2016年11月30日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
リスクが怖いから、基本は貯金かな
16/11/29 23:34 ID:OcgR+PKK0N
>>11
不動産の方が怖くないか?
土地なんて、その近くで悪質な殺人事件があったりしたら
こっちに不手際が無くても下がるし
都市部の安定した土地を買うには、2000万だと心許ない気もするし
>>17
家賃払わない奴が住み着くと厄介だぞ
最悪、家賃を払ってもらえないどころかこっちが引っ越し費用を渡して出て行ってもらわないとダメになるし
ソースはアパート経営してたうちの婆ちゃん
16/11/29 23:43 ID:OcgR+PKK0N
俺に投資しろや
ハイリスクノーリターンやで
16/11/29 23:34 ID:6irv/t2g0N
1500万貯金して300万で世界一周して200万株に投資する
16/11/29 23:35 ID:CtAzlOZu0N
仕事の機材買う
16/11/29 23:35 ID:xp2aKqmY0N
アパート経営
16/11/29 23:36 ID:XfJ36zGJ0N
株を買うけどなんか今はどれも割高なんだよな
16/11/29 23:36 ID:gpg8OoFS0N
父親が死んで数千万の遺産が入った時は全て投資に回した
元本保証の投資型生命保険、株、外貨、不動産etc
銀行に預けておくなど愚の骨頂
16/11/29 23:38 ID:Lkw7gRsR0N
アパート、マンション経営は入居者がカスだったら辛いぞ
特に外国人に貸したら部屋中油回ったとか言う記事見たぞ
16/11/29 23:39 ID:6irv/t2g0N
>>35
最初はいいが、古くなってきたら入らなくなる
独身老人、ナマポ、外国人以外の問い合わせが減る
16/11/29 23:49 ID:6irv/t2g0N
>>47
入っても変なのだとリスクが大きすぎる
部屋をボロボロにされた上に、金を払ってくれないとか
寝酒寝タバコする奴にアパート全焼させられる危険もある
16/11/29 23:58 ID:OcgR+PKK0N
>>56
現状回復義務あるし都内なら学生とサラリーマンが多い
基本属性高いのが多いよ
オートロックだし
16/11/30 00:00 ID:uwcZkIQcp.net
海外の会員制の投資信託
100万〜1000万と紹介があれば会員になれる
利率も年10%位のとこが多い
16/11/29 23:39 ID:Q5PoNdo00N
確実に増やすなら 国債
そこそこ手堅くいくなら 投資信託
ハイリスク・ハイリターンなら FX
16/11/29 23:43 ID:MrqeZHWG0N
株は儲からん
16/11/29 23:43 ID:PSkzcf8d0N
株は配当狙いならあり
16/11/29 23:45 ID:MrqeZHWG0N
マジレスすると東京に土地買って駐車場作れ
16/11/29 23:45 ID:YoWk7uuP0N
アパート経営するくらいなら、駐車場か自販機設置のほうが良い気がする
16/11/29 23:47 ID:MrqeZHWG0N
>>46
周りに自販機置かれたらリスクだわ
不動産なら空き地がたくさんない限りリスクがない
16/11/29 23:53 ID:TuLo5FEbpN
都内ワンルームだったら手元に現金の方がいいわ
16/11/29 23:47 ID:pQrKaPXb0N
中古一棟欲しいが利回り低すぎ
16/11/29 23:48 ID:SBl2pZfsMN
ちなみに俺が儲けたのは太陽光発電と米国株
16/11/29 23:54 ID:SBl2pZfsMN
かと言って都心に新築アパートは金持ちしかしないしな
無理
16/11/29 23:55 ID:TuLo5FEbpN
不動産のようにリスクが少なく高利回りなのある?
16/11/29 23:56 ID:TuLo5FEbpN
年4〜5%で回せてかつリスクが低いもの
16/11/29 23:57 ID:TuLo5FEbpN
一千万の中古マンション二戸買いなさい。
表面利回り6から8パーセントの
オーナーチェンジがええで。
もしくは年収あるなら頭金に使って
戸建ての賃貸やりなさい、利回り高いよ。
贈与税は?
16/11/30 00:01 ID:4tRkaqSH0.net
>>59
贈与税差引後
表面利回り6〜8%なら固定資産税と管理費除いて100万くらい入る?
16/11/30 00:03 ID:uwcZkIQcp.net
>>61
物件探さないとわからんなぁ。
家賃8万円年間96万円、普通は難しいな!
