2016年12月09日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
部屋にしょっちゅう人が来る
16/12/09 08:13 ID:Th3IylX0a.net
自炊が安上がりにならないって相当高い食材でも使ってんのかよ
16/12/09 08:14 ID:L9f/In9k0.net
自炊が安上がりにならんのは馬鹿だけやぞ
16/12/09 08:14 ID:zPd1j7u90.net
ケトル必須やろ重宝しとるわ
16/12/09 08:15 ID:Jkp0j/9p0.net
野菜鍋だけしてれば安上がりや
もやしでかさましすればなおさら
16/12/09 08:17 ID:fx6e/VVd0.net
ケトルはゆで卵も一緒に作れるやん
16/12/09 08:18 ID:XMbIWTB4a.net
>>15
これに騙されるな
いつも通りケトルに卵ぶち込んでゆで卵作ってたら彼女に
「えー、鳥さんの毛とかたまに卵についてるのによくケトルに入れられるね」ってドン引きされたわ・・・
16/12/09 08:49 ID:bLj7Rml50.net
たまに泣く
16/12/09 08:19 ID:+yRqRbBR0.net
たまに自炊ってのが一番金かかる
16/12/09 08:20 ID:7GdW/vE2d.net
自炊して思うのは松屋のカレーが最高だということ
なんであの値段なんや同価格帯のレトルトすら負けてるやん
16/12/09 08:21 ID:Aexm2FHz0.net
ケトルいらないってお茶飲んだりコーヒーいれたりしないってこと?
16/12/09 08:22 ID:ygEbs1sk0.net
普通にケトル使えるんだが
自炊は慣れない事はしない方が良い
適度に外食と弁当入れた方がストレス感じなくて済む
16/12/09 08:25 ID:sH8pU4x/0.net
ケトルのお湯すぐ冷めてしまうから嫌い
16/12/09 08:25 ID:C30B/mr20.net
お前らコタツは出したか?
16/12/09 08:27 ID:hxb6kdV2d.net
米だけ炊いて半額惣菜が楽やな
16/12/09 08:27 ID:Zg8+9ZM9a.net
自炊はだるすぎて最終的に野菜刻んでチャーハンにすることしか考えなくなる
16/12/09 08:27 ID:C30B/mr20.net
大学生なら大学の食堂で食った方が安い
16/12/09 08:27 ID:QtFSzE7I0.net
毎日自炊してれば安上がりなはずなんやけどな
IHでなければ
16/12/09 08:28 ID:vHvYxtZDa.net
ケトルが要らないとかどんな生活してるんだよ木村ァ
16/12/09 08:32 ID:SlYtFqtwd.net
野菜さえ安ければなあ
医者行ったらもっと高くつくから買うけど
16/12/09 08:34 ID:9Zo03RpXd.net
なるべく社食で済ました方が安くね?
16/12/09 08:36 ID:msPV0wz0p.net
一人暮らしすると段ボールに殺意を覚えるようになる
16/12/09 08:37 ID:VH/OfJ4q0.net
電子レンジもいらんしな
16/12/09 08:41 ID:QpTiO9bgd.net
自炊っていうかパスタ酷使ですわ
16/12/09 08:48 ID:JVq88/g0d.net
パスタが捗るはウソ
一ヶ月で飽きる
でもまた食べる
16/12/09 08:50 ID:srE3EdoG0.net
楽天スーパーセールで色んな店の安い高菜買って食べ比べとかしとるで
16/12/09 08:54 ID:mS/YRFJoM.net
これあるとリアルガチで世界変わるで
http://imgur.com/wtpGxxS.jpg
16/12/09 09:02 ID:jopXOeX5d.net
>>475
>>511
油要らんからな
それでいてサックサクに仕上がる神やで、ピザもトーストもなんでもござれや
油無しで唐揚げや海老フライだってできる
16/12/09 09:14 ID:jopXOeX5d.net
>>642
大事なのは手間よ
惣菜フライ買ってきて温めたり出来るんやで?しかもワンボタンでサックサクに
