2016年11月30日
20代なら月々4000円で入れる
35歳なら8000円
45歳なら15000円
55歳なら20000円になって高額になって払えなくなるから
16/11/29 13:48 0.net ID:?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
20代で一括りなら29歳で入るのが良いじゃん
16/11/29 13:54 0.net ID:?
というかトータルの支払い額はそう変わらないんでは?
16/11/29 13:56 0.net ID:?
20年入院しなかったわ
16/11/29 13:56 0.net ID:?
ほとんどの人が人生に一度は入院するし
10年経って入院しなかったらかけたお金の半分が返ってくる保険もあるし
16/11/29 13:57 0.net ID:?
保険じゃなくて貯金してた方が良いってのはよく聞くが実際どうなんだろ?
家系的に病気に弱いなら入ったほうがええんかな
16/11/29 14:00 0.net ID:?
20代前半で日額1万の医療保険入って数年の内に二回入院した
来年30だけど現状ではかなり得してる
16/11/29 14:00 0.net ID:?
入院しなかった場合を考えるとその金を貯金した方がいいよ
16/11/29 14:00 0.net ID:?
どの保険がいいのかわからないんだよね
入りたいとは思ってるんだが
16/11/29 14:01 0.net ID:?
>>12
大手だったら大体入院した全額は出るよ
プラス一時金として10万円出る所もある
かんぽ生命(郵便局)がまあ一般的にいいとされてるね
後細かい個室のベッド代が出る保険は探したらある
16/11/29 14:05 0.net ID:?
>>22
かんぽは止めとけ!
入院しないと保険おりないw
この前、内視鏡やったら他社は10万くれたのに、簡保はおりなかったw
即解約したわw
16/11/29 14:14 0.net ID:?
>>39
簡保の保証内容はクソ古い
だからアフラックの代理店みたいになってる
自社製品の開発力は無いに等しい
先進医療すら付いてない
16/11/29 14:19 0.net ID:?
入院と手術くらい入った方がいいな
16/11/29 14:02 0.net ID:?
ちゃんと貯金して取り崩さないなら貯金の方が良いよそりゃ
16/11/29 14:02 0.net ID:?
高額療養費補助制度があるからそんな高い保険入る必要ないよ
共済の一番安いコースにでも入っときゃ十分
16/11/29 14:03 0.net ID:?
先進医療特約とかは付けるべき
健康保険でカバーできないしな
16/11/29 14:03 0.net ID:?
早いうちに入る方がいいのは同じだが
理由は金額より年取ってどこか悪くなってからだと入れなくなるから
16/11/29 14:03 0.net ID:?
何だかんだ言っても保険は保険でしかしないんだよな
損得でなく万が一
16/11/29 14:05 0.net ID:?
入院未体験だと見舞いも気楽だし個室がいいと思うけど
入院した人はみんな個室は寂しいから大部屋がいいと言うな
16/11/29 14:08 0.net ID:?
クレジットカードのオリコカードの医療保険の勧めが来たけど
入院1日1万円、入院一時金10万円
先進医療1000万円出る保険が
月々650円だったので速効入ったわ
多分クレジットカードだから客の数が桁外れなんだろうね
38歳だが
16/11/29 14:11 0.net ID:?
>>36
若いうちは安いからそんなんでいいと思う
あとカード会社で入れる保険て病気よりケガに手厚いのが多いから中身はよく見といたほうがいい
16/11/29 14:20 0.net ID:?
そりゃ全ての保険ってのは入れば損だよ
それで利益出すんだからね
でも万が一のためだ
車の任意保険だって入らない方が得
16/11/29 14:13 0.net ID:?
一ヶ月の自己負担分
1、80000円越えた部分は全部高額医療制度で返ってくる
2、例、差額ベッド代5000円×30日=150000円
1+2=23万円
これくらいは覚えておきましょう!
だから保険に入りましょう!
16/11/29 14:17 0.net ID:?
>>38
差額ベッド日額5000円とかどんだけチープな病院だよ 差額ベッド代とは?入院費用を抑えるために知っておくべき基礎知識
16/11/29 20:30 0.net ID:?
ナマポ最強
入院しようが手術しようが
支払うのはレンタルの病衣のクリーニング代金だけw
16/11/29 14:20 0.net ID:?
入ってもいいけどネットにも情報あるから自分でよく調べたほうがいいぞ
営業にすすめられて入ると後でこんなはずじゃなかったってなる
16/11/29 14:25 0.net ID:?
掛け捨ての共済でええんちゃう
16/11/29 14:29 0.net ID:?
うちのオカンさそわれるまま保険やら共済加入して保険貧乏だったが
何度か入院して怒涛に取り返してる
16/11/29 14:35 0.net ID:?
