2016年11月22日
5年ぶりぐらいに2chに書いてみる。
年収、年収ってみんな気にするし、俺も将来年収1500万くらいになったら
オラオラオラ!!!って オラついて笑って生活しようと夢見てたけど
実際は全然違って ストレスの塊やん><
16/11/21 20:27 ID:K6d0KWKH
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
自営でもしてるん?
16/11/21 20:30 ID:+HDpgTB3
立ったか
http://raorsh.com/1000man
上記によると 年収2500万とかは給与所得者の0.2%らしいから
幸せな方なんだろうなと思うが
よくわからないまま、40半ばを過ぎてしまった
16/11/21 20:31 ID:K6d0KWKH
800万超えると幸福度がガクッと下がるって聞くな
聞くだけなんだが
16/11/21 20:33 ID:ST5Q6O48
そう 自営
実質 1500万以上は表稼業なら
会社経営者か それ相当の役職 自営 パイロット 医者に限られるのじゃないかな
16/11/21 20:34 ID:K6d0KWKH
なんか最強のふたり思い出した
16/11/21 20:34 ID:gpABTD+v
800万-1000万くらいが楽しいかもしれんな。
実際2500万稼いでいても 税金で1000万持っていかれる
16/11/21 20:35 ID:K6d0KWKH
>>8
どうせ経費で私物買ってんだろ
16/11/21 20:49 ID:l55N9rH1
>>22 そうだよ 買うよ 当然のことなんだよ それ
おれも独立するまでは サラリーマンだったけど
サラリーマンって なにも経費がかかっていなくても
給料のかなりの部分が、課税対象額から除外されるんだぜ??
それに 自営の連中が 経費でごまかすって それなりに領収証が必要だから
車 電気水道 新聞 旅行 会食とか つまらんものに限られる
なにもせずに なにも金を使っていないのに、自動的に所得額から
結局な額が課税対象から外られる日本のサラリーマンって、納税面で
無茶苦茶優遇されてるんだよ??
16/11/21 20:53 ID:K6d0KWKH
自営で1000万超えてて自分の年収把握してないとか有り得ないだろ
会計士から色々言われんだろ
16/11/21 20:36 ID:i6IHICgd
>>9 自営とか会社経営してると、いろいろな数字があって
粗利益だの 課税対象額やら減価償却やらで
数字だけは大きいけど、現金はないもんなんだよ
16/11/21 20:38 ID:K6d0KWKH
嫁にも専従者給与で500-600万渡しているから、世帯収入は3000万超えてるが
それでも、周囲には おれを超える金持ちがいっぱい居て
いつも敗北感に悩まされる
16/11/21 20:37 ID:K6d0KWKH
家とか車とか買ってローンとかも完済して、子供の大学資金や老後の資金も貯めて、あとは楽な仕事して生きればいいんじゃないの?
16/11/21 20:38 ID:gkxbYY2B
>>11 そうなんだよなあ
だから 必要な金を稼いだら あとはマイペースで仕事するつもりなんだけど
いったいいくら生涯に必要なのか 検討もつかない
16/11/21 20:39 ID:K6d0KWKH
>>13
正確な値は出せないけど、大体の試算ならできるだろ
どういう暮らしがしたいかにもよるけど
16/11/21 20:41 ID:gkxbYY2B
>>14 ありがとうな。
子供が3人以上いて、ほぼ全員私学で中高生なんだよな。
これから大学行くし、なんか1人私立医大に行く可能性があって
3000-5000万とか??? おいおい って感じ
16/11/21 20:43 ID:K6d0KWKH
>>16
ひえー
そう考えると全然お金に余裕がないね
家のローンとかは?
