ライフハックちゃんねる弐式病気 > マジで椎間板ヘルニア辛すぎワロタ・・・

2016年12月02日

40コメント |2016年12月02日 00:00|病気Edit


1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

立ってても座ってても歩いてても横になってても痛いからマジで何も手につかない
マジで健康な体に戻りたい


16/11/30 22:21 ID:oPaTVZ+q0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

しゅじゅちゅしてこいよ


16/11/30 22:22 ID:Em/hfV3jd.net

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

なぁ俺は一生このままなの?
どうしたら治るか詳しい人教えてくれよ


16/11/30 22:23 ID:oPaTVZ+q0.net

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

俺は腰椎分離症


16/11/30 22:25 ID:LLfbvOD10.net

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

半年くらい患って手術するって話すすんだら何故か治った
痛みになれるぞそのうち


16/11/30 22:25 ID:AwyomtOr0.net

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

手術しろ
俺は良くなったぞ


16/11/30 22:25 ID:Qev6TA770.net

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

猫背直せ


16/11/30 22:26 ID:M2PGEpth0.net

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

医者には行ったんだけど手術するほどではないと言われて痛み止めとコルセットを渡された
コルセットは全く意味がなかった
痛み止めは飲みたくない
痛み止めやブロック注射無しだったらもう手術するしかないんですかね・・・


16/11/30 22:29 ID:oPaTVZ+q0.net

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ナカーマ

手術して治る人は治るし治らない人は治らないって言われたからやめた

マットレス変えれば寝るとき痛みが多少は和らぐぞ


16/11/30 22:30 ID:JVHmAKGN0.net

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>14
柔らかすぎるマットは逆に腰を痛めるらしいですね
寝るときの姿勢は仰向けか横かどっちがいいのか知ってます?


16/11/30 22:32 ID:oPaTVZ+q0.net

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>15
寝やすいように寝てるし寝てるときに気を付けようと思っても寝返り打つだろうし意味ないと思ってる

起きるときだけ気をつけてるくらい


16/11/30 22:40 ID:JVHmAKGN0.net

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>22
うーん確かに時と場合によって痛くない姿勢が変わるから、どの姿勢が安全っていうのはないのか
助言ありがとう


16/11/30 22:43 ID:oPaTVZ+q0.net

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

一時期どうなるかと思ったが引っ込んだぞ
よほど無理しない限り痛くは無くなったわ


16/11/30 22:33 ID:9K4FmG6h0.net

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>16
実は一年前もヘルニアが発症したんだが、その時は2か月で治ったんだよ
ところが今年も発症して、もう4か月も治ってない上に痛みが激しくなった
もし今なおっても今後またいつ再発するかと思うと辛くなってくるわ


16/11/30 22:36 ID:oPaTVZ+q0.net

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

「椎間板ヘルニア中にくしゃみすると激痛」ってよく聞くけどマジなのか
正直字面だけ見ると滑稽で面白い


16/11/30 22:34 ID:ECjfDPPG0.net

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>17
俺はくしゃみしてもあまり痛くはないけど、トイレで踏ん張るときに痛いからかなり不便だわ


16/11/30 22:37 ID:oPaTVZ+q0.net

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

コルセットしろ
即効性ないけど長期的に見ると治る


16/11/30 22:36 ID:z4UCUbv60.net

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>19
そうか長期的にみるという発想がなかったわ
今あるコルセットは医者からその日にもらったやつなんだけど、オーダーメイドとかあるのかな?


16/11/30 22:39 ID:oPaTVZ+q0.net

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

接骨院には絶対行くなよ


16/11/30 22:42 ID:u0EdH0kV0.net

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>23
なんで?


16/11/30 22:47 ID:/X09iSCaa.net

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>29
ヘルニアって要は軟骨が飛び出て神経に当ってるため腰が痛くなったり足が痛くなったりするのよ
接骨院行くと欲しい骨を伸ばしたりするからむしろ悪化する


16/11/30 23:25 ID:u0EdH0kV0.net

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>55
伸ばしたりするのは整形外科だと思ってたわ
針とか効きそうと思ってた


16/11/30 23:28 ID:O5ITvvLY0.net

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

腰回りの筋トレを無理しない程度にやれ
2年間牽引通いつつ日常に戻れた


16/11/30 22:44 ID:KQeWO6YY0.net

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>25
正直普通にしてるだけでも痛いのに筋トレなんかやったら悪化しないか心配でなぁ・・・
牽引は効果あるの?