買わん理由はないぞ、ただのオーブントースターとは格がちゃうわ
16/12/09 09:29 ID:jopXOeX5d.net
たまに鳥胸肉の生ハム作ってるわ
16/12/09 09:05 ID:WV7DYVt30.net
ちなみに冷蔵庫は空っぽにしてると逆に電気代高くつくから気をつけるんやで
水でもなんでもいいからとりあえず物つめとけ
16/12/09 09:05 ID:nXMzXUXA0.net
電気ストーブときる毛布だけで冬乗り越えるンゴねぇ
16/12/09 09:05 ID:Rhyq7Z2/M.net
弁当作ってくけど正直買うのとあまり出費変わらん気がするで
16/12/09 09:08 ID:XIOsKOGO0.net
>>495
昨日の残り物やら今日の食卓に出すものを詰めるなりもするし一人暮らしには向かんのやろ
手間考えたらマイナスまでありそう
16/12/09 09:12 ID:BjQOuvv10.net
>>495
作って余ったものを冷凍してるなら空いたスペースに玉子焼きでも詰めれば安いし簡単だけど一から作るならパンとかで済ました方がいいぞ
16/12/09 09:14 ID:vHvYxtZDa.net
料理に自信ある一人暮らしの男が出すシーチキンと大根おろしの和風パスタ率
16/12/09 09:27 ID:8C1ss4oN0.net
家事なんて簡単(エアプ)
16/12/09 09:27 ID:DJCoaGAa0.net
タンブラーは上がってないけど
当然使ってる感じか?
蓋もあるとずっとホカホカやが
16/12/09 09:34 ID:7g0+xZMP0.net
>>740
水筒に暖かいお茶いれて家を出るで
外でペットボトルのお茶買って入れればそれも暖かいままにできるし
16/12/09 09:37 ID:uEKFZjH9r.net
コメント一覧 (80)
-
- 2016年12月09日 10:11
- エアプは1だったな
-
- 2016年12月09日 10:17
- エアプ「○○はエアプ」
-
- 2016年12月09日 10:24
-
モヤシでかさまし
↓
野菜高いやろエアプ
の流れは流石に笑うわ、せやからモヤシなんやろ
-
- 2016年12月09日 10:28
-
野菜鍋って書いてたからだろ
あと矢印の使い方おかしいぞエアプ
-
- 2016年12月09日 10:29
- やかんうるさいし近所迷惑だからケトルでいい
-
- 2016年12月09日 10:37
-
ケトルでゆで卵はマジでやめた方が良いよ
理由は「卵 総排出腔」で検索
-
- 2016年12月09日 10:38
-
もやしとかきのこは屋内で大量栽培されてるから天候の影響を受けないんだよなぁ
※5
笛開けるかないの使えよ
-
- 2016年12月09日 10:43
- 電気ケトルより大容量の電気ポットの方が楽でいいわ
-
- 2016年12月09日 10:46
-
ケトルあるとカップ麺すぐできるから好きな人にはたまらんだろな
お茶とかコーヒー作るにも便利だしケトルは有能
でももっと有能なのが電子レンジだけどな
-
- 2016年12月09日 10:46
- エアプ多すぎて草
-
- 2016年12月09日 10:49
- ここまで全部エアプ
-
- 2016年12月09日 10:50
-
※6
養鶏場の産みたて卵とかはともかく
スーパーで売ってる卵は洗浄してから出荷してるんですがね。
-
- 2016年12月09日 10:50
- 自炊なんてめんどくさすぎて一人暮らし始めて1カ月でやめたわ
-
- 2016年12月09日 10:54
-
鍋で沸かす湯をケトルでやらん?
速いから良いと思うんだが
-
- 2016年12月09日 10:56
- 立命館だけど学食高すぎるわ
-
- 2016年12月09日 10:57
-
量食うから自炊でないとムリ
外食で月13〜15万
自炊でなら7万で好きなもん腹いっぱい食える
-
- 2016年12月09日 11:05
-
>>437
通常価格9980円なのに8千円しないってちょうど今セール期間でその価格なのに
今のセール限定価格を書くなんてあやしい
-
- 2016年12月09日 11:09
- いや大事やろ
-
- 2016年12月09日 11:13
-
>>304
これ
ケトル言うほど大事か?
