2016年12月31日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
乗客にいじめられて飛び降りるんだろ?
16/12/30 18:29 ID:rgogkvBz0.net
>>4
関西は知らん。
俺は関東。
なお、ノルマもなくのんびりした職場の模様。
これで人さえ足りていれば…
16/12/30 18:30 ID:lzcjsLGQa.net
言うてJRなんかだと中途の現業職でも倍率数十倍とかじゃなかったっけ
16/12/30 18:29 ID:HhpS9pMt0.net
なんか底辺臭いクレーマー親父に罵倒されてるの見て絶対やりたくないと思った
16/12/30 18:29 ID:7blve2jRa.net
駅員ってエリートかと思ってた
16/12/30 18:30 ID:sYIb1PvOp.net
>>58
テレビみたり、ぼーっとしたり、書類みたり作ったり。
基本的には車椅子とかの人が来た時用に待機や。
16/12/30 18:49 ID:lzcjsLGQa.net
>>89
そりゃあ。
楽しいだけ、楽なだけの仕事なんて存在しないやろ?
でも比較的給料の割には楽な仕事だと思うよ
16/12/30 19:00 ID:lzcjsLGQa.net
>>160
駅では飯作りの担当が、あることがある。
なぜだか駅員は飯作りに凝っててプロ顔負けなくらい上手い人がいる。
料理人からの転職もいるしな。
その駅の上司、先輩に、飯を作るということほど緊張かつ、キツイことはない。
料理は上手くなるけどね。
16/12/30 19:26 ID:lzcjsLGQa.net
マジで?
東武とTXに履歴書送るわ
16/12/30 18:32 ID:KliX7C08a.net
>>16
東武は知らんけど、TXは評判悪いで。
小田急、メトロ、都営あたりが評判良い。
京王、TX毎年中途の採用してる。
京成、京急は子会社採用ばっかりのようだ
16/12/30 18:35 ID:lzcjsLGQa.net
駅員と電車運転するのは同じ?
改札付近でいるやつ?
16/12/30 18:32 ID:fsvd/QKP0.net
>>17
あくまで運転士は駅員のステップアップやぞ。
何年か駅員やら車掌して、一年近く教育受けて、国試に通った人が運転士になれるんやで
16/12/30 18:37 ID:lzcjsLGQa.net
交替勤は嫌だ死ぬ
16/12/30 18:32 ID:rQgpOjnR0.net
まさに休憩満喫中の現職駅員な俺が参上
地方線区の乗換駅だけど普段と違う妙な忙しさだわ、朝晩ラッシュが一日に均等に分散している感じ
16/12/30 18:33 ID:F4taXcB7K.net
>>34
毎年この時期にはこれが本来あるべき人口分布なんだと思ってるわ
そういや知り合いが某T急に居るわ、二泊勤務とかあるらしいな
16/12/30 18:42 ID:F4taXcB7K.net
ホワイトで給料普通過度なコミュ力要求されなければやるが
16/12/30 18:35 ID:LeYv/1kG0.net
>>23
ホワイトかどうかは知らんが、鉄道現業は数字に追われない。
定年間近には、順調にいけば年収一千万。
福利厚生は分厚いぞ。
16/12/30 18:39 ID:lzcjsLGQa.net
>>35
休日はちゃんと休める?残業は?就職難易度は?
ggったら年齢制限無いってマジ?
16/12/30 18:41 ID:LeYv/1kG0.net
>>43
人手不足で休日出勤がちょこちょこある。
手当は必ず出るし、やりたがる人までいるくらいなんだけど…
年齢制限は会社によるんでないか?
比較的ホワイトであるとは思うよ
16/12/30 18:45 ID:lzcjsLGQa.net
>>66
ハキハキしとけば大丈夫やないか。
支離滅裂なこと喋ったりしないとか。
基本的なことやけど、これすらできない人があまりに多い。
16/12/30 18:50 ID:lzcjsLGQa.net
マグロ拾いって駅員がやるの?
16/12/30 18:36 ID:ciM86D66a.net
年収は?
16/12/30 18:36 ID:jzi2TKsR0.net
あとやっぱ鉄オタ多そうでそういう知識なきゃ昇進できなさそう
16/12/30 18:40 ID:jzi2TKsR0.net
偏差値38の高卒でJR入ったけど仕事覚えられなくてやめた
16/12/30 18:40 ID:kIAIpxkgd.net
って言うかこれ(優秀な人材が)人手不足やろ?
