2017年02月19日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
PRなんてしなくたって受かる
17/02/17 22:02 ID:eTEZaDbj0.net
ボランティアとか弱者救済系って実は嫌がられる
17/02/17 22:02 ID:hR4tPWnO0.net
人間性自己PR
17/02/17 22:02 ID:XvB8U7LJa.net
ボランティアは胡散臭すぎて実際微妙
17/02/17 22:03 ID:9bN3OM8J0.net
自分の性格
17/02/17 22:03 ID:F1y2kTHiM.net
研究書けよ
17/02/17 22:03 ID:5xZljAojr.net
ばいと
17/02/17 22:04 ID:9cJLmUqM0.net
ボランティアで何をアピールしたいのか未だによくわからん
資格取らないのはただの馬鹿だな
17/02/17 22:05 ID:ci5qe2Kc0.net
仕事はボランティアじゃないのにアピールされても困る
ブラックならウケるかもな
17/02/17 22:05 ID:uvL3ZNfl0.net
タダ働き残業休日出勤します=ボランティア
17/02/17 22:06 ID:HtgDcOIVp.net
ボランティアって使えないのか
書いてるやつざまぁ
17/02/17 22:06 ID:UD89ovGF0.net
VIPの資格信仰は異常
17/02/17 22:06 ID:/eAsSZJt0.net
そりゃ他になんもないんだから資格にすがりたくなるのも仕方ない
17/02/17 22:07 ID:f1cQsOy/0.net
潤滑油です
17/02/17 22:07 ID:EGSlginB0.net
漢検2級と普通免許しかありません…
17/02/17 22:08 ID:UD89ovGF0.net
バイト
17/02/17 22:10 ID:hr09RG+z0.net
アルバイトして貯めたお金で大型免許と牽引を取得しました
お金と時間が余ったのでフォークリフトと危険物甲種を取得しました
って言ったら鼻で笑われたわ
17/02/17 22:10 ID:9+mtu/S60.net
一部上場企業で、駅弁理系で受かった人がいる
研究内容が良かったのと、OBの助けがあったのがポイント
文系の場合は数打たなきゃ受からないし、面接がネチネチでタフになるか折れるか…
17/02/17 22:10 ID:aYhoGnLla.net
あんなん全部嘘で余裕なんだよなぁ
17/02/17 22:10 ID:iiC7NbT/0.net
18切符で旅行したとかチャリ旅行したとかでいいじゃん
17/02/17 22:13 ID:LfjN/fPw0.net
自分の性格をうまくだせるネタを使う
嘘ついても付け焼き刃でばれるし
頭きれるなら嘘を事実のように構築してキャラ作りも出来るだろうけど
17/02/17 22:14 ID:hR4tPWnO0.net
バレない程度の嘘とかプラスになるのか?
17/02/17 22:17 ID:UD89ovGF0.net
結局エピソードよりも何を学んだか
言い方次第で留年もプラスになるし、世界一周もマイナスになる
17/02/17 22:17 ID:5xZljAojr.net
資格も取ったし、サークルも部活もやった、なんなら幹部だった、
しかし、自己PRとか全く思いつかない
17/02/17 22:17 ID:EPjvdQOQ0.net
まあ言い方次第だな
17/02/17 22:19 ID:9bN3OM8J0.net
みんな弁が立つんですね…
17/02/17 22:19 ID:UD89ovGF0.net
>>33
事前に準備するのだから弁がたつ訳じゃない
俺なんてコミュ障でさらに軽い対人恐怖症で店員に話しかけられただけで汗びっしょりかくくらいだけど
事前に何を話すか準備バッチリしたおかげでスムーズに内定取れたよ
17/02/17 23:10 ID:BKzfygenp.net
ボランティアは海外青年協力隊ぐらいまでやらんと意味無い
17/02/17 22:19 ID:FWEapHp5a.net
電子工作やってたやつがその話書いてそこそこ良いとこ行ってたな
大学4年間で絶対やっておくべきこと
コメント一覧 (56)
-
- 2017年02月19日 07:46
- 俺pr苦手で今ニートやで!
-
- 2017年02月19日 08:04
-
大学なら勉強したこと書けばいいんじゃね?
