2016年12月19日
社会全体で見れば「ポイントカード持ってますか?」の0.5秒もとんでもない時間になるんやで
なんでこんなもんが当たり前のように蔓延ってるんや
まず、ポイントにせんで客に還元すればいいだけやろ害
16/12/15 07:29 ID:a6JBoW/NM.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
先にポイントカード出せばいいだけ
16/12/15 07:30 ID:h0B88lA40.net
ポイント還元とか言っても失効すれば店が得するし
16/12/15 07:31 ID:J/S2ltf30.net
でもだいぶTカードの勢力拡大したやろ
16/12/15 07:32 ID:EfcoI7ok0.net
日本全国民のポン太とTポイント集めたら億いきそうやね
16/12/15 07:33 ID:tyay0gV9E.net
企業が儲ける為にやってるんだぞ
16/12/15 07:36 ID:1ZL3zBi50.net
ビッグデータやぞ
16/12/15 07:40 ID:3IYbpMojK.net
まあわからんでもない
Tカードなんて0.5%以下やしな
16/12/15 07:41 ID:r06lJb6h0.net
あれさ結局何枚も持ってるとポイントが分散して使わなくなっちゃうんだよね
まわりにもそういう子よくいる。貯めるのだけ楽しんでポイント使うの忘れてる
TポイントとかDカードだけって決めといたほうがお得
16/12/15 07:42 ID:G8aG2QZu0.net
Tポイント→市場規模7000億
Rポイント→市場規模5000億
Ponta→市場規模4500億
一人0.5秒でこれだけ経済動いてるんだけどポイント制度なくしたらこれより経済が動くのか?
16/12/15 07:42 ID:ugZVXMVmd.net
もうレジの半径1m以内にいたら自動で感知するようにして欲しいわ
聞く方も聞かれる方も手間省けていいやろ
16/12/15 07:44 ID:YTHByVYHK.net
ポイントカードだらけなのはアレやし統一してくれたらええのにな
レジでポイントカード探してモタつくババアしね
16/12/15 07:45 ID:n5PfyzBL0.net
もう日本ポイントカード機構みたいな独法でも作って、国が一元管理すればええやん
16/12/15 07:47 ID:Gcc3JP5ea.net
Tポイント2万持ってるけどこんなに貯まるんやから無駄やないで
たまにポイントだけで買い物するしな
16/12/15 07:48 ID:Un2y9ndE0.net
ズバッとその場で現金値引きのケーズデンキやね
16/12/15 07:49 ID:/cZXhRQG0.net
それで還元率1%とかやろ、ホンマアホくさい
16/12/15 07:49 ID:soeSu0hq0.net
コンビニだとバーコードスキャン中に邪魔にならないように
タイミング見計らってカード出して
そんで会計の時電子マネーでお願いしますって言って今度はスマホ出して
クッソめんどい
16/12/15 07:51 ID:soeSu0hq0.net
コメント一覧 (30)
-
- 2016年12月19日 00:20
- ポイント5倍とかにつられる
-
- 2016年12月19日 00:35
-
だよな
経済効果マイナスだと思うわ
-
- 2016年12月19日 01:19
-
ホームセンターのとか1%で500ポイント貯まるまで使えないしな
つまりまともに考えるなら5万円買い物して500円の商品券
しかも年越したら溜まってたポイント分、抹消とかね
-
- 2016年12月19日 01:20
-
値引きすればイイ話で。
おまけの定量化はいいんだけど、やり過ぎてて経済の足引っ張ってんじゃないかと思うわ。
円の代わりに自社通貨配ってんだろ?
-
- 2016年12月19日 01:25
-
同じ値段であればポイント付いた方が得だけど、ほとんどの店でやってれば結局何も変わらんので。
商品+ポイント(商品券)をかってるのとなんら変わらんわけで。
だったらその分安くしてくれよ。
管理費とかもかかってんだろうから、やめちゃえよ。
-
- 2016年12月19日 01:26
-
※48
ポイント還元って囲い込み策なんだから意味がない
共通ポイントも基本的に同エリア、同業種の他資本は別グループ
自民がやろうとしている理由は国家社会主義への移行を目論んでいるからに過ぎない
頑なに撤回を拒否した改憲草案見たらそれは明らかでしょ
-
- 2016年12月19日 01:31
- 経済知ったかして単に世の中に反抗したいだけのお子ちゃまだろw
-
- 2016年12月19日 02:03
- ponta持ってるけど、使う機会がほんとない
-
- 2016年12月19日 02:30
-
企業側としてはリピーターにさせるための手段だから必要だろうけど
消費者としてはその分値引きしろで終わる話なんだよね
-
- 2016年12月19日 04:16
- 企業の独りよがりなシステムだから社会全体で見ればマイナスだわな
-
- 2016年12月19日 04:25
-
ポイントカードを維持管理する経費が商品にちゃんとONされている事にボチボチ気づいたら?
