ライフハックちゃんねる弐式お金の話 > 俺、26歳にして4,000万円の住宅ローンを契約してしまう・・・

2016年12月08日

22コメント |2016年12月08日 22:30|お金の話Edit


1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

年収は600万円くらいだが
将来が今更不安になってきた…


16/12/07 16:27 ID:BEKAPupyM.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

そんなもんだ


16/12/07 16:27 ID:miQFrIdvd.net

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ローン組めるなら大丈夫だろ


16/12/07 16:28 ID:zFAZauZC0.net

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

一生金のことを考えることに


16/12/07 16:28 ID:roHWW34td.net

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

7年で終わるやん


16/12/07 16:28 ID:v+Cu7rbSd.net

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>6
ワロタ


16/12/07 16:39 ID:IlhE1wwW0.net

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

どこに買ったの


16/12/07 16:28 ID:zwdxQDu/a.net

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>7
町田とかその辺


16/12/07 16:29 ID:BEKAPupyM.net

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

4千万よく組めたな
3200万までしか借りられなかった


16/12/07 16:28 ID:B9V52eiJd.net

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

の先ず食わずかよ


16/12/07 16:28 ID:ygKRINuX0.net

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

やるな


16/12/07 16:29 ID:JRI7sLn70.net

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

いざとなったら売ればいいだけ
埼玉あたりの今後価値ゼロになるような物件なら知らんけど


16/12/07 16:30 ID:mQVvywtw0.net

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

35年ローンなんだけど

組むときに金利が上がらないか心配
マジでトランプさん勘弁してください…


16/12/07 16:30 ID:BEKAPupyM.net

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ローン組めたってことは銀行には認められた証拠だからがんばれ


16/12/07 16:30 ID:Viy0G4Y80.net

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

住宅ローンなんてそんなもんよ
まぁがんばれ
年末調整でナンボか帰ってくるし


16/12/07 16:30 ID:1U9UoQxzd.net

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

26歳で年収600万あるなら楽勝じゃん
早いうちにローン終わるし


16/12/07 16:32 ID:koebnJ1e0.net

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>19
最近野菜高くて
二人なのに食費が馬鹿にならないんだ

30過ぎには年収750〜800万くらいにはなると思ってる


16/12/07 16:33 ID:BEKAPupyM.net

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

26歳で600万ってなにやってんの


16/12/07 16:33 ID:VnDQQejE0.net

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>20
エンジニアだ


16/12/07 16:34 ID:BEKAPupyM.net

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

学卒でも4年目
修士でも2年目

何のエンジニアよ?
素朴な疑問だわ


16/12/07 16:35 ID:VnDQQejE0.net

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>24
修士卒で二年目
製造業系だ


16/12/07 16:35 ID:BEKAPupyM.net

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

家のローンは年収の5倍が適正だぞ


16/12/07 16:35 ID:0KRizNJ/0.net

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>28
年収550万くらいの時3500万のローン通ったぞ
最終的に不動産屋と揉めて買うのやめたけど


16/12/07 16:39 ID:koebnJ1e0.net

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

引渡しいつなん?年明けに利上げ来そうだから年内引渡しならフラット35にしといた方が良いかも
今アホみたいに金利低いぞ


16/12/07 16:37 ID:5KBYdpyCd.net

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>30
夏頃なんだ…
終わったかな…?


16/12/07 16:39 ID:BEKAPupyM.net

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>35
夏か、まぁ変動の利上げが起きるとしても1月と7月の2回だしそんなに大幅に上がることはないから大丈夫だろ
事前審査はどこの金融機関で取ったの?


16/12/07 16:41 ID:5KBYdpyCd.net

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

なんで4000も借りるのか
せめて3000


16/12/07 16:39 ID:es426hlgH.net

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

賃貸で暮らしてたら金が貯まってローン無しで家買ったわ
賃貸も小さい一軒家だったけど


16/12/07 16:39 ID:PjZEkGBca.net

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

うーん
30までは賃貸でよかったんちゃう?


16/12/07 16:39 ID:dvlzNN0e0.net

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>37
買うなら早い方がいいわ
賃貸なんて馬鹿過ぎる


16/12/07 16:40 ID:es426hlgH.net

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>41
若いと不確定要素多いから、安定してからの方がええと思うけどな


16/12/07 16:53 ID:dvlzNN0e0.net

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>68
そんなこと言ってたらいつまでも買えないよw


16/12/07 16:55 ID:Viy0G4Y80.net

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

勝っても不思議じゃないけど高すぎだろ


16/12/07 16:40 ID:f/IjeqQHd.net

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

頭金なしなら月返済ボーナスありで15くらい?
繰り下げ返済は頑張った方がいいかもな


16/12/07 16:40 ID:Viy0G4Y80.net

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

勿論戸建だよな
マンションなら詰む


16/12/07 16:41 ID:es426hlgH.net

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>44
戸建は止めとけ減価償却キツすぎて売るに売れないぞ