16/11/30 22:47 ID:oPaTVZ+q0.net

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>28
正直分からん
どっちにしろ鎮痛剤もらうために受診してたからな
あとは水泳もやってたわ


16/11/30 22:50 ID:KQeWO6YY0.net

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>32
牽引も結局は一時的なものっていう話を聞いたからなぁ
水泳ってヘルニアに良いの?知らなかったわ
湯船につかるのとは違うのかな


16/11/30 23:00 ID:oPaTVZ+q0.net

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

動けるならまだ平気
本気で腰椎椎間板ヘルニア重度になったら寝返りすら打てんぞ
あと、手術したら必ず治るわけではない

おそらく医者はヘルニアにはなっているが、髄液が出ている状態じゃないから手術進めないんだろうな


16/11/30 22:45 ID:5zyVuds+a.net

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

マジで治すのは長期を見た方がいいよねぇ

筋肉つけろと聞いたけど腹筋も背筋も腰が痛すぎて出来ない


16/11/30 22:46 ID:JVHmAKGN0.net

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ヘルニアっていきなりなった?
なんか段階ふんでんの?


16/11/30 22:48 ID:/X09iSCaa.net

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

あとまあ痛み止めはのんどけ
多少でも和らぐと全然違うし、痛いってことはそこに炎症が起きるってことなので余計悪化する
痛み止めだからって侮らない方がいい
オススメはリリカって薬


16/11/30 22:48 ID:5zyVuds+a.net

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>30
俺は朝起きたらいきなりだった
こたつで寝たから体を少し痛めただけだろうと高を括ってたらこれですよ
ただ俺は小さいころからかなり姿勢が悪かったししょっちゅう椅子で寝てたから、日頃の積み重ねで発症したんだと思う
>>31
やっぱり飲んだほうがいいのか
痛くないからって無理して動いて余計痛めるのが怖くてなぁ
でも炎症で余計悪化するのは知らなかったから飲むようにするわ
痛み止めに加えて、ヘルニアに良い習慣とか器具とか運動とか知ってる人いたら教えてくれ


16/11/30 22:57 ID:oPaTVZ+q0.net

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ワイも激痛&激痛やったわ
で手術予定やったけど2か所目が手術前夜の検査で見つかって中止
ブロック注射して半年耐えた

今は慣れたんか平気、でも右足痺れた感じはある


16/11/30 22:51 ID:AEU18AfS0.net

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

コルセットはしとけ、ダサいとかいらねーって思うかもしれんが
これが案外効くぞ

仕事するときしてたほうがやっぱ楽


16/11/30 23:03 ID:AEU18AfS0.net

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

まずコルセットつけて長期的に観察しよう
それとすでに気を付けてるとは思うけど腰や背中に負担のかかる行動はないか気を付けて
あと太ってるならそれが原因もあるからね
痛みが悪化していくようならまた医者

もし痛みがなくなってしばらく経ったら軽い運動から始めて鍛えよう


16/11/30 23:05 ID:R4a6Jg8Y0.net

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>44
猫背が腰に負担がかかると思ってなるべく背筋を伸ばすのを意識するようにしたんだけど、
なぜか腰の背中寄りの部分に刺すような痛みを感じてねぇ・・・
気になって調べてみたら、普段猫背の人がいきなり背筋を伸ばすと大腰筋っていう筋肉が伸びきらなくて逆に腰を痛めるらしい
じゃあどうしようかと今悩んでるんだけど、痛くても背筋伸ばしたほうがいいのかな?