均して考えたら結局は消費者が損するシステムになっている。w
-
- 2016年12月19日 05:26
- ポイント還元多いクレカが最強という結論に達した
-
- 2016年12月19日 05:27
-
ポイントは囲い込み、失効狙いだし
そもそもこの世の中で得するシステムなんてないでしょう
そのなかで末端はいかに損を減らすかってだけで
-
- 2016年12月19日 05:32
-
※7
これな
お前らって反論することに生きがい感じてるやつ多いからな
-
- 2016年12月19日 06:28
-
民進党くらい頭悪そう
集客に繋がるからやってんのに
-
- 2016年12月19日 06:39
- Tポイントは顧客データを外部に流してるって公言してますやん
-
- 2016年12月19日 06:51
-
ポイント制度の最大の目的は、顧客のデータを取ることやぞ
年齢、性別、職業、家族構成による消費傾向を細かく調べられて、そのデータ自体、他企業に高く売れる商品になる。
単なる囲い込みだけじゃない
-
- 2016年12月19日 07:43
- PontaカードってLAWSONやルートインホテル、コスモ石油のスタンドでも使えるぞ(その他の使用可能店舗はググれ)?因みに自分はTSUTAYA(三河・浜松地区の精文館書店含む)やガスト(すかいらーくグループ)やFamily Martなどで使えるTポイントカードだが特に困ったことは無いぞ、貯まったら使いますかって聞かれて必ず使うようにしてるから。
-
- 2016年12月19日 08:01
-
ファミマが必死でTポイントカード拡大してるのは、将来的に淘汰され数種類しか生き残らないと見込んでいるから。Pontaカードとかたぶん5年後にはローソンもろとも消えてるでしょうね。
現金から電子マネーに引き続きシフトしていくだろうが、そのときポイントカードが企業の戦略の基礎になる。
-
- 2016年12月19日 08:25
-
還元率高いポイントカード数枚は持ってるけど、
基本的に時間の無駄だと思う。
ポイントカードのやり取りとかポイント引き換えのことを考えてる時間がもったいない。
-
- 2016年12月19日 10:09
- カードちょっと出すだけでもめんどいってどんだけいきいそいでるんだ…
-
- 2016年12月19日 10:35
-
年齢性別住所を把握してるやつが何を買ったかのデータを収集するためのポイントカードやぞ。
カード撤廃して値下げしろとかアホか。
-
- 2016年12月19日 12:43
-
損失とか関係ない客にまた来てもらうための鈴だから
馬鹿にはわからんか
-
- 2016年12月19日 15:24
- バスケスレちゃうんか?
-
- 2016年12月19日 15:27
- トークンエコノミー法
-
- 2016年12月19日 18:54
-
客を囲い込む手段なのは分かるけど、客側に囲い込まれるメリットがないと感じてしまう。囲い込まれる不自由さと比べて、その程度のメリットならいらねーよ、って。
電子マネーのポイントはクレジットカードと一緒で、元締めの利益になるだけで、小売店のメリットにもならない。
-
- 2016年12月19日 19:53
- 頻繁に使う店だけ作ってあとは不要。どうせいくらにもならないし期限切れになるだけなんだから
-
- 2016年12月20日 07:54
- 財布がカードだらけになッて面倒臭い。廃止してほしいわ。
-
- 2016年12月22日 05:38
-
コメ欄 流し見した程度だけど
>ポイントにせんで客に還元すればいいだけやろ
は?ケーズデンキ知らないの?
-
- 2016年12月23日 09:19
-
ポイントカードとレシートで財布パンパンにしてる奴はキモい
たった数百円のために、ほぼ使わないポイントカード数十枚財布入れて持ち歩くなんてバカの極みだよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。