2016年12月25日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
捨てろ
16/12/25 00:32 ID:ooJjsEhe0X
ずっと起動しておけばE
16/12/25 00:32 ID:Q4kgMMpO0X
買い換えろ
16/12/25 00:32 ID:73JXVd5naX
もう一台のMacBook Airは5秒やで…
16/12/25 00:32 ID:sXLShxnH0X
メモリぶっ壊れてんな
16/12/25 00:33 ID:iTeuFvap0X
ワイの2分がくっそ早く感じて草
16/12/25 00:33 ID:LNsQMnxr0X
捨てろ捨てろ言うがな
レノボのG580という名機やで
16/12/25 00:33 ID:sXLShxnH0X
Windows7時代に買った名機や
16/12/25 00:33 ID:sXLShxnH0X
ssdなら15秒程度やろ
16/12/25 00:33 ID:qQnk5VzuMX
シャットダウン2時間ぐらいかかりそう
16/12/25 00:34 ID:QJcVepAs0X
E8500、4Gでも一分くらいやで
16/12/25 00:36 ID:OPXuFYHF0X
起動するまでに落ちるやろ
16/12/25 00:36 ID:jwuPgpdU0X
自分のPCが起動早くて回線速度が早いのか比べたことがないから分からんな
16/12/25 00:36 ID:LNsQMnxr0X
macbookって起動30秒以上かかるわ
windows10は10秒ちょっと
16/12/25 00:37 ID:9qWT5bV2MX
ワイのと一緒やな
ウイルスバスターが起動するまで動かんわ
16/12/25 00:38 ID:6wZwarMY0X
その点WindowsMeって期待相応の働きはしてくれるから有能だよな
16/12/25 00:39 ID:IFmg5Z6SaX
Windows10
Corei5-3210M CPU 2.50Ghz
メモリが8GB
16/12/25 00:40 ID:sXLShxnH0X
>>58
このスペックで20分はおかしいやろ
HDDかメモリが逝ってるんやろな
HDD調べてみーや
駄目そうなら初期化してみーや
16/12/25 00:43 ID:ZwhIAfrJdX
クリーンインストールすればマシにはなる
16/12/25 00:41 ID:rOn/bzhLaX
ガンガンガン速とゴーゴーガン速入れたらええんや
16/12/25 00:42 ID:rodHoGj50X
SSDにしたら起動早すぎてOS起動時の音が聴けなくなってしまって寂C
16/12/25 00:43 ID:eihfCre/MX
ワイのノートPCはファンが逝って何も対策せんかったら十数分で勝手に落ちるで
16/12/25 00:43 ID:vZy7y5x6aX
ワイのオンボロノート君も似たようなもんやで
ちなタブ100個くらい開いてる
16/12/25 00:43 ID:ztuL0OA4aX
HDDの低速病やんけ
16/12/25 00:45 ID:/lio0o8O0X
SSDとメモリ今値上がりしとるで
16/12/25 00:45 ID:s5u//pbM0X
13万のデスクトップ買ったら10秒で起動してビビったわ
知らんうちにどんだけ技術進んでるんや
16/12/25 00:49 ID:Ot8Yk/akpX
スタートアップとか見直せ
16/12/25 00:49 ID:JvPoRPjS0X
ハードウェアじゃなくてソフトウェアが原因やろな
バックアップしてリカバリー
16/12/25 00:52 ID:xdWCyCOZ0X
ワイもLenovoのcorei5メモリ8gbでssd128gbの二万円のさっき注文したからなんか怖くなってきたわ
16/12/25 00:56 ID:TqhU1OL/0X
ワイの前のパソコンは熱放出しなくなってしまいには5秒しか起動できなくなったンゴ
16/12/25 00:56 ID:7oCcRvTgaX
i7 6700買ったガイジおる?