16/11/30 23:16 ID:oPaTVZ+q0.net

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ブロック注射はケツの方の骨?尾てい骨?に打たれて
すんげー重い痛み来てそのまま動けなんだわ
もう二度と経験したくない痛みやな

寝返りもうてなかったから毎日寝れなくて何しても痛いのに
仕事行ってた当時の自分褒めたいわ


16/11/30 23:11 ID:AEU18AfS0.net

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

痛み止め効くなら保存療法もありだが効かなかったら手術するしかない
痛み止めはのんどけ


16/11/30 23:12 ID:Qev6TA770.net

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>46
寝返り打てないほど痛くはないけど、自分も四か月も我慢して大学行ってるから気持ちはわかる
しかも修論近いからあまり休めないし、今動けなくなったら確実に留年だから気が気じゃない
>>47
正直こんなにみんなから痛み止め飲めと言われるとは思わなかった
それだけ大切なんだな
ちゃんと飲むから許してくれ


16/11/30 23:21 ID:oPaTVZ+q0.net

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

友達がヘルニアだけど完全に歩き方おかしいし、旅行の時も気遣うわ


16/11/30 23:20 ID:P5WPKaGN0.net

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>52
そう、それなんだよ
友達に変な気苦労をさせててほんと申し訳なくなる
体を動かすような遊びはできないし、長期間歩けないからろくに買い物もできないし、毎年言ってるスキーにも今年は行ってないし
常に痛い痛い言ってるから周りの人からもかまってちゃんだなって思われてそうで嫌になる


16/11/30 23:31 ID:oPaTVZ+q0.net

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>60
これ痛い奴にしかわからないからなさっさと専門のとこ通ってさっさと治した方がいい


16/11/30 23:34 ID:u0EdH0kV0.net

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

腰そらすのはマッケンジーや ギックリ腰はマッケンジーで治った


16/11/30 23:20 ID:61Tkru0i0.net

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>51
調べたらヘルニアにも効くらしいなこれ
でも体を思いっきりそらすのは怖いなぁ
医者にやっていいかどうか聞いてみて、許可が出たらやってみようかな

腰の激痛が消える! 革命的療法!! マッケンジー体操

16/11/30 23:27 ID:oPaTVZ+q0.net



 コメント一覧 (40)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 00:22
    • 鍼灸行けば治る
      整形外科マジで役に立たなかった
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:04
    • まず痛み止め飲んでからだろ。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:11
    • 下の骨にくると足にでるからな。太ももに激痛でしにそうだったわ。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:13
    • 発症から2年弱経って、ようやくぼちぼち普通の生活が送れるようになった。
      家族・友人・知人・恩師の「まだ治らないの!?何やってんの」がトラウマ。
      座ってられない立ってられないでどうしろというのだ。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:15
    • >ヘルニアって要は軟骨が飛び出て神経に当ってるため腰が痛くなったり足が痛くなったりするのよ
      確かにヘルニアってのは飛び出てる状態だけどそれが痛みの原因かどうかはまた別の話だからな
      だから手術しても効果なかったり一時的に治まってもまた再発したりする
      今の医者はそれを知ってるから手術しようとしないんだよ
      昔の医者は知らなかったから無駄な手術ばかりしてた
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:27
    • うわーまさに俺にとってタイムリーなスレだわ
      ヘルニアだと確定はしてないけど一昨日激痛で首動かせなくなって肩周りとかも痛くなった
      寝ても座っても痛いし食事するのもトイレも一苦労だし地獄だったわ
      丸一日横になって三日位でようやく首も回るようになったけどデスクずっと座るタイプだと首周りアカンね
      ジム通ってた時は肩こりとかもなかったし運動はやっぱ大事だと思う
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:43
    • ストレスで腰痛になったりするって聞いた事もあるし、正しい直し方がいまいちわからないのが問題だよな
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 01:47
    • ※5
      その説明はだいぶ間違いがある
      飛び出た髄核が神経を圧迫するのは、当然痛みの原因となる。痛みを越えたシビレが走る。圧迫が治まれば痛みも引く
      手術は効果があるにはある。してもしなくても再発のリスクはある
      手術をしないのは、貪食細胞が飛び出た髄核を食べるに任せる自然治癒の方が長期的に見てプラスであることが多いと近年の研究で分かってきたため
      今の常識だと基本的に手術をしない、という趣旨だけは合ってる
    • 9. K
    • 2016年12月02日 02:06
    • 以下ググって嫁。おまえらの知識は間違いだ。オレは治したぞ。
      椎間板ヘルニアが、腰痛の痛みをひき起こすの? / 腰痛白書
      【痛みの専門院】
      腰痛・肩こり・関節痛の原因と治し方・治療法 ←限定特典の1から3
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 02:20
    • ヘルニアの時は本当に辛かった。
      足の痺れが酷くて手術して取ったら治った。
      今の所再発はしていない。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 02:33
    • 腰痛やらヘルニアだか、そういうしょうもないケガもどきでピーピー言う奴って絶対普段の行いが悪い連中だと思ってる
      だってふつうに生きててこんな事にならない
      何かしらの因果応報がきてんのよ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 02:42
    • ヘルニアに限らずだが、腰痛ってのはなった事無い奴にはその痛みが伝わらないんだよな。
      一回ギックリ腰でもやってみれば辛さが分かるよ。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 02:53
    • ヘルニア患って全く動けないときもあったけど、風呂上がりにヘルニアに効くストレッチやってたらかなり改善した
      ようつべとかで探せば効果的なストレッチ方法がいくつも出るからヘルニア酷い奴は是非試して欲しい
      俺は寝返りもうてない状態から腰当てありで8時間くらい立ち仕事出来るレベルまで回復した
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 03:08
    • 病院変えてみるのも手

