても迷惑になるからできない。
-
- 2016年11月14日 20:39
-
これ俺もだわ
特に飲み屋とかで雑音入るとほんとわからん
目上の人やと何回も聞き返せんし困る
あと外国人の下手な日本語とかも一緒にいるやつ聞き取れてるのに俺だけ聞き取れんとかある
-
- 2016年11月14日 20:41
-
隠れ難聴だろ?
前ネット記事で読んだぞ
俺ももろ当てはまってるけどな
-
- 2016年11月14日 20:59
- ていうか話しかける側も話すと決めたんならもっとハキハキ喋ろうや
-
- 2016年11月14日 20:59
-
※19
一概に親のせいにするなよ
お前がボソボソ喋ってるか早口か滑舌悪いんじゃねーの?
-
- 2016年11月14日 20:59
-
病気とか言うけどほんとかよ
聞き取れる時と聞き取れない時があっても病気と呼ぶのか?
-
- 2016年11月14日 21:06
- ADHD、感音性難聴やで。間違っても営業職にだけは就職しちゃあかん
-
- 2016年11月14日 21:07
-
最近字幕見ながら映画見れないって奴が増えてきてるけどこれも障害っぽいんだよなー。吹き替えしか見ない人ホント増えた。同時処理苦手系なのかな。
そのうち発達障害だらけになって逆に正常者が異常者扱いになったりしてw
-
- 2016年11月14日 21:38
-
仲間がこんなにいたなんて
楽器の音はかなり細かく聞き取れるのに人の喋る言葉は聞き取りにくい
ジ◯リ映画みたいに壮大なBGMの中で声優がボソボソ喋ってる映画は内容さっぱり理解できない
-
- 2016年11月14日 21:46
-
プレス屋居た時ほとんど聞き取れんかった時あったわ
今はメモ取りながら聞けるくらいの静かなところにいるけど、メモ取り落とした所あると忘れてしまう
まさにタイムリーなスレ
-
- 2016年11月14日 21:54
- 感応性難聴は聞いた事あったから勝手にそれなのかなーと思ってたけど、APDってのもあるのか
-
- 2016年11月14日 22:04
-
あぁ、テキトーに雰囲気で返事するの完全に癖になってて
耳鼻科の医師に対してもやってたわ
後から気付いて自己嫌悪。
そりゃちゃんと診断して貰えるわけねーわ
-
- 2016年11月14日 22:20
- 自分も昔から聞き取りにくくて耳鼻科言っても正常 でも今は常時耳鳴り酷くて更に聞きにくい 少し離れた場所から話されたり居酒屋とか食べ物屋のざわざわした所だと特にダメ
-
- 2016年11月14日 22:25
-
俺じゃん
社会人になって気付いた
-
- 2016年11月14日 22:32
-
結構多いんだな
俺もちょっと悩みだわ
-
- 2016年11月14日 22:35
-
うざい雑音カットするように意識してたらそうなってたわ。
後考え事してる事が多いから急に言われた場合こっちに言ってるのか
他の誰かに言ってるのかで聞き取ってない場合もある。
それと複数音声同時に聞き取ろうとしてる時も結構聞き取れない場合もあるな
その位だな、基本的に考え事とかしてない場合は聞き取れてるが
大体何か考えてる事の方が多いし、ぼーとしてる事の方が少ないからな
傍から見たらただ、ぼーとしてるだけに見えるんだろうけど
-
- 2016年11月14日 22:57
-
よくわかる
自分も電話はダメ
音としてしか聞こえなくて言葉として理解できない
-
- 2016年11月14日 23:02
-
単に耳の向きによる気がする。
耳介が横向きだと周りの音拾いすぎちゃって聞き取れない事とかある。
-
- 2016年11月14日 23:03
-
雑踏の中でも曲や細かい音などは聴こえて判別できるのに
人と会話してたら何て言ってるのかわからないときがある
逆に言葉は不明瞭で聞き返されることも多々あってバカ扱いだわ…
-
- 2016年11月14日 23:10
-
昔から言葉は聞こえてくるのに、その意味が理解できない事が多くて困っています。
初めてAPDという症状を知り、こういった症状を持っている人がたくさんいらっしゃる事に驚きました。
皆さまは、この症状を解決するために、何か行動を行っているのでしょうか?
よろしければ、ご教示ください。
-
- 2016年11月14日 23:24
-
カクテルパーティ効果の逆の効果だね
会話してても周りのノイズの中の声に気を取られて会話が耳に入らない
-
- 2016年11月15日 00:02
-
俺もだ。
精神科でIQ全検査項目において140以上でバランスも良いと診断されてるから発達障害ではないと思うが。
映画とか内容が入ってこなかったんだけど、字幕にすると良いことに気付いた。
-
- 2016年11月15日 00:04
- 空耳アワー状態になることも多いな。
-
- 2016年11月15日 00:06
-
※52
APDは補聴器つけても解決しない
特に治療法も無いし、身体障害手帳も語音明瞭度とデジベルでセットの判断だから おそらく貰えないと思う
ただADHDなど発達障害の診断は地域によって違うけど障害手帳が貰えたり貰えなかったり。
-
- 2016年11月15日 00:39
-
聴覚過敏であらゆる音が同時に聞こえてしまう。
要らん音が混ざる場所では話し声に雑音が混ざり過ぎて、話が上手く聞き取れない。
YOUTUBEで、聴覚過敏を体験できる動画があったはずだから、気になる人は見てみるといい。
-
- 2016年11月15日 07:51
- はい分かりました!って言った瞬間にもう内容忘れてる
-
- 2016年11月15日 08:26
- 上の空なんだろ
-
- 2016年11月15日 11:24
-
ワイや。。。音楽の仕事してるから耳が悪いわけじゃないねん。多分脳やねん。。。
あと人の名前が覚えられへん。
-
- 2016年11月15日 13:25
- マジでこんなに仲間がいたとは…
-
- 2016年11月15日 14:33
-
言葉なんか戯言
どうでもいい
-
- 2016年11月15日 17:04
- ADHDの症状のひとつであったな確か
-
- 2016年11月15日 23:12
-
自分だけではなかったのか…
こんなに多いとは本気で驚いた
-
- 2016年11月16日 07:12
-
これ言ってる奴曲の歌詞とか理解しようとしてもあんま頭に入ってこないやろw
俺もですw
-
- 2016年11月17日 11:29
-
俺もこれだわ
緊張・・・なのか?
-
- 2016年11月23日 18:00
-
ゲシュタルト崩壊
そんなに悪くない
大したこと喋ってないし
寧ろ具象に嵌り込むと全体像が見えなくなる
-
- 2016年11月27日 14:23
-
仲間が沢山いたwww
辛いよな…
-
- 2018年08月12日 21:20
- 自分の常識外から話してこられるんだから意味わからなくて当然でしょ嘘松とか比喩とか情緒も分かんないわよほとんどあんまり
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
聞こえてないのに分かった振りして、自分が嫌になる…