コンロの方が100倍使える
-
- 2016年12月09日 11:16
- 人を笑うものは人に笑われている
-
- 2016年12月09日 11:21
-
ケトルも電気ポットも電気代高くつく割にすぐ冷める
ヤカンと魔法瓶 これで8時間はアツアツで保持できる
-
- 2016年12月09日 11:23
-
ケトルは味噌汁、茹でもの、飲み物とお湯全てに使える超有能やんけ
とくにプロパン住みなら必須
-
- 2016年12月09日 11:24
- ケトル便利やし自炊はやっぱり安いで
-
- 2016年12月09日 11:25
- 卵と一緒に沸かした湯でお茶とか淹れたらヤバいよ
-
- 2016年12月09日 11:26
-
自炊はちゃんと考えりゃかなりの節約になるよ
でも都市部の家賃が高い場所に住んでるなら自炊をキッパリやめて冷蔵庫を最小にし調理器具とコンロ周りを有効活用するほうが結果的に家賃の節約になる
-
- 2016年12月09日 11:27
-
※24
何かあかんのか?
-
- 2016年12月09日 11:35
-
たまご洗ってあるから大丈夫っておまえ…便所に落とした食い物洗えば食えるの?
たまご出てくる穴ってう○こと共用なんだけど
-
- 2016年12月09日 11:38
- 沸騰したら電気が切れるケトルを知らないゆとり
-
- 2016年12月09日 11:38
-
自炊は安上がりだろ
余った食材は冷凍庫で保存しろよ
-
- 2016年12月09日 11:43
-
本当にしょっちゅう飲むならケトルより魔法瓶の電気ポット。寝る前とか帰ってきてすぐにお湯足しとけばもつ。
自炊はイニシャルコストを回収できるかどうかと、その手間で稼いだほうがマシ、という議論になる。
-
- 2016年12月09日 11:50
-
学生なら学食で食った方が上手いし安い
社会人でも毎日決まった時間に帰れて出張無しの職場じゃないと無理
-
- 2016年12月09日 11:51
- 電気ケトルなんて必要な分を沸かすための物だからすぐに冷めても何の問題もないのに、保温性がとか言ってるやつらはどんな使い方してんだ?
-
- 2016年12月09日 11:53
-
野菜はその時に安いのを選んで買えばいいだけだからな。
ケチつけてる方が、高騰したってニュース見て知ったかぶりしてるエアプだわ。
キャベツ白菜が高かった時でも、もやしなら一袋10〜20円だし、
冬瓜やカボチャは1週間食いつなげるサイズのが100円で買えてたぞ。
-
- 2016年12月09日 11:55
- 1日3食500円の弁当買うと1500円かかるが、自炊だと3食500円かからない(米代ぬき)
-
- 2016年12月09日 11:57
-
自炊がかえって高く付くってのは、単に料理が下手、保存や計画性を含めた意味で
肉はもちろん、野菜でも正しく処理すれば冷凍したりして十分に保存できるし、
使いきれないようなものは小分けの半加工品を適切に使えばいい
買った食材をきちんと使い切れば惣菜より高くなることはそれほどない
-
- 2016年12月09日 11:57
- 電気ケトルとコンロで沸かすヤカンとどっちが電気代とガス代のコスパはいいのか
-
- 2016年12月09日 12:02
- 別に金かかってもいいから外食や総菜にしてる
-
- 2016年12月09日 12:05
-
コンベンションオーブンの便利差はガチ。
ただ中の掃除を怠ると、飛び散った油やパン粉がトースターで焦げて煙が出る。
初めて見たときは爆発するかと思ったわ。
-
- 2016年12月09日 12:07
-
都市部に住んでるからなら自炊止めて冷蔵庫最小にしてと※有るけど、スーパーが近くに有る都市部に住んでたら自炊しても冷蔵庫最小で良いと思う。
大型冷蔵庫は邪魔だった。
料理に凝らなかったら、調理器具も選べば少なくて済むしね。
-
- 2016年12月09日 12:11
- 出来合いの総菜買いそろえてる自称自炊はタヒねばいい。