      私は手術してよかったと思ってます
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 03:33
    • 段階踏むとかないよな。まさに時限爆弾だよ。ある日突然痛みが来る。2ヶ月くらい動けんかったわ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 03:44
    • ヘルニアの時はマジ辛かった。
      手術して治ったけど、最初は右足の薬指と小指が痺れてるだけだったんだけど、次にふくらはぎが痺れてきて、その次に右のお尻が痛くなって歩くのに足を引きずる様になって、この状態で半年くらいブロック注射と座薬の痛み止めをやって我慢してたんだけど段々悪化して2ケ月くらいほぼ寝たきり状態で椅子に座る事すら痛くて出来なくて寝ながらご飯食べてたわ。

      それで親が凄い評判がいい医者を探してくれて手術する事になった。
      この時には一歩歩くだけで大汗かくほど痛くなってたんだけど、手術室に歩いて行かないとしょうがなくてマジで辛かった。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 04:27
    • 使わなきゃ治るんじゃね?って思って、1ヶ月ゴロゴロして過ごしたら立てなくなって救急車呼んだ。
      あくまでも治した過程だけ置いておく。

      消炎剤が入ってる薬を飲んで日常生活に戻る事が大事。
      痛いけど腰まわり(特に背筋)、お尻、ふくらはぎの筋トレを出来る範囲でやる。
      筋肉がつけば痛みは減る。
      コルセットは筋肉を減らすから、無理する時だけ着ける。

      針と手術は試してないから何も言えないけど、筋肉つける事で無痛で5年くらい過ごしてます。

      必ず治るから頑張って下さいね。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 05:10
    • 去年外側ヘルニアになった時はホント辛かったわ
      最初は足を攣ったような感じだったのが、
      正座をした時の痺れをめちゃくちゃ強くしたようなものに変わって、
      脚の芯?て言うのかな、内側に何本も針を刺されたような感覚を味わった

      発症して2週間くらいで手術したんだけど、
      手術直後で痛みも痺れもほぼ感じないって状態に感動したよ。
      全身麻酔も初体験で、寝て起きたら症状改善!みたいな。

      立てない、座れない、寝てられないの地獄はもう味わいたくないね
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 05:17
    • ※11の様に、四つ足で生きている動物にはワカラン悩みでね。
      人間は二足歩行になってしまったから、
      腰痛とは切っても切れない関係になっているんだ。