16/11/21 20:45 ID:gkxbYY2B
>>19 家は5000万のフルローンだな
ついでにいうと 民主党→自民のときのミニバブルで
金を増やそうと思って 株で アホ損した
これで 鬱をさらに拗らせた
16/11/21 20:48 ID:K6d0KWKH
開業の時に 1億円借金したんだ
それを13年で返済したのが2-3年前。
ところが事業所が手狭で、隣地を1500万で買ったから
もう全然金がない
増築するのに 2000-3000万必要だから また借金しようかと悩み中
16/11/21 20:41 ID:K6d0KWKH
借金1億からスタートってやっぱり企業する人は有能だわ。How toとか教えてくれないの?
16/11/21 20:44 ID:op+OufmG
>>17 ああ、2-3年くらい スッキリ寝れなかったよ
俺が死んだら、実家の家と土地が銀行にとられる契約だったから。
だから借金は嫌なんだ
まあ自宅は借金で建てたけど
開業当初は 自宅くらい現金で払ってやると思ってたけど
全く無理だった
16/11/21 20:46 ID:K6d0KWKH
だから おれあと いくら稼いだら安心できるんだと
つーか 開業してから この15年くらい ずっと金のことで頭が重い
16/11/21 20:44 ID:K6d0KWKH
株とかFXとかは絶対ダメやな
今までトータル3000万くらい負けた。
だれにも言えないと思っていたが(嫁にもいっていない)、
先日死んだオジサンが 生涯で2億負けたとか
(戦後の急成長期で儲けてる人は すごい儲けてるから 負けるときもすごいらしい)
16/11/21 20:50 ID:K6d0KWKH
自営っていくら年収高くても何が何やらっていうか
副業持っててサラリーマンで年収800万くらいが一番幸せなんじゃなかろうか
16/11/21 21:00 ID:nBduFfu8
>>28
その分岐点は おれも考えた。
実際、自分のことだけを考えたら、それが幸せだったかもね。
でも、社畜は勤務時間が長い。
嫌な上司の存在とか、転勤とかがネックだったな。
性格的に、社畜には向いていない面もあった。
事実、社内では半場問題児だったし。
16/11/21 21:03 ID:K6d0KWKH
>>31
自営ってさ、休みや時間があるようで
確かにあるんだけど無い感じしません?
時間の使い方の上手い下手もあるんだろうけど
16/11/21 21:04 ID:nBduFfu8
>>35
それもある。サラリーマンのときは休日は頭空っぽにして
遊びに専念していたし、終業後も仕事のことは忘れていたけど
開業してからは 職員が帰ったあとも 何するわけでもなく
事業所に24時くらいまでいることがある。
週末も、会合やら講習会とかで結構潰れるが
それでもサラリーマンよりは時間拘束の面では幸せだと思う
16/11/21 21:14 ID:K6d0KWKH
おれの友達とか フェラーリとかAMGとか現金でバンバン買って
株なんかも おれが30万とか50万しか買えないのに
そいつら、1回に500万とか800万株を買ったりする
おれは中古の安いBMWとか(80万くらい)を乗ってるんだが
なんか 悲しくなっちまう
16/11/21 21:01 ID:K6d0KWKH
>>29
外車とか余計に金かかるじゃん
金持ちは外車に乗らないといけないものなの?
16/11/21 21:03 ID:gkxbYY2B
>>33
う〜〜〜ん、理由なき外車よいしょじゃないけど
外車は本当にいいよ。
むかしは アウディだのBMだの なにが良いやらとバカにしていたけど
実際に乗ってみると大違い
特にここ10年ばかりの進歩は凄まじい。
日本車が売れなくなるのも当然かと。
すごいな、動いてる額が違う。
友達は1より稼いでるの?それとも支出がすくないの?