-
- 2016年12月09日 12:15
- ケトルよりIHコンロの方がお湯湧くの早いやん…ケトル要らない
-
- 2016年12月09日 12:16
-
一人暮らしだけど、自炊も慣れれば外食より楽だよ。
1週間で外出するのは食料品の買い物の時だけだ。
コツはまとめて作ってジップロックなどの容器や袋に入れて冷凍。
弁当作る時、毎朝調理してたら絶対挫折するから
あらかじめ調理して冷凍してある物を詰めるだけにしておく。
凍ったまま入れても昼には解凍してるし、冬は前の日に冷蔵室に移動しておけばいい。
-
- 2016年12月09日 12:22
-
貧乏飯にするなら自炊の方が安いけど、それなりな飯を作るなら外食とかの方がいいな
飯作って片付けるのにも時間がかかるし
-
- 2016年12月09日 12:23
-
前提条件が分からないのにイッチのように決め付けてる奴ほどエアプ
食材を全て使い切る前提なら自炊は安いしたまに趣味で作る程度なら外食と変わらないレベルにしかならない
-
- 2016年12月09日 12:25
- ケトルはやかんだろ?(智将)
-
- 2016年12月09日 12:26
-
35
それに時間がかかるじゃん?料理が趣味じゃない限りその時間分適当に残業して晩飯代稼ぐ方が楽って思う人もいる
-
- 2016年12月09日 12:34
- 自炊してたらハゲたぞ。
-
- 2016年12月09日 12:35
-
料理が上手か、質素な食い物じゃない限りスーパーの弁当のが安い
下手な自炊は金かかる
-
- 2016年12月09日 12:40
-
安さだけが全てなら、そりゃ自炊の方が安いわ
でもほとんどの人は、仕事の時間、収入、通勤時間、家の場所、家賃のバランスを考えて自炊の要否を決めてるんじゃないかな。
勤務時間が短くて収入も大したことない、でも通勤に便利な都心に住んでいて家賃が高いっていうのなら、自炊した方が絶対いい。
-
- 2016年12月09日 12:40
-
※41 ihってケトルよりも時間かかるで
沸騰してるように見えるのは銅線の上だけで全体が沸くのはケトルの方が圧倒的に早いはず
-
- 2016年12月09日 12:44
-
自炊は高い派はどういう料理してるのか気になる。人参3個入り買ってきて、1本使って2本捨てて、また次の日3個入り買ってくるとか?
意味わからない買い物の仕方してるのかな?
-
- 2016年12月09日 12:50
-
電子レンジとケトルだけで自炊してるわ
まあ冷食にもかなり世話にはなっとるが豚汁くらいなら電子レンジだけで包丁まな板使わず作れる
-
- 2016年12月09日 12:51
- とりあえず1がエアプなのは確定だなあ
-
- 2016年12月09日 12:52
-
自炊は自分好みの味付けや食材が使えるのがいい
あと酒飲む場合は圧倒的に外食より安上がり
-
- 2016年12月09日 12:57
-
自炊開始時は食費5〜6万/月
慣れてきた半年後、食費2〜3万/月
いかに楽に早く料理するか研究しながら自炊してた。
安さはあまり追い求めてなかったけど、スーパー行ってその時安い食材
に合わせてメニュー考えてたらこうなった。
-
- 2016年12月09日 13:00
-
もやしとか豆苗は工場栽培だから値段は安定してるよね
肉300gとか鍋に入れて合計500円ぐらいになると
弁当と金額は変わらんが量が段違いだしな・・・
-
- 2016年12月09日 13:03
- Amazonで定期購入割引ありの玄米と梅干しと鮭ほぐしだけを食う生活続けてたら月7000千円で生活できたわ
-
- 2016年12月09日 14:12
-
ワイはマーボー丼、親子丼、カレーのローテーションや
休みの日にモツ煮大量生産
-
- 2016年12月09日 14:32
-
電気ケトルは使用頻度がそれほど高くない人でもコスパ考えたら買って損なし(ていうかあれば使う)