それが業務に生かせるなら採用してもらえるだろ
-
- 2017年02月19日 08:30
- どんぐりの足元を嵩上げすんのはボランティアでも資格でもなく印象だからな
-
- 2017年02月19日 08:30
- テレビもねえ ラジオもねえ
-
- 2017年02月19日 08:44
-
資格は運転免許くらい持ってればあとは特に無くても大丈夫。
実務経験無しで取れる資格で重要視されるものなんてないからな。
サークル活動なんてアピールされても逆に困る。
面接では自分の考えをわかりやすく的確に伝える能力を問われてる。
-
- 2017年02月19日 08:44
-
20年以上も生きていたら、一生懸命に取り組んだ内容の一つはあるだろ?それに対して、どんな苦労をして、どう対処してきたかを言えばいいんだよ。
仕事量が多い時はどうしたら良いか、バイトでも新しい仕事を学ぶ時はどうしてきたか、くだらない仕事内容でも意味を見出し動ける、夢中になったらこのようになる私です。最近の流行を一人で調べて、取り込んで行けます。などなどの経験を語ればいいんよ。
自堕落にアニメ見て、2ch見て、ゲームやってました、だったら誰も採用しない。20歳過ぎて、親の言う通り大学に行って、引きこもって時間潰しして過ごしてるようじゃあ誰も相手にされないぞ。
-
- 2017年02月19日 08:45
-
研究のアプローチ方法から性格とかに繋げれば短時間で相手に色々情報与えられるよ
ボランティアとか遊びじゃん
-
- 2017年02月19日 08:48
- 何をやったかをアピールするんじゃなくて、自分がどういう考えでどういう行動する人間なのかをアピールするんたぞ
-
- 2017年02月19日 08:54
-
アホか
資格やサークル、ボランティア活動なんて何のアピールにもならないだろ
-
- 2017年02月19日 08:58
-
”学生時代に自分はこれをやりました!”と言えるようなことを
勉強でも趣味でも何でも良いから一つくらいは持っておいた方が良いかもね。
-
- 2017年02月19日 09:00
-
大学の事書きゃ良いじゃない。
それに資格ないとか言っても上位大一般入試で入ったならTOEICだってそれなりの点取れるだろ
-
- 2017年02月19日 09:09
-
同じようなランクのやつが集まってくるからね
勉強だけやっててその成績の奴とサークルバイトボランティアやって学業でも同じような結果出せてるやつ比べたら後者のほうが見込みあると思われるのは普通
-
- 2017年02月19日 09:11
-
>>20の何が笑われるのかがわからんけど
面接受けた職種と資格がマッチしてなかったのか?
-
- 2017年02月19日 09:13
-
学生の頃は親に取らされたな
今のご時世免許すらとらない人いるぐらいだからなくても困らんだろうと思う
-
- 2017年02月19日 09:15
-
挫折した経験がないと就活うまくいかないぞ
訳が分からないかもしれないがそれが就活
変人を採用すると責任を取らせられるから
採用担当者はセオリーどおりの人間を採用する
結果的に社内は似たり寄ったりの人間ばかりになり
物事を多角的に見ることができなくなる
-
- 2017年02月19日 09:17
- おれはバイトとゼミのこと言ったわ
-
- 2017年02月19日 09:18
-
家から近いとか、残業できます とか書けばいいよ
世界放浪とかボランティアとかサークル頑張ったとか
いやがられるだろ
-
- 2017年02月19日 09:26
- >>20はもう工場長になるしかねーな
-
- 2017年02月19日 09:31
-
医学部医学科だけど、サークルとかボランティアとかどうでもよすぎだろ
文系の就活ってほんましょうもないわ
歳食った高卒やんけ
四年間もあるんだから何かしらの難関資格とれよ
会社の駒になって社畜することでしか生きてけない人間になるだけ
-
- 2017年02月19日 09:55
-
>>20が笑われたのは資格の組み合わせが微妙なところじゃね
危険物甲種に大型と牽引を合わせて持ってても荷運びがリフトしか無いから
タンクローリー転がすぐらいしか出来ん
上位免許取って有能アピールしてるつもりで作業に必要な資格を考えてないだろこれ
-
- 2017年02月19日 10:00
-
そこらが無くてもいけたよ。
俺の場合、車の開発設計を受けたんだが
大学でこう学んだ→車が好きで、ずっとカー用品の小売店勤務→車をチューニングしたり、その結果を得る走行やドライブが趣味→次第に自分専用のものを考えて、大学で習った製図を元に部品発注してみた→次第に、新しいものを考えるのが楽しくなってきてその仕事に就きたいと強く思った→その為に一度技術派遣でサプライヤーへ出向し技術力を蓄えてこうこう出来るようになった
で受かったよ。
ただし中途採用かつ大学4年中退だけど。
-
- 2017年02月19日 10:10
- ボランティアPRする奴を見るとNPOとか行けよと思う
-
- 2017年02月19日 10:12
-
ボランティアとか公務員系ではマイナスにしかならんよ
-
- 2017年02月19日 10:13
-
学生である以上最高のアピールポイントは成績だろw
次に資格やサークルなどの活動がくる
成績が普通やダメな奴は成績以外でアピール為る必要があるけど
そう云う意味では資格やサークル活動は
自分が如何に能動的に動ける人間かアピール為るには良いツールだと思うが
-
- 2017年02月19日 10:17
-
>>20は何故その資格を取ったかの説明が何もないから早くその理由教えてよ、とは思う
理由を聞いたときの答えが「お金と時間が余ったので」だったとしたらそれは失笑するかもしれん
何をしたいのか分からない
というか何も考えてなさそう
就職できればあとはどうでもいいと思ってそう
-
- 2017年02月19日 10:39
-
アルバイト
特に接客業の実務経験は有ると無いとで全然違う。
-
- 2017年02月19日 10:52
-
実際研究もしてない資格も取ってない何もしてない奴ってなんで大学にいるの?