16/12/30 18:41 ID:MrT46YDla.net
元旦からお仕事お疲れ様です
16/12/30 18:41 ID:tlrPQmS1d.net
コネないと無理って聞いた
16/12/30 18:43 ID:RJ/xlSTsd.net
>>65
なんでならないの?って言う割にメリットは待遇しかないの?
金のために人生の時間を捨ててるの?
16/12/30 18:49 ID:tOi3g8fH0.net
>>72
通勤が少なくて済む、自社線は乗り放題。
待遇って大事じゃね?
強いていうなら、俺が合図出さないと電車は駅を発車できないんだぜ。
朝の数千人、数万人の人間の命運を少しばかり握ってるとも言える。
やりがいあると思うけど。
16/12/30 18:55 ID:lzcjsLGQa.net
えっちな体験談あく
16/12/30 18:43 ID:jzi2TKsR0.net
>>52
酔っ払った美人さんの介助。
酒臭いから俺は嫌いだが。
そんなのより、毎日改札通る女子高生とかに癒されるわ
16/12/30 18:48 ID:lzcjsLGQa.net
マジかよ
履歴書送ったわ
16/12/30 18:45 ID:YX5J73pfa.net
23歳無職だけどなれる?
16/12/30 18:52 ID:VZyEwA/ea.net
ガタイよくないと務まらなそう
16/12/30 18:53 ID:0qxi/mPT0.net
死体拾いってどのくらいの頻度であるの
慣れるってことはそれなりなのか
16/12/30 18:59 ID:R7jfYSGV0.net
>>102
会社によるよ。
地下鉄なんてあんまりないだろうし、ある会社はたくさんあるし。
でもね、なれるから大丈夫。
16/12/30 19:07 ID:lzcjsLGQa.net
鉄オタとの格闘はどれくらいの頻度であるの?
16/12/30 19:00 ID:y8uCDRUN0.net
土日と盆暮れ休み取れないじゃん
16/12/30 19:00 ID:LXPJ9F2C0.net
>>105
これ、取ろうと思えば取れるんだよな。
手当があったり、首都圏は暇だから、取らない人が多数だけど
16/12/30 19:07 ID:lzcjsLGQa.net
30歳無職は無理なんだろ?
16/12/30 19:04 ID:5wnqlF+TM.net
どこで応募すりゃいいのよ
まじで転職考えてる
16/12/30 19:05 ID:1ikEYe/I0.net
>>120
リクナビやマイナビに出してる会社もあれば、自分のところの会社のホームページに出す会社もある。
無職の人は手始めにバイトから応募してみたら?
採用は各会社ごとある程度日程が決まっているようだから、去年のデータを調べたらいいかもね。
16/12/30 19:12 ID:lzcjsLGQa.net
俺も駅員になりたい
16/12/30 19:06 ID:/owK5Hip0.net
>>145
俺はしてねえよw
駆け込み乗車してくるバカ客のためにもう一度ドアを開けて入れるから良くないんだよ
何度もドア開閉して全然発車出来ない時とかあるよな
16/12/30 19:19 ID:HKLIxlyw0.net
>>153
ドア閉める→駆け込みのやつが閉まったドアにぶつかる、挟まれる→怪我する→鉄道会社は補償しなくてはいけない。安全の確認を怠った駅員、乗務員は処罰。
こうなってる。
駆け込みした私も悪いですけど、怪我までさせられることですかー?
とか、言われる。
16/12/30 19:23 ID:lzcjsLGQa.net
でも人手不足と言っておきながらそれ以上の応募はあるんでしょ??
16/12/30 19:15 ID:bydDJXc/0.net
>>139
その割にいつも人手不足。
ハキハキした人なら大丈夫なはずなんだけど…あとクレペリン検査
16/12/30 19:17 ID:lzcjsLGQa.net
インフラって人手不足なの?
大卒だけどプロ職ですら倍率高い印象しかねえわ
16/12/30 19:15 ID:VY0Ys6Z9p.net
夜勤も大変そうだしな
ボーナスとかはどんな感じ?
16/12/30 19:15 ID:6PJDQ7Tta.net
雨とか混雑を理由にして遅れるんじゃねえ
16/12/30 19:22 ID:HKLIxlyw0.net
>>161
雨で傘が挟まるんじゃ。
危なくて発車できない。
雨量がすごい時は運転規制もかかる。
16/12/30 19:27 ID:lzcjsLGQa.net
自刹の頻度は?
