2016年12月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
こっれまじなの?
16/12/20 05:52 ID:NPaAKSMF0.net
こま?
16/12/20 05:53 ID:8Zr9Mtcp0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/河豚の卵巣の糠漬け
半年ないし1年ほど糠漬けされた卵巣は、採取してマウスでテトロドトキシンの含有量を調べた後、出荷される。石川県の要項では基準値は1グラムあたり10マウスユニット以下となっている。また、糠漬けの後にさらに酒粕に1ヶ月漬け込むと河豚の子粕漬けとなる。
16/12/20 05:54 ID:zoPoGrp20.net
1gでマウス10匹死んでもセーフ
16/12/20 05:55 ID:zoPoGrp20.net
ネズミさんパタパタで草
16/12/20 05:55 ID:L4ilEBzya.net
マウスユニットってなんやねん
16/12/20 05:55 ID:umfYwMX90.net
マウスユニットとかいう不穏ワード
16/12/20 05:57 ID:JGBpDhV5a.net
銀杏みたいなもんやろ(適当)
16/12/20 05:58 ID:yEIDk8ih0.net
三年くらい漬けるらしいな
16/12/20 05:59 ID:i/f94pCCM.net
パイプユニッシュも似たようなもんやろ
16/12/20 05:59 ID:NPaAKSMF0.net
フグ毒や貝類の毒に対して使われる毒の単位。
1マウスユニットは、「体重20gのマウス1匹が30分で死亡する毒量」をいう。
人間の致死量は約5000〜10000マウスユニットと言われている。
ちなみにトラフグの肝臓1個ではだいたい57万マウスユニットの毒量がある。
10マウスユニットとかカスやんけ
こんなもんパクーやわ
16/12/20 06:00 ID:I0Zyjkm40.net
マウスユニットこっわ
16/12/20 06:01 ID:FWnAga670.net
やっぱ相撲取りとガリチビが同じ量食ったらガリチビのほうが死ぬ可能性高いんやろか?
16/12/20 06:02 ID:O2b8chuqM.net
>>28
大魔神佐々木が「ワイ体でかいから風邪薬普通の二倍のむでwww」
言うてたけど医者に内蔵の大きさは外見の大きさほど変わらんからやめろ言われてたし根性の差やない?
16/12/20 06:06 ID:I0Zyjkm40.net
>>28
昔相撲部屋でフグの死亡事故があった
なお鶴見事故と三池炭鉱事故の翌日だったせいで大して話題にならなかった模様
16/12/20 06:17 ID:b3vvervH0.net
一年糠漬けにするなら、一年流水に晒しても同じくらい抜けるんやないか?
16/12/20 06:08 ID:UDRX4Ph20.net
無理して食うほどのもんじゃないやろ
16/12/20 06:10 ID:/gIk5geR0.net
そこまでして食いたいもんか?
16/12/20 06:15 ID:wmFa7tp10.net
しかもなぜ無害化するかわからないんやろ?
16/12/20 06:17 ID:Yj3AESuF0.net
コメント一覧 (24)
-
- 2016年12月20日 12:07
- まぁ普段食べてる野菜ですら虫除けに微量の毒持ってるわけだし、健康に影響がない量ならへーきへーき
-
- 2016年12月20日 12:10
- マウスを使わなくても機械で分析できるで
-
- 2016年12月20日 12:15
- 漬ける期間を少しずつ短くしていったのを順番に食べて慣らしていけばそのうち漬けてないのも食べられるようになる?
-
- 2016年12月20日 12:21
-
犬にチョコネギダメだけど、人間はバクバク食っても問題ないやん。
なにを騒いどんのや?
-
- 2016年12月20日 12:22
- ネズミ殺すくらいは残っててもええやん、お前が普段食ってるもんネズミに食わせたら大概死ぬぞ
-
- 2016年12月20日 12:23
- そこまでして食う必要が全く無い
-
- 2016年12月20日 12:33
- 4999マウスユニットになった河豚が一番美味い
-
- 2016年12月20日 12:43
- 殺鼠剤にフグ使ったらそれなりに効果出るのか
-
- 2016年12月20日 13:02
-
フグは体内で毒を合成してるわけじゃなく、生物濃縮で蓄積されるだけで、
毒のないフグの養殖には成功してるらしいから、そのうちこんな事せんでも
食えるようになるで。
-
- 2016年12月20日 13:11
-
フグ毒って餌から蓄積されてのもんやろ?
人間はその毒排出出来るんか?
-
- 2016年12月20日 13:38
-
安心しろ、テトロドキシンは麻痺性の中毒を引き起こす物質だから最悪人工呼吸さえ間に合えば死なん
体にも蓄積しないから時間で勝手に排出される、つまるところ”排出されるまで呼吸さえなんとかなれば死なない”毒だ
通常濃度のフグ毒でもそういう毒だから安心して食え、大抵人工呼吸が間に合わんのだが
-
- 2016年12月20日 13:46
-
毒によって神経麻痺が起こり「意識はあるが呼吸が出来ずに窒息死」ってのがフグの毒。
だから別にネズミが死のうと人間の致死量に達していなければなんて事はない。
-
- 2016年12月20日 13:48
-
※12
ダメじゃん!
-
- 2016年12月20日 14:27
- 養殖で育てた河豚も毒は基準値を下回ってて闇で肝を食うそうだから相当美味しいんだろうね
-
- 2016年12月20日 14:32
-
※1
ご飯が進むと太るという
害があるじゃねーか
-
- 2016年12月20日 15:04
- ※9 鼠食うじゃん? 猫食うじゃん? 人間食うじゃん? エドゲインタヒんじゃう(´;ω;`)
-
- 2016年12月20日 15:13
-
心臓がドキドキするで草生えた
あかん奴や
-
- 2016年12月20日 15:42
- 迷惑な野良犬がウロウロしてたらこれを与えれば合法的に…
-
- 2016年12月20日 15:46
- ハートがキュンキュンしちゃうよぉっ♡
-
- 2016年12月20日 15:53
- いきなりフリーザ様の戦闘力でワロタ
-
- 2016年12月20日 16:18
- 始めに塩に3年漬けるんだろう?
-
- 2016年12月20日 22:41
- 53万パワーとかドラゴンボールかな?
-
- 2016年12月23日 10:38
- 養殖トラフグの肝を無毒だからと言われて食べてみたことある。確かに美味かったけど、死ぬんじゃないかと思ってずっとドキドキしてた。無毒て言われても二度と食べたくない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
もちろん人体に害はないが、ご飯が異常にすすむので危険