      あ、漢字読めるかな?w

    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 05:55
    • ※11 だからお前にも因果応報がくるかもな。
      他人の行いどうこう言う前に まずは人の痛みや辛さを労う気持ちを持てや。
      しんどい人は本当にしんどいんだよ。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 05:56
    • 整形外科でロキソニンの湿布だけしかくれないのなら行っても無駄だろうな
      でもこの痛み耐えられない!と思って痛いんですすごく!と訴えたら
      リリカって薬処方された
      こんなんで治るんかと思いながら10日くらい飲んだらよくなった
      今の薬すげえ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 07:07
    • 俺は鍼で治ったよ。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 07:07
    • ストレッチしたら治ったわ
      たまに再発はするけどそれも一日で治まる
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 07:28
    • わしは、4ヵ所あります。
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 07:30
    • 報道されないTPPのデメリット
      公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
      ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
      著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
      の撤廃他全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 07:31
    • WHO基準のカイロプラティック行くと良いよ。数少ないけどね
      あとはヨガとかストレッチも良いよ
      一番いいのはダイエットして筋トレ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 08:10
    • レントゲンしか無いような街の整形外科じゃ正確な診断は出せない。せいぜい痛み止めで様子見ってなことになる。私は脚がしびれて歩けなくなって、町医者から紹介状もらって大学病院と市民病院でMRI撮影してセカンドオピニオンを取ったら、両方要手術、早くしないと圧迫された神経がやられて下半身不随になるよって診断だった。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 08:55
    • 俺も仕事でヘルニアになってずっとコルセットにお世話になってるわ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 10:02
    • 毎日20分背腹運動して、できるだけ高反発マットレスで仰向けに寝れば治るよ
      ようは背骨を正常な位置にすればいいわけで
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 10:36
    • 神経根ブロック3回、硬膜外2回打って最終的に排泄障害になって手術で完治した
      当時の薬はリリカとトラムとボルタレンとロキソニンとムコスタとメチコ
      薬代が結構高かったw
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 11:18
    • 辛いんだろうが、ツイッターでヘルニア辛い辛い痛い痛いばっかり言ってるやつうぜえ
      病気怪我自慢しかねーのかよってくらい言うから同情したくなくなる

      ここのみんなは治るといいね
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 11:42
    • 別件で入院 → 一週間ねたきり → 筋肉のバランス崩れたのかヘルニア発症 → 何も動けないからどうにもできない → 神経根ブロック注射 → 左足の指先(小指、薬指)に若干のしびれが残ったが腰はほぼなんともない身体に!

      こんな俺
      覚悟しておけ、神経根ブロック注射は も の す ん ご く 痛いぞ (笑)
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 13:34
    • デスクワークなら椅子が大事だと思う。
      一時期酷くて仕事中でも時々横にならないとキツいぐらいだった。
      這うようにして家帰った事もあったなw
      朝起きた時点で腰が痛んでると今日一日また苦しむのかって憂鬱になってたから気持ちは分かる。
      俺はバランスチェアーって正座するような形で座る椅子にして腰痛めないように腹筋鍛えたらいつのまにか改善したな。
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 13:48
    • 寝るときの姿勢。
      これだけでもだいぶ変わる。
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 16:15
    • 治し方は人による

      〇〇したら治るぞ、とか言う奴は一切信用するな

      色々試して自分に合った治し方を探せ
    • 36. 一応専門家
    • 2016年12月02日 17:43
    • 本当の事を書きます。
      ヘルニアが神経を圧迫してたら、痛みだの痺れだのは起こらない。
      麻痺が起こるんです、更に膀胱直腸障害も。
      要は脚の感覚がなくなって思うように動かせなくなり、オシッコとウンチのコントロールができなくなる。
      これがあると即、手術。
      逆に麻痺が無ければヘルニアはほぼ無害。
      じゃあ何が痛いやら痺れるやらなのか。
      正解は筋スパズム、簡単に言えば筋肉の痙攣が原因。
      それが解ってる人間の治療を受ければ、鍼でも整体でも接骨院でも何でも治ります。
      整形外科ならトリガーポイントブロックをしてる先生かな。
      痛み止めやコルセットは治療じゃないです。
      痛みを誤魔化してるだけの対症療法。
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 20:52
    • ヘルニアで4回通院うち2回入院してる。
      本スレやコメ欄にもあるリリカカプセルって薬をわいもオヌヌメする。
      ただ人によっては副作用がキツイらしいから、注意な。あとオヌヌメは痛いところ(腰、坐骨神経、膝など神経圧迫からくる痛み)に湯たんぽで温めるのも治りはしないが、痛みは和らぐ。
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月02日 21:28
    • 酷いときは薬やコルセット使って凌ぎながら根本治療をって事かな。
      薬は言わずもがな、コルセットも筋力落ちちゃって頼りすぎは良くないって聞くね。
      頑張れ腰痛人
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月05日 12:24
    • 地獄が近いからヘルニア💕残念
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月06日 23:21
    • 慢性化してなければ絶対安静で完治する
      ただ1ヶ月近く動かないレベルでの安静が必要
      けど治らないしんどさと比べたら無理してでも時間取った方がいい
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