16/11/21 21:04 ID:p0FK5um7
>>34
友達らは まず事業が盛況だね。
また、不動産収入があるやつもいる。
家賃だけで毎月150万とか。
代々金持ちってやつは トヨタ株が100円のときから持っていて
ず〜〜〜〜〜っと配当をもらっていて かつ 株価が〇〇〇倍になってるから
もう全然勢いが違う。トヨタ株だけで2000-3000万持ってると思うわ
16/11/21 21:08 ID:K6d0KWKH
>>38
なんかもうさ、代々培ってたものが違うんだね。
世界がほんとに違うわ
16/11/21 21:17 ID:p0FK5um7
>>38
親は金持ちってのは 強力だね
おれも親も そこそこ金持ちだった・・・・ようだが
生活は質素だったから、俺が中学生・高校生になるまで金持ちとは気が付かなかった。
実際 会社が潰れそうになったこともあって、親父はずいぶん苦労したらしい。
16/11/21 21:37 ID:K6d0KWKH
金だけあっても一人ぼっちって話かと思ったら嫁も子どももいるじゃん
16/11/21 21:27 ID:rh+RYZlC
>>47 幸いなことに嫁 子供いるよ。
なにからなにまで 全部 うまくいく人生なんて無いと思ってる。
嫁は体が悪いが 今のところ元気だ
子供の秀才ではないが、元気だ
俺は鬱だけど
人並には幸せはハズなんだが、幸せって相対的なものなんだよね
それに上記の諸問題が鬱だし、本当に幸せなんて判らないもんだよ
16/11/21 21:44 ID:K6d0KWKH
俺の奨学金払ってくれ
16/11/21 21:31 ID:C48vQuMY
金があっても幸せとは限らない。でも金がなきゃ不幸だ
16/11/21 21:36 ID:y2pA6Q9v
>>50 そうだね
『金があっても幸せとは限らない』は、金がある人のセリフだね。
『金では買えないものがある、金より大切なものがある』ってのも金がある人のセリフ
おれは 『人は金がなけりゃ 親でも兄弟での殺す』と思ってる
16/11/21 21:42 ID:K6d0KWKH
よく 金もちのバカ息子なんて 嘲った表現があるけど
おれの周囲は、金持ちの〜〜〜〜秀才息子ってバージョンばかり。
遺伝なのかな・・・。
ちょっと悔しい
16/11/21 21:40 ID:K6d0KWKH
俺には若さがある
だから金をくれ
俺に投資してくれ
16/11/21 22:14 ID:Y1gz27RW
>>63 投資ってのは 投じた金以上のものが返ってくるという前提なんだが。
具体的に投資された金をどう運用するんだい???
自分の金を使わず 銀行や他人の金を引っ張ってくるスキルがある人は
正直うらやましい
16/11/21 22:25 ID:K6d0KWKH
自分に投資してもらう・・・・というのは、とても大変だと思うぞ
おれなら 胃に穴があく。
16/11/21 22:27 ID:K6d0KWKH
年に2500万稼いでるのは高く評価するけど、
発想に貧しさがこびりついてるのが残念
16/11/21 23:29 ID:p0y2Ao/P
自分が貧乏くさいのは認めるが
発想はぶっ飛んでるって よく言われるよ。
規定概念とか、既存の枠ってのは嫌いやわ。
確かに昨年は私は2500万稼いだようだが、
そのことは結果として申告時にわかった数字に過ぎないから
実際はどうでもいいことなんだよな、自分の中では。
実感ないし。1000万以上納税してしまったのはムカつくけどw
16/11/21 23:40 ID:K6d0KWKH
立派な納税者じゃんw
是非オピニオンリーダーとして活躍して欲しい
16/11/21 23:49 ID:p0y2Ao/P
納税嫌い 日本で納税してもイイことなんにもない