戸建ての方が理想だな
16/11/30 00:09 ID:4tRkaqSH0.net
ちなみに火災保険は入居者もオーナーも管理組合も入るから全く問題なし
鉄筋コンクリートからまず燃えないしな
16/11/30 00:01 ID:uwcZkIQcp.net
2000じゃアパート建てられないし、多分勝てないと思う。
ラーメン屋のオーナーでもやれば?
16/11/30 00:06 ID:uMG25NPbp.net
底地担保に入れるから十分なくらい融資引き出せる
16/11/30 00:08 ID:uwcZkIQcp.net
土地5,000万円
建物2,000万円だとして
2,000万円望めるんだが頭金があれば十分なんだわ
土地は5,000万で売れるからな
金融機関はそう判断する
ラーメン屋とか言ってる時点でお里が知れるわ
16/11/30 00:10 ID:uwcZkIQcp.net
昨今の不動産市場を知らないな。
戸建ての空き家リスクは築年数の経過した
物件の事で、投資では戸建てが主流だぞ
戸建て賃貸の需要は軒並み増えている
16/11/30 00:14 ID:4tRkaqSH0.net
利回り4%以上の株に分散投資するだろ?
分散投資するから株価の変動はこの際考えないことにするだろ?
年80万貰えるだろ?
日経平均自体が下がったら半分とかになるけどな
16/11/30 00:16 ID:DEqcPvq10.net
いやちょっと戸建ては怖いわ
晩婚化が進んでるし人口減るし
東京の単身世界はますます増える
16/11/30 00:16 ID:uwcZkIQcp.net
>>74
そうか。転勤の多い医者なんかの需要や相続待ちの
ファミリーなどマイノリティでも需要はある。
俺は4戸建てて満室だ。
最後になるが底地持ってるなら借地の賃貸でも
8パーセント周るかも。資産運用がんばれ
なぜ決断力のある人ほど不動産投資に失敗するのか
コメント一覧 (29)
-
- 2016年11月30日 21:23
-
直接明示したら血みどろな答えになるので。
正道としてヒントだけ。
たとえば医学に精通して研究に精通していれば、どこどこの研究分野が実際薬剤として反映される。人口動態の統計だけでなく、ニーズを踏まえて税が高くなるなど色々見据えていくと嫌でも見えてきます。
投資そのものに視点を回すのではなく、当たり前の流れを知って学びアンテナを張る。 その為に様々な人の話を傾聴する。
投資目的の話ではなく、専門分野の話しとして。自己がエキスパートなら素人にはわからない情報もあるわけですからね。
明らかな薬剤利権など、手固い道筋もあります。子会社運用や国から保護されてない分野はおすすめしませんが。その上で短期運用可能なもの、線引きを決めておくことも大切です。当たり前ですが、急上昇して急降下してしまうような道筋は論外です。日本という国が災害を受けやすいなどという見方もできます。損をしても長期で耐える程度の運用も考えられますね。
そういう面倒なことが嫌な人は、金券系の株運用は時期ごとに貰えますから、10年間20年間単位で1株回収が賢明です。
-
- 2016年11月30日 21:26
- まず競馬場に向かいます
-
- 2016年11月30日 21:38
- 米国債買っとけwwwwww
-
- 2016年11月30日 21:45
- 現に5000万円以上あるが、預金300万円くらいの他は、社債や株等で資産運用してる
-
- 2016年11月30日 22:00
-
釣りじゃなく全額FXに突っ込むぜ
よほどのバカじゃなければ負けない
-
- 2016年11月30日 22:25
-
中古ワンルームマンションをリフォームして賃貸するのがいいんじゃないかと思ってる
300万で購入して月3万で賃貸すると年36万
同じような物件を6戸購入したら1800万で年216万入る計算になる
問題もいっぱいあるけど銀行に預けるよりはよっぽどマシだと思う
-
- 2016年11月30日 22:25
- 相場に24時間張り付きが出来るならFXやればいいさ。張り付いてる時間真面目に働いたほうが楽。ただ貯金してるのツマランとか思うならゴールドでもやれば。少しでも世界情勢に変化があるとすぐ値があがるで。勿論、ローリスクローリターンだな。
-
- 2016年11月30日 22:33
-
金とプラチナ買っとけばいいんじゃないですかねぇ
俺だったら1000万で投資するけど
-
- 2016年11月30日 22:35
- ※7 おまえの計算ザル過ぎて話にならんが。素人が管理会社も通さずマンション経営なぞ出来るかね。おまけに300万で買えるマンションは田舎の築40年とかだぜ。建物潰して立て直したほうがはえーよ。もうね、リフォームどころじゃ無いよそのレベル。実質人に貸せるようにするには300万以上掛かるわけで。素人がどーやって住人見つけるのさ。知人の紹介か?6戸も。300万のマンションなんぞ立地も最悪で借り手なんか見つからねえよ。
-
- 2016年11月30日 22:59
-
東証一部に限っても配当利回り3.5%を超える銘柄が100はある。
今はトランプ相場が続いているので、大量購入するには時期が悪いが、
年明け後には相場崩れて買場が来るだろうから、そこで買っておけばよい。
-
- 2016年11月30日 23:08
- 2000万ぽっちならJリートかっときゃええやろ。日本株が全部割高ってのもちょっと勉強不足でないか。インデックス買うわけでもないんだし。
-
- 2016年11月30日 23:35
-
株や金融商品はタイミングが全てだから、経験ないのに2000万は危険。
投資歴が長いなら聞く必要もないわけで。
土地があるなら太陽光発電がリスク少なくてマシ。
不動産はノウハウいるし。
-
- 2016年11月30日 23:50
- eu崩壊で一旦株価下がるから下がったら配当利回りのよい一部上場企業を100万円ずつ20社程度買えば年80万円もらえるよ。買った中で結構上がれば売れば良いし。
-
- 2016年12月01日 00:01
- パパ活2000万
-
- 2016年12月01日 00:03
- もう少し下がってからetf投信買えばいいんじゃね?