入院する日がわかるなら役所行って事前に限度額証明書を発行してもらった方がいい
これがあれば所得にもよるけど一ヶ月入院で10万くらいの現金用意しとけばいいだけ
後日申請だと一旦全額負担しなければならないから貯金ない人は気を付けるように
16/11/29 15:13 0.net ID:?
32歳の時にアフラックの医療保険に入った
入院1日1万円コースで月3800円
レーシック受けたときに手術代で10万もらえた
16/11/29 15:52 0.net ID:?
40歳で必要な保険
生命3000万円
医療10000円
がん100万円
年金1000万円
介護500万円
参考にしてね
16/11/29 17:00 0.net ID:?
生協とアフラックとチューリッヒとマニュライフと住友入ってて月3万くらいだ
損得考えたら今すぐ死ぬのが一番得だな
医療保険は入ってはいけない!
16/11/29 18:04 0.net ID:?
コメント一覧 (40)
-
- 2016年11月30日 22:48
- オリコの保険って「ケガ」の入院しか対象にならないやつだろ
-
- 2016年11月30日 23:10
- 保険は貧乏人のリスクヘッジ。絶対損するように出来てるんだから、貯金がある程度あるなら入る必要は全くない
-
- 2016年11月30日 23:11
- 保険屋も大変なんやね^^
-
- 2016年11月30日 23:18
-
健康保険の高額療養費制度を知らない人はわりと多い
-
- 2016年11月30日 23:19
-
病気になったら入って良かった
ならなかったら健康でいられて良かったですむ
そこそこゆとりのある人はね。
-
- 2016年11月30日 23:24
-
※4
これな。外来でも適用できるし
-
- 2016年11月30日 23:26
-
おまえらどうせ貯金なんてしないんだから保険かけろよ
知らん間に満期になって100万とか降りてくるぞ
-
- 2016年11月30日 23:32
-
個人年金(月10000円)と
掛け捨て共済(月1000円)だけや
保険入ろうか考えてたとこやから参考にするで
-
- 2016年11月30日 23:54
-
3回入院してるけどまだ元を取れてる気がしないわ
-
- 2016年11月30日 23:54
-
子供生まれるから生命保険のついでに入院保険になんとなく入ったら、1年後に大病(完治しない系)患って入院した。
病名的にこれからも入院する機会が何度かあるだろうから、入っててラッキーだった。
-
- 2016年12月01日 00:24
- 控除分くらいで問題ない
-
- 2016年12月01日 00:24
- 病院なんかここ20年で一回しか行ってない俺からしたら保険とか無駄金の筆頭だわ
-
- 2016年12月01日 00:29
- 入院しなきゃもらえない保険なんて時代にあってないから一番無駄なんだがな
-
- 2016年12月01日 00:29
- 保険って絶対損をするバクチやで
-
- 2016年12月01日 00:32
- 自営業なら入ったほうがいいかもしれんが、サラリーマンなら医療保険は絶対不要だけどな…
-
- 2016年12月01日 00:36
-
※14
もしもがあったときに死ぬしかなくなるようなら99.9%損してでも入る必要はある
医療保険は入ってなくても貯金で簡単にカバーできてしまうからいらないけど
-
- 2016年12月01日 00:54
-
保険は全部ほぼ確実に損をするものだという前提のうえで、万が一を引き当てた場合に詰む状態を防ぐためのもの
自動車保険なんかはこれにピッタリ当てはまる
一方で医療保険は入ってなかったとしても庶民の貯金ですら足りてしまうからこの世で最も無価値な保険だったりする
-
- 2016年12月01日 01:13
-
せめて通算支払日数に上限がなければ医療保険にも価値が出るかもとは思う
よくある通算1000日、日額5000円支払いの保険なら合計マックス500万円貰えるわけだけど、それくらい貯金でどうにかしろよって範囲だしなぁ
-
- 2016年12月01日 01:38
-
先進医療特約だけ付加して後は最低限でOKだぞ
浮いた保険料は貯蓄に回すべき
-
- 2016年12月01日 02:11
-
外資系はマジでやめとけ 詐欺みたいな手を使ってでも支払いを免れようとするから
がん保険で死因ががんでなければ払いませーん(実際は末期でも合併症でなくなるので死因ががんにはならない、んな馬鹿な事あるかと切れた医者たちが死因にがんって書いたるわってなったぐらい)なんてことやらかされるぞ
-
- 2016年12月01日 02:26
- 医療保険てインフレを考慮してないだろ?
-
- 2016年12月01日 02:33
-
自分の家族を持ったときが保険の入り時なんじゃないの?