※ふるさと納税除く
日本で納税してしまうと、ペナルティとして、子育て支援金がもらえなくなったり
医療費の負担が増やされたり、予防接種の補助がなくなったり
フラット35の住宅控除がなくなったりする罰則があるんだぜ??。
納税しない身分にいつかなりたい・・・。
16/11/21 23:53 ID:K6d0KWKH
>>83
世界で唯一成功した社会主義国家だけあるねw
納税額に応じた宝くじを配るとか
やりようはいくらでもあるんだけどねえ
16/11/22 00:00 ID:igYFNn99
>>85 そうだよ
こんなことを書くと 嘘つけっていうだろうけど
日本は世界一 平等で 格差のない社会だと思うけどね。
北欧の国々の例をだす人がいるけど、北欧の国って、
底辺の所得者でも税率50%くらいなんだぜ?(所得税+消費税で50%超す)
日本みたいに底辺所得なら 所得税ナシなんてことはなくて容赦なし。
アメリカなんて 確か11億円くらいまで相続税非課税だし(金もち有利)
所得税も最高税率が30%くらいじゃなかったかな。
日本ほど低所得者が暮らしやすくて、高所得者に厳しい国はそうないよ。
なのに、『格差社会』だとか『富の再分配』なんていう・・・まあ主にマスゴミ
朝日を中心にした勢力なんだが、 そんなことをいう神経を疑ってしまう
まあ土地の値段は高い・・・その辺は認めるが。
16/11/22 00:11 ID:AoViLLxZ
>>89
所得税だけで50%も持ってかれて、
しかもそれを役人に無駄遣いされるし、
やってられんというのもわかるよ
さらに消費税とか社会保険料とか固定資産税とかも払わなきゃだし
もっと文句言ってもいいと思う
大人しすぎて逆にひくレベル
16/11/22 00:19 ID:igYFNn99
>>92 役人の無駄遣いはしれてる 可愛いもんだよ
どうでもいい額なんだよ
マスゴミのプロパガンダ???? っていうのか?
税収を食いつぶしているのは社会保障費だね。
年金と医療費だよ。 まあ つまり老人だ。
今の日本は 老人が日本を殺しにかかっている。
役人は頭は賢いけど 自分が可愛いので改革をせずに
姑息にも自分の身分の保守に専念している小物にすぎない
日本をよくしたいと思うなら 文句ばかりいって何もしない
権利だけ主張するような連中・団体の声を殺せばいい
どういう方法が適切なのか分らんけど、選挙制度改革とかで何とかならないかな。
16/11/22 00:26 ID:AoViLLxZ
>>83 自己レスだけど、納税してメリットがあるなら分かる。
あるいは 人並の税率 みな平等に納税というのなら分かる
しかし、普通の人の100倍以上も納税させられて
その結果として ペナルティを受けるのは理解不能なんだよね
新しい仕事とかも頼まれるけど、
新規の10万円の仕事も俺がやると、6万円以上税金で盗られて手元に4万も残らないから
結局、仕事を断って寝ていたほうがマシって話になる。
以前、仕方なく頼まれて渋々10万の仕事やったら、
仕事道具に傷がついて損害20万で 税金6万盗られたらOrzってこともあった。
その日はかえって ふて寝したよ。
仕事なんかするんじゃなかったってね。
愚痴っぽくなってスマンね
16/11/22 00:03 ID:AoViLLxZ
30歳年収600万やけど虚しさしかないぞ
16/11/22 00:05 ID:luMvP15w
>>87 ええやん、俺だって仕事始めたときは 手取り15万
家賃 光熱費払って 毎月3万しか貯金出来なかったよ。
(移動手段は自転車)
もっとほしいと思うから 努力するんだよ・リスク取るんだよ
満足してたら、1億借金して独立なんかするかいなwwww
死ぬかと思ったぞ??