大して早くないし損したわ
16/12/25 00:56 ID:CmtkY+PX0X
ssdにしたら他のpc使うとき起動に1分以上かかることすらイラッとするようになってもうたわ
16/12/25 01:01 ID:XpVfa1tkrX
ワイのノート、起動すると3回に2回ネットに繋がらないので使わん時はスリープか休止状態で誤魔化す
16/12/25 01:02 ID:mqezbHOwdX
コメント一覧 (23)
-
- 2016年12月25日 13:46
- 5年前の C2D HDD 5400/s のノーパソも、カスタマイズしまくって、ブート2分フラットになったで。なお、今年の新人i5 SSD 10秒台マーク君加入に伴い、ロートルは引退する模様。
-
- 2016年12月25日 13:51
-
壊れるまでシャットダウンの代わりに休止で運用しろ
-
- 2016年12月25日 14:18
- 個々の状態にもよるけどGUIブートを無効にするだけで劇的に早くなることがあるから起動が遅くなったという人は試してみるといいよ
-
- 2016年12月25日 14:27
- 普通、電源入れたら、すぐに画面が現われるわよ。
-
- 2016年12月25日 15:12
-
K6-III 450MHzのマシンにWin7インスコして起動させた位おせーじゃねーか。
HDD低速病とかそういう問題じゃねーわ。OSのクリーンインストールからやり直しだわ。
-
- 2016年12月25日 15:13
- 外付けのHDDがいくつもつながってるんじゃねーの?
-
- 2016年12月25日 15:22
-
何がどうなれば20分もかかるんや。
この20数年いろんなパソコン触ってきたが、遅くても数分で起動してたぞ。
-
- 2016年12月25日 15:52
- スタートアッププログラムがガ●ジになってるんだろ。100個ぐらい立ち上がるようになってんじゃねーの
-
- 2016年12月25日 15:58
-
10カ月前に買ったDELLのi3のノーパソを最近SSDに変えたら
起動が30秒早くなってちょうど1分になったんだが
これでもまだ遅いの??
-
- 2016年12月25日 16:11
-
昭和の真空管テレビとかいうやつか?
起動して使えるまでの時間なのかわかんね。
-
- 2016年12月25日 16:16
-
win10でデスクトップ表示までにそれだけかかるならBIOSが怪しい
むしろデスクトップ表示してからスタートアップを読み込むのでそっちのほうが長い
-
- 2016年12月25日 16:16
-
ssdにしたら半年で突然死されて
ssd恐怖症になったわ
-
- 2016年12月25日 16:29
- マカーって20分待たされながら文句言う事しかできない無能なのか
-
- 2016年12月25日 16:41
- スリープにしろ
-
- 2016年12月25日 17:17
-
情弱はレスすんな
20分もかかるレベルになったらスタートアップとかソフトウェアの問題じゃねぇよ
-
- 2016年12月25日 17:58
-
これよりひ弱な i3-2.2G のlinux機が一分弱で起動するのだが? HDD逝きかけ?
レノボだから 起動時に ひっそりと大陸の怪しいサーバーとコンタクト試みてるとか?
-
- 2016年12月25日 18:53
-
15年前のPCが、まだ生きてるが
起動に20分くらいだな。
レノボは4〜5年で壊れると承知してから買うべきだな。
価格の割に性能良いけど中から外から崩壊していく。
-
- 2016年12月25日 20:48
-
6年前のPC用に
CFDの960GBのやつ買ったわ
購入後東芝製と書いてある事に気がついた
-
- 2016年12月25日 22:31
-
起動の速さを競う習慣ももはや過去のものだな
色々壊れてそう
-
- 2016年12月25日 22:41
-
BIOSでPXEが起動順番で上にされてる可能性あるな
あれ使わない環境でONになってたならむっちゃ遅くなる
-
- 2016年12月26日 02:38
- HDDが満杯とか?
-
- 2016年12月26日 07:04
-
そもそもレノボは止めた方が無難。
5年前にヨンキュッパだったかな、ノート買ったら液晶の視野角範囲が悲惨だった。
ちょっと画面から横や上からだと真っ白で見えない。
すぐさまNECラビ買ったら全くそんなことなく今も現役。
安かろう悪かろうで中国メーカーは駄目だね。
-
- 2016年12月26日 07:31
-
いろいろアップデートを確認してるんじゃないの?
osのアップデートは手動にしたけど、買ったソフトの自動アップデートは切れない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。