-
- 2016年12月01日 00:27
- たったの2000万円ばかりなら運用はしないな。代々その100倍を遥かに上回る資産は既にあるので何か買うなり何なりして面白おかしく使ってしまうな。2000万円などそんなものだよ。
-
- 2016年12月01日 00:49
-
ハッキリ言って、投資マンションは辞めたほうがいい
都内でもアパート空きが増えてるから、アパート経営のオーナー泣き状態だよ
2000万あったら、、、ポートフォリオでちょこっとずつ投資したいね、金やら株やら厳禁とかで
-
- 2016年12月01日 00:57
-
正月2000万から始めたFXが今4400万になった
マイナス金利、英EU離脱、トランプ相場、全てで稼げた
去年の家計簿見ながら貯金のままだったらと思うとゾッとする
-
- 2016年12月01日 08:08
- うちは父親がそっちの方に顔広いから祖母からの遺産とか兄弟全員いいとこ探してもらってマンション投資にした。
-
- 2016年12月01日 09:28
-
不動産でもないやつがマンション投資なんてやめとけよ、FXはやってるやつバカだし貯金とかいう無能はほっといて
優待利回り狙いで株買うか投資信託ぐらいでいいんじゃね資産が少ないし、それか若干田舎へいって駐車場
-
- 2016年12月01日 10:06
-
ローリスクでミドルリターンを狙ってるフシがある。
そんなのいまどきあるわけないだろ。
ローリスクならローリターン、
ミドルリターンなら、ミドルリスク。
-
- 2016年12月01日 11:45
-
優良株に突っ込んで配当貰い続けるのが良いな
NISA枠120万じゃなくて1200万ならいいのに
-
- 2016年12月01日 12:55
- 中古マンション買って貸し出す
-
- 2016年12月01日 21:44
-
2000万じゃ不動産は無理無理。
都心のワンルームなんて過剰供給で借り手見つからんよ。そもそも都心でさえ空き家率やばいんだから。不動産は億単位の金があったら考えな。
数千万なら普通に債券と株に分散投資で小金稼ぐくらいしかできんよ。FXに突っ込んでもいいけど
-
- 2016年12月02日 02:03
- 普通預金、国債、投信(日経連動とかの低リスク)、勉強がてら株かなぁ
-
- 2016年12月02日 20:41
-
ウォール街のランダム・ウォーカーを読め
全て解決する
-
- 2016年12月04日 18:06
- 2000万ぽっちで配当狙いじゃぜんぜん増えんよ。
-
- 2016年12月30日 01:34
-
2000万程度なら投信の枠はないだろ。
海外投資したいなら、投信よりも外貨定期でもした方がまだまし。
短期ならETFでもいいかもしれんが…。
不動産に関しては、金持ちの相続税対策がメインだろ。
去年から非課税の上限が5000万+α→3000万+αの60%まで減ってるからな。
だから金持ち土地持ちが不動産増やしてるわけで、庶民が手を出すもんじゃない。
普通預金、外貨預金、債券、株。
この辺りをどうバランス取るかって感じだろうな。
金も試しに最近買い始めてみたが、金が上がると円も上がり、金が下がると円も下がる場合がほとんどで利益が出たことない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
130円とか行くらしいからよゆーよゆー