16/12/30 19:18 ID:+Qm+joqJ0.net
バスの運転手の友達にもそれ聞いたわ
愛社心ないやつやから、バスでこけたら補償申請したらええよとは言うてたけど
運転手は確実に数日の謹慎をくらうね、謹慎だからもち無給休業
16/12/30 19:24 ID:QVUxW+Jf0.net
JR東もプロ職で1000以上採用してたしどこも人員不足なんだろうな
離職率も高そう
16/12/30 19:29 ID:VY0Ys6Z9p.net
>>179
周りで辞めた人ってほとんど見ないんだけど、定年退職に追いついてない感じ
16/12/30 19:32 ID:lzcjsLGQa.net
離職率高いのか
ストレス多いん?
16/12/30 19:30 ID:LeYv/1kG0.net
>>195
キチguyが騒ぎ立てて来る。
金ないけど、電車に乗せろ!
とか、終電後も駅に居座ろうとしたりとか。
あと酔っ払いだな。
ゲロ吐くわ、暴れるわ、果ては線路に降りようとしたり。
キツく対応するとクレームになって本社から大目玉を喰らうこともある
16/12/30 19:40 ID:lzcjsLGQa.net
毎朝おはようございますっ!!って言っててブラックっぽさ感じるんだが
16/12/30 19:34 ID:8Z9uVdx50.net
>>191
会社によるかもね。
ちなみに楽しい駅に配属されると、毎日が楽しいぞ。
面子次第。
これはどの職業にも言える事だろうけどな
16/12/30 19:36 ID:lzcjsLGQa.net
地方私鉄で車掌やってる
やること多いし会社はクソだけど楽しい
16/12/30 19:40 ID:EiwUsOXED.net
>>198
俺も思うけど、かっこいい仕事だと思う。
子どもにあれだけ手を振ってもらえる職は他にどのくらいあるだろうか?
毎日、死んだ目のサラリーマンを会社に送り届けたり、デートでウキウキなカップル乗せたり、土休日に大きな鞄持って旅行に行くであろう人たちを空港とかまで送り届けたり…
大事な仕事だと思うよ。
毎日、数万人を直に相手にできる職業って中々ないからね。
16/12/30 19:44 ID:lzcjsLGQa.net
>>203
子供に手振ってもらえるのが一番嬉しい
ふり返した瞬間これ以上ない笑顔でハシャいでくれるし、こんなのでも憧れの対象になれて夢を与えられてるんだなって頑張れる
16/12/30 19:47 ID:EiwUsOXED.net
>>208
そうだよな。
俺もそう思う。
制服着ると、不思議とやる気が出るというか、何というか…
いい仕事だよな
16/12/30 19:50 ID:lzcjsLGQa.net
私鉄かよ...しかも平の駅員とかもしかして高卒?
16/12/30 19:40 ID:rwyxIBMJr.net
休日は年何日?
16/12/30 19:50 ID:wI7IqIUCd.net
朝ラッシュの駅のホームにいる人はバイトって聞いたんだが
16/12/30 19:53 ID:C+jsRSfM0.net
高卒で警備員やってる27歳やけど
駅員に転職いける?
16/12/30 19:53 ID:TAAQ/N2W0.net
>>214
警備員から転職できた人も知ってる。
いろんな職種から来てるから、あんまり前職は気にしなくていいんじゃないかな?
16/12/30 19:55 ID:lzcjsLGQa.net
まぁ潰れることないから安定してるよな
ただ常に線路に近い場所にいるからそれが怖い
鉄道員のぶっちゃけ話
コメント一覧 (26)
-
- 2016年12月31日 19:47
-
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
-
- 2016年12月31日 19:51
- ゲロの片付けとかさせられててかわいそうだと思ったん
-
- 2016年12月31日 20:08
- 色覚で落とされたわ
-
- 2016年12月31日 20:11
-
都営メトロ小田急なんてJRより倍率上だよ。20倍くらいかな。
あと大手私鉄は基本契約社員のみ。それでも倍率は6倍とかあるし。
駅員からは将来ほぼ運転士確約
トイレ近い人にはきつい
遅刻禁止、クレーム対応、睡眠時間4時間。まあ潰れにくいからいいかもね。
あとは組合もきついよ。毎週土日のどちらかはなくなる
-
- 2016年12月31日 20:27
- 募集みると契約社員からとかばっかだからやはり応募はためらうよね
-
- 2016年12月31日 20:44
- ワイ駅員だけど、ブラックだぞ。三セクだが
-
- 2016年12月31日 20:59
- 筆記で鉄オタが落ちる仕組みになっている
-
- 2016年12月31日 21:04
-
人身事故だとバラバラのヤツ集めるんでしょ?電車の血糊拭くんでしょ?ヤダヤダ。
-
- 2016年12月31日 21:09
- 京阪は好きだからやってもいいかな
-
- 2016年12月31日 21:21
-
思い返してみれば、駅員の人って肩の力抜けてる人多い気がするな
肩の力抜いて仕事やれる職業なんて後は役所勤めくらいじゃないか?