16/12/07 16:43 ID:5KBYdpyCd.net

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>49
人口減少の時代売る事は考えるべきじゃないな
マンションとか修繕出来なくなって詰むからね


16/12/07 16:45 ID:es426hlgH.net

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

郊外都市いけば30までで学歴関係なく買ってるやつ多いよな


16/12/07 16:41 ID:Viy0G4Y80.net

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

給料上がる前提で考えちゃ不味い
最悪倒産して業界最低賃金レベルになってもなんとかなる算段をつけてから借りるべき


16/12/07 16:43 ID:es426hlgH.net

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

若い時に買えてよかったじゃないか
ローンが70まで続くよりいいでしょ


16/12/07 16:43 ID:zNGpRyySd.net

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

すげーじゃんよ


16/12/07 16:47 ID:R73ptT3gK.net

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

めっちゃ不安になってきた…


16/12/07 16:47 ID:BEKAPupyM.net

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>60
35に買うのが26に早まっただけやで
心配するな


16/12/07 16:48 ID:y4rWMZET0.net

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

よほどの大企業に勤めてるんだな

大企業は20代でやめなさい

16/12/07 19:44 ID:MLrH56/50.net



 コメント一覧 (22)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 22:56
    • 独身なのにね
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 23:05
    • 二十代前半、勤続2年とその年収でよく4000万もローン組むのokもらえたな
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 23:27
    • 町田で4000万の戸建てだと野津田とか山奥のほうだろ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 23:28
    • 賢い選択。600万なら月8万+維持費2万くらいで回せそう。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 23:46
    • 35歳で35年ローン組むやつよりましだろう
      人生の後半はどうやってローン払う気なんだ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月08日 23:56
    • 町田で4000万って敷地面積20坪前後の狭さだろ
      4000万出すなら同じ沿線でも数駅違うだけで30〜40坪の家を買えるのに勿体ない
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 00:00
    • 心配してるふりして自慢
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 00:18
    • 20代では、都内近郊で、1000〜1500万の物件を探すのが妥当

      貯金が貯まる30代に、今の家を売って、さらに大きい家を買うのが妥当

      いきなり4000万はきつ過ぎ
      ローン代だけでいくら払うか計算してないな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 00:33
    • リアルな話4000万で金利1%として4400万?
      月8万だとして年間100万返済なら40年?
      住宅ローン減税やら色々含めるとどうなるんだろ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 00:40
    • 酔ってて意味不明な数字になってもうた
      4000万だとして金利1%で年間利子が40万/39万/38万/37万/
      ボーナス返済なしの毎月8万なら年間100万返済だとすると
      金利だけで完済時点で1300万くらい?
      5300万で住宅ローン減税やら色々含めるとどうなるのかな
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 01:18
    • その4000万でヘナチョコ家を買うぐらいなら、債券株投資が正義(金持ちダディ)
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 03:04
    • 5年後暴落して2000万円台で買えたのに
      情弱はこういう所で金を取られるのか。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 03:59
    • 町田w
      23区でも下落を恐れ出す時代にw
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 06:59
    • 俺は年収300で2000万のローン組んだしいけるよ。
      それももうあと半年で終わるし。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 08:08
    • ※10
      住宅ローン減税で10年目に一括返済できれば、3850万くらいになる。

      4000万より安くなる。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 08:41
    • あと10年目に一括返済できなくても、ローンがある限り生命保険をかけなくて良くなるから、実質金利はゼロだよ。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 11:32
    • 組めるなら若いうちがいいよ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 15:13
    • 40代後半には一本超えてるだろうから余裕でしょ…
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 22:49
    • 院卒2年目で600万もらえて都内勤務の製造業ってどこだよ・・・。純粋に疑問。
      俺の思いつく限り首都圏勤務の製造業は日立東芝ソニーキヤノン日産エプソンオリンパスだがここらだと全部無理。
      プラントエンジニアかなんかか?
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 23:16
    • ※19
      そんな無理な数字かいな
      大卒二年目メーカー子会社SIでも600越えたけど
      ほぼ残業代&休出代で稼いだようなもんだけど
      勿論残業代抜けば500切るが
      製造業本社なら余裕なんじゃないの?
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月09日 23:52
    • ※20
      IT系なら残業あんど残業で行くのかもしれんな。大手製造業だと年功序列の風土が残ってるのと最近ではあまり無理な残業させないせいかあんまりもらえんわ。俺の周りの話(大手メーカーの人たち)聞いてると26で500万行ってたらいい方だわ。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年12月10日 01:15
    • ※18
      そんなのばっかりじゃないって
      転職繰り返した中小の平ならずっと300から400くらいじゃないの?

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