2016年12月28日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
うん
16/12/25 22:43 ID:6XPJ/HjA0X
1gでいい
16/12/25 22:43 ID:ulElJMHy0X
ゲームがつがつやるなら必要
16/12/25 22:44 ID:ll4o4wLU0X
128Gは欲しい
16/12/25 22:44 ID:F/xpKX2W0X
どうせ買うなら大きい方が良いじゃん
16/12/25 22:44 ID:dFwVIDfr0X
空き容量が足りません
16/12/25 22:44 ID:L+gXBhfFaX
Androidは2GB以上じゃないと無理
iPhoneは1GBでも十分
16/12/25 22:45 ID:7bqJFmTy0X
androidだったら2gbは欲しい
ゲームするんだったら3gbあったほうがいい
16/12/25 22:47 ID:AcqHx16J0X
CPU8コアRAM3GBのUlefoneMetalって中国メーカー製端末買ったけどめっちゃ良いわ
RAM2GB以下の国産機がゴミに見える
16/12/25 22:49 ID:wY2ci4DT0X
ペリアからBlackBerryに替えたけど
対して変わらないんだよなあ
あんな高いの買うより安上がりだわ
2chMate 0.8.9.12/RIM/Classic/4.3/DR
16/12/25 22:52 ID:3FT5v3Zw0X
>>22
物理キーボードに惚れてしまって……
異論は認めます
でもMercury買いますよ?
16/12/25 23:11 ID:3FT5v3Zw0X
>>25
でも好みじゃ無いんですよ……
Classicのこのデザインと言いブランド終わったと思います
16/12/25 23:17 ID:3FT5v3Zw0X
>>28
アプリのUIデザインの基本が16:9になっちゃったし、役目終わった感じはあるよね…
16/12/25 23:20 ID:bDgoR+qY0X
RAMは3G
ROMは32G
通信回線は4G
通信データ容量は5G
G使いすぎだろ
16/12/25 22:59 ID:oyVaWiHy0X
Androidで2Gだけどメモリが足りませんってたまに表示される
mateとChromeぐらいしか使ってないのに
タブも出来るだけ少なくしてるのに
格安スマホの選び方・使い方がぜんぶわかる本
コメント一覧 (22)
-
- 2016年12月28日 06:24
- 未だに重たく感じる時あるから4は欲しい
-
- 2016年12月28日 06:52
-
・ゲームやりまくり。2D3D問わず、常にタスクに残ってないとダメ
---3G以上の壁---
・そこまではしないでも、ゲームはやる。
・タブブラウザを利用。常に3−4タブは開いてる。
・快適さ重視
---2Gの壁---
・ゲームはしない。やってもファミコンエミュ程度。
・常に使っていないタスクは消す。
・電話、メール、2chなどテキストサイト見れればいい。
---1Gでもなんとか---
キャリア製品に捕らわれないなら、2Gでも随分こなれた価格になってるし
なんだかんだで2Gはあったほうがいい。1Gだと、どれだけ気にしていても
フリーズまがいの事は起こる。それで人からの連絡見落としたら目も当てられない。
価格差も1−2万だしね。
-
- 2016年12月28日 06:55
- 誰かつい最近Huawei Y6買った俺に一言くれ。
-
- 2016年12月28日 07:06
- メモリはあればあるほど良い。 3Gあっても3G全て使えないから。
-
- 2016年12月28日 07:26
- なくてもいいって言うやつは使ったことないからそう思うんだろう
-
- 2016年12月28日 08:01
- スマホ使う奴に解像度は関係無いのかなっては思った。
-
- 2016年12月28日 08:07
-
アプリ開きぱなしにせんからRAMは3Gで充分
ROMは多けりゃ多いほどいいかなぁ
-
- 2016年12月28日 08:11
-
2Gでも重いときはあるがメモリのせいかCPUのせいかわからんからなぁ
常に空きがあるし
-
- 2016年12月28日 08:31
-
4あった方がええで
旧端末2GBをサブで使ってるが、ある程度使ったらメモリ解放とキャッシュクリアを繰り返さんとカチコチに固まって使いもんにならなくなる
メインの4GBはメモリ1.5GB位溜め込んで解放せんでもサクサク動くやで
-
- 2016年12月28日 08:56
-
OSのメモリ管理とアプリが必要とするメモリ次第
たAndroidはOSもアプリも64bit化が遅れてるんで、RAMがあっても十分に使いこなせられないんだよな
-
- 2016年12月28日 09:16
-
前RAM3GBで、今RAM4GBだけど、結局自由に使えるのはどっちも半分弱。
そこを考えると大きいに越したことはないだろう。
-
- 2016年12月28日 09:22
- 大は小を兼ねるし写真データだけで上回る
-
- 2016年12月28日 10:16
- 今時のスマホはメモリ6G ストレージ128GBだろ
-
- 2016年12月28日 10:58
- 2年使うとなると4GBほしいよな。今んとこ3GBあれば不具合ないと思うが、2GBはキツイ
-
- 2016年12月28日 11:03
-
BlackBerry厨が良く絶賛する物理キーだが、言う程使い勝手は良くないよ。
それ以上にOS10がクソ過ぎて、スマホとしては最も低レベルな品質。
1年程使ったけど、出来ない事が多すぎて捨てたw
OS7の9900は今も使ってるけど、電話機能しか使ってない。
-
- 2016年12月28日 11:13
-
ROMはAndroid6.0からSDカードを内部ストレージ扱いに出来るようになったから16GBでも十分
RAMも3GBあれば十分
4GB以上必要な作業はPCでやった方が効率良い
-
- 2016年12月28日 11:16
-
地味な差だけど去年あたりからDDR4に変わってるから古い機種の2Gと今の機種の2GBでは違うらしい
所詮はらしいの話だけど
-
- 2016年12月28日 12:31
- VRや3D主流になったら、最低6Gになんだろw
-
- 2016年12月28日 15:57
-
いろんな端末見てきたけど、体感的に推奨と思われるRAMサイズ
Android2.2や2.3の時代:1GB(うちOSは300MBくらい占有で600〜700MBくらいはユーザーアプリが自由に使えた)
4.0〜4.4は2GB(うちOSは500〜600MBくらい占有で1400〜1000MBくらいはユーザーアプリが自由に使える
5.0〜7.xでは3GB(うちOSは1GB〜1.5GBくらい占有で1800〜1000MBくらいはユーザーアプリが自由に使える)
あくまでも参考程度の値だけど、今後もRAM搭載量(OSの常時占有量も)は右肩上がりだろうねw
どうせ2年もたてばRAM搭載量6GB〜8GBが当たり前になる。
-
- 2016年12月28日 17:05
-
メモリなんてどうでもいいと思ってたけど、アプリのアラートなのかスマホ(xperia, android)のアラートなのか
「メモリ不足です」「メモリ使用率100%です」とかたまに出て焦ることがある。
100%は重いだけで随時スタックが消費されて解消されるんだろうなと思うけど、
不足とか言われると何の何に影響してんのか気になる。
-
- 2016年12月28日 22:49
- スマホで物理キーボードって大人しくタブレット、PC買った方がマシだろ
-
- 2017年01月08日 16:47
-
お前ら多い方がいいみたいに言ってるけどメモリ積みすぎるとバッテリーの消耗激しくなるからな
当然だが値段も高くなるし
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。