うちの従業員も 手取り18万とか25万だ。
でも ノーリスク 定時で帰りやがる 有給の完全消化だ。
それじゃあ それ以上の収入にはならんわ。
16/11/22 00:19 ID:AoViLLxZ
生活難の学生の私に10万円ほど貸してくれたりしませんよね
図々しくてごめんなさい
16/11/22 00:06 ID:NL9eDdCM
>>88 学生時代 金がなかったなあ。
樟葉ゴルフ場の警備員とか、茨城の流通センターの仕分け作業のバイトしたよ
阪神高速の通行量計測の仕事もしたな〜
阪急電鉄の自動改札口の夜間交換作業とかもやった。
家庭教師は、派遣先の子供に嫌われて すぐに首になったわ。
塾講師は、騒ぐ小学生に大声張り上げて 一生懸命やった。
いま思えば コンビニとかで働いておけばよかったな。
人を管理するとは どういうことなのか ノウハウの勉強になったのに
高時給のバイトばかりしてたよ。
16/11/22 00:20 ID:AoViLLxZ
車はリースが一番やわ
節税対策面倒だわ全部税理士に投げ打ちたい
不動産でいえでなんにもせんときのがおおいいから
幸せわ感じないわ
年商5000位29、周りには色々面倒だから
フリーターって言ってる
16/11/22 01:41 ID:azCbDZVq
1は金には興味あるが
人には興味ないことが分かった
16/11/22 02:06 ID:igYFNn99
>>131 大勢でワイワイやるのは苦手だな うるさいし
気を使わんといけないし 行動の制限され 妥協も生じる
時間がたっぷりあれば別だか、残念ながらそうではない。
4-5人くらいが丁度いいよ。
みんなで1人の人の話を聞ける・・・そういう間が好きだ。
16/11/22 02:28 ID:AoViLLxZ
なんか厭世的だな、鬱というだけあって
物質的には豊かなのに心は貧しいみたいな
せっかく常人にはない行動力あるんだから
自分の心と向き合って心も豊かにしてよ
>>1みたいな仕事が全ての人が仕事失敗するとアボンしちゃうのかなと心配になったよ
あとまあ人間ドックとか健康管理も気をつけて
16/11/22 02:15 ID:HwJgHWdz
>>132 いや おれは多趣味だぞ
仕事は金を得る手段でしかないから、仕事が全てなんてのは真逆だよ。
自営してるから、やむを得ず仕事に張り付いているだけだぞ。
>ドックとか健康管理も気をつけて
ありがとう
めっちゃ金持ちだけど鬱のオジーちゃん知っとるわ
好きなことやって余生を楽しめよ
出世しなくてもマジメに年収1000万を達成する教科書
16/11/22 02:26 ID:JUDuy9rS
コメント一覧 (32)
-
- 2016年11月22日 12:36
- 食うに困っていない状況は幸せって事だよ、これが3日食えない状況とか考えてみ、不幸せだろ。
-
- 2016年11月22日 12:56
- これって幸せやろ、裏山。
-
- 2016年11月22日 13:16
-
他の金持ちと比べすぎそれと上を望みすぎ
どうせ比べるならとことん底辺と比べてみたらどうよ
食うに困る支払いに四苦八苦生活出来ない仕事もまともにない
それと比べたら遥かに幸せだろ
-
- 2016年11月22日 13:27
-
結局1が他人と比較する人生から離れられないだけじゃん
どうせいつも自分は世界ランク何位くらいなんだろーとか考えてんだろ
やめとけやめとけ
そんな思考は無駄だったと死ぬ直前に気付くぞ
-
- 2016年11月22日 13:49
- 2chだとあんまり見ないタイプだな
-
- 2016年11月22日 14:09
- 自営は年収-1000万がサラリーマン換算とかなんとか
-
- 2016年11月22日 14:51
- 空き缶集めてる方が気楽で良いかも。
-
- 2016年11月22日 15:18
-
まあだいたい分かる
俺もおんなじくらいだし
会社にしてない作家だけど
-
- 2016年11月22日 15:22
-
現金あっても使えない金ってあるからな
リーマンは給料はとりあえず自分が使える金だけど自営だとあっちの支払いこっちの支払いが次から次にくるから現金が一時的にあるだけだもん
-
- 2016年11月22日 15:25
-
「嫁に専従者給与で500〜600万」って言ってるから多分ウソだと思う。