20代の4000円と50代の4000円じゃ価値も違うだろう
-
- 2016年12月01日 04:03
- 保険屋自身がぶっちゃけ入院の確率や実際の自己負担分を考えれば貯金も保険もそんなに変わんないって言ってると言う...。だから貯蓄型でお金返って来ないとなかなか売れないんだと。
-
- 2016年12月01日 05:12
-
東京海上がオススメ
60歳or70歳まで保険使わなかったら全額キャッシュバック
更にその後の再契約もそれまでと同じ額で加入OK
-
- 2016年12月01日 06:51
-
生命保険はもしもの為だからね…
車の任意保険や火災保険、損保系はみんな当たり前に入ってて
生命保険の付加率は9割超えてるのに充腹感は3割程度…。
事故や家が全焼する確率よりガンになる確率がはるかに高いのに
人間は簡単に死なない 自分は病気にならないって本能から生命保険に対して真面目に考えないんだよね。
身内が病気になって治療費300万かかるって言われたらお金かき集めれるけど
1億あれば治ります、って言われてもかき集められないよね…その為の備えだし定期的な見直しが必要なんだけど。
そして1人1人家庭環境や家族構成が違うから
一概に日額1万あれば良いって訳でもない…。
必要な保障額を調べてくれる保険会社が1番頼りになると思う。
-
- 2016年12月01日 07:07
-
保険会社が1番頼りになんないだろ。不必要な保険かけさせてあれもこれもって独身に不相応な死亡保険勧めたりマジありえん。
-
- 2016年12月01日 07:37
-
満期型の養老保険に入れば??
満期の時にお金貰えるよ
養老はかんぽが有名 入院してしまっても満期金は減らないしね
-
- 2016年12月01日 07:51
-
インフレに弱い
通院治療がどんどん増えてるのに入院しないと1円も出ない
支払限度日数が存在するから本当に困る超長期入院には耐えられない
いらない(断言)
-
- 2016年12月01日 07:58
- 健康保険の崩壊が目に見えてきたから保険屋が早めの営業かけてるんだろ
-
- 2016年12月01日 10:13
-
大半の人は要らないw
医療保険の利益率が良いから保険会社も勧めてくる代物w
-
- 2016年12月01日 10:31
- どこの会社かも入ってないのに馬鹿かよ
-
- 2016年12月01日 11:43
-
20代30代で大きい手術してるけどトータルで焼け太りしてるな
わざと入院日数稼いだりw
20代独身なら医療保険メインで死亡保険は考えなくて良いと思うよ
-
- 2016年12月01日 12:37
-
親が入ってなく真剣に計算してみたところ正直全く得をしないって計算になった
病気した場合は掛けた額が帰ってくるくらいしか補てん金がなくてそれなら自分でためておくのが一番って結論になった
家庭がある場合の死亡保険は別だけどね
ちなみに価値がある保険はほぼかかることがないような病気になったときすごい金が入ってくるタイプの奴、逆にいづれかかるであろう病気の保障は絶対にプラスにならないから気をつけろ
会社だって利益あげなきゃいけないんだから当たり前だけどな
-
- 2016年12月01日 17:39
- 保険は不安商法だと思ってる
-
- 2016年12月01日 19:08
-
医療系の保険はいざという時に生活費を貰うためだと思っていたけど、そういう人は少ないのね
-
- 2016年12月01日 21:22
-
自動車の任意保険には入ってるくせに医療保険には否定的なのは何故なのか
病気になる確率は事故に遭う確率よりよっぽど高いのにな
2人に1人は癌になる時代やぞ
-
- 2016年12月02日 02:50
-
自動車保険は超高級車とか工場の設備を物損させてラインが回らなくなった。人を殺した。
被害額いくらになると思う?大抵の人は払えないと思うよ?
医療保険は、国民皆保険制度、国民皆年金制度で高額療養費制度、3割負担で大体の事は補える。
結婚してて支える人がいるなら別だよ?
一入院時にかかる費用なんて大体の人は、差額ベッド代、病院食、固定費こんなもん。
-
- 2016年12月03日 06:07
-
45歳だが自分の体で未だに病院に行ったことがない
-
- 2016年12月03日 16:52
-
積立保険以外は無駄やで。
しかも満期で幾らになるかちゃんと計算してな。
金持ちはこれしか入って無いって、友達の保険屋の店長が言ってたわ。
-
- 2017年03月15日 08:40
- 高額療養費制度が死ぬまで一緒の制度とは限らないのにな、、ついこの間も改定あったばっかりなのに、知ったかぶりはイカンよ 自己負担額上がってるんだぜ〜
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。