最近じゃ有名メーカーのでも2~3000円で買える
使いもせずに未だに電気ポットの方がいいと信じ込んでる奴大杉
-
- 2016年12月09日 14:50
-
自炊は他の奴考えなくて良いから結果的に安上がり
ケトルとポットは使用頻度に応じて考える。多ければポット、たまにで良ければケトル
ケトルは少ない水で使いまくると配線が駄目になるから推しまくる奴見るだけでムカつくけど
-
- 2016年12月09日 15:01
- ヤカンは火の管理しなきゃいけないからめんどい
-
- 2016年12月09日 15:02
-
単価は安くなっても調理器具なんかの固定費がかかるから短期間では高い
自炊は自分の生活と相談だな
-
- 2016年12月09日 15:28
-
冬場は暖房関連でただでさえ電気代が高い。
それに電気ケトルを追加するのはあまり上策とは言い難い。
ただ、プロパンガス。てめーはダメだ。
このガス使うくらいなら電気ケトル使った方がマシだ。
-
- 2016年12月09日 15:32
-
米炊くのがめんどいから麺類が多くなる
レトルトカレー+うどん/蕎麦で一週間とか
-
- 2016年12月09日 15:54
-
ケトルよりIHの方が良いって話聞いたけど
IHって沸騰したら自動で止まるん?
-
- 2016年12月09日 16:41
-
※63
冬場は他の電化製品のせいで電気代が高いから良くないってどういうこと?
どんだけ使っても使用料金の比率は上がらんと思ってたけどそんなシステムあったのか?
-
- 2016年12月09日 17:48
-
家庭向け電気料金は120kwh未満、越えと300kwh越えで料金単価がちがうよ
誤差みたいなもんだけど
-
- 2016年12月09日 19:25
-
電気ケトルと電子レンジは必須やろ。
エアプ乙。
-
- 2016年12月09日 20:03
- 1がエアプなんちゃうんか
-
- 2016年12月09日 22:14
-
エアプって、わざわざ一人暮らしをエアプする必要はないだろう。
単に人それぞれの生活様式主張で齟齬が起きているだけ、小学生の喧嘩みたいなもんお前らは
-
- 2016年12月09日 23:14
- 電気ケトル使ったことないけど、沸かして残ったら魔法瓶に移すとか?
-
- 2016年12月09日 23:26
-
※71
電気ケトルで使うとき使う分だけ沸かすから
魔法瓶は使わない&古い水捨てて新しいお湯入れるの面倒くさい
-
- 2016年12月09日 23:38
-
IHはケトルの洗える版と見なせる。
ケトルはあらえないのが辛いからな。
沸騰したら自動停止する奴もあるが、加熱中はその場から離れないという習慣を付けることも大事なのだよ、IHにせよケトルにせよ。
-
- 2016年12月09日 23:51
-
※71
違う。使い切るぶんだけ沸かす。
マグカップ1杯分とか計量カップで何ccとか事前に計って沸かす。
電気ケトルが優れてるのは短時間で沸く点とガスより効率がいい点だからな
一日中頻繁に熱湯使う人なら保温もできる電気ポットのがいい
あとカップラーメンとか事前に水量計れないものに基本使う人もポットのがいいのかな
-
- 2016年12月10日 00:30
- 200円の鍋用野菜セットで二食分つくれば一食100円で十分野菜とれるじゃん
-
- 2016年12月10日 00:33
-
※67
ありがとう
マジで知らんかった
-
- 2016年12月10日 01:15
- コップに水いれてレンジで沸かすのは俺だけなのだろうか
-
- 2016年12月10日 21:14
-
※62
最初は器具も無駄にいいの買ったりするからな
ええ、俺のことです
-
- 2016年12月11日 01:18
-
カセットコンロじゃねーのか?
俺の時代と違う。
-
- 2016年12月11日 23:01
- ※57
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。