専従者給与でそれだけの額に設定する意味がない。
-
- 2016年11月22日 16:41
-
マジで金のことしか考えてないのかな
こわい
-
- 2016年11月22日 16:50
- 割と男らしいよね
-
- 2016年11月22日 16:54
-
俺も自営で同じくらいある。
でも上と見比べて敗北感とか思わないけどな。
仕事に追われてて、金のために仕事してるんじゃない感じ。
頑張って仕事して、喜んでもらえて、そしたらまた仕事が増えてのエンドレス
-
- 2016年11月22日 17:20
- その条件で幸せを感じないなんて、不幸だね
-
- 2016年11月22日 17:21
- そんだけ稼いでても周りに比べてミジメって考えるんだね
-
- 2016年11月22日 17:57
- 米10わかる
-
- 2016年11月22日 18:08
-
とびっきりの日々が毎日繰り返しているうちに・・・クソみてぇな日常に変わっちまう。
ここまでやったからここまでの見返りがあって当然と思ったとたん自分の中で何かが崩れる
見返りを求めるほど気持ちはむくわれない 人も車もきっと他のコトもすべて
うちの工場には高価な車が入ってくる だがオーナーの充足度は驚くほど低い
それは高価の見返りを車そのものに求めるからだ 新しい高級車は次々出るしいくら追ってもキリがない
得るべきものはそれとはちがう 他のモノからくるものなんだ
わからないから充足を求めていつまでも車を買い替える
湾岸ミッドナイト
-
- 2016年11月22日 18:18
-
日本車はそんなにあかん事になってるのか…
製造業はもうダメやな
金回らんようになれば削られる社会保障は医療費からだろうから
日本社会もこの人も将来暗そうやん
-
- 2016年11月22日 18:27
-
単純にうらやましい
でもこんなに持ってても他人と比較する癖があると幸せを感じられないんだな、、
-
- 2016年11月22日 20:05
- 嫉妬
-
- 2016年11月22日 20:10
-
会計士つけてるのに車は80万のbmwで、給料2500万も出して1000万納税してんの?
金にずっと悩んでるのに株やfxに手を出すのね笑
この嘘つき野郎
-
- 2016年11月22日 20:49
-
>>21
そう思うw 報酬下げて車買えばいい。会計士つけてるなら大抵の車はいける。
-
- 2016年11月22日 21:10
-
内容より、文章中の異様なスペースが気になって仕方ない。
鬱持ってる人間の特徴かなんかなの?
-
- 2016年11月22日 21:15
-
米23
いや日本人じゃないよこの独特な文章は
さらに嘘つきときたらどこの国のやつかはお察しw
-
- 2016年11月22日 22:06
-
年収1800万かみさんに600万
来年は2160万にするけど
年収400万のサラリーマン時代となんら生活は変わらない。
確かに外車は経費だけど
それ以外は何も変わらない。
アメリカに住んでる同級生はプール付きでセレブ邸車は4台所有
日本で年収1億でも無理だなと
メリットはふるさと納税が50万ぐらいできるってことぐらい
-
- 2016年11月22日 22:26
- 誤字が若干めだつね。日本人じゃないか、または海外育ちかな?
-
- 2016年11月23日 00:48
-
おれじゃないが知り合いが大地主
40歳でニート
年収換算で三千万の生活が軽く100年以上できるんですと
毎日遊んでおられるよ
-
- 2016年11月23日 07:02
- 欝な開業医の話にしてはまあまあだな
-
- 2016年11月24日 04:50
-
独立した土方か職人なんじゃないかな
だとすれば色々腑に落ちる
-
- 2016年11月27日 00:41
-
人間どこに居ても比べる対象は隣の人だからな
-
- 2016年11月29日 22:36
-
本質=見ること
属性=見られること
主体は対象化されない
by ウィトゲンシュタイン
対象化されたものは既に主体ではない
by ラマナ・マハリシ
-
- 2016年11月30日 18:57
-
幸せと言うものは存在しない
ただの言葉だ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。