-
- 2016年12月31日 21:36
-
ずっと駅員できるものでもないけどな。
-
- 2016年12月31日 22:03
- 束だけど人足りないんじゃなくって減らしてるんだよ
-
- 2016年12月31日 22:16
-
関西は駅員じゃなくても接客業全般大変そう
関東も全国の人々が十把一絡げにだからか大変だった
田舎の人の少ない所でやるのが良さそう
-
- 2016年12月31日 22:45
-
あれ契約社員でもなるの難しい(というか倍率高い)みたいだけど、どうなのよ?
実際、JR西日本と阪急は倍率かなり高かった。
-
- 2016年12月31日 23:50
- 地方のJR現業だけど35で400ないぞ
-
- 2017年01月01日 01:04
-
JR運転士だけど、鉄道現業はやめとけ。上司と客の板挟みでイライラが止まらん。
出勤して夜中まで乗って仮眠も3〜4時間でまた早朝から運転。眠すぎる。
もちろんミスしたら責任重大。
-
- 2017年01月01日 02:05
- なりたくてもなれないんだよなぁ
-
- 2017年01月01日 03:51
-
高校3年生ワイ、大手鉄道会社を受けるも面接落ち
21歳ニートワイ、私鉄1社目を受けるも適性検査落ち
私鉄2社目を受けるも適正検査落ち
私鉄3社目を受けるも面接落ち
現在30歳ワイ、12年越しに大手鉄道会社を受けるも書類選考落ち
今年31歳ワイ、駅員になれるよう頑張る
-
- 2017年01月01日 08:41
-
料理はメトロかね?
毎年昇級5000円はあるらしいし40年でナス5なら、基本給となすで600いくし役職と手当で1本はいくだろうな。
メトロは退職金じゃなくて退職年金なのがいたいよな
-
- 2017年01月01日 09:30
- なんというか足みたいなもんで移動方法としか捉えてない。旅行の時くらいかな使うの。服買いに行ったり。ちょっといい買い物するとき乗る。所沢パルコとか行ったことある。
-
- 2017年01月01日 14:13
- 通勤時間でイライラしてる人たちの側にいるってだけでもかなりなリスクだと思うが・・・
-
- 2017年01月01日 18:32
-
どこの線かで大分環境変わるんやろな
募集自体はたまに見かけたから1回行ってみてもよかったなあ
-
- 2017年01月01日 21:29
-
関東の某私鉄運転士です。
高卒30才で年収は620万ほど。
自分の場合、残業は休日出勤込みで25時間/月くらいだけど稼ぎたい人は80時間とかやったり。サービス残業は無し、10分でも残業代はつく。
仕事が楽しい楽しくないは人による。電車の運転が好きな変わり者もいる。
毎年昇給するしボーナスも景気に左右されない。
福利厚生は手厚いし予め言っておけば休暇も取りやすい。休暇は諸々で年に40本弱貰える(有給+祝日の分が休暇として支給される)から2週間以上休んで海外に行く人や夏は休暇を使わず冬にまとめて使って連日雪山に通うような人もいる。
勤務が変則的なので苦手な人は多いかも。夜勤が苦手な人は大体1年目で辞めるけど1年持てば体を壊さない限り続けられる。
必然的に食事の時間が不規則になるので運動しなかったり飲むのが好きだと20代からメタボまっしぐら。
もし鉄道現業を目指してる方がいたら何かの参考にしてみて下さい。
-
- 2017年01月02日 08:19
- この前JR社会人採用最終で落ちたわ。クソ
-
- 2017年01月03日 05:07
- だって雇ってくれないんだもん
-
- 2017年09月05日 13:29
-
募集要項の色覚で無理やわ
パネルD15ならいけるけど
石原式のドットスタイルの検査は無理
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。