意味がわからないんだが
-
- 2017年02月19日 10:55
-
バイトと勉強。学生の本業は勉強だからな。めっちゃ頑張りましたって書いた。
資格は特に凄いものは持ってない。英検準二級だけ。サークルはやってない。ボランティアもやってない。インターンシップも参加してない。だけど内定もらった。
-
- 2017年02月19日 11:04
-
むしろ肝心な学業でアピールできない奴がサークルだのボランティ活動だのに逃げてるんだよなぁ
キッチリ研究してた奴はそれをアピールすればいい
-
- 2017年02月19日 11:07
- 研究の内容でええやん
-
- 2017年02月19日 11:26
-
法的根拠
はい、論破
大学は研究をするところンゴよねえ
-
- 2017年02月19日 11:36
- >>1は今、履歴書を書くのに苦労しているんだな。
-
- 2017年02月19日 11:47
- 僕は真っ白なキャンパスのような人間であり、会社色に染まる覚悟は出来ております
-
- 2017年02月19日 11:55
-
県庁志望の鉄オタ、今後の鉄道建設と人口・経済の発展について準備してきた半分も喋れずに面接終了。
なお、採用後仕事でやるのは勘弁と一度も希望せず運よく配属もされず。
-
- 2017年02月19日 12:25
-
ここの7が物凄い自己紹介してしてて草
ここまで詳しくかけるのは自分のことやからやね
-
- 2017年02月19日 12:26
-
見え張って就活したら
入社後が大変だぞ
-
- 2017年02月19日 12:30
- バイト経験じゃあかんの?
-
- 2017年02月19日 13:27
- 面倒臭いな
-
- 2017年02月19日 13:37
-
なんか駅前で喚いてるオレンジのジャンパー集団おるやん?
あいつらなんて完全に騙されとるわな。
就職に有利だとでも思ってるんかね?
あんなん逆効果やろ。
-
- 2017年02月19日 13:46
-
資格と学歴以外は嘘で問題ないよ
寧ろ面接官にババつかませるくらいのスタンスで
-
- 2017年02月19日 14:15
-
英検四級と書きたくなかったので
情報処理技術者試験を取った思い出
-
- 2017年02月19日 14:37
- 面接にもエントリーシートにも、意外なことに2ちゃんの就活対策スレが役立った
-
- 2017年02月19日 14:39
-
医学部医学科だけど、サークルとかボランティアとかどうでもよすぎだろ
文系の就活ってほんましょうもないわ
歳食った高卒やんけ
四年間もあるんだから何かしらの難関資格とれよ
会社の駒になって社畜することでしか生きてけない人間になるだけ
-
- 2017年02月19日 15:24
-
やっぱ大学とか不要だな。
理系も工業高校や高専の上位互換としての工業大学や農業大学だけで十分やろ。
あとは医療系大学のみでオッケー。
趣味系学問や芸術系大学は、東京や関西だけでいいよ。
庶民は趣味系学問なんてやっても、自滅するだけ。
-
- 2017年02月19日 15:45
-
ボランティアしましたとかアピールする奴ってなんか嫌だろ
やらない善よりやる偽善とか言うけど、それでもなんか嫌だろ
-
- 2017年02月19日 15:55
- アピール以前に面接でボランティアの事書いちゃったら、その時点でボランティアでは無くなる
-
- 2017年02月19日 16:02
- どれもやってないけど、そういう感じの就活しなくてすんでラッキー
-
- 2017年02月19日 16:53
-
ボランティアってのは、「自分はやりました!」ってアピールするものじゃない
アピールした時点で、それはボランティアではなくなる
-
- 2017年02月19日 17:39
-
大学まで行って自己アピールすること無いってなにしに大学行ってたんだよw
遊びにいってたのか?勉強するために行ってたんだろ?
-
- 2017年02月19日 18:01
- 数年前は震災でボランティアを〜って奴が一定数増えたな 少しつっこむと実際行ってない奴はすぐ妄想って解るから気をつけろ
-
- 2017年02月19日 18:31
-
学生のときよく企業のボランティア活動に参加してたけどなんもアピールできることなかったわ
卒論とかがんばってるやつはそれだけでも結構アピールになるとおもう
-
- 2017年02月19日 20:43
-
バイトリーダーとTOEIC800点、どっちを会社が必要とするかなんて明白やし大手ならなおさらやろ
バイトやボランティアなんて面接官に大学で勉強しなかったアピールにしかならんよ
-
- 2017年02月20日 00:47
-
研究室のことでも何でもいいんだから何かしら話せるやろ
就活前にド必死になって探してる時点で薄っぺらい人生だしそういう無理してる奴は離職率も高いんじゃないかな 想像だけども
-
- 2017年02月20日 06:31
- ボランティアを履歴に書く奴は最初から対象外w
-
- 2017年03月02日 12:26
- 別にコープゲーでの自分の動き方とかでもいいんやで
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
面接官「大学で一体何して来たの?」
